メメント・モリ2020 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

メメント・モリ2020    

改札前にて考える人 Suica入りの財布を躊躇い 返す踵。徒歩でも余裕と 鼻にあたる針金を潰す 通りすがる、自転車の子らに竦む身 太陽が眩くってカミュの肖像 漂う後頭部、午前7時 車道を渡り、ワニを偲び 桜を写メる。セリフパロは 野暮だと画像だけ送ると 友の憂鬱が文字にこぼれて 指で掬える分だけ汲んで 生きる理由を補充する信号前 植込みに消える鼠を目で追い メメント・モリの髑髏の舞いが 「よくね?」って囁いてくる 赤がさっと青ざめ歩く ひよこのいない横断歩道 喉の痛みに生唾を飲み 身震いしてる桜の下 シキの訪れに怯えている



メメント・モリ2020 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 2069.9
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 5

作成日時 2020-03-25
コメント日時 2020-03-29
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/04/20現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性11
エンタメ11
技巧11
音韻11
構成00
総合ポイント55
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性11
 エンタメ11
技巧11
音韻11
構成00
総合55
閲覧指数:2069.9
2024/04/20 16時57分32秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

メメント・モリ2020 コメントセクション

コメント数(12)
三浦果実
作品へ
(2020-03-25)

詩を読む時、知らない言葉があらわれても、調べることなく、その空白の言葉をそのままに文脈を辿りながらまた先へと詠むのですが、その欠落は予めあった拡がるべきイメージもあわせて失ってしまう。そうであっても、「今、詠んでいる」その偶然さを大事にしたいとも思うのです。なぜならば、おそらくは作品が生まれてくることにも偶然さが必ずあって、その偶然さを詠む者が受け取る為には、そのまま詠むしかないと。 なゆた創さんの作品は、詩を知り尽くしているからこそのセオリーが良くも悪くも出ていると思うのです。 今回の作品、この作品にあるべきであろう、匿名な誰かの、この国に今ある空気を知っている誰かが発する詩としての、有効性がある。一方で先にあげた、詩の偶然さの観点からすると、偶然と偶然が重なりあった必然さが、もっと必要なように思います。抽象的なコメントですみません。

0
なゆた創a.k.a.NORANEKO
作品へ
(2020-03-25)

みうらさんへ 批評、まことに感謝致します。 言わんとすること、伝わります。「語が閉じている」という欠点についてはせの通りですね。 あえて安っぽく、現代詩的な抽象性を良くも悪くも下げたところでの古いレトリック運用のなかで、生活詩的な私性と時事性を絡めて共感に振ったポエム寄りの詩に落とし込んでみたのですが、その上で「語の開かれ」を犠牲にしたのは事実です。悩みどころですね。 今後も色んな球種を試しながら「ウケつつ文学やれるライン」みたいなのを模索していきたい所存です。ありがとうございます。

0
なゆた創a.k.a.NORANEKO
作品へ
(2020-03-25)

沙一さんへ 桜のフレーバーが鼻腔に広がりますね。素敵な一句をありがとうございます。

0
ほば
作品へ
(2020-03-27)

生きている限り死を思うのは必然なようでいて、大抵の人が日常に流されて考える暇などないだろう。そもそも日常のあれこれさへ我々は考えるまでもなく習慣や何かに促されて反射的に動いていないだろうか。今の日本や世界を包んでいる惑乱した空気のなか、今作はそれを踏まえて書かれたのだろう。 非常に手慣れた筆さばきであると感じるのだがワニやシキは少々、狙いすぎな感がある。そこで僕は醒めてしまった。 でも、このワニの情報ですらタイムラインに流されて我々はまた死を想うことから遠ざかったように錯覚して生きていくのかもしれない。 だから、誰かが何処かでメメント・モリと呟くのだろう。それでも時勢に引かれ過ぎるとこれを詩でやらなくても誰かが呟くのではないかと思わなくもない。雑文、失礼しました。

1
ほば
作品へ
(2020-03-27)

少し書き方が悪く一部本位が伝わらなかったようなので追補します。タイムラインに流されるからこそ意義がある、という沙一氏の意見を僕は否定しません。ちょっと作品への否定的?なコメントのなかで文脈が錯綜したのは僕の拙い文章のせいでしょう。 >でも、このワニの情報ですらタイム>ラインに流されて我々はまた死を想>うことから遠ざかったように錯覚し>て生きていくのかもしれない。 >だから、誰かが何処かでメメント・>モリと呟くのだろう。 僕は単にワニやコロナウイルスと言った時勢に引かれた作品は多分、他に幾らでも書かれるだろうし、それは詩である必然はないと言ったのです。タイムラインに流れ去っていくもので、もっと切実に自分が取り上げなければ、消えてしまう誰も見つけないかもしれない、というようなものを題材にすることの方にそう言ったものを詩にする方が僕は意義を感じます。 ただそれは他者がそれを題材に詩を書くことを否定しません。あくまで私なら選ばないというだけです。

0
なゆた創a.k.a.NORANEKO
作品へ
(2020-03-27)

