ロマンティストの遊歩 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

ロマンティストの遊歩    

「僕は結局自分がロマンティストであるのを認めたってわけさ」 ローランド・オーザバル 飲んだくれが阿呆とそしられ空から落下する イカロスも呆れるほどの落ちっぷりだ 物理法則も裏切るほどの速度で堕ちて行って 挙げ句幽霊にもなれなかったそいつは 今では療養所で天国の一つを見てる 足元で揺れたのは波に映った月影で そいつのぼやきでも嘆き節でもなかった もう誰もそいつを救わない助けないって言ってるけれど どこかで誰かが手を差し伸べるって 優しい嘘でもいいから口にする僕のことが 君は行き着くところ好きなんだろう 水平線の上に打ち上がる花火は一瞬にして消えていく それはきっと僕と君の命が思いのほか短いことの*証し* 波間から見えたのは悲運を嘆くツバメの分身たる*僕ら* 愛情なんてペットと飼い主が交わした契約で  恋人たちに突きつけられる最終通告だなんて そんなことを吟遊詩人とやらが歌っちまう世ん中で 僕は辛うじて君を信じることが出来て良かったと 思っている 僕は道すがら訪れた海辺を離れ 君のもとへと帰る 君と呼ばれる 君という単語が指し示す 一人の女性だけを意味する 大きな場所へと 必ず 帰る 必ず



ロマンティストの遊歩 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 17
P V 数 : 2707.4
お気に入り数: 2
投票数   : 0
ポイント数 : 3

作成日時 2020-10-01
コメント日時 2020-10-27
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/03/28現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性11
エンタメ11
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント33
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性11
 エンタメ11
技巧00
音韻00
構成00
総合33
閲覧指数:2707.4
2024/03/28 20時43分58秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ロマンティストの遊歩 コメントセクション

コメント数(17)
やめました
作品へ
(2020-10-02)

どんなに落ちこぼれても、堕ちていっても助けてくれる人間が居ない訳ではない。燕が自立して巣から戻った後にまた同じ巣で子育てをするように、自立して彼女の元へ戻るという強がりのような不器用な愛を感じました。

0
stereotype2085
やめましたさんへ
(2020-10-04)

くおんさん、コメントありがとうございます!不器用な愛は確かにあるかもしれませんね。冒頭のローランド・オーザバルの言葉はミュージシャンである彼が様々な詩作遍歴を経て、その活動の後期において口にしたものです。詩作の旅を重ねてロマンティストであることを半ば呆れて諦めたかのように認める。とてもいいとは思いませんか?僕は彼のその心証がとても好きなのです。

0
ふじりゅう
作品へ
(2020-10-11)

短評で恐縮ですが、 > 優しい嘘でもいいから口にする僕のことが >君は行き着くところ好きなんだろう ここの文章に極めて違和感があります。明らかに必要な助詞が抜けているのですが、あまり狙ったものとは思えないです。 作品全体としては、後半が特に失速したと思います。アスタリスクも何を表したいのか不明瞭であるのと、必ず、の連呼はチープさを加速させてしまっているような気がします。 >証 も、証→あかし、と読みますので、し、を何故付けたのかよく分からないです。全体的に、あまり推敲が出来ていない印象を禁じえません。

0
stereotype2085
ふじりゅうさんへ
(2020-10-11)

これは厳しい批評が来ましたね。なぜわざわざこの作品、地に埋れていたこの作品を掘り起こし、酷評のターゲットにしたのか意図が分かりませんが、これは単なる私に近しい存在、限りなく私と思しき人物の、自らがロマンティストであることの表明であるので、チープだとかそしられようと「そうですか」としか残念ながら思えませんね。粗探しもご苦労様という感想しか浮かびません。改めて言及しますが、脇へ追いやられていたこの作品を、わざわざ気に入らない旨を表明するためだけに引きずり出した行為はお世辞にも品がいいとは思えません。諭しにもなりますが人生は短いことを常に念頭に置き、貴方にとって有意義な時間、有意義な生活を送られることを願うばかりです。それでは。

