光が反射するから
憎んで見える
遮るものが
あって
はじめて
背負うものがあると知る
あまり甘くもない半月をすりおろして、
かがやきもしない琥珀糖にまぶした
苦くもない 痛くもないのに
口からこぼれはじめた、
きれいごとの うそ
くさりはじめるまえに凍らせて
みんなおなじすがたにかえる。
永遠の夢にくぐした、そのまえに
錆びつかせたと言わせたい
少し値下がりした 夏 でしたね
海のあるくらしにも充分
ありふれた日常にも多分
なにも求めない
届かないところまで 唄っていたからだ
くらんでいたのだと
大分 理解するまでに
くだをまく 塒のこと
なまぬるく 日々 溢れ出したからだ
黄昏、寂然と水鏡に曝す
だれよりもわざとらしく、
えげつなくキレイな
いきをはく
と 何重も 帯を惹く
空気よりやわらかで 強情で壊れやすい
火がついたような そうでもないような
何処か逃げ出してしまいたかった
夜の虫だ まつりのあとだ
一服する。
停留所から流れる 蜩を
追いかけていた。
ゆうべだった。その呼吸、
朝焼けまでが未練がましく泣きながら
また腐ってしまう 退色した薄化粧の夏
堰を堪え箱に詰められた手形は 生きているから
吸い寄せられる 紫の空に月が星が烟るように煌く
緑青の鳥籠から カワリバナかと咲う
包み隠すあと 汚らしい唇慰めにも
正直なところ。と茎を啜る
互いを愛撫するように敷き詰められた
生黑い風が 安易な処を剥き出しにして
花も舟も鏡も提灯も、どの生き方にもすべて
違う姿を纏わせるわけだから
ただ茹だるような靄が、さいごまであり
やはり 狂っているのだろうさ
地平線より太陽が微笑うよう
描かれた、
塩水より泥水より
土の中から
線香花火が生えてきたから。
もうあかんのだろうとおもった
指の股から人の顔が見えてしまったから
隠れていたのかといまさらにきづいた。
覆ったところで 見知ったかおりだから
裸足で逃げた 肢体たち
ベランダから しろいくもに告る
貪ると白雲
無惨にも白磁
霧幻な白煙
今はまだ、海の底のトイピアノ
やすらかでなだらかな波風が
ただただ ひかれている
ただ 傾けられた すがた
夏が終わる。かたち、だけの
作品データ
コメント数 : 27
P V 数 : 2541.9
お気に入り数: 1
投票数 : 3
ポイント数 : 19
作成日時 2023-09-01
コメント日時 2023-10-16
#現代詩
#縦書き
項目 | 全期間(2024/12/10現在) | 投稿後10日間 |
叙情性 | 3 | 3 |
前衛性 | 1 | 1 |
可読性 | 3 | 3 |
エンタメ | 3 | 3 |
技巧 | 3 | 3 |
音韻 | 3 | 3 |
構成 | 3 | 3 |
総合ポイント | 19 | 19 |
| 平均値 | 中央値 |
叙情性 | 3 | 3 |
前衛性 | 1 | 1 |
可読性 | 3 | 3 |
エンタメ | 3 | 3 |
技巧 | 3 | 3 |
音韻 | 3 | 3 |
構成 | 3 | 3 |
総合 | 19 | 19 |
閲覧指数:2541.9
2024/12/10 18時37分11秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。
素晴らしい、と絶賛するしかない。さらに筆者の顔までがくっきり見えるような作品だけど、たぶん筆者はこれ書くのたったの数分だったんだろうな。
0うーん、作者様、女性? その、テキストの回転?がさいしょの方、非常にローなのだけれども、それが順々に回転数上げて あとはバッキバッキになぎ倒してゆく、みたいな快楽がありました。 その、周到に接合してあると思うんですけれど、ギアの回転の度、それはブリッジ、ブリッジ、別々に書かれたのかも知れないなと思ったのですね。 それは指摘すれば明確なパート、パートで分けられるよね、って意味で。 ですから、先のatsuchan69さんの意見とは違くて じっさい、これはさらさらと書かれたものなのか?緻密にパートパートごとにリキ入れて 書かれたものなのか、ってかなり、興味がありますね。
0暗闇の中で火が舞っているような、薄暗く、けれどキラキラとしたイメージに呑み込まれとても楽しく読むことができました。後半になるに連れて空気が烟り始めるように文章が温度を上げ切迫感を増していく様に圧倒されました。
0あ゛私が誰かバレましたかねー いやそういう意味でもないだろうけど、たぶん。現実でいろいろありまして合間を縫って書いていたので、まだまだ落ち着かないのですけど、やはり書いては見えてしまうものです。結構手癖ではあるのでわかりそうですけどまあ、いつも素直に書いたらこうなったでしかないので。お褒めくださりありがとうございます。そうですねー形を決めてから、なかなかこの姿に至るまでの時間は変わらないかと思います。書いて置いて見て納得しきれないというところを打ち止めにして、いちど寝かせるような、それをなんどか繰り返して……なのでたった数分ということはないです。
