ハッピーエンドを望んでいる - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

ハッピーエンドを望んでいる    

魔法が使いたい、すごいって言われたい、注目されたい、遠い場所に行きたい、私という人間を捨てたい。 魔法が使えればこんなことを私は願っているだろうか。 私が友人のようであれば、私の過去が斯様であればと常々羨望している。 親に怒鳴られず殴られないように機嫌取りをせねばならず、ニコニコ笑って毎日を凌ぐ私と友人とは違いすぎてて狂いそうな妬みで脳髄を揺さぶられる。 死にたがりの悲観主義者の私と、幸せそうな意欲的な探究者である彼の人とは何もかもが違う。私も君のような……と言いかけて何度やめたろうか。私は私であって彼の人には決してなれない。 しかし停滞したまま過去に縛られ、人の指摘を素直に受け取れず愚かな私は泣いている。様々な面で幼稚で囚われていてどうしようもない。腐った過去を憂い、捨てたくて悔やんでいる。血の雨の流さんばかりに涙し、嗚咽しつつ自分の腕を掻きむしる。 人であって良かったという友人の言葉をうけいれられず、私は早くこの世界から逃げることを願っている。 こんな人間でもこんな人生でもハッピーエンドを願うことの何が悪いのだろう。これすらも罪だと言うのだろうか。


ハッピーエンドを望んでいる ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1227.9
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 1

作成日時 2021-01-21
コメント日時 2021-01-24
#現代詩
項目全期間(2024/04/24現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント11
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合11
閲覧指数:1227.9
2024/04/24 16時35分41秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ハッピーエンドを望んでいる コメントセクション

コメント数(7)
羽田恭
作品へ
(2021-01-21)

ではこの言葉を。 他人と自らを比べて「優れている」とも「劣っている」とも「等しい」とも思うな。 様々な言葉を受けても自らの価値を判断しないようにせよ。 スッタニパータ  苦が生ずれば苦が生じたと見、苦が滅すれば苦が滅したと見て、惑わず、疑わず、他に依る事がない。ここに智が生ずる。 サンユッタニカーヤ 釈迦 ハッピーエンドを望むという罰を自らに課している印象を受けます。 いっそハッピーエンドを捨ててしまいましょう。 「愚者は過去を煩い、未来をあせくせし、萎れている  賢者は過去を煩わず未来をあせくせせず、輝いている」 ダンマパダ 釈迦 生きる事自体に罪も罰もないはずです。 >嗚咽しつつ自分の腕を掻きむしる。 その苦しみはただの実態も対象もない、妄想にすぎないかもしれません。 悩む人の中で悩むことなく、大いに楽しく生きよう ダンマパダ 釈迦

0
アオ
羽田恭さんへ
(2021-01-23)

すごく丁寧な返信をありがとうございます、驚いております。 そしてハッピーエンドを望む自らに罰を…という一文を読み、それがこの詩の本質だなと感じさせられました。 羽田さんは素敵な言葉をたくさん自分の中に持っていらっしゃるのですね。私もそんな言葉たちを集めて育てたいと思った次第です

0
トビラ
作品へ
(2021-01-23)

僕はこの作品を拝読して、優しい気持ちになりましたよ。 自傷的なことを書かれていますけど、自分自身を強く責めてはいますけど、他人を責めていない。 自分の苦しみを誰かや何かのせいにしていない。 自分で自分の苦しみを背負っている、そういう感じがしました。 そういうのって、そんなに簡単じゃないと思います。 僕はハッピーエンドを望んでいいと思いますよ。 それと同時に、今ある幸せも大切にしていいんじゃないかとも思います。

2
なかたつ
作品へ
(2021-01-24)

 冒頭から「魔法が使いたい」という突拍子のない欲望が述べられていながらも、その後には「たい」という欲の列挙がされています。この「たい」という欲について少し考えてみると、なぜそのように思ったのか、という因果関係が気になってきます。一見するとこの無関係にも見える「たい」の列挙は、その欲の優先順位や因果関係がきっとあるものであって、後の詩行を読むとその違いが見えてくるのでしょう。  というのも、「私」は「私」と「友人」を比較し、「私の過去が斯様であればと常々羨望している」と、羨望という言葉もまた欲であり、ここに「私の過去」というキーワードがあります。つまり、欲というのは因果の果であって、その欲の因となったのが「私の過去」にあると言えそうです。  その「私の過去」は「親に怒鳴られず殴られないように機嫌取りをせねばならず」「死にたがりの悲観主義者」といったことがあり、こうした「私」に対して「私は私であって彼の人には決してなれない」と自覚しています。当たり前のことかもしれないですが、「私」が「私」たりうるのは、誰のものでもない「私の過去」を「私」が持っているからだとも自覚しているのでしょう。  こうしたことを踏まえると、「魔法が使いたい」という欲を引き起こしたのは、一行目の最後にあった「私という人間を捨てたい」という欲に重点があるように見えます。  「しかし停滞したまま過去に縛られ、人の指摘を素直に受け取れず愚かな私」とあり、「私」は「私」を冷静に俯瞰できる人間だなあと、ただ、それゆえに「私」にとって「私の過去」もまた冷静に俯瞰して見えるのだろうなあと。悲観主義者とありますが、真に悲観の中にいる人物は、「いま・ここ」の目の前にある出来事への対処に追われてしまうと思われますが、「いま・ここ」と「かつて・あそこ」の二点を線にして捉えられるのは、やはり「私」を俯瞰することで見えてくるものです。  「私は早くこの世界から逃げることを願っている」と、やはり、「私」は「私」をやめたいという欲望が強く述べられています。  私見を述べれば、「ハッピーエンドを願うことの何が悪い」というのは、何も悪くないと思うのですが、なぜこのことに対して「悪い」という罪悪感が植え付けられてしまったのかということに興味がうまれました。それこそ「私の過去」の具体性がわからないから、答えはわからないものですが、この「悪い」という価値観がどこから生まれてしまったのか。ちなみに、「私という人間を捨てたい」ということに対しては、他者になっていくことが一つの手段だと思っています。私という人間に固執していると苦しいことがありますが、他者を取り込んで、他者になると楽になることもある気がしています。読んだり、書いたりすることも、他者を取り込んだり、「私」を他者化することではないかなあと。

2
藤 一紀
作品へ
(2021-01-24)

こんにちは。 「斯様」とか「彼の人」といった語を始め、語られている内容と語っている言葉とがアンバランスで気負った印象を受けました。しかしエネルギーがあるように思います。エネルギーに溢れた時期にある人にしか書けないものというのがあると思うので、作品としてどうかということよりも、そちらの方に惹かれます。

1
ほば
作品へ
(2021-01-24)

そんな簡単に人からの指摘が腑に落ちるならこんなふうに思い悩み書かないよね。願望、というか情念(というには意外に湿っぽく内)、藤さんの書かれているエネルギーを確かに感じる作品ですね。この作品から詩がたくさん生まれてくれる事を願いたいです。

1
福まる
福まる
作品へ
(2021-01-24)

過去は過去でしかないと思います、でも今と未来を繋ぐ重要な存在だと思います。この詩の登場人物は過去になにか辛いことでもあったのでしょう。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1