帆場蔵人さんへ 批評、まことに感謝致します。 個人的に、ベッタベタな素材でも、要はそれをどう調理するかでオリジナルとなりうるか否かは変わると思ってます。たぶん、私がやった比喩の運用によるワニ、コロナウィルス、カミュ、メメント・モリの髑髏の結びつけ方は今日びあんまりやる人いないんじゃないかと思います。 ワニやシキに冷めるというのも本来もっと純粋に詩的なもののほうが好みの身としては理解は出来ます。ただ、個人的にサブカルを代入するなら変に綺麗にするよりは、いっそ露骨に俗っぽく前面に出したうえで料理したほうが絶対いいよなとも思いました。何より、たぶん今書かないと私もうワニを詩に書くことないだろうなというのもあり、一発ぐらいこういうのありじゃね? という勢いでやりました。すみません。 個人的に、いわゆる詩が詩である必然に近づくほどB―REVIEW的な親しみやすさからは乖離してゆかざるを得ないので、ここではいかに「親しみやすさを生み出す不純物をうまく使うか」の鍛練の場としている節はあります。 ただ、帆場さんのおっしゃる「まだ誰も取り上げてないネタ」こそ大事にすべきというのは尤もな話で、ちょっと俗っぽさが突き抜けすぎたのかもしれないなと思いました。またひとつ、狙いのピントを補正するための有益な視点をいただきました。ありがとうございます。 また、沙一さんにもご苦労をおかけしてしまい申し訳ありません。あたたかいお言葉が沁みます。 とはいえ、元々このような批評的なやりとりじたいは慣れているので大丈夫です。何より帆場さんのように真摯な批判は個人的にとても嬉しいものなので。 いつも本当に、ありがとうございます。

0
ほば
さんへ
(2020-03-28)

丁寧なコメントありがとうございます。確かに二月からの選考の熱は少なからずあります。 作品からこちらも離れてしまうので返信を悩みました。しかし、どうしても気になりましたので返信します。沙一さんはなゆた氏のTwitter上での事柄を挙げられましたが、それと今作を結びつけて考えるべきでしょうか。もちろん人間である以上、そういった事を一切無視して発言はできないでしょう。 しかし、それを根拠に詩と私のコメントを評されても知らない私としては戸惑うばかりです。 沙一さんほど詩歴もなく見識もないものですが、そういった事を安易に詩のコメントに持ち込んでいいのだろうか、という疑問を感じた次第です。思い入れを持ち込まれるのは構わないですが、それは時に判断を誤らせる事もあるのではないでしょうか。 なゆた氏の作品に直接関連しない事ですのでご返信はご無用です。なゆたさん申し訳ありません。

0
なゆた創a.k.a.NORANEKO
作品へ
(2020-03-28)

帆場さんと沙一さんのやりとりを見てて、この「コメント欄で作者を置き去りにしたMCバトルが展開する」なんとも言えない感じすごく懐かしくていいなと思いましたまる。有意義なやりとりになったなら何よりです。 沙一さんの善意には感謝なのですが、基本的にこういうやりとりは作者と評者の一対一であることが望ましいと思いますので、よほど目に余る状況以外は控えていただけると助かります。私も妙な義侠心めいたエモーションでやらかしたこと何度もあるので他人のこと言えませんけども。よろしくお願い致します。 こちらも返信は不要です。作品はまだ色んな人に読んでいただきたいので一応上げておきますね。

0
stereotype2085
作品へ
(2020-03-28)

共感、共鳴という点に絞ると、百日後に死ぬワニやSuicaなど日常的、もしくは日常的な扱いをされていた存在だけになるかもしれない。というほど詩的表現、詩的思索が独特の域に達していると感じました。これでももちろんいいと思います。共感の連続だったら詩はひょっとしたら退屈になってしまうかもしれませんから。僕の読解力のせいでしょうが、所々読み解けぬ詩文があったと書き置いて、それでは失礼を。

0
なゆた創a.k.a.NORANEKO
作品へ
(2020-03-29)

stereotype2085さんへ ありがとうございます。個人的に、あえて前景化したワニの裏手にある、「電車に乗るのをためらい、徒歩を選ぶ」「マスクの鼻部分の針金を曲げる」「横切る子供たちに一抹の不安を覚える」「喉の痛みに怯える」といった部分こそ重要でした。おそらく、この部分が詩行として生きるのは、コロナ騒動が終わり、昔の事件になったあとになると思います。ここに2020年にしかないリアルを刻んでおきました。 比喩や文脈のスライドといった技巧やワニやカミュなどの派手なモチーフによるエンタメ性だけなら虚しいのも確かなことで、その奥にどんな内実を孕ませるかが勝負だと思っています。

0
藤 一紀
作品へ
(2020-03-29)

おはようございます。音の流れがとても気持ちいいです。もうそれだけで突っ走って、意味なんかは放り出すくらい突き抜けてもいいんじゃないかと私なんかは思うクチなのですが、内容が掴めるようにというか、読み手に優しいという感じがあって、走っている音が意味に引っ張られて言葉が窮屈になっているように思いました。

0
なゆた創a.k.a.NORANEKO
作品へ
(2020-03-30)

藤一紀さんへ 批評、ありがとうございます。 意味が強すぎると邪魔になるというのは分かります。音楽的快楽と意味的なメッセージ性の兼ね合いというのは難しいというか、メッセージ的な語彙を無化しながら溶かしこむような方向性があるいは一つの最適解のような気がします。少々、素材の足し算と引き算について考えてみます。ありがとうございます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2