ディナー - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

ディナー    

過去と 未来で揺れる           振り子の君を止めて           ディナーに誘った    下水道に捨てられた        空き瓶の底のように   濁った   月が浮かぶ夜だった    星々が薄ら消え               人々は 眠り消え     闇々が    ふたをして              街は 閑散した そんな夜 しばらく歩いて     疲れると         宙に浮く           ノマドナポリタンの専門店が見えた                君は構わず地べたに座って       小石たちの行進をみつめるけれど           おんぶして             連れて行きますよ    と           うえいとれす            そこにひとり           ひげをたくわえ            ほほえんだ       たった一つの窓側の席まで    迷い込みながら              目配せしながら        まるで映画館だねと                笑った              雨が降り始め      喉が渇いた      ここにはドリンクバーがあるらしい    両手にコップを持って行くと               そこで          キルケゴールと                   ばったり会った   彼は言ってきた  「鬱ソーダが   おいしいよ」って              雨を  注いで      喉が   踊った          ここの壁には     泣く 女性の絵画があるらしい     服がはだけて        肩が見え   金の肌に目が灼けた     振り子が チカチカ           チカチカと            ごめんね             窓の向こう     暗い野原に          プレーリードッグの     走る群れ           きっと            それは                   夢の       ほら穴に向かう途中  白いカーテンが      突然     降りたから     飛び出しそうになってしまった   料理はずっと  来なかった 時計がたまに     独り言を           するだけだった            するだけだった          モップで             床を掃除し始めた                君を                  僕は珍しく止めなかった                店は家になり 公園になった         山や海になり 病院にもなった  君のモップに きらめく埃だ 全部吸い込めれば どれだけ幸せだろう     支度をしなくちゃならない 窓は無くなっていた  壁も  壁かはもう疑わしい 涙は溢れるだろうさ 何もかもが脆いからね 一体だれが  歩くなんてこと 考えたのだろ 呪ってやりたい 呪ってやりたいけどもさ この だれが作ったか分からないトーストが美味すぎるもんだから  今日は許しといてやる



ディナー ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 19
P V 数 : 1050.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-06-20
コメント日時 2024-06-23
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/12/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1050.7
2024/12/15 04時38分56秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ディナー コメントセクション

コメント数(19)
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-06-20)

申し訳ありません、二行目、 「振り子の君を止めて」の一行は、もう一字下に下げるのが正です。ここにて訂正します。

0
佐々木春
佐々木春
作品へ
(2024-06-20)

あまり詩に詳しくないのですが、自分はこういうかたち好きなんだなと思いました。読むこと自体は難しくないのですが、一行ごとに明らさまではない違和感があって、それが心地よくて。特に、最後の「だれが作ったか分からないトーストが美味すぎる」というところの違和感が良かったです。

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-06-21)

ユーモラスな詩ですが、どうもその裏には厄介な事情が隠れているような、でもそこをあまり詳しくは書かないようにつとめているような、そこに神経のぶれというか、読むべきポイントがあると感じました。遊んでいるけど、目は笑ってない、という風な。 あとこれは自分の嗜癖でしかないですけど、もっと狂騒的に「遊んで」くれた方が、もっとギャップがあってよかったかもと思いました。趣味ですねハイ。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
佐々木春さんへ
(2024-06-21)

佐々木春さん、コメントありがとうございます。 全体にかかるこの微妙なひねりが、佐々木さんは好きなのですね。佐々木さんの人柄・作風も含めて、なんだか分かる気がします。よかったです。 「トースト」の行は、私も好きなところです。

0
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
おまるたろうさんへ
(2024-06-21)

おまるたろうさん、コメントありがとうございます。 この詩は私の初期作品にあたります。好きな言葉・事柄だけを盛り込む意識で書いてました。本心は平穏を求めているのかもしれません。 久し振りに引っ張り出して読んでみた時、配列された綺麗さが嫌で、この散らばせる形を取りました。 「もっと狂騒的に「遊んで」くれた方が」 おまるたろうさんの好み、よく分かりますよ。この作品でも、遊んでいるけど笑ってない狂気性を感じさせることができるんだなぁ、と、不思議です。 おまるたろうさんなら勘で誰だか分かったりしませんかね? 当ててもらいたいものです。自分のまだ気づいていない「らしさ」がそこにある。どうでしょう、無理かな……

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-06-21)

なんともアラガイ的というか、 ビーレビならではの 深甚な問いかけですね。 いやあ、まいった。いったい誰なのだろう?... 今晩は一睡もできなさそうです。

1
佐々木春
佐々木春
作品へ
(2024-06-21)

