Remove - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

Remove    

雨は見えない方がいい 足跡のつかない海を作らないで。 血管の音をなぞるだけに徹して。 そうすれば、 きっと今日が生きやすくなる 靴は履けない方がいい ドアの向こうの期待だけ仄めかして。 つま先の中の暗闇を恥だと感じて。 そうすれば、 きっと今日が楽しめそうになるから 鳥は飛ばない方がいい 天井とともに安らぎすらも降ろして。 クリスタルボールの眼を振りまいて。 そうすれば、 きっと明日が分かっていくよう 変わらない夢は語れない方がいい 頭の中を切るように過ぎ去って。 口角が上がる疼きだけを置いていって。 そうすれば、 きっと今日がまた繰り返される 割れないガラスは立てない方がいい 地球を全て包み込ませて。 透明に光る宇宙人を作らせて。 霧がこそばゆいと笑い破れるまで。 そうすれば、 きっと今日が分かりづらくなるから 会えない恋人は死なない方がいい 月に描かれて星で照らされて。 手だけを握る感覚を吐いて。 恋文がかさんで孤独を潰すまで。 そうすれば、 きっと明日が逃げ出すだろう 笑った方がいい 口が 痛いと思ってくれるまで。 胸が 弾けると予感するまで。 そうすれば、本当にそうすれば、 やっと今日が離れてくれる 洗った方がいい こびりつく嘘が手から溶け落ちるまで。 鮮明に部屋の中が見えてくるまで。 そうすれば、絶対にそうすれば、 やっと明日がいつまでも消えてくれる



Remove ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 15
P V 数 : 1116.0
お気に入り数: 2
投票数   : 4
ポイント数 : 3

作成日時 2024-01-10
コメント日時 2024-01-19
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/04/28現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性11
可読性11
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成11
総合ポイント33
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性11
可読性11
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成11
総合33
閲覧指数:1116.0
2024/04/28 08時25分33秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

Remove コメントセクション

コメント数(15)
鷹枕可
作品へ
(2024-01-11)

含羞とも諦観とも附かぬ、倦怠的な日常性(そして反‐日常性)への視座があり、一読では読み切れない奥深さ、現代的詩情があり。 思わず、何度も拝読させて頂きたくなる様な、屈折表現の佳さがございます。 詩文に、思索の深さがよく表れて居り。思わず搦め取られる様な秀逸性を感受致しました次第でございます。 これは、殊面白い作品であると。 素直に申しますならば、読み遂せたかどうかは定かではございません。自身の力量不足を羞じつつも。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
鷹枕可さんへ
(2024-01-12)

お褒めのお言葉、ありがとうございます。 読み返せば、繰り返し新しい驚きを投げてくる、そんな詩をまた書いていけるよう努めていきます。ありがとうございます。

1
A・O・I
作品へ
(2024-01-12)

言葉もむずかしいものはなく、よみやすさ、とっつきやすさ、はあるようにみえ、同じ調子で揃える。しかし読んでみると違和感もないけど意味も汲み取れない、どこか突き放されてどこか手招きされるよう。化け物。奇々怪々といったかんじ。ふんわりとしたことばのつなぎが、実に見事なバランスで、くっついてるようなそうじゃないような……titleのRemoveは外すといういみだろうか。たしかに悉く意味を置くことを外している。取り除くという意味だろうか、今日今日明日を繰り返す、できることを拒否しているかのようだ。希望というものは見えそうにないが……。兎角奥歯に物が挟まったまま噛み続けるしかない。癖のある無味無臭を楽しむガムのようだ。しかしそれが美味しいと思える、技法が凝らされ考えられた詩だ。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
A・O・Iさんへ
(2024-01-12)

「化け物」、「奇々怪々」 自分の中ではそこまで感じていなかったので新鮮です(笑) 自分も、この詩は読んでも分からないことが多いです。やさしい森の奥の巨人に会いに行くみたいに、たまに引っ張り出して読んでます……

0
A・O・I
熊倉ミハイさんへ
(2024-01-12)

言葉的には、やさしいのですよね、とても、とても。ですから招かれてしまう。けどまったくわからない、心地いいのかもしれないけど委ねたくないと思うのは私が、やさしいことばや、やさしいものやことが、きらいだからだと思います。こわいんですよね。得体がしれない感じが、そういうところがすごく理解できないと云うか、裏がありそうと云うか。自分がぶっ潰れるのであまり触れないようにしてるわけでして。だから化け物だったり奇々怪々と表現しました。たぶんきれいなこころの真っ当な人生を送ってる人がふかく己のこころに沿って読み解くなら、また、違った感想が得られると思いますけどね。でもどうなんでしょうね。これ、どう読んでもわかりやすくはない。だからコメントに困る、そんな感じでしょうか。でも。わたしはこの詩の表現技法がとても興味ありますし面白いと思います、高く評価しているということをいい忘れましたが付け加えておきます。えーなんかほんとすいません、あなたの中に答えが明確になくても、 >やさしい森の奥の巨人に会いに行くみたいに、 と書かれているように、そういったことを書いているわけではないと察しました。とても物騒な表現をいたしましてマジ失礼しました。

1
北川 聖「やすらぎの苑」発売中
作品へ
(2024-01-13)

正直、意味の取れない作品だと思いました。意味にこだわるのは良くなくそのままを味わえばいいのでしょうが、人はわからないとわかろうとして頭が消耗します。 作者による解説があればいいのでしょうがそれを求めるのは筋違いなんでしょうね。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-01-13)

