理性と精神 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

理性と精神    

雪を欺く 雪と見間違うほどもきわめてまっしろなさま。  結晶の中で、それを形成する私の道具の一筋を並べる。 良い意味で仲の良い無の相互がまずあり、この点からして、少し世界を変える。私の実際話してみた人から、意識が線を捉えて、 最初の点から、線を書いたりよもや図形を描くにはまず紙がいる。なんせ奥行きを捉えるのだから、 無空間の平行移動する「あく」にはびくともせず、躊躇する心という善は、違い、厚みを持たない軽さを咥えて、その皮膚の、反射も吸収も量の無成長である一定したA4の白いコピー紙の塊を佳しと思う。 アッテル 「こういうじゃがいもみたいな詩も、魔力を緩和しますからね。自分は黒鉄の螺やねんけど、ま、使いやすいように切ったらよろしいし、それがやりにくい言う原因はやっぱどこも全体的にとつ国と言って、結局何をしはんねやろ、専門的になるんかもっと漠然としてるんか。魔力と浄化って対抗対比していて良いですね、何かそういう趣味的漫画が描きたい。どちらも清めでは同じやけどね。光ったロングヘヤーがいきなり揺れながら下にたれて来たらと思うとめっちゃわくわくするし、過去の恐怖もあるし。清めは、右手と左手に自我と自意識を合わせる様な、自我と今の自分を合わせるような、濁ったものと美しい柄で心を肥らすような、足し算やからね。」 大川のように厚く 詩や動物のない世界は、叶えられない自分の手に持つ色彩たちや、ニヒルの青色の川に埋もれ、それでも生きているうちノイバラが同じ背高になった時、天萬はある日「家」に帰る。 「金魚の鰭はすずしかった」 明度が、足をはやした金魚に合わせられ、cm(センチメートル)を全く否定しないが、重さに傾倒するのが易い、単一的な素朴な、垢のない単位と、 高さを表現する祈りとしての、一尺、半間という寸法は違うが、間違って大切にずっと持っている。 何も言ってられない世界とは、客観性が、その中の、一体どこに佇んでいるのか分からず、一枚の紙の様に表と裏がいっぺんに一緒になっていることだ。 こういったからだの主体となるマリアの「客観性」について。生の精神のはなし。神に該当するスケールの考え。だから、土地霊的な良さ。 内部に込み入ると誰だって繊細なガラスの心を持っていて、 精神が、それら飛び散る破片や破片からみごと躱す。 葦を生やし、踏みしだける更の道もあり、 その身体能力の自意識を高く見ようと宇宙の中心を捉える。 霊の銀河の、手にりょうてに掬うような死。ただの水。色鉛筆の様にぽたぽた零れる。この中に次元が存在していて、目印にしながらそう思いながら、自身の前にあるカラの箱を潰したり畳んだりしていると、ちゃんと積み重ねられ、三年もこういった約束をしていれば、 修行の行き来を見渡す違った道が見えるようになる。 テントウムシ(リーダーさん) 「何か自分にたいして意味のあることを相手に説明して貰える、ラクやってん。 わかってくれる、ラクやってん。 動くのは、しんどいねん。 働いているところは、楽しいねん。」 さっきの金魚。肉欲とも肉体とも言えない、これを仏語で「欲」と言うこともきっぱりとは新しかった。本当に、凍りついた雪がさくさくと分けられ溶けるように釈迦尊は青く美しい。「欲」とは、このために要る欲、要らない欲、と人は必死に言っていたが、人が完全に言葉にするなら、「蟲(ム)ー」と言う。物質のようなのびたラーメンのようにはにはなれない。その奥で集中していると気付かないが、透明ではあるが厚みを無視すれば直感が鈍ってしまうように、空がどこにあるのか?問いかけを願った胸が、 私は黒い、体から感情というものを水切りして、体からあふれる感情を受け止める柔らかい鉄に為(な)り、心で心をバウンドしながら、方角を求める。 地図からぱらんときえて、真ん中のぐにゃぐにゃした鏡の中は、そんな方位でなく周りが臭いかずで、これは、そいつの元がシで、元に向かう「源(みなもと)」と言う助線に合ってる。対して生じることからの始まりが天神に向かう。オワ、と言う名前の幽霊のこと。近くから、 何とも思わず、自分の中にあるものも確かめず、外側だと思っていたのなら尚更に、自分の外側にあるものを、連れてこられて他人に渡したらしい。 ずいずい、自我に区切られた限界のある肉体を愛し、限界性から求められる肉体であるから体の緊張に向上し、飛躍し、 森で、屋根を建てるように、ごつごつと岩を靴で登るように確実に詩の中で、白鳥座に届くくらい、黒も白も心を追い上げ、目を開けると蔦の壁が、 暗い下から、いつか目指したこの道が、私の目は何本も黒い電線を鳴らし、私の目は何層も黒い水を反芻した。萎縮した。石を割って体を磨いた。 綺麗な川岸で、 夜明けを祈りぐるぐる灰と紫を巻いて行く。 広間にいくつも積んである木板が、端のもう丸みがかった長方形の木板が、私はそれを一枚、持っていて、 この黒いが、筋のある、感性を細く垂らすことで、ガコガコと勝手に並べている。物事への抵抗と、水を泳ぐ為の小さな工夫と、空、これらを素材に岩を捏ねる感じだ。前を見て。 果(このみ)を採り、水を汲み 薪(たきぎ)を拾い、食(じき)を設け 乃至(ないし)、身をもって 牀座(じょうざ)となせしに 心身は倦(ものうき)ことなかりしなり 時に奉事(つか)うること 千歳を経て 法のための故に、 精勤(しょうごん)して、給侍せり。 我過去の劫を念うに 大法を求むるを為っての故に 世の国王と作れりと雖も 五欲の楽を貪(むさぼ)らざりき  鐘を椎(つ)いて四方に告ぐ 誰か大法を有てる者なる  若し我が為に解説せば 身当に奴僕と為るべし 時に阿私仙有り 来りて大王に白さく  我微妙の法を有てり 世間に希有なる所なり  若し能く修行せば 吾当に汝が為に説くべし 時に王仙の言を聞いて 心に大喜悦を生じ  即便(すなわ)ち仙人に随って 所須を供給し  薪及び果苽(このみ・くさのみ)を採って 時に随って恭敬して与えき  情(こころ)に妙法を存せるが故に 身心懈倦(けげん)無かりき   普く諸の衆生の為に 大法を勤求(ごんく)して亦己が身  及以五欲の楽の為にせず 故に大国の王と為って  勤求して此の法を獲(え)て 遂に成仏を得ることを致せり   今故(いまかるがゆえ)に汝が為に説く 仏、諸の比丘に告げたまわく、 爾の時の王とは、則ち我が身是れなり。時の仙人とは、今の提婆達多是れなり。提婆達多が、善知識に由るが故に、我をして六波羅蜜、慈悲喜捨、三十二相、八十種好、紫磨金色(しまこんじき)、十力、四無所畏、四摂法、十八不共、神通道力を具足せしめたり。等正覚を成じて、広く衆生を度すること、皆提婆達多が善知識に因るが故なり。 諸の四衆に告げたまわく、 提婆達多、却(さ)って後、無量劫を過ぎて、当に成仏することを得べし。号を天王如来、応供、正徧知、明行足、善逝、世間解、無上士、調御丈夫、天人師、仏、世尊と曰わん。世界を天道と名づけん。時に天王仏、世に住すること二十中劫、広く衆生の為に、妙法を説かん。恒河沙(ごうがしゃ)の衆生、阿羅漢果を得、無量の衆生、縁覚の心を発し、恒河沙の衆生、無上道の心を発し、無生忍を得て、不退転に住せん。