わたしもアラガイさんかと思いました。散らばってなかったらだいぶ違った印象をもったかもしれません。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-06-21)

メルモさんでは、ないですねえ。 最近詩の中の「場所」というものが自分の中での課題で、この詩は後半に行くにつれてそこにある空間をねじ曲げていますね、分かりやすく。 もっと高度に詩的空間とは何か、を追い求めたいものです。ノマドとか壁とか、空間どうしの溶け合いぶつかり合い、が気になる詩人です。

1
エイクピア
作品へ
(2024-06-22)

繊細な詩だと思いました。ポイントとなる言葉はノマドナポリタンと歩くことだと思いました。ノマドは居所不定の生き方をしている人たちのことを言っているのか、家畜が幻視されました。歩くことは人間の運動の基本なのですが、乾く喉など、基本的なことは呪われ易いのかもしれません。

1
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-06-22)

~配列された綺麗さが嫌で散らばる形を~  綺麗さが嫌ならはじめから書き直せばいいんだ。笑 何方か知らないが、形作りだけをみれば確かにわたしの作りの様にみえる。笑ですね。 普通に書かれていたのは読んでみればわかる。語りがつながって読めるから、ですが、わたしのコンセプトとはずいぶん違う。わたしの場合は時空間を飛ばすだけじゃない。時間空間を壊すように言葉も崩れていくのです。手法的にはやはりピカソが念頭にあったりしますね。実存と本質のせめぎ合いですよ。 せっかく綺麗につなげて書かれたものを散らばらせるのは無意味なことだと思う。しかし無意味なことに意味をもたせるのは賛成。お金は無駄づかいできるから意欲的にもなるのだ。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
エイクピアさんへ
(2024-06-22)

エイクピアさん、コメントありがとうございます。 最近は歴史を学べていないのですが、たとえばジプシーのような放牧民(現代は定住しつつあるようですが)の文化に非常に興味を持っています。「居所不定の生き方」をしている人たちと捉えると、確かにこの詩の始まりは、急に夜の街中を彷徨っている二人、というところからで唐突で、隠された背景が想像させられます。 そのような生活に、疑念が生まれてくる。定住する人にも家の縛り(家父長制など)が呪いだったりするように、放牧民にもその果てしない「移動」を呪う時があるのではないか。その絶望と、最後の「トースト」の希望。そこを振り子のように懸命に生きていると、思われるのです。

0
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
メルモsアラガイsさんへ
(2024-06-22)

メルモさん、コメントありがとうございますw 書き直しについて すみません、上で言っていた綺麗さっていうのは、文字をみんな上の1マス目から書いて、きちっと連ごとに整列させて…という型と合わないなと思った、ということでした。書かれてある言葉たちが、霧散したい、私たちは綺麗ではない、と訴えてきたので、要望通りにした、という実験です。そのため、言葉を書き直すことはしなかった(できなかった)次第です。どっちを取るか迫られて、内容を取りました。 時間空間の哲学部分は、私は意外にも石橋を叩いて渡るタイプなので、そのような発展を吟味していきたいですね。メルモさんの考えが聞けてよかったです。

0
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-06-22)

本家本元まで登場ということで、さらに過熱する筆者誰問題。 「メルモさん」という言い方は、たぶん文極の人はしないと思うから、ビーレビプロパーの御方なんでしょうね。さらにこのシュールな芸風... ということは、○さんか、ミ○イさん... 大穴で、谷川俊太郎先生...

1
佐々木春
佐々木春
作品へ
(2024-06-22)

谷川俊太郎先生笑 メルモsアラガイsさん、失礼しました。時間空間を壊すように言葉も崩れていくというところ、勉強になります。

1
A・O・I
作品へ
(2024-06-23)

さて作者誰か問題wも落ち着いたようなのでコメントする。まず誰かわからないで一読してなぜ読めるものに対してハンパにバラしたのだろうと、どんな意図があってやったのか考えた、んで単純に葉月二兎さんの作風影響だとおもった。そこでふとああそういやと呟いてたなと作者と結びつく。んでラストに重要なオチが必要だと部分はバラせなかったんだなと見えました、言いたいことなんて作者都合だし、ここまでされたら意味取る人もいないし、ざっと繋いで読める短文からイメージを貰う人もいないわけだよね。んだから半端といった姿にしかみえない。過去に書いたものだからそのままでは出せないのでフォルムとして試すのにちょうどよかったのかも知れないけど。いろいろ試していって自分のあった作風が一番大事にすべきだと思いますけどね、作者もわかっているとは思いますが。あそびたくなりますよね。まあわたしはそうだってだけですけど。なのでこのコメントも私からはそうみえるというだけことです。たいへん失礼いたしました(退場)