コメント、ありがとうございます。 第一連のみ、一つの解釈を付したいと思います。 ある芸術の専門書で、作品の縦と横の構造について学びました。庭に流れるような滝など、縦の線は生命力を表象するのに対して、横の線は死を表す、とある一節で書かれていました。 「雨」はどうなのでしょうか。まるで天から降り落ちる生命の束のように見えますが、彼らは横に拡がっていく水溜まりを作ってしまいます。私たちが水溜まりの上を歩いても、その歩いた証・足跡は残りません。生の証を上書きされてしまう感覚を覚えます。 「雨」は生の味方か、死の味方か? あのサアサアと降る音は折角血管の流れる音にも聴こえるのに……。ならばその音だけになってほしい。水溜まりを作らないでほしい。生の味方を徹底してほしい。だから「雨」よ、君の持つ性質を、一部除去していかないか。 と、ざっくりですが、作者としての第一連の発想・解釈は以上です。ただ、この連も含めて、全体で様々な解釈ができるだろうと思います。思想を練って書いた連もあれば、そう狙わない連も織り混ぜています。 興が削がれてしまったら、申し訳ありません。ここまでにしておこうと思います。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
北川 聖「やすらぎの苑」発売中さんへ
(2024-01-13)

すみません、返信設定をし忘れてしまいました。 ↑返信、よければお読みください。

0
黒髪
作品へ
(2024-01-13)

言いたいことを言っていますね。それが、言葉で言い尽くせないほど心地よい。 雨についても、何についても、優しく語り掛ける。しかも、その芯の強いこと。そして柔らかいこと。 私には言葉では説明できない喜びを感じさせていただきました。B-REVIEWというのは、日本最大 の詩サイトですので、これからも他からも学びながら、よく使っていただきたいです。4回もの ご投稿ありがとうございます。詩文で声を聴かせていただき、ありがとうございます。 たくさんの心の声が、唱和し合って一つの盛り上がりを作っていけるように、私も死力を尽くし ますので、ご利用をお願いいたします。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
黒髪さんへ
(2024-01-13)

黒髪様、コメントありがとうございます。 こちらこそ、このような詩の交流の場をボランティアにも関わらず運営していただき、本当にありがとうございます。 詩がリベラルアーツの根源だと気づき、この世界に足を踏み入れましたが、まだまだ要勉強だなと思う日々であります。身に余る賛辞です… これからも、詩作の追究はもちろんのこと、当サイトの活発化にも少しでも貢献していければと思う所存です。 これからも、よろしくお願いいたします。

1
吸収
吸収
作品へ
(2024-01-13)

旅行は準備の段階が1番楽しいみたいな感じかな 想像の翼は何処までもまぁ行ける時は行けると言うか 作品に関しては正直、なんと言うかカンバスを意識してしまったな 枠を意識していると言うか 俺はもっとバシャーって感じが好きなんでこの作品は窮屈な感じがしたな 上手く書いていると言うか 理が入りすぎてるのかなぁ 俺的にイメージの連鎖みたいな事が起こらなかったな 上澄みをすくうとは良い意味の言葉ではないんですが 作者はなんと言うか当て感みたいのがあると感じました 唯、其れがあるだけにもっと深い本質と言うか芯を食えない部分もあるのではと言う感じですね ちょっと失礼な感じになったかもしれませんがもう何作か見てみたい気は勿論あります 海軍 中将

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
吸収さんへ
(2024-01-13)

上澄み、枠の意識と、 飛沫の意識 確かに、この作品は前者のイメージが的確かもしれないですね。 他の詩では、割と激しさを持っている(と思っている)ので、これは私の中の「静」なる部分の抽出なのかもしれません。 次なる詩の構想がカチカチと近づいてくる感じがしてきました。コメント、ありがとうございます。

0
うののさらら
うののさらら
作品へ
(2024-01-19)

コメント失礼します タイトルから惹かれて、最初から最後まで飽くことなく読ませて頂きました。空白の使い方、リズムと視覚双方の読みやすさを兼ねている所が好きです。 最後の2連“〜すれば”を繰り返して強い願いを表しているのに文末を“〜てくれる”というように受け身、というか少し他任せにも捉えられるような表現をしているのが印象的でした。明日という変え難い不変の事実の大きさを感じます。作者さんの書き方の意図などとても気になります。うまく言い表わせませんが、とにかく心を打たれる好きな詩だったので、普段コメントするのを臆してしまうのですが書かせて頂きました。解釈違いな所があったらすみません。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
うののさららさんへ
(2024-01-19)

コメント、ありがとうございます。うののさらら様の感想に刺激されて、少し作者側の深読みを付そうと思います。 「明日という変え難い不変の事実の大きさ」 これは私も、この詩を書いた時に意識していたところです。 これは、単に「明日」という事実への反抗というよりも、時の流れから自分たちを解放させてほしい(Removeしてほしい)という願いと捉えることができると思います。この願いは、人類誰しも一度は思うはずです。不老不死などとか、まさにそうですね。 そう考えると、一見、詩全体が外界の存在に何か呼び掛けや訴えるような構成に見えて、実は、自分たちが持つ「人間性」の除去も企まれている、そうも読めるのではないでしょうか。 なんとも叶えられがたい願いです。そこには諦めも孕んでいるせいか、各連の最後が「他任せ」に萎んでいく形を取っているかもしれませんね。 この、願いが生まれては萎む収縮・拡張の運動だけは、本当に純粋な、心臓(生命力)のうごきのような強い「人間性」なのかもしれませんね。それだけは手放せない(Removeできない)、私たち。 少し熱くなってしまいました。またうののさらら様の解釈の深まりに繋がればと思います。ありがとうございました。

2
エイクピア
作品へ
(2024-02-10)

「~がいい」と言う言い方に共鳴して読んで見ました。定義やアフォリズムのようにも感じられるのですが、そこは詩なので足跡のつかない海を作らないでとか、快適な詩フレーズがあふれていると思いました。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2