わからない - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



批評対象
作品を読む

わからない    

<批評対象作品>
四方山話


6月の投稿作品、現時点で私が繰り返し読んだ回数が一番多かったのがこの作品。ただ、どこがどうだとか、どのフレーズが刺さったなどもとくべつにあるわけではない。ただ読んで不快さはない。「観念的なことを言う人間には絶対になりたくない」という信念を持つ私が読んでいるのにだ。 どなたかが以前に言葉自体が観念だろうよと、諭してくれたことがあったけれども、そう。だから私は言葉など信じていない。 過去、この作者の別の作品でも同類のことをコメントで書いた気がする。この作者は一貫して(いや、全ての作品ではないだろうけど)言葉にある意味性と語句が立ち上げるであろう物語を書かない。書かないでいるように感じている。仮に作者の意図を探るとしたら、そこにしかない。話を戻す。観念的なことを嫌う私にとって、なぜに一見「観念まみれ」にも読めてしまうこの作者の作品群が好ましく読めてしまうのだろうか。そのことがちょっとだけ見えた。それでこの批評文を書くことにした。 私がネット詩に参加を始めた頃に、詩に精通した達人がアドバイスをくれた。「みうらくん、君はわからないことをわかったように他人の作品を語ることだけはしてはならないよ。わからないと、読んでみたがわからなかったと、そう言えることを大事にしなさい」と。 それでいいのだと思うし、わからないということが批判とイコールではないだろう。誰がわかってくださいと願っているのだろうか。誰が好評なコメントだけを望んでいるのだろうか。作者がどういう意図で書いているかを言い当てるとか、精読せねばならないとか、作者を喜ばせるためにコメントを書かなくてはならないとか、そんな教条主義を跳ね返す熱量が好ましいから、この作品がわからないけど好き。 詩や文学が大嫌いな中学生が読んで、「わかりませんでした」と言われる作品がいい。いや、あんまりよくない。わからないですけど、こんな作品書けるんですね最高じゃないですかと、そう言われるような。



わからない ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 13
P V 数 : 1553.8
お気に入り数: 0
投票数   : 2


作成日時 2023-06-22
コメント日時 2023-06-30

わからない コメントセクション

コメント数(13)
妻咲邦香
作品へ
(2023-06-22)

ずっと以前某掲示板で私の書いた詩に、わからない、とすごく申し訳なさそうにコメントをくれた人に、わからないのは別に悪いことじゃないから堂々としててください、と言ったらその身内の人に、だったらわかるのを寄越しなさい、と怒られたことがありました。いいのが書けたら別にわからなくてもいいと思えるんだろうけど、申し訳ないってことは、そんなに良くなかったってことなんだろうなと思う。えへへ。

1
澤あづさ
作品へ
(2023-06-22)

いつも不思議に思うんですが、この評文のように「意味がわかるかわからないか」ばかり気にしているみなさんは、詩を読むとき情景を想像しないんでしょうか。詩でも小説でも文芸は、場面を想像しながら読む(臨場感を得て追体験する)ものと、わたしはたしか小学校の国語の授業で習いました。 特にこの批評対象は、冒頭どしょっぱなに「人形の青い目から青い模様の蝶が羽化する」というディープインパクトをぶっこんでいる。その鳥瞰図ならぬ蝶瞰図「まったくの青開/碧く開けた瞳(孔)」この頽廃的昂揚感。もはや浄瑠璃世界、失明に限りなく近いミッドナイトブルーヒャッホウ!とかさ。感じるのが先だと思うんですよね考えるよりも。 感じ入らなければ詩境なんて、見えるわけないじゃないですか臨場してないんだから。ましてや意味など、わかろうがわかるまいがどうでもよい、感じ入れたらその時点でその鑑賞は大成功なんじゃないですか。だって美術も音楽も素人の鑑賞はそんなモンでしょ、詩は美術や音楽と同様の芸術であるべきなんでしょビーレビ創成期の理想では。(ちなみにわたし自身の持論は違いますよ。) 映像美をやりたいなら映像をやればよい、特にこういう幻想は漫画やアニメのほうが向いてるといった意見もあるでしょうけど、その意見は「芸術としての詩」という理想を全否定するに等しいと思うのですよ。(繰り返しますが、わたし自身は、その理想とまったく無縁なのですよ。)この詩境をこの文章と同じほどエモいアニメに仕立てるのにいくらかかるか考えれば、その金をかけずにこれほどのエモさを表現しただけでも充分、この詩には価値があるとわたしは考えます。

