別枠表示
プラトン
正しい人は 正しいことを正しいといい 間違っていることを 間違っているという 本当の友は 傾いたバランスをなおしてくれる 想定を超えてまっすぐ まっすぐ続く水平線 海、あの頃 僕らはたしかに輝いていた 笑顔で野垂れ死ぬその時まで エヴリデイホリデイ 大切なのは 倦まぬこと 足るを知ること 僕は真面目だけがとりえの男 友よ君は ヒトは変わらない って 教えてくれた いつかまた あの青空のもとで遊ぼう! 客が数人しかいないドトールで トッドのCan We Still Be Friendsが流れている 笑顔で野垂れ死ぬ その時まで
ログインしてコメントを書く
プラトン ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1212.4
お気に入り数: 1
投票数 : 0
ポイント数 : 0
作成日時 2025-06-26
コメント日時 00:19:26
項目 | 全期間(2025/07/09現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
笑顔で野垂れ死ぬなんて、かなり難易度高そうですね。
0こんにちは。 >>正しい人は〜 傾いたバランスをなおしてくれる この連、イチオシです。 その友達の傾いたバランスのなおし方というか、性格の分析、導き方を心得ているから、なおしてあげれるのじゃないかなって思いました。
0洋楽好きですねえ。 音楽に対する思い入れとかそこはちょっと分かるなあ。 真面目だけが取り柄というのは素晴らしいことです。真面目というこの意味合い。優等生的な佇まいとも少し違う。時に頑なになる気難しさも含めて真面目頑固なのかと。
1前半、まるで甲本ヒロトがのりうつったようです。 「笑顔で野垂れ死ぬ」 自分はカッコいいと思います。
0ゴーダマも最期は笑顔で野垂れ死にだったと伝えられています。
1人は自分の尺度でしか物事を計れなあし、正しいとされる基準も曖昧ですよね。 ニンゲンってつくづく曖昧に造られた存在だなぁって思っています。
1笑顔で死ねればいいですね。
0ぼんじゅーるさん、 この連は、書き出しにみえて実はいちばん最後に書けた部分でした。この連がないと作品全体が締まらなかったんですね。 なぜかゲームセンターでストファイやってて思いついたんですよね。そのときに、顔見知りのプレイヤーが声をかけてくれて。なんでなのか。
2足るを知るは自分の座右の銘です。でもコーラは飲みすぎます。
0論語かと思いました。でも林檎のような気もするし。最初の正しい人はで始まるところ、これはまさしくイエス・キリストの教えだ。 前に読んだ大阪弁訳の新約聖書の帯に、わいがホンマのこと言うたる! と書いてあったのを思い出しました。
1世間体に流されずに生きたいのなら真面目じゃないと駄目ですよ。 あと変な夢をみないことかな。
0紅井ケイさん、甲本ヒロト、ニュータウンの不良の伝道師にしてmarch卒、奥多摩文化(の欺瞞?)を一身に体現していた存在ですね。 まあ、甲本ヒロトと私とでは月とすっぽんですけど、パチもん同士の共感みたいなの、あるかもしれないです。
0