量子の彼方 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

量子の彼方    

たとえどんなに遠く はなれていようと 君と僕はつながっている 138億年も膨張する 宇宙の先端に 君がいたとしても つながっている 僕がYESというと 君は予期したように 同時にNOというけど つながっている アインシュタインが なんといおうと 光速度を超えた 相互作用がおかしい といわれても つながっている だけど 僕がYESというと君はNO 君がYESというと僕はNO 結ばれることのないペアが 永遠に 量子の彼方でもつれてゆく


量子の彼方 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 14
P V 数 : 2440.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 3

作成日時 2019-12-01
コメント日時 2019-12-24
#テキスト
項目全期間(2024/04/27現在)投稿後10日間
叙情性20
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧10
音韻00
構成00
総合ポイント30
 平均値  中央値 
叙情性22
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧11
音韻00
構成00
総合33
閲覧指数:2440.4
2024/04/27 01時52分40秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

量子の彼方 コメントセクション

コメント数(14)
渡辺八畳
(2019-12-03)

人は死んでも原子になって自分たちの周りにいる~、って発想は昔からあって、それが量子になっただけという印象。目新しさが感じられない

0
楽子
楽子
(2019-12-05)

好きです。 君と私が途方もなく奇跡的な繋がりを持ち得ているのに、 人間の意思はその繋がりを理解してさえ、互いの繋がりを否定する美しさがある。

0
st
(2019-12-18)

渡辺八畳@祝儀敷様 お読み下さりありがとうございます。 >人は死んでも原子になって 量子もつれによる量子力学の非局所性を詩にしてみましたが、 そんなふうにも読めるのですね。量子もつれを説明しますと ---ペアになった粒子Aと粒子Bのそれぞれのスピンの向きが 「Aが上向き・Bが下向き」と「Aが下向き・Bが上向き」との 重ね合わせ状態を形成している場合です。このような場合、 一方の粒子を観測してその状態が分かれば、もう一方の粒子 の状態は観測するまでもなく、決まってしまうのです。たと えば、Aが下向きだと観測されれば、その瞬間Bは上向き状態 に決まります。これは状態の瞬間収縮により瞬時に起こります。 ------ 「量子もつれ」の関係にある2つの粒子は、どんなに離れていて も、この性質を示します。しかも、これは一瞬で起きるのです。 この上向き・下向きは1つの例えで、YESとNOでも、helloとgoodbye などでもよいのです。粒子Aと粒子Bをそれぞれ君と僕にしています。 この詩は、量子力学を詩にしてみるというシリーズの1つです。 楽子様 お読み下さりありがとうございます。 量子もつれを詩にしたところ、ビートルズの「ハロー・グッド バイ」を思い出す方が多く、また哲学的な感想もあり、驚いて います。もちろん、楽子様 と同じような感想もいただいていま す。ありがとうございました。

0
いすき
(2019-12-18)

量子もつれ、スピンを測るとして、たしか双方が実験結果を照らし合わせるまではそれぞれの人達の主観的な信念の度合いが勝手に確定してるだけ、ということになった気がしますが、それなので「僕がイエスと思ったときは、きっと君はノーだろう」みたいな表現もありかなと思いました。

0
st
(2019-12-19)

いすき様 お読み下さりありがとうございます。 マクロの宇宙も不思議なことだらけですが、ミクロの量子の世界も 不可思議で、特にこの量子もつれは、量子コンピュータにも利用さ れる量子テレポーテーションに関係しており、重要なものです。 >僕がイエスと思ったときは、きっと君はノーだろう なるほど、面白いと思います。ありがとうございました。

0
右肩ヒサシ
(2019-12-19)

stさん、こんにちは。 量子テレポーテーションでググってみて、学生の方が卒業論文で描いたマンガを発見しました。 文系の僕には正確に理解できたとはとても言えませんが、そちらも面白かったです。EPRペアっていうのがあるんですね! もう少し踏み込んで細かいところまで具体的に書くと、書けば書くほど面白い詩となるように思いました。そのことと直接は関係ないけど、量子力学的に言えば、彼女の気持ちがどういう状態にあるのかは観測するまで確定しない?告白してはじめて受け入れられるか、セクハラで訴えられるかが決まるんだ‼️

0
st
(2019-12-20)