2
三浦果実
妻咲邦香さんへ
(2023-06-22)

わかります。つまるところ、気持ちよきやり取り。現実にはマウントを取ろうとされる人もいれば、その場に気後れして黙ってしまう人もいらっしゃって。わかっているかもしれない自身を信じることが出来ずにわかりませんでしたと、そうおっしゃる人もいて。私はその壁にぶつけられて割れてしまいそうな卵の側に立てる人間でありたい。

1
三浦果実
さんへ
(2023-06-22)

わかります。言葉遊びの形態があること。それもまた詩が教条主義に陥らない意味で、自由な意思があれば、崇高です。

1
三浦果実
さんへ
(2023-06-22)

わかります。つまるところ、私が主張する本義は、正直であることが最も誠実だということ、なのだろうと室町さんのコメントを読み、そう思いました。

2
三浦果実
澤あづささんへ
(2023-06-22)

わかります。全ての作品には価値があります。作者にも価値があり、全ての人間に価値があります。しかしながら人それぞれに事情がある。全ての作品、人間、芸術に価値があるのだと、そう思いながらも、そうエモーショナルには為せない事情があります。澤さんのコメントをそういう風に読めたのではなくて、そう感じ取りました。

1
三浦果実
さんへ
(2023-06-22)

わかります。文書からエッセンスを汲み取るということ。エッセンスの汲み取りにその人の本性が、思わずも、出てしまうということ。批評とはそういうものであり、念のため申せば、本性とはその人間が持つ思想哲学ではありません。その人に宿っている業。再コメントありがとうございます。

1
黒髪
作品へ
(2023-06-22)

重要なことが議題に上がっていると思います。本性と哲学。「分からない」という事から発するのが哲学。本性は、変わらない。哲学は、変わる。「分からない」のは哲学。「分かる」のは本性。たまに「嘘」ということがあり、混乱を呼びますが。そして、村上春樹などがたくさん書いているのが、「音楽を聞きながら台所をウロウロして歩くのは気分がいいものだ」といった、本性の哲学。そういうことが「分かる」のがみうらさん。 以上のようなことが僕の理解。哲学は言葉の適切な使用。思想は受け継ぐもの。恐れず歩むタイプの思想家であるとみうらさんをお見受けします。 僕が「四方山話」の詩を読んで得た考えが、詩は追体験できるかどうかがキーポイントではないか、ということ。まあ、澤さんの話からよく分かったことですが。 飛躍した話になった点、すみません。

1
黒髪
さんへ
(2023-06-22)

僕のコメントは批評的ではなかったかもしれません。自己説明に陥るのが良くない、という批判は、僕には他のところでのことも加え、当てはまっています。どうしても、外に話がそれたことを牽強付会的に話してしまいます。その理由としては、僕はいろんな価値ある話をするのが良いことだということを信じており、横断的にというか、色々と比べながらすることが良い話になると思っているからです。引き合いに出す意味は、分かろうとすることだ、と蛾兆さんは言ってらっしゃると思いますが、正直に言うと蛾兆さんの世界観についての話はわからないです。難しいです。極論二つを述べられて、その二つの優劣について前者を推し、諦念でありのままであるべきと仰っているのは分かるのですが、それだと片手落ちになりやしないかと。つまり僕は倫理性が薄いのです。アナーキズムを好んでいますし。もちろん蛾兆さんの仰っていることの価値もよくわかりますが、道理をわきまえるより、哲学の方を好んでしまいます。まあ記憶力が悪いので哲学も突き詰められません、だから正当性を主張することにも、やや口ぶりが鈍ってしまいますが。本当は言い訳なんかしてはいけないのですが。煮えきらず申し訳ありません。

2
三浦果実
黒髪さんへ
(2023-06-22)

