新鮮なあなた - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

新鮮なあなた    

またひとつ時が落ちて消えてゆく形象と記憶 白鳩の時代の女性 公園の噴水の上を見上げれば真青な空が そして白い鳥の群れとオレンジの薫りをはらむ南風 いうにいわれぬあなたの新鮮さ ぼくは幼かった時、驟雨のあとで 庭の薔薇を揺することが好きだった あなたはあの薔薇の木だ   まあ、あなた   来たのね   明るい声が言った そして、ぼくはまだあの頃の少年なのだ 静かな水は風にさざ波を描きだし あなたの蒼い姿は水につかって 豊穣のしぶきをぼくに浴びせかける 水辺であなたがぼくの凝視にとりかこまれる時 あなたは水よりも透明で緩やかに形を変えるようだ あなたは前に屈むとその美しい黒髪が ぼくの膝に水草のような縞を作りだす ぼくとあなたのあいだに甘い音の時は移ろってゆき 愛の流れにぼくは驚き呆れている   待たせちゃったかしら   長い時だ、ぼくはこの歳になるまであなたを待った ぼくとあなたは郊外の森に出かけた 晩夏の茂みに優しく光は揺れ 風は婚礼とともに流れている



新鮮なあなた ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 923.7
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 14

作成日時 2023-09-01
コメント日時 2023-10-03
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/04/27現在)投稿後10日間
叙情性33
前衛性11
可読性33
エンタメ11
技巧33
音韻11
構成22
総合ポイント1414
 平均値  中央値 
叙情性33
前衛性11
可読性33
 エンタメ11
技巧33
音韻11
構成22
総合1414
閲覧指数:923.7
2024/04/27 20時13分57秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

新鮮なあなた コメントセクション

コメント数(10)
橙色
橙色
作品へ
(2023-09-01)

たとえとして伝わるかわかりませんが、2000年代のアニメの画質だなぁと感じました。どこかノスタルジックで切なく、素朴で、鮮やかでもある。見ていて楽しく、読むことが幸福に連なっている。そう言う印象を受けました。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-09-02)

前作では、確か、その、キラーフレーズがあるにはあるけれど その、埋もれてしまっている、と評したような気がするのですが・・・。 その、今作は塩梅が絶妙で、艶っぽくもある。バランスもいいのかな、と。 ただなんだろう、この作者様には内に秘めた熱いものがあると思うのですけれど その最近、流行りのエモーショナルに至らないのですけれど そういった真の熱さをですね その、安定的な投稿ペースと、ある種の全体を覆う作品美学、から想いました。

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2023-09-02)

あなたに対する情感がよく出ていると思う。

0
watertime
watertime
橙色さんへ
(2023-09-02)

この詩を作る時に、アニメは頭になかったのですが、改めて読んでみると、橙色さんの仰るように青春アニメの男女がデートの待ち合わせみたいなところがあるかなと思います。 お読みになった方に、何らかの形で情景が浮かぶとすれば、私の意図したところですので、嬉しいところです。 私は、詩作時にアニメを思い描いたことはありませんでしたが、想像のインスピレーションを得るトリガーになるかと思います。 これからは、詩作において、小説や映画だけではなく、アニメも参考にしますね。

0
watertime
watertime
田中恭平 newさんへ
(2023-09-02)

田中恭平 newさんの仰るように、この作品では、時間(過去から現在)、情景、心情のバランスが上手く取れたかなと思います。 詩作においては理論も重要ですが、最も大切なのは感性です。 粗暴な人は、いくら言葉に注意しても、どこかで表現に齟齬が出てきます。 その点、よくよく留意すべきだと思います。 感動を伝えるためには抑えて書く方がよいなどの技巧はよく聞きますが、必ずしもそれに囚われるべきではないと、私は考えています。 自分を誠実に出すことによって、いいものを書きたいと思います。

1
watertime
watertime
田中宏輔さんへ
(2023-09-02)

情感描写がこの詩の核ですので、それを感じて頂けたのは良かったです。 まだまだ、私には至らぬところが多いのですが、自分なりに頑張ってみますね。

0
いすき
作品へ
(2023-09-27)

すみませんむちゃくちゃ野暮なのでお答えいただかなくても大丈夫なのですが、ハッピーエンドを感じた。。。 watertimeさんの作品はビターな印象がありこの作品も「僕はまだあの頃の〜」で胸が締め付けられる。締め付けられた。でも最後まで読んで良かった。。 どうでも良いと思いますがちょっとだけ自分語りなのですが、会社員生活のやり過ぎで、報告書をたくさん書いてると、報告書脳になります。「静かな水は風にさざ波を描きだす」この一文を読んだときそうだった、日本語にはこういういぶきみたいなものがある、と感じた…………さりげないように思えて、私の頭の中で枕投げになっている国語とは全然別物に感じる ありがとうございます

0
watertime
watertime
いすきさんへ
(2023-09-29)

文章を書くというのは「慣れ」も必要なところがあって、それは報告書でも書くのと書かないのでは大きな差が出てくると思います。 私も提案書、仕様書、議事録なども含めて基本的には書くことを仕事にしていますが、それは詩作にも役に立っています。 一見、詩とは関係ないようではありますが。 私が多く読むのは小説などの散文であり、詩的ではありませんが、表現は語彙力と密接な関係があり、詩集を読むより小説、哲学書を読んだ方が意外と詩作に役立つような気がします。 この作品は起承転結があり、いすきさんが仰ったようにハッピーエンドとなっていますが、これは小説の多読が功を奏したと考えています。 文章は明晰であることが最も重要だと私は考えていますが、それはもしかしたら報告書がその形なのかもしれません。

0
ゼンメツ
作品へ
(2023-10-03)

色を転調させて鮮やかにしていく手法が見られるのだけれど、表現が直接的過ぎるので若干のコマ送り感を覚える。もう少し比喩の裏に隠すなどして、色調のイメージを繋ぐグラデーションを上手く色を想像させる別の言葉で繋げたら良かったんじゃないかな。それともう少し風景に含みを持たせることができたら良い。ただ美しいだけのものを描くなら実風景を越えられない。文学には風景に意味を持たせる力があるのだから、せっかく文字表現するのなら、映像的イメージを超えたところを意識して書いてほしいと思った。

0
watertime
watertime
ゼンメツさんへ
(2023-10-03)

この詩では、少年の頃と今の風景との間の時間を重ねてみました。 ただ、それは直接的なところがあるかもしれませんね。 ゼンメツさんの仰る指摘を実現するのであれば、詩より小説の方がいいかもしれませんね。 あるいは、根本的に書き直す必要があります。 私の詩は、印象派の絵の一瞬のきらめきを捉えている趣きがあり、現代絵画ではないような気がします。 「映像的イメージを超えたところを意識」を実現するのは中々の難作業ですが、現代詩においては重要だと、私も思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2