0
ほば
作品へ
(2020-10-11)

さて、まずは作品についてコメントします。前半、跳ねるようにテンポよく遊歩というタイトルと合わさって爽やかとすらいえると思います。引用からこういう風に小気味よく描ける所は自分にはない所なので興味深く読みました。問題になっている*の使い方が効果的であったかはともかくとして*を調べてみるとラテン語の小さな星を現わすアスターから来ているようですね。それで僕らや証しを小さな星と見立ててみると作中の君と僕、また読み手が想像する君と僕が無数の星となって星座を形作るような気がしました。そんな星が飾る空に巣立ったツバメが成長して戻ってくるように作品の主体も遠回りして自分がロマンティストだと認めて帰ってくる。詩文では、ここら辺でしょうか。 >君という単語が指し示す >一人の女性だけを意味する >大きな場所へと 君と僕という星が空に輝いているその様子はさすがにロマンティック過ぎますかね。 ただ読み上げてみると少し後半が君と僕という主語が混雑してしまっているように思います。そこら辺は推敲して工夫する余地があったのではないかと思います。ただそれだけを指摘するだけでは作品評としてはどうかと思ったので*についてちょっと考えてみました。あ、そうすると引用を後に持ってきてそこに収斂していくように締めくくりに書いてみるのも面白いかもしれません。 追記として(作品とは別の事なので別に記載します) 確かにふじりゅう氏のコメントは指摘だけではありますが、それをとって酷評というのはどうなのでしょうか。彼のコメントには指摘の理由も記載されています。ビーレビは「マナーを守った」上で「レベルの高い議論や意見交換を行う」事を念頭に置き、合評に勤しむ場所であると理解しています。それを踏まえた上で作品に対するコメントを言下に否定するのはいかがなものでしょう。批判の理由は述べられています。(このように書くとチープに見えるのではないか?という記述の仕方についてですね) また後半が失速したという書き方から推察するにふじりゅう氏の意見は前半が良かっただけに飛び出したものだと僕は推測しました。 それからコメントを書く日付が投稿された直後であろうと、一月後であろうとB-REVIEWのシステム/ガイドライン範囲内であり、コメントしてはいけない理由はないと思うのです。何故、コメントにあるような強い言葉での拒否を示されるのかが僕には解りません。合評の場なのだから批判もひっくるめて指摘の理由について答えて語り合えばいいのではないでしょうか。

3
stereotype2085
ほばさんへ
(2020-10-12)

帆場さんへ。前半の作品の批評は恐らく追記にある私への注意勧告のために書いたと思われるので一つ一つ返信するのは控え、私への注意喚起についてだけ応対しようと思う。私も運営にいたから分かるのですが、運営のメンバーには一体感が出る。それ自体は悪いことではないし、むしろ必要なことだと思われます。しかし今回の私とふじりゅう氏とのやり取りに進言する姿勢には、いささか運営同士の過剰な密着を感じる。同志を守りたい、擁護したい気持ちは分かるが若干行きすぎではなかろうか。ふじりゅう氏はツイキャス内において私を個人攻撃した過去がある。その点も踏まえた上で私は彼のコメントを読み込んだ。ゆえに彼のコメントが優れた意見交換の一つだとは残念ながら私には思えなかった。私の語気が若干強かったのはそのような理由もある。加えて運営Discordにおいて私の返信が問題視されたであろうことも想像出来る。ゆえに帆場さんも動いたのだろう。どうかこれを単なる運営批判だと思わないで欲しい。帆場さんへ。一時的なものとは言え貴方は今や権威だ。権力は必ず腐敗する。私の現運営への忠言は腐敗を押し留めるもしくは遠ざけるためのものだと思って欲しい。私も運営時代は不遜になった一面もある。帆場さん、貴方は賢明だ。一度私の指摘について真摯に考えてみて欲しい。またこの私の考え、意見が唾棄されるもしくは批判の対象になるようなら、私は現運営が頑迷になりつつある予兆と捉えるでしょう。繰り返しますが権力は必ず腐敗する。そして権力者は自分の土台、足場がぬかるみにはまりつつあることに往々にして気づかないものです。権力の眺めの良さゆえに。帆場さん、そして現運営のみなさん、あなた方なら気付ける。私はそう信じてやまない。

