別枠表示
あなたのために
失った出会いのために なくした夜のために いくつかの場面と いくつかの後ろ姿のために 届かない距離のために ひとりベッドで眠るあなた 白い部屋 蒼ざめた横顔 あなたの家までの坂の多い道を 光射す天までの道のりを行く あなたのために あなたを乗せた船が出航する 電車に乗るあなた もう上空の雲の中だ 自動車は高速道路を行く 急がねばならない ようこそ 海の底へ 海の庭で揺られているあなた 光あれ あなたの胸のドアをノックする 過去 現在 未来 それぞれの時に 閉ざされた扉の前に立ち あなた への字に結んだ赤い唇 わたしの胸に伸ばされる手 持ち上げられた二の腕 支えられた乳房 黒髪は夜へ流れてゆく 時は泡沫に飾られ 盲目的に過ぎて行く 戸棚に深くしまいこまれた歌のかずかず あなたのためにうたおう いま時が満ち 名付けられるもの 恋人と呼ばせておくれ 逢えない日々 電話やメールは 二人の間を飛び交う鳥 揺れる振り子の往復書簡 嘴に花をくわえ わたしにたどり着く 遥かなる空の呼び声 あなたの家までの坂の多い道を 光射す天までの道のりを行く 風見鶏は見るだろうか 歩いているわたしを cock-a-doodle-doo 夜が明けるとき あなたはわたしの隣にいるのだろうか あなたが瞼を開けば 空と地は再び繋がりだす まっさらな空に鳥が飛び署名する 素っ裸の直立した朝がそこにある 窓という窓を開けよう カーテンを引け 光あれ あなたをしっかりと見るために あなたに到達したのだ あなたを失うことが出来ない ここで抱きしめよう あなたのために 出来ることなら ただあなたのために
あなたのために ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1856.4
お気に入り数: 2
投票数 : 1
ポイント数 : 0
作成日時 2021-11-28
コメント日時 2021-12-01
項目 | 全期間(2023/09/26現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
現代版の永訣の朝のような、凄い良い作品です。 圧倒されました。
1For youと言うフレーズを思い出します。高橋真梨子の歌に有ったからではなくて、ただ含蓄あるフレーズだと思うからです。光あれと言うフレーズ。決して聖書的な文脈。創成期的な文脈で言ったわけではないと思います。あなたのためにうたう事。恋人と呼ばせてくれと。素っ裸の直立した朝など。あなたのためにと言うのが寓喩的な相貌を見せ始めたと思いました。
0んー。ダメだな、僕はちょっとこれは良い評価はできない。滝本さんの作品は好きなほうだし良い書き手だと思うけど、個人的にこれはいけない。 (以下、一部抜粋) ぼくの夜を── エオスのために 給仕盆を抱いているエオスのために 中甲板でテープを投げるエオスのために スクリーンに溶けてしまうエオスのために ?られているエオス 制服のエオスのために いつもおどろいているエオスのために 不器用なタイピスト エオスのために お魚の横顔のエオス せかせかと階段を上るエオスのために 〔入澤康夫、「曙(エオス)のために」、第一連〕 (抜粋ここまで) この作品の第一連を一読してすぐに、一部抜粋した入澤康夫の作品を思い出しました。書かれている内容は当然違うけれども「~のために」と繰り返される語り口は同じです。この語り口を使いつつ、踏み台にして以降へジャンプした感があります。それ自体は語り口のパスティーシュと考えれば問題ないのですが、ジャンプに成功しているようには感じられませんでした。 >黒髪は夜へ流れてゆく >風見鶏は見るだろうか >素っ裸の直立した朝 など目を惹く詩句もあるけれど、「~のために」は語り手が語りかける対象に対して(想いも含めて)なにがしかを捧げる構造だとすると、二連以降が弱すぎて「~のために」と繰り返される第一連に負けているように思えてなりません。 >あなたのために >出来ることなら >ただあなたのために という最終連は〈そのように強く願うけれどもできない悲しみ〉と読めますが、そこにいたるまでの起伏が弱いから残念ながら強く響いてきません。思い切り大ざっぱにいえばバランスが悪い。 ひとつ言えるとすれば僕はこうした強めの書き出しをするのは怖くて尻込みしてしまうけれど、そこをやってのけたということです(皮肉でなく)。 次の作品に期待しています。
0?の部分は「しか(叱)られている」です。文字化けしました。失礼しました。
0ありがとうございます。 あんまりのビックネームと比較されて恐縮です。 でも嬉しいです。
0お読みいただき、コメントを感謝いたします。 そうですね、聖書的な文脈は含まれていません。 「あなた」への思慕をバックボーンにして、あと比喩や修辞をからめたものです。
0んー。ダメですか? 「曙(エオス)のために」は好きな詩ですが、この詩を書いている時には念頭にありませんでした。二つの詩をよく読め書き方(形式)も内容も異なりますよね。 藤さまの評は少し強引に「曙(エオス)のために」に引き付け書かれているようで、違和感を感じました。 評の後半の方は、参考にさせてもらいます。なんにしろ精進いたします。 読んでいただき、時間を割いてコメントをいただき感謝します。
1「ひとりベッドで眠るあなた」 ネガティブワードで彩られた独りぼっちの「あなた」と、 「あなたに到達したのだ」 愛が成就に至るまでの過程を時系列で表現された作品だと思って読ませていただいておりました。 彩られた言葉は、少年の恋愛の様にみずみずしいものの様に思われました。 「あなたのために 出来ることなら ただあなたのために」 非常に力強い最後のフレーズが心にずっしりと余韻を残しました。 素敵な作品をありがとうございました。 駄文失礼いたしました。
0二つの詩をよく読め書き方 ↓ 二つの詩をよく読めば書き方 とても失礼な書き間違いでした。 すみません。
0>藤さまの評は少し強引に「曙(エオス)のために」に引き付け書かれているようで、違和感を感じました。 とありますが、よく読んでいただければわかるように、「書かれている内容は当然違うけれども」と入澤作品とは異なることを認めた上で、「『~のために』と繰り返される語り口は同じです。」と書いています。 また「それ自体は語り口のパスティーシュと考えれば問題ない」と第一連における語り口もしくは「~ために」を用いた語法の類似については問題ないと断った上で、以下に「~ために」が繰り返されることで強調されて響いてくる一連に対して、二連以降が弱いと書いています。 ですので強引に入澤作品に結びつけていると読めたのであればこちらの不手際ですが、要すると先のコメントの主旨は滝本さんの返信にあるとおり、その後半にあるのであって、ダメだとしたのは似ているからではなく、似ていようとなんだろうとそれを無関係にさせるものが作品の言葉からは届いてこなかったことだとご理解いただければと思います。
0お読みいただき、コメントを感謝いたします。 <「あなたに到達したのだ」 愛が成就に至るまでの過程を時系列で表現された作品だと思って読ませていただいておりました。> 評を読み、あらためてそういう作品なのだと再確認したしたいです。 <彩られた言葉は、少年の恋愛の様にみずみずしいものの様に思われました。> <非常に力強い最後のフレーズが心にずっしりと余韻を残しました。> ありがたいなー。褒められるとうれしいものですね。
1