1さいごの言葉が効いている。
0>うーん、作者様、女性? なぜそのように思われたか、とても気になりますねー。 田中さまのいうようにこれは何個かバラでかいたものをくっつけているのですが、まあ節のシメは夏で終わるようにして。ですね。節ごとに文面の熱さが違うので、それは混ぜ込まないように意識してはみたのですが。ですからひとつひとつの文自体は結構サラッと書いてますけど、詩と呼べるようなものにはならなくて、組込して馴染むように言葉を変えたりも勿論するので、それが結構時間というか、納得ならない感じで、置いては冷やして直しては顔見して、増やしたり削ったり、全てバラしてみたりを繰り返して。そんなかんじでこの詩は手を付けてから10日ぐらいかかってますかね。 田中恭平さま、どうやらナナシで出してもバレてしまうみたいで、まあ隠すつもりもない手癖ですから、全然構わないのですけど。自分自身から脱却はしたいですよね。まあ今の自分なりに書いた感じにしかならないので、日々模索と精進です。 お読みくださりありがとうございます。
1橙色様の中で夏のすがたを終わりを、なにかしら感じていただいたようで嬉しく思います、コメントありがとうございます!
0最後をどう見せるかは大分悩んだので、そういっていただけると嬉しく思います。田中宏輔さまお読みくださりありがとうございます。
0ヘドをはいても美を抱き締めている感じが切なくて人間を大人を思いました。。お上手ですね。
0湖湖さまに褒めていただけるとは!ありがとうございます! やっぱりヘドはいても金に変わるわけでもないし余裕が生まれるわけでもないのでね。そういう生き方しか道しかないですから。なだらかな下り坂だけをのぞみますが、難しいものです。お読みいだたきありがとうございます。
1とてもうつくしい作品だと思いました。 改行やスペースの使い方も、若干のあざとさを感じましたが、やりすぎている感がなくて。 ただ、このような現代詩には既視感がつきまとい、それは悪いことではないのですが、半月、琥珀糖、夏、海、黄昏、水鏡など、うつくしいイメージを呼び起こせる単語のみを使用しているところなどを含め、もったいない気がするな、とも思いました。
0この手の書き方は自分的には本当に久々に出てきたもので、普段はこういった書き方にはならないのですが……そうですね。1連目から読み進めるとあざと美しいばかりが見えすぎてしまうものですが、後半を前に持ってくると多分誰の目にも引っかからないものになるとは思うのです。ですからこれらの文を置こうと思ったときに構成として、順に理解を促せるように置いたつもりでした。そっか〜あざといのか〜もっと勉強しないとな〜難しいなー。いや〜ありがとうございます。お若い方のようだから純粋なのだろうな〜いいなあ素敵だなあ。若い頃に戻りたいな〜。キレイな詩として読まれたようなので、この詩は報われました。コメントありがとうございました!!
0異常に重い詩語の詩語のために書かれた作品のように思えてしまった。サンプリング? ブリコラージュ? そういえばなんとか褒められるのかな。 詩として汲み上げたもの、視点設定が曖昧でゆえに立ち位置も曖昧。言葉の配置もあって「なんとなく詩的なものを詰め合わせて作りました、ポエムとかラクショー!」みたいな揶揄的な作品としてもみえてしまうのは僕が素直じゃないからか。 申し訳ない。初読の印象はこんな感じでした。 時間があれなもう少し詳しく読んでみるかも……
0私のものは大抵、曖昧に書かれております。なにかひとつの こと として見せようとしてないからです。読み手それぞれが、なにかを 感じていただければそれでいいと思って書いてます。ほかの方からも指摘ありましたがあざとポエムチックになりすぎてしまったことは否めません。こうやって書こうと思っては出来ない体質なのでたまたまニ年ぶりぐらいにこの書き方見え方になってしまったので、錆びついてますかねーたしかに。ど偉い詩とか読まないし勉強してないし、今ネット詩に張り付いてウロウロしているだけなので基礎は全く無い人です。片々さまおよみくださりありがとうございます。
0再コメ返し失礼します。作者、A・O・Iと申します。 >異常に重い詩語の詩語のために書かれた作品のように思えてしまった 片々さまのいうように、それ、あってます。こういうふうに真っ直ぐにひねりなく書くことが自分にとってどれだけ異常なことなのかわかっています。絶対出てこないようなものを書かざるをえなかった、キレイに包めることも出来なかったいまへの恨み節みたいなものですからコレ。まあもともと妙なものしか書かないので……この詩はギャップもあるし「奇をてらうことに一番に見る」などと言われてしまったので、ナナシで出したのですが、やはり曖昧とそう見えてしまうのかと、それしかないものなのかと、素直な言葉ほど結構ぶっ刺さってしまってね。まあ好きなように書いてるだけなのですが。わだかまってしまってね、なのでこのコメントはお気になさらずに。では。