右肩ヒサシ様 お読み下さりありがとうございます。 興味を持っていただいたようですね。量子コンピュータの時代です ので、無駄にはならないと思います。つい最近、50量子ビットのユ ニバーサルな量子コンピュータが商用化となり、現在のコンピュータ は、まさに古典コンピュータとなりました。従って、量子もつれや 量子テレポーテーションを知る事は、これからは必須のものとなるで しょう。 >書けば書くほど面白い詩となる ありがとうございます。しかし、この詩は、量子力学を詩にしてみると いうシリーズの1つですので、これくらいが丁度よいと思っています。 >彼女の気持ちがどういう状態にあるのかは観測するまで確定しない >告白してはじめて受け入れられるか、セクハラで訴えられるかが決 >まるんだ?? その通りですね。彼女の気持ちはYESとNOの重ね合わせ状態で、どちら なのかは彼女にも分かりません。告白(観測)してはじめて決まります。 仲程様 お読み下さりありがとうございます。 グルーオンを詩にするとは、素晴らしいですね。つい最近物質に質量を 与えるというヒッグス粒子の発見があり、量子コンピュータの話題とと もにミクロの量子の世界が注目されており、これを詩にするというのも 面白いのではないでしょうか。

0
るる
(2019-12-20)

おはようございます。量子もつれによる量子力学について全くの不勉強なのですが、渡辺さんへのコメントを拝読すると、合気道のようだと思いました。 合気道が他の格闘技と違うのは、相手の力に対して 相手の気を利用するという話を思い出したのです。合気道では、相手に力を加えられたら、はむかうのではなく。まるで介護するがごとくに相手と同じ力加減とタイミングで 舞を舞うように、なったく同じ動作を行う。すると、相手が加えてきた攻撃の力が 相手に加えられることがある。……みたいな話を聞いたことがあるのを なぜか、思い出しました。 相手と自分のと関係は敵ではなくて、同一な気が廻っているみたいな イメージを持ちました。うまくいえませんが、知的な刺激をいただけました。ありがとうございます。

0
ふじりゅう
(2019-12-20)

量子もつれをテーマにした着目点自体には魅力を感じつつ、単純にそれが詩としていいか、というところに疑問があります。 量子もつれの基本的な部分は抑えていつつも、詩の作用として ・異常なほど離れていても繋がっていることへの感情 ・光速を遥かに超えた速度で反応する理由 の他、 ・何故離れているのか ・なぜYESとNOが双方で逆になるのか ・なぜ「量子の彼方でもつれてい」るのか といった肝心な部分が何も分からない状態であり、また「量子もつれ」を現実の人間関係へ昇華させようとした形跡が見当たらない状態であり、ひいては 「量子もつれを使いたかっただけではないのか」 という思いを抱いてしまいます。 単純に量子もつれをプッシュした作品と見た場合、 ・どれだけ遠く離れていようとも ・光速度を超えた というやけに説明臭いセンテンスが気になります。 そもそも詩として評価されうる作品を作る意思があるなら「量子もつれ」をテーマにしたことそのものではなく、「量子もつれを使用して如何に情景や感情を捉えるか」に着目すべきなのであり、そのような技術や推敲をした痕跡が見当たりませんでした。 また、量子もつれの面白さである ・光速を超えるという量子力学、物理学的に絶対にありえない現象 ・初めは回転方向が決まっておらず、人間が観測を始めた途端に回転方向が瞬時に決まるという「まるで人間が観測したことを量子が認識しているかのような」挙動 といった、摩訶不思議な事実をもっとプッシュしてほしかったな、という自分勝手を最後に申し上げたく。

0
st
(2019-12-20)

真清水るる様 お読み下さりありがとうございます。 合気道とは、真清水るる様らしいユニークな発想ですね。確かにもつ れあい、互いの気でつながっていますね。ただ、二人の距離が近いと いう点が違っています。量子もつれは、どんなに離れていても作用し ます。例えば、一人が日本で、もう一人がアフリカにいても作用しま す。 ふじりゅう様 お読み下さりありがとうございます。 量子もつれについては、その現象は実験で証明されていますが、なぜ そのようになるのかは、現代の物理でもわかっていません。量子の世界 では、このような不可思議なことばかりです。従って >光速を遥かに超えた速度で反応する理由 をはじめとするいくつかのご指摘は、現代の物理でもわかっていません。 ただ、ご指摘のなかのいくつかは答えることができますが、あまり にも専門的になるので、興味がおありならご自分でお調べください。 例えば >なぜYESとNOが双方で逆になるのか これは電子を使った場合のスピンの向きで、上向き・下向きそれぞれを YESとNOとします。このほかに光子を使う場合もあり、その偏光状態が用 いられます。いわゆる量子もつれを実現するハードウェアとなります。 >量子もつれを使用して如何に情景や感情を捉えるか これは量子テレポーテーションで実現されており、この詩とは別の詩で 触れています。この詩は、量子力学を詩にしてみるというシリーズの最 初のものであり、量子もつれという現象をありのままに詩的に表現して います。また、量子もつれの面白さについては、あまりにも専門的にな るので避けています。

