別枠表示
赤い服
鉛色の部屋の中で、薄灰色のページをめくりながら、墨色の文字を書き連ねていきます。 今日は勉強の日。 昨日も勉強の日。明日も勉強の日。 乳白色の教科書は、味気ない事柄が並んで、その言葉を頭へ頭へと、放りこんでいかないといけません。 ページをまためくると、気になるものが目に飛び込んできました。 赤い色です。 何やら説明する文があるけれど、それに目をやらず、しばらくその色を見つめていました。 勉強に飽き、くるりと椅子を回し、窓を見ます。 「赤い色はあるだろうか、この窓の向こうに」 暗い外。 もう日は落ちています。外から窓を覗けばよく見えるけれど、内から窓を覗いても何も見えません。 でも、探していました。 あの赤い色が窓の向こうに見えるかもしれないから。 ちら。ちら。 何かが動く。 ちら。ちら。 何かが、ある。 ちら。ちら。 何かが、動く。 窓を開け、それを見ます。 赤い紐が見え、それが遠くまで続いてる。 風にあおられ、動いてる。 「ああ、そうだ。思い出した。プレゼントを渡す人が一晩だけ現れて、善い人に渡すという。その人は赤い服を着ている。その人があの向こうにいるかもしれない」 暗い外は重い雪が冷たく邪魔をし、間違いなく苦痛です。 でも外へ足を踏み出します。 色彩のない世界へ。 赤い紐を掴み、純白と漆黒を泳いでいく。 重厚な雪は体を沈みこませ、墨汁のような暗黒は息を詰まらせるものでした。 体は進まず、闇夜にむせて溺れそうに。 でも赤い紐は不思議と力を与えてくれて、それをたどり進んでいくのです。 手はかじかんで動かなくなり、足は濡れてしもやけになり、体は凍えながら。 赤い色で熱くなって。 気が付くと、ひとつの山の上まで来ていました。 思わずここまで来てしまったと、茫然としながら赤い紐をたどります。 すると、服が落ちてます。 赤い服が。それは紐をたどってやって来た終着地でした。 その赤い紐は、落ちている赤い服のほつれが長く伸びたもの。 誰もいない。 赤い服の人がいるはずなのに。善い人に渡すというプレゼントさえも、ない。 探しに来たのに。 「探しに来たのに」 「童子よ。探したのはこちらの方なのだ」 誰もいないと思ったけれど、います。 闇夜の山肌にぽっかりと開いた洞窟の、真っ暗な中の真っ暗から、人の顔が浮かんでくる。 でもそれは人のものじゃなくて。 「我は引くものだ。善き人への供物を載せし車を、引くものだ」 馬の様に大きな人面の猫が、ゆっくりとこっちにやってくる。 でもその声は穏やかで、その表情はそんなには怖くない。 「善き人への供物はより良き者が御さねばならぬ。見つけられぬ赤い服を見つけられた者こそが、より良き者としてこの世を照らすのだ」 握っている赤い紐、それはより熱く感じる。 ああ、なんてことだ。自分こそが赤い服の人なんだ。 「では行こうぞ! 童子よ! 赤き服を纏え!」 大急ぎで赤い服に身を通す。 人面の猫が引く車に飛び乗って! 「今宵、この世を照らそうぞ!」 満載したプレゼント、全ての良い人々に渡していく。 人面の猫が引く極彩色に輝く道を、飛んでいく! 鉛色の部屋の中で、薄灰色のページをめくりながら、墨色の文字を書き連ねていきます。 今日は勉強の日。 昨日も勉強の日。明日も勉強の日。 でも目を閉じれば浮かぶ、青い山。 黄色い街。 紫の森。 透明な海。 緑の道。 白い砂漠。 善い人々。 様々な善い人に食物と服に薬を与えながら、世界を巡りました。 一目見る事しかできなかった善い人たち。 すぐさま与えられたものを誰かに渡す、子供。 怪我を負いながら、別な人に薬を使う男の人。 やせ細りながら食物を抱えて、向こうにいる誰かの元に走る老人。 凍えながら受け取った服を隣の人に渡す女の人。 見たのはまっすぐな目。それと頭を垂れ、感謝を表す善い人たち。 赤い服の人として、世界を照らせたかはわからないけれど。 自分が本当に善い人なのかわからないけれど。 プレゼントは一晩の内に世界を巡って渡し終わり、人面の猫に脱いだ赤い服を預け、別れました。 「また会おう。この世を照らす善き童子よ」 自分の方が、世界に彩られたようなものだけど。 また窓を見ます。 赤い紐は見えなかったけれど。 限りない色彩があの窓の向こう、はるか先にあります。 善い人たちと一緒に。
赤い服 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1294.2
お気に入り数: 0
投票数 : 2
ポイント数 : 0
作成日時 2021-01-01
コメント日時 2021-02-10
項目 | 全期間(2024/11/09現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
サンタさんのお話なんですね。
0サンタではあるんですが、大部ズレまくってますね。 子供が老人にプレゼントという供物を渡してますし、ソリじゃないし、トナカイじゃなくて人面の猫だし。(これは諸星大二郎の影響が出ています) 「世を照らす」という言い方も原始仏典の一節からきていたりしますし。 ちなみに「小説家になろう」の企画用に書いた作品です。
0奇想が伸びやかに広がり、また、色のコントラストが伝わってくる作品ですね。 サンタを描写で「異化」しようとする試みも面白いです 個人的にはもっとぶっ飛んだ異化をみたかったかな
0色のコントラストはかなり強くできたかと思います。 一応童話の企画で書いたものなので、これくらいが妥当かと。 十分好き勝手やってますし。
0色彩のない世界の中で突然現れる赤い紐、それを辿って行き着いた先にある洞穴の奥に見える「人のものではない」顔。その顔の主の語調。そのどれもが何やら怪談めいていて引き込まれます。 中盤の >「ああ、そうだ。思い出した。プレゼントを渡す人が一晩だけ現れて、善い人に渡すという。その人は赤い服を着ている。その人があの向こうにいるかもしれない」 というくだりでオチがわかってしまうのがちょっと残念ですが、それでもひょっとしたらこの作品には別の分かれ道があったのかもしれない、なんて思わせるだけの強い引力を感じました。
0一部、諸星大二郎という伝奇物を多く書いている漫画家の影響が出ていると思います。 独特の怖さを表現する作品が多いのが特徴の作品が多いです。 そう言われるとその下りである程度分かってしまいますね。 ただ引き付けるようなよい雰囲気は出せたかなと。
1すみません、もう少し書きます。 とても読みやすい作品でした。 特に以下の部分を読んで、なんだか不思議な気持ちになったのです。 >赤い紐を掴み、純白と漆黒を泳いでいく。 重厚な雪は体を沈みこませ、墨汁のような暗黒は息を詰まらせるものでした。 体は進まず、闇夜にむせて溺れそうに。 でも赤い紐は不思議と力を与えてくれて、それをたどり進んでいくのです。 作中の子どものようにモヤモヤとしていまして、羽田さんが作品の中で動かした赤い紐に誘われて読んでいるうちに、ぼくも元気をもらったのです。
0