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
A・O・Iさんへ
(2024-06-23)

A・O・Iさん、コメントありがとうございます。 やっと最近、A・O・Iさんの詩に向き合う覚悟ができてきた私に、葉月さんの詩はますますハイカロリーで手がつけられていないです。フランス語を良い具合に習得した後とかに、挑戦したいですね。いや、もしかしたら私はどこかで葉月さんの詩について無意識に呟いたのか…? 交流スペースで話したくらいだと思っていたが… と、今葉月さんの詩を見てみると、確かに空白を使うスタイル。何か学べそう。 「ここまでされたら意味取る人もいないし、ざっと繋いで読める短文からイメージを貰う人もいないわけだよね。んだから半端といった姿にしかみえない。…いろいろ試していって自分のあった作風が一番大事にすべきだと思いますけどね、作者もわかっているとは思いますが。」 なるほど。勉強になります。最近、視覚詩(?)といったものに興味があって、改行、余白、記号、直線・曲線……言葉の意味だけでなくそれらの効果も、自分なりの答えを見つけていきたいと思っています。そうですね、遊びたくなります。 とりあえずこの詩は初期作ということで、色んな公募、投稿欄で落ちてきた子で、でも好きな詩だったのでこの場で生まれ変わらせました。 誰なのか論争、十分見れましたので……熊倉ミハイでしたm(__)m

1
A・O・I
熊倉ミハイさんへ
(2024-06-23)

いやいや葉月さんについてのつぶやきじゃなくて、次なに出すっていうアンケツイですね。あれ私、一番押しました笑 それで不思議なレストランと書かれていたなと、それで作者は判明しましたw ここはさ、まあ褒められて終わってしまうことより、たくさん遊んでコメントいただけると凄く考えるし活路みたいなものが生まれると思ってる。褒められて伸びるタイプじゃないでしょうし。視覚詩はあまりやったことがないのだけど、意図あって置いてあるひとと、感覚で書く人がいるので。でも必ず意図があってその場に置くと思うんで、それが作者の無意識であっても、読み手としてひとつの詩を自由につくりだすイメージで読解すると楽しいのかなと思う。ワタシ的には読解と自分の詩の推敲って同じ感覚で見てるのだけどこれは詩が勝手に書かされるタイプのはなしだろうなw しかしまあ作者の思いなんて汲み取らなくていいと思う。それで答えが出るのなら。作者の手を離れた作品は、どう解釈しても自由ですから兎角楽しみましょう(^^)

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
A・O・Iさんへ
(2024-06-23)

あ、なるほどw 「んで単純に葉月二兎さんの作風影響だとおもった。そこでふとああそういやと呟いてたなと作者と結びつく。」 ここが繋がっちゃってましたw てっきり葉月さんのことについて呟いたと思われた、かと思ってしまいましたw そうですね、私はその視覚詩をいざ書こうとなった時に、どうしても直感とか、偶然性というのには頼りたくなかったんです。だから一応この詩では、1マス目には「時間」、4マス目には「暗闇」、10マス目には「カタカナ」、16マス目には「君」にまつわる字が来るように配置して、……というように、偶然性を排除しながらも、あたかも無作為に並べられたように見せたかったという試みがあります。(1コメ目でそういうのを匂わせたのですが、この遊びには誰も言及しませんでしたね) それが何につながるのか、何が見えてくるのか、といったところまではまだ咀嚼できてないです。 そうですね…褒められても、何が褒められてるのか、どこが批判されてるのか、具体的に分かれば参考になるんですけどね。それ以外は「ふうん」という感想しか出ませんよね……。 とにかく、この詩は自分の中で好きな詩で、かつ、当分再現不可能な雰囲気がしていたからこそ、一度手離したかった。そういう作品ですね。

1
A・O・I
熊倉ミハイさんへ
(2024-06-23)

>偶然性を排除しながらも、あたかも無作為に並べられたように見せたかったという試みがあります たしかに全然気づかなかった。相変わらずそういう本人だけが理解できる仕掛け好きですよね~wwwなんでもそうだけど無作為でやっているようでも手癖があるからね、滲み出てしまうから。逆につくられた性質のほうが一発屋ってかんじで、あんがい誰も引っかからないのかも知れませんよね。続けたほうが進化が見えアピールにはなるのかなとは思いますけど。でもいろんな自分の中で選者の方の目にとまるものがあれば、そこから続けたほうが……とも難しい選択ですね。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2