0
ふじりゅう
(2019-12-20)

ご返信ありがとうございます。 すみません、言い方が悪かったです。私の申し上げたかったことは、 ・量子もつれと人間関係を結びつけているのなら、人間関係や現実世界においてのWHYを解決する必要がある ということでした。 すなわち、量子もつれって何で起こるの?みたいなことではなく、 ・量子もつれをモチーフにしたとして、現実的な人間関係としてなぜ主人公がYESと答えれば相手はNOと答えるのか、 的な事がほしかった、みたいな内容です。ややこしい感じで書いてしまって申し訳ないです。

0
st
(2019-12-21)

ふじりゅう様 再びのコメントありがとうございます。 >なぜ主人公がYESと答えれば相手はNOと答えるのか、 量子もつれという現象を、ありのままに詩的に表現しています。 従って、なぜと問われても答えはありません。しかし、世界的 にヒットしたビートルズの「ハロー・グッド バイ」においても 、全く同じ You say yes, I say no という部分があり、なんの理由も説明していません。それでも 充分に通用しています。

0
ふじりゅう
(2019-12-24)

stさん、再度ありがとうございます。 一般的に作品(特に詩)というものがおおよそ補足説明ありきのものでないと理解されていますが、なにゆえ「量子もつれを単に詩的に表現しただけ」というコンセプトが極々当たり前の事実であるという前提であるのか不明です。 ・君 ・つながっている ・ペア などの数々の用語は「単に量子もつれを捉えたもの」ではなく、「人間関係を表した」と推測する事は事例として有り得るのではないでしょうか。 言うまでもなく「単に量子もつれを詩的に表現した」作品と考える事も可能な詩文ではございます。 同時に、根本的な問題として詩を読むという事は「作者の意図を正確に理解するよう努める」ことであるとは考えられません。 すなわち、詩は多様な読み方を容認されるものであり、筆者たるものも同様にしてその様な読み方を容認すべきなのではないでしょうか。 すなわち、その様な読み方をした場合に、誰かしらから何らかの指摘をされる事は極々当たり前であり、そこに筆者の狙いを持ち出して来るのは不自然であると結論づけられるのではないでしょうか。 そもそも、此方が謙抑な姿勢で申し上げた事に対して、なにゆえ斯様な言い回しで臨まれる筋合いがあるのか一向に不明であると言わざるを得ません。 また、他者の作品を持ち出して私の指摘が如何に不適切かを仰っていますが、そもそも文学である詩と歌を同列に並べる事に意義があるのか不明であり、 かつ、理由を明示せずとも十分に通用するかどうか、は作品自体の方向性、構成、テーマ、文体、などから多様に変化するのではないでしょうか。 歌詞に対して「バックボーンをしっかり書けや」というのはナンセンスです。何故なら、歌詞はメロディに乗せて受け手の境遇と重ね合わせる事がスムーズに可能であり、そういった分野であると広く理解されているからと認知しています。 対して詩はメロディがない以上そういったセンスは希薄であり、すなわちある程度の状況説明による密度の濃さが求められるのは必然ではないかと考慮します。 したがって私の主張としては、筆者の返信及び見解には再考の余地があるのではないか、という所でございます。

0
ほば
(2019-12-24)

量子もつれについては生半可な知識しかないので、言及できないが発想は非常に面白いと思います。しかし、ただ君と僕に起き変えただけで詩的な驚きも発見が現れてきていない。現象の説明などは求めないけれど、詩的に表現するならYES、NOで統一せずにhelloとgoodbyeでもいいし、あれは嫌いこれは好き、とか変化を持たせる方が読み手の想像力を刺激するのではないかと思います。 例えば何かを展示するとき、みてもらう為に同じテーマでも目線を変えたりすると思うんですね。この書き方だと量子もつれを詩にという魅力的な発想の一面を無造作に置いてしまったように見えるのが残念。 もしありのままに書くなら君と僕ですら不要だし、アインシュタインの説明的なくだりや冒頭を削いで、138億光年も膨張するから初めてもっとシンプルに書けるのではないか。 或いは君と僕、よりも番いの鳥とかにした方が、君と僕というありふれたイメージより良いのかもしれない。色々書いてますが量子もつれを詩にするなど非常に興味深い挑戦をされているので次作も楽しみです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1