0水族館でさ、360度ビューのガラスパイプの内側を歩いていけるようなところ、あるじゃないですか。特に整った施設なんかの「水色」って、僕たちのイメージを少しだけ強調した青色に近い気がするんですよね。そのフィルター越し眺める魚って、僕の思い通りには動かない、だけど僕の想像を壊さない、生きた背景みたいなもので。つまりですね。いくつもの言葉の連なりは魅力的ではあるけれど、全体を通して、ちいさな破調も含めてどことなく一定の予定調和に収められている気がする。確実に一定以上の力は感じるが、若干独りよがりな気があり、本人もそれで良いと思っているように見えてしまう。選語などの誰にも分かりやすい部分で「この作者でなければとても書けない」と思わせるための独自性は、もっともっと強く主張させても良いと思う。
1こいつはさ、aoiじゃなくて、オレだから だから楽しんでねーみたいなギミックは一切いらないなと、思ったので、ありきたりのそのへんのやすっぽいきれいさしかしらねえ、オレだから。こうなるのだと納得した。 aoiらしいギミックを外したときに何がのこるか、そうですね。独りよがりな自分しか残らないでしょ。まったくそのとおりで。見えてしまいましたね いやこれほんとに、ヨガり文だからさ、いつもだったらこんなの恥ずかしくて出さないよ。もっと包む装飾するなんだかわからないほどに茶化す。それが「俗説啼泣」だったり「なにもねえよ__」みたいなことになるだけ 装飾してあるかどうかは、読みてからすれば大事な外観であるけど、書き手から見れば何方も同じ気持ちが籠もってるものでしかなくて、ですね それができなかった必要なかった、寂然と水鏡はこう書かされてしまっただけなのです。なのでどう読まれるとしても書かされる気持ちには正直でありたいですね。まあそういうひともいるってことです。 ちなみに今月の、「少焉」はいつものようにぶっ飛ばしてるんで、表層意味ワカラン物に仕上がってます。なんじゃコリャとでも思ってくださればと思います。 ゼンメツさんお読みくださりありがとうございます。
1うまつよすご ただちょっと長いかも(クソコメ) 関係ないんですが すげー前にあった 海が戻ってくる ってかっこよポエムも筆者さん作ですか? これ前からきいえみたかったんです
0うまつよすご ありがとうございます。長いに関してはクソコメでもなんでもないです、随分段を組んだので実際、長いので。ただいつもよりこれ文字数的には短いぐらいです。あと海が戻ってくるってポエム書いてないですけど、気になったので検索したんですが出てこないです。詳しく教えて欲しい、こちらがききたい。
0停留所から流れる蜩。近くに樹木があったのか、森があったのかと散文的に探りたくなります。ただ各連の表現はしとやかで、逸脱は少ないと思いました。土の中から線香花火が生えてきたと言う箇所ですら、詩的韜晦、詩的異化のたぐいだと思ったのです。
0この人、好きだなあと思うんだけど、それは多分、昔の自分を見ているかのような感覚にさせてくれるからなんだな。うん。いや、いいね。
0エイクピアさま お読みくださりありがとうございます。 停留所から蜩が流れる、これは音色でもいいですし時間の経過でも、轢かれても熨せられてもいいですねえ。いろんな放光に魅せられるのではないかと信じています。土の中から線香花火が生えてきたという絵面は結構おわらいなのですが、まあでも夏が死んで、そのあとに生えてくる曼珠沙華、を想像できるかなと思って書きました。
0>光が反射するから憎んでみえる > きれいごとの うそ >少し値下がりした 夏 でしたね > もうあかんのだろうとおもった > 指の股から人の顔が見えてしまったから など、私にとってはキラーフーズだらけでした。 コメントが下手なので、好きな箇所羅列しただけですみません。 フォーラムの「しゅき」スレで、モテていたのも納得です!
0私も自分に似たものを見ると!(^o^)!となります。兎角楽しんでいただけたようで嬉しく思います。お読みくださりありがとうございます。
0マボロシの一票ありがとうございます。これ現実を思って書いてますが、言葉的には全く別物で、なのでモチーフは男女間の詩ではありません。でもまあどう読めるかは自由にしたいので、普段から幅広くどうとでも読めるようかいているものなのです(曖昧で雑なだけ(手癖です)。yamabitoさまおよみくださりありがとうございます!
0山本やま様からみたキラーフレーズ、みつかりましたか!しゅきありがとうございまーす。アリ**:・(*-ω人)・:*ガト
1