針園(はりぞの) - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

針園(はりぞの)    

病院の待合室の床で、一本の針が落ちているのを見つけた 看護師に渡そうとすると、 それはお薬ですよと言われ、 受け取ってもらえなかった 医師は相変わらず尾を振って、 パソコンの画面をペロペロと舐める犬だったので、 私は窓の奥の公園の、 二人の子供の遊戯を眺めていた 悲しみを吸って 水脹れ、膜を張る夕暮れ 鰯雲が杞憂を運ぶ 農夫は仰ぐ、暇もなく、鍬を振る それから、 針はどんどん小さくなって、 私のポケットの奥に逃げ隠れた 家に帰る前に、 戦争反対のデモ隊に20分ほど参加して、 コンビニでアイスクリームを二つ買った 家に帰る前に、 一方のアイスは溶けてしまったので、 線路上にそっと捨てた 嘆きを食って 糖尿病になった熊の星 鏡合わせに日常をみつめて 転轍機の笑い声に泣き眠る人 家に着き、ふと、 私はその針を種だと思った ので、ガーデニングを始める良い機会になったというわけだ 針を植えて、 一晩待った 朝起きると、 悪夢が、 ヒタヒタにバケツに注がれていた 二階の寝室から、 庭に向けてその水を放った 繰り返しても、 針は一向に芽吹かなかった コーヒー色に湿る土だけが、 弱音を吐く陽射しにキラついて、 私だけが健康体になって、馬鹿にされている気分だ あの時のデモ隊はもうとっくに滅んでいた ある日一階に降りて、庭先へ、 土を掘り起こし針を探した ベトベトするツチだ、ああ、ベトベト。 針は無い。 しかしなぜか、花壇の外で、一本の小さな針が地面から生えていた それは抜けない。 見渡すと、その針はそこらに顔を出していた 抜けない。 すべて抜けない。 どうやらそれは、根っこらしい。 幹も枝も葉も花もつけずに、 針は根っこになってしまって…… スクスク育ったというわけだ。 病床に臥す父の掠れ声に、 ハッとして、 私は急いで食事の準備に家に入る。 もらったはずの薬が見当たらない また明日、病院に行かなければ。 それにしてもあの針は、 あの針の根は、 この家の中にまで、 床下にまで、 父の部屋まで、 伸びて来てしまうのだろうか。 父の額の汗を拭き取り、 鍋の火加減を見ては考える。 明日は、 病院の帰りに除草剤を買いに行こう いや、除針剤じゃなければいけないだろうか 具材を入れ過ぎた、 鍋の中の汁の面を混ぜる。 ヒタヒタ、ヒタヒタ、ヒタヒタ、混ぜる。 父の、針のような声、混ぜる。



ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

針園(はりぞの) ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 19
P V 数 : 790.0
お気に入り数: 0
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2024-04-03
コメント日時 2024-04-12
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/04/30現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:790.0
2024/04/30 21時41分49秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

針園(はりぞの) コメントセクション

コメント数(19)
A・O・I
作品へ
(2024-04-03)

針は己自身から出たものなのか、ふと育てる必要があったのか。最終連が不穏で〆られているのが、なんとも唆ります。(選外佳作おめでとうございます)

1
すぅ
すぅ
作品へ
(2024-04-03)

熊倉ミハイ様、こんばんは。 今作も読ませてもらいました。 現実世界と夢の悪夢が混ざっているようで 不思議な感じだと思いました。 不思議の国のアリスが不思議の国で経験したそれの悪夢版みたいだと感じました。 何か不快なものがへばりつくような、じっとりとした不穏さを感覚的に覚えました。 何だか読んでいて苦しそうで胸を掻きむしるような複雑な何かを主人公から感じて悲しみ、諦め、怒り、不安、恐怖のような負の感情すごく心配になりました。 個人的に読んでいて私はそう思いました。 もし不快に思われたりおかしな感想言っていたら申し訳ないです。詩を読んだ個人的な感想です。 夢の中にいるような不思議な作品と多種多様な表現を見せてくださり、ありがとうございます。

1
相野零次
相野零次
作品へ
(2024-04-03)

針は注射針? 父親は病院に関係していた? なんだかいろいろなことが想像されます。二連目の農夫のくだりはなんだろう。夕焼けから連想される情景かな?とか。読めば読むほど考えさせられますね。

1
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
作品へ
(2024-04-03)

針園はまさしく作者の置かれている状況か。 比喩が日常に溶け込んで不条理な針地獄を表現している。 思わず何度も読み返してしまった。 私的には好きな詩。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
A・O・Iさんへ
(2024-04-03)