わかります。黒髪さんが何を言わんとされようとして、それが上手く言葉にできない、そのもどかしさも含めて、私はわかりたいです。 黒髪さんとボルカさんともに私との付き合い、5年以上になるかと思います。信条などが異なっていても、気心は通じております。安心してなんでも話ましょう。コメントありがとうございます。

1
A・O・I
作品へ
(2023-06-22)

わからないことを面白いと思える余裕、衝動/好奇心、探究心。これを持って詩に触れてほしいものです。知っていることだけで答えを出さずに、終わらせずに、興味を持つこと。そこから湧き出る魅力に気付けるかどうか、 ですが、やはり各々ですから、 みな詩を好きで書いているのだということを忘れずに、言葉で言葉を侵すことなく、たのしくこの場に集いたいものです。 わからなくてすいません(*_*; なんかでも最高ですぜ! それって理由は理屈はいらないんです、もう腹の底から躍り出るものですから。(恥ッ///)ただ私はそう思っています。 三浦様、批評文ありがとうございます

1
A・O・I
作品へ
(2023-06-24)

 わからないと言われたから、お好きにどうぞといった。そうやって楽しめたら良いですねと書いた。それが目的で書いてるわけではない。だがもう、すり替わってしまったようだった。  それでも構わない。私が語ったこと文字だけがすべてだから。書いている時はただたのしいだけだ。この文は自分のこの心を刺すのだなと、発見納得できるから。そうだな出涸らしでしかない、こんなものでも私にとっては大事な詩です。  しかし詩人様の言う通り やはり場違いなのだと思わざるを得ない。  じぶんでじぶんがわからないから書きつける。出てくるものを素直に受け取る。そしてその中から自分を見つめ認めるための詩だった。ただそれだけだった。  詩は誰かに渡してはじめて成立するもの。わたしのなかで渡され意味を持っているのだから。だから詩だった。私が詩だと思ったから置いた  あたまのなかに崩れたコトバがたくさん湧く。とても苦しい。吐き出すように自然と書いてる、楽しいとでも思わないとくたばりたくなる。コンナ事意味があるのか ないのか、無駄なことをしていると呑まれてしまうから。わらってみる。オモシロイと心をおきかえていく。  昔からおしゃべりなものでしたが、たぶん一ミリも伝わってなかった。だからこうやって一文字一文字考えて他所では喋るようになった。  そうやってここまで生きてきた。詩に出会ってこれなのだと勝手に思い込んだ。  ハチャメチャだとわかっている言葉を紐解いて自分の中で納得するためのものだった、それをしても良いのだとおもった。詩は心であるから、私の心はこうでしかなかったから、解き放っても問題なかった、自由だと思っていた。  だがどうやら世間から見ればそれも違うようだった。  出す場所があるから置いて見る。読んでいただけるとありがたい 、嬉しい。ただ単純なそれだけでした  受け取りたいように受け取りなよとしか思えない……能力も無い言葉的でも何も知らない、難しいのですから。嘘は言えません。詩は詩だけをみて好きなように読んで語ってほしいと思っています。それによってどんな感情が思いが沸き立つにせよコメントは自由です。皆様方からいただいたお言葉すべて等しく、有り難く思っております。  およみくださりありがとうございました。(四方山話 作者より)

0
A・O・I
さんへ
(2023-06-30)

貴方さまのいうように文体で作り上げる方式は、といったところでなにが正しいのか、まだ全然掴めずわからないですが、すこしずつではありますが考え始めています。けれども貴方様の思うような良いものにはならない気がしています。それは、自分的にはコスプレもゴスロリもkissも、ごく普通に馴染み深いもので違和感なく溶け込んでいますから、貴方様から見ればどこまでいっても違和感は拭えないのかもしれません。狙って書くこともありません、そんな器用なこと今はまだできません。ただそのときがくれば、波長が合う、そんな偶然程度に思っていませんと、詩ではなく 思いとは裏腹なものを並べることになってしまいそうです。 文学極道とその幽霊達についてさま、興味を引かないものにも関わらずお読みくださり、また指南指摘ありがとうございます。お伝えいただくことは相手様をも知り私自身もどう見えるのか知ることが叶いますから、とてもありがたくおもっています。感謝いたします。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 3