理性と精神 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1503.9
お気に入り数: 0
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2023-07-26
コメント日時 2023-08-07
#現代詩 #画像 #縦書き
項目全期間(2024/04/27現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1503.9
2024/04/27 18時34分10秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

理性と精神 コメントセクション

コメント数(7)
m.tasaki
作品へ
(2023-07-26)

はじめまして。 一読して、言葉の使い方が巧みだなと感じました。 あまり意味は掴めないのですが、冒頭の二行がとても印象的でした。 そしてその後の「結晶の中で、それを形成する私の道具の一筋を並べる。」というところから察するに、その道具とはその後に続く幾つかの連のことなのかなと、そんな風に受けとりました。 ただ最後の方に、何かの仏典の引用のような部分がありますが、もしかしたらこれは創作でしょうか。 唐突な感じがしましたが、作者の中では雪と見間違うほど真っ白な「理性と精神」のイメージは、覚りの世界のイメージと繋がっているのでしょうか。 添付された画像の雪の結晶が、それを表しているようにも思えました。

0
野良 ○弧
作品へ
(2023-07-27)

微視的過ぎると思う。言葉が個人の趣味に偏り過ぎている点は、善いんだか、悪いんだか。それを世間では、芸術というのでしょうが。苦笑

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2023-08-01)

なむさん。

0
エイクピア
作品へ
(2023-08-03)

途中まではテンポよく読めたのですが、最後らへんが仏教的と言うか、文語的文脈と言うか、ちょっと読みが淀みました。でも後でまた最初に戻って読み返すと既に仏教的な考え方が瀰漫して居た様な。それで最後らへんはあからさまに提婆達多とか阿羅漢とかが出て来たのかと思いました。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-08-04)

こんにちは。 タイトルがタイトルなもんで、病み上がりに厳しいかな、と思って読みすすめてみたら、序盤~中盤はユーモアって書くと違う気がするけれど「軽み」も聞いたところもあって、リーダーさん、っていうブリッジだったかな、精神衛生上、これは美しいとか、清し、と捉えたのですけれども、後半のパートは置いてかれてしまったので、また、再読、トライしたいです。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-08-04)

すいません、 >聞いたところ 効いたところ、の間違いでした。ごめんなさいです。

0
三浦果実
作品へ
(2023-08-07)

鱗子さん久しぶりです。鱗子さんが住まわれる地も暑い日が続いているでしょう。埼玉も暑いです。先日、久しぶりに京都へ行きました。夏の京都は、なんだろう、悪くなかったです。今夜は暑い埼玉の自宅で、これを読んでいます。 今作には雪の結晶のような画が併せて投稿されていますが、結晶が心に想像を与える言語表現が読めた気持ちになり、少し涼しい夜になりました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 3