A・O・Iさん、コメントありがとうございます。 この詩はA・O・Iさんのおかげで生まれたと言っても過言ではないですね。「それは散歩」という詩でのコメントのやり取りから、私の中でできた靄をどう打ち消すか、新たな詩の形を探してこの詩が生まれました。(その他、色々な要素が構成されていますが、そのうちの一つがA・O・Iさんとのやり取りです。) 散文か、詩か、という判断を超えて、現実を突き刺す非現実な何か、という着地をしたのかなと、今の時点で思っておりますが、どうなんでしょう。 締め方、針のように始めと終わりがある直線的な問題が、温かくも鍋といった永い円環に引きずり込まれるような……その感覚が伝わったようで、嬉しいです。ありがとうございます。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
すぅさんへ
(2024-04-03)

すぅさん、コメントありがとうございます。 不思議の国のアリス、恥ずかしながらまだどの媒体でも見たり読めたりできておりません……。安部公房ファンとしてなんたることか…… そのすぅさんの感覚も参考に、いつか原作にあたりたいと思います。 「何だか読んでいて苦しそうで胸を掻きむしるような複雑な何かを主人公から感じて悲しみ、諦め、怒り、不安、恐怖のような負の感情すごく心配になりました。」 おそらく、この感情をもたらした背景の一つに、私が言えることは最終連の展開でしょうか。 読み手を騙すように、それまで張っていた伏線のようなものが回収され、唐突に「父」という「他者」が出現する。それまでの読みが、単なる個人の病というものから覆されて、第一連から第七連までに新たな悲しみが秘められていることが浮き出る。 夢の中にいるような…… 確かにそうですね。寝ても醒めても、不安の渦の中にいるようです。だから、第七連まで「どうせ、この悪夢から醒める救済があるんでしょ?」と思う人には、悲しい衝撃が走るかもしれないですね。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
相野零次さんへ
(2024-04-03)

相野零次さん、コメントありがとうございます。 第二連、第四連もそうかもですが、人は何か対象を見つめる時、同時に自分の心も見つめていると思われます。 別に、農夫が空を仰いでいたとしても、仰いでいないように見えてしまう時があるのです。 「私」には、時の移り変わりに置いていかれていく不安すら、もう感じる暇がないのかもしれません。

0
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
秋乃 夕陽さんへ
(2024-04-03)

秋乃夕陽さん、コメントありがとうございます。 作者がこの状況に置かれているかどうかの批評は、なかなか危うく思います。苦しみの表現は、苦しみの中にいる人にしかできないのでしょうか。作者は今その状況を乗り越えた経験があったり、もしくは未来を予感している場合もありますよね。 表現は経験に則ると誰かが言っていましたが、則り方は多岐に渡ります。方法として、この詩では、第七連までは個人の経験に則り、最終連のみ、他者の「ヤングケアラー」の実情に胸を痛めた、その経験から成り立ちました。 要は、作者だけの状況・問題に留まらず、他者の事情も混ぜた作品です。この私の歩み寄りに、詩をもって他者を理解しようとする歩み寄りに、傷つく人も居るかもしれないという緊張を覚えつつも投稿しました。 それを理解した上で、「針園」というのは、自分だけでなく他者の痛みの針も自身を囲い込んでいる、その真実に作者が気づいたのだろう、という分析だったならば、お詫び申し上げます。

0
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
熊倉ミハイさんへ
(2024-04-03)

熊倉ミハイさん、そうだったのですね。 詩をもって他者を理解しようとする歩み寄りはとても良い試みだと思います。 己の痛みがあるからこそ他者に対する痛みもわかるし、何とか寄り添おうと努力するのかもしれませんね。

1
A・O・I
熊倉ミハイさんへ
(2024-04-03)

いえいえ、いつも自分目線でけっこう手酷いこと言いまくってる気がするので、いろんなかたに内心うざがられてないかとヒヤヒヤしています。やはり褒められたい認められたいわかってほしい以外はぶっちゃけクソコメになってしまうので、コレでも気をつかっています。なのでそう言ってもらえると安心しました。まあミハイさんの向上心の賜物だと思います、私は何もしていませんよ(^^)

1
すぅ
すぅ
熊倉ミハイさんへ
(2024-04-03)

ミハイ様、こんばんは。 そうだったんですね。不思議の国のアリスは、原作の英文を日本語で理解しやすくする面白い工夫が仕掛けられているのでお勧めです。お楽しみに! 仰るとおり個人の痛みだけじゃないって分かって一気に主人公の負の感情の複雑さを感じました。 主人公が不安の渦の中にずっといるまさにそんなイメージでした。 悲しい衝撃もありました。それだけでなく個人的に私は衝動で今すぐ主人公を助けに行かないと、早く手を伸ばして引き上げないと。まずい!!ってなりました。 相手は望んでないかもしれないのに詩の登場人物なのに物理的に無理でも手を伸ばそうとしました。どうしたらいいかも分からないのに。 お節介な私です。妙なこといってすみません。思わず詩の登場人物に感情移入しすぎました。 そうなるくらいリアルな詩をありがとうございます。

