虹よ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

虹よ    

ちぎれた 火の粉を雫の中にやどした言葉たちを超えて鳥が謳う ほととぎすは 夜通し歌をもやし、カッコウは霧雨を もやし 溶接工は、鉄を燃やして繋ぎ合わせノアより巨船を創り アリアは、魂をすくいとり 天界に謳いあげ星を示す 四つの季節の花々は 透明な火を 発している 山を覆う その紫の霧の微細な火を 吸い 生まれたての双葉のように両手を広げ 翼の思いたけ 遥か彼方のあなた あなたの胸の内に ほむら立つ 夜の帳が落ち 空を赤く染め 褐色大地の鼓動が聞こえ 赤さ橙から黄色緑青紫 赤から多彩に変化し 赤よりも熱く静か あなたは 星々       橙黄緑青紫 黄緑青紫   緑青紫 青紫          泣いているあの娘に天井の一点を見つめている子に  紫          砂漠が隠している たったひとつの井戸を教えてあげて        一粒の涙の中にも 収斂する虹があることに   手を合わすよ


虹よ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 953.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-10-06
コメント日時 2018-10-17
#受賞作
項目全期間(2024/04/27現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:953.7
2024/04/27 12時56分42秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

虹よ コメントセクション

コメント数(5)
stereotype2085
(2018-10-06)

視覚的効果だけではない良さをこの詩からは感じます。視覚的演出の部分は「翼」をイメージさせました。そして添えられている三節。特に「一粒の涙の中にも」から始まる最終節は、切実でまさに祈りにも似た姿を連想させます。綺麗な詩です。ありがとうございました。

0
かるべまさひろ
(2018-10-08)

視覚的効果については、いつも実はコメントに悩むのです。鑑賞法が身についていない自分の不学のせいなのですが。きれいだなぁと思いました。なにか、視覚的効果なら、この辺りを読むとおすすめみたいなものに触れてみたいです。 詩の言葉は、虹が印象的なのですが、逆に色があまり連想されないのが印象的です。きっと僕が語らないもの、反対のものを意識するからなのですが、美しさの言葉に対して、砂漠がすごく心に残りました。

0
るるりら
(2018-10-15)

●stereotype2085 様 この詩のようなものは、ビーレビのお祭りに寄せて詩を壁に掲示してくださるという呼びかけに応じて投稿させていただきました。実際の壁に貼られることを想定しましたので、 視覚的効果だけで、読まれもせず この詩が 佇んでいてくれたら それだけで私は幸せだったのです。 でも、視覚効果だけはない良さをこの詩からは感じていただけたのなら、そりぁ 作者冥利につきます。「一粒の涙の中にも」←わたし自身も ここが一番好きです。こちらこそ、ありがとうございます。

0
るるりら
(2018-10-15)

●かるべまさひろ 様 ここだけの話。コメントがゼロでも 良いと思って投稿しました。なぜなら、ビーレビテンという おそらくとても刺激的であったであろうお祭りの壁に貼っていただきたくて投稿したのですから。コメントは期待していませんでした。 この詩の鑑賞なんて、「きれいだなぁと思いました。」←このような感想が、いちばん、ただしい鑑賞ですのに、おもいのほか とても深く読んでいただきました。 色があまり連想されないというご意見は、わたしにとって宝です。この詩から、砂漠を思ってくださったなんて、驚きです。あっ わたしの詩文にある【砂漠が隠している たったひとつの井戸】のせいですよね。あれあれ?砂漠の砂がざわわとレスポンスからあふれてくるようです。 実は、いただいたレスポンスを旅の空で閲覧しました。早朝にバスに乗車して、ぽんやりとした気分で車窓を眺めておりますと、私は 平野部に掛かる ほんとうのほんとうに虹を観ました。私の詩の゛虹゛は虹ではないというレスを、ほんものの゛虹゛をみながら 鑑賞させていただくという贅沢な時間は 奇