0
stereotype2085
さんへ
(2020-10-12)

ボルカさん、コメントありがとうございます。吟遊詩人のくだりは著名な現代詩人の文言にインスパイアされたものです。誰のことかは明らかにしない方が効果的だと判断しました。しかし極めて現代的な背景を持つこの詩において吟遊詩人は浮いていたかもしれませんね。全体としては良い作品だとのこと。感謝です。

0
stereotype2085
ふじりゅうさんへ
(2020-10-12)

ふじりゅう君へ。まず再度の返信をすることを許して欲しい。さて必要な助詞が欠けているとの指摘。これは「そう口にする」の「そう」のことだろうか。確かに省いてしまったがために欠如感を拭えなかったかもしれないね。後半が特に失速したという点は序盤が非常に良かったことの裏返しだと好意的に解釈するよ。序盤の「療養所で天国の一つを見てる」なんてなかなかにいいフレーズだと思わないかい?僕は気に入っている。アスタリスクは視覚的に強調する意図があったものだがふじ君のようによく分からない、不要だと考える評者もいると知って為になった。証しは証しでも証でも基本いいのでアスタリスク内における二つの単語を2文字にする為に証しを選んだんだと思う。最後チープさを加速というポイントだけどやはり男女間の深い信頼や愛情、ロマンティシズムは現代詩界隈、特にネット詩では歓迎されにくく、謗られやすいということが改めて分かった。ロマンティシズムがネット詩で封殺されていく様を見るには不条理な余りに不条理な僕の自作「20201005通告書」を読んでみると面白おかしく把握、理解、共感出来るところだと思う。でも自分自身をもよもすれば見失いがちな世の中で自分にとって大切な人物に立ち返るのも、そしてそれを表現するのも悪くないと思うんだ。そう思わないかい?これでけいせいさんの返礼は終わりだよ。満足してもらえだろうか。そうであるのを望むばかりだよ。

0
stereotype2085
ほばさんへ
(2020-10-12)

帆場さんへ。こちらも再度の返信をすることを許して欲しい。帆場さん自体からは好評を貰っているのにそれに返事をしなかったのはさすがに礼に欠けるでしょう。アスタリスクを星と解釈していただけたのは功を奏したというか偶然の賜物ですね。ひとえに。これはそう解釈してくれた帆場さんの勲功になるでしょう。君と僕が星と空に輝いているというイメージは意図したものではありませんがいただきます。けいせいさん、そういうロマンティシズムは大好きなので。僕と君という単語の混雑についてですが、二人の関係を強く印象づけるためとは言え後半少々押しが強すぎたがための結果でしょう。以上で返礼は終わりです。この詩は心の安定に焦点をあてたものですので、テキストとしての現代詩と見れば物足りなさもあったかもしれません。しかし世俗的な優雅さという妙なパラドックスを持つ序盤の描写は非常によく出来ていたと思っています。

0
藤 一紀
作品へ
(2020-10-12)

こんにちは。冒頭から流れができているように感じました。一方で語調に呑まれて語の選択や詩文構成が粗くなっていたり、へんに間延びしているようにも感じました。雰囲気や情緒の流れに影響をうけて乱れるのもロマンチストといえば間違いないかもですが。 ただどうかな、ぼくが主人公にロマンチストを設定して書いたとしたら、 >僕は辛うじて君を信じることが出来て良かったと 思っている の箇所はこんなふうにまだるっこしい表現は選ばなかったと思うなぁ。