1
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-04-04)

待合室に座る病院の待ち時間というのは長くて、しかも自分の目の前を通り過ぎるのは知らない患者やその家族、そして忙しく動き廻る医師や看護師たちです。   「針園」というのはおもしろい喩えのタイトルですね。ユニークです。そうですね。点滴であれ注射であれ、病院にも患者にも管のある針というのは治療には欠かせないアイテムです。冷たい金属の針。病院というのもある意味感情の抜け落ちた冷たい場所です。それは医師や看護師たちがそのように教育されているからでしょう。毎日を死と向き合わなければならない。いちいち一人一人の患者に対して感情移入することはできないのです。そう考えればしんどい仕事でもある。父親に対しての介護らしき場面も書き置かれてあるので語り手はかなり精神的にも疲れている様子です。肉親の介護に疲れてくると若干認知症のようになり集中力も記憶力も低下します。そのような状態がシュールな妄想として前半部分に描かれている。わたしにも経験があるので少しは理解できる気持ちにもなります。薬剤を注入しあるいは血液を吸い取る管のある針。そして同じく管から養分を吸い取る植物の根。よく似た関係性にあります。高齢化社会の真っ只中。我が家の庭にも病院の庭にも針園で溢れてきます。 現実の錯綜した状態と客観的な未来の行く末が混交し、社会的な世界観も感じる妙味のある作品に仕上がっていると思います。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
メルモsアラガイsさんへ
(2024-04-04)

メルモさん、コメントありがとうございます。 社会の実情の丁寧な分析と、詩との照合。そして、 「薬剤を注入しあるいは血液を吸い取る管のある針。そして同じく管から養分を吸い取る植物の根。」 というような、詩に対しての構造を見る分析、大変面白く読ませていただきました。 他の方へは、「ヤングケアラー」という言葉を出しましたが、その構想にぼかしを入れ、「ヤング」かどうかを曖昧にし、「老老介護」の実態にも届くように詩の射程を伸ばしました。 シュールさが、語り手の疲れから出る世界観、という指摘もおっしゃる通りだと思いました。 このような考察がされて、とても嬉しく思います。ありがとうございます。

0
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-04-04)

「針」の成長がその後、どんな場面になるのかと 情緒を灼かれる展開を期待したのですが、 末尾の「いや、除針剤...」は蛇足に思えました。 Aメロ→Bメロが良くて、Cメロはいまいち。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
おまるたろうさんへ
(2024-04-04)

おまるたろうさん、コメントありがとうございます。 最終的に針を、精神や生活の見えない領域に成長させた展開だったのですが、好みの問題でしょうかね。 思考が突き破られたり、認識を歪ませられたり。日常を再開しようにも、どこかズレ始めている、それに気づかない。私にはこの末尾はおぞましくて見てられないですね。

1
トビラ
作品へ
(2024-04-12)

地獄の一つに「針の山」というものがあるのですが、なんとなくそれを思い出しました。 個人的にいいと思ったのは、安易な「正解」や「オチ」みたいなものがなくて、針園の気まずさを感じられるところですね。 お薬とされている針に、じわじわ追い詰められていくところで締められている。 そこが、徐々に戦争に向かっている現代日本に重なりました。 もしかしたら「針」は「銃弾」なのかもしれない。 粗探しというか、ちょっとどうなのかな?と思ったところをあげます。 ただ、これは個人的な好みかもしれないので、たくさんある意見の一つとして受け取っていただけたら幸いです。 まず、少し長く感じられました、ちょっと冗長かなという意味で。 冒頭の拾った針を看護師さんに受け取ってもらえなかった理由も、お薬というのは弱い気がしました。 現実的に考えて、拾ったものが薬でしたら、看護師さんは回収すると思うんですよね。 例えば、薬局で処方された針を薬だから受け取ってもらえなかったなら、わかるのですが。 この針が看護師さんからしたら薬であるというのは、この作品において大事なところだと思うので、針を入手した経緯をもう少し練ってもよかったのかなと思います。 それとこれはかなり個人の好みなのですが、 >私はその針を種だと思った >ので、ガーデニングを始める良い機会になったというわけだ こういう接続助詞を文章の頭に持ってくるつなげ方は、美しくない感じがするんですよね。 プロの方でもこういう文章のつなげ方をする人は、けっこういるのですが、個人的にこういうつなげ方は美しいだろうか?と思ったりします。 と言っても、本当にこれは個人の好みなので、熊倉ミハイさんが、いいと思うなら全然OKです。 目玉焼きに醤油をかけてもソースをかけても、OKなようなものです。 面白いなと思ったところをあげます。 >戦争反対のデモ隊に20分ほど参加して、 >コンビニでアイスクリームを二つ買った >家に帰る前に、 >一方のアイスは溶けてしまったので、 >線路上にそっと捨てた ここは、軽薄さがよく出ていていいですね。 軽薄さを嫌味なく書けるのは、軽薄さから目をそらしていないからだと思います。 誠実だから軽薄さを書ける。 >悲しみを吸って >水脹れ、膜を張る夕暮れ >鰯雲が杞憂を運ぶ >農夫は仰ぐ、暇もなく、鍬を振る ここの抒情さは好きですね。 農夫と鍬という言葉の選択がこの作品のなかで適切かはちょっと微妙かもしれないですが。 現代性の強い作品で、今の農家の方は鍬というより、耕運機のイメージが強いという意味です。 ただそれを差し引いても、ここの抒情性は沁みますね。 佳作おめでとうございます。 自分も投稿していて、まあ僕の方はさっぱりなのですが、知っている人の名前を見ると楽しくなったりします。 お互いがんばりましょう。

1
黒髪
作品へ
(2024-04-12)

初めて注射をされたのは、小学校の頃だったか。みんな怖くて泣いていた。でも、我慢できた。 正しい医療行為には、痛みが伴う。我慢できる痛みが。そして、恐ろしさにも耐えねばならない。 だんだん慣れてくる。大人になる。needleという魔法を、『XANADU』というPCゲームで覚えた 事があります。危険と安全は隣りあわせ。地獄というのは、学び場です。針の正しい使い方 をすれば、布も作れる。糸を針穴に通して。それが優しい保護服になる。雑巾も作れる。 私が身体に持つ小さな針も、痛みを与えることができます。そのために生きてきたのです。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
トビラさんへ
(2024-04-12)

トビラさん、コメントありがとうございます。 ご指摘されている点について 冗長さは、確かに好みの問題かもしれません。ただ、おっしゃる通りこの詩が何か「正解、解決」に向かっていかない詩だからこそ、泥のように進む日常→冗長さを生んでいるかもしれません。 冒頭の針の薬を手に入れるところ、確かに薬局ではない場所で異様な始まりですね。ただ、詰めが甘くイメージ通りに描けていませんでした。自分の中では、看護師は幻覚のように現れている感覚でした……。 「ので」 という接続詞について、美しいかどうかを見る前に私には「リアルかどうか」という判断があります。この詩以外にもたまに使いますが、チグハグさ、引っ掛かり、分裂などの感覚がその詩の雰囲気に合っていると思った時に使う感じです。今回はマッチしていると思いました。 余談ですが、最近の邦楽にも、歌詞の文節の途中で曲の小節を変え、分裂させることで新たな展開、メロディが生まれている傾向があるように思えます。私にはまだ真新しく感じる手法で、「美しいか」どうかの考えはまだ固まっていないですね。ただ、邦楽に関しては若干嫌悪感があります。 農夫の連については、二連目と四連目を同じ感覚で書いていました。前の第一連で子供の遊戯を見ていたはずが、農夫に視線が移っている。ここは詩中主体の「私」が見てる景色かどうかは関係なく、時間を遡った視点な気がします。そうなると、四連目でも同じように近代的なモチーフを登場させれば良かったなと、思いました。 時間を横断する視点を置くことで、昔から紡がれてきた哀しみを背負い、それに潰されそうになっていく、というような感じを描きたかったです。 ありがとうございます。トビラさん、高確率で癖に刺さる詩を書いてらっしゃるので、ご活躍してるものかと……私が選考委員だったら贔屓してしまいます。 ともに頑張りましょう。緻密な分析、ありがとうございました。

0
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
黒髪さんへ
(2024-04-12)

黒髪さん、コメントありがとうございます。 「針」というモチーフ、私は今まで何故好きなのか分からずに使っていましたが、「痛みも安心も与える」といった二面性が、あの細い形に詰まっているからだということに今気づきました。お恥ずかしい…… 自分の中の針。「視線が痛い」という表現があるように、私たちは見る時も刺したり、言葉でも刺したり、色んな針を持ってますね。又、針、と言うのだから狭いところしか見えない、言えない。人間関係のもつれは言葉足らずから起こったりしますね。 それでも何か芯を突き刺すような、もっと細い針を研いでいくのが人間なのかなと、思いました。ありがとうございます。

1
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2