0
stereotype2085
ほばさんへ
(2020-10-12)

帆場さんへ。三たびの返信失礼します。私は権力は腐敗する、運営同士の密着はそれに繋がる可能性があるとの趣旨のコメを寄せましたが現在の運営が腐敗しているとの批判ではなかった点、ご留意いただきたい。私はあくまで腐敗しやすい権力、聡い人物たちが集まっているのならばどうかそれを回避する方法を常に探して欲しいとのメッセージを送ったつもりです。またふじりゅう氏にややフライングな誤解から生じた返信をしましたが、今ではそれも省みるところです。どうか健やかにそして今後も健全で風通しの良い運営をなさることを願っています。それでは。

0
stereotype2085
藤 一紀さんへ
(2020-10-12)

藤さん、コメントありがとうございます。ロマンティストも悩み、まだるっこしくなることもあると思いませんか?少なくとも当時の僕がこの詩の話者に託した心境はそれだった。ロマンティスト=直情的な愛情表現でもない気がします。この詩は世俗を見聞し遠回りをして大切な人のもとに話者が帰る詩でもあるのです。だからやっぱりこの詩を作った当初は「辛うじて」だったんだと思います。

0
うるりひと
うるりひと
作品へ
(2020-10-25)

前半は結構文学的で、視点も客観的、どこか遠くから冷静に落下の事象を説明しているかのような感じを受けますが、「僕」と「君」の言葉が出てくることで氏の雰囲気が一変します。突如個人的などんな形かはわからないにせよ愛のポエムのような様相に。さらに「証し」や「僕ら」の体言止めによって文体も一気にポップなものに変わっていきます。こういう一気に景色が変わる書き方が劇的であって、読んでいて面白いというか、引き込まれるなぁ、と思いました。

0
r
作品へ
(2020-10-25)

他の方と重なりますが、「僕」が出てくるまでを前半とするならば、後半はまったく別の詩かと思えるほど乖離してしまっています。特に前半の表現の豊潤さが良かっただけに勿体ないと感じました。

0
stereotype2085
うるりひとさんへ
(2020-10-26)

うるりひとさん、コメントありがとうございます!前半がこの詩は本当に良いですよね。飲んだくれが「今では療養所で天国の一つを見てる」だなんて突き放しもせず、叱責もせずかと言って同情もしない話者との距離感が素晴らしい。そして問題の後半部分なのですが、やはり意見が分かれるところだと思います。うるりひとさんは劇的な変化が面白く引き込まれると言ってくださいましたが、そう思わない人もいるようです。ただ一つ言えるのはこの作品を清書した時は余りにロマンティックで一途な展開、締めにしたかったのです。今もう一度後半を書き直ししてくれ、と言われれば僕は違う方向に舵取りしたことでしょう。とにかくも好意的な意見ありがとうございました。

0
stereotype2085
rさんへ
(2020-10-26)

rさん、コメントありがとうございます!やはりrさんにとって後半はこの作品の痛手に見えたのですね。そこは理解出来ます。前半が豊潤だっただけにというコメントまで添えてもらうとより一層。先ほどのうるうひとさんへの返信と重なる部分もありますが、もう少し一途すぎるほどの話者の情熱を、距離を置きつつより現代詩的に構築した方が良かったのかもしれません。後悔ともつかない感情があり、同時に悔いはないという不思議な作品になっております。

0
stereotype2085
さんへ
(2020-10-27)

ABさん、コメントありがとうございます!「僕は」から終わり8行がお好き。この箇所は初めはまだるっこしい哲学的な物言いだったんですよ。それが清書の際、物凄くロマンティックな衝動に駆り立てられまして、現在の形になってしまいました。ABさんのように気に入ってくれる方もいらっしゃると知ってとても嬉しく思います。静かに収束していきましたね。本当に。プラス、ロマンティックで幸せなはずなのに一点に収束するがために得も言われぬ余韻も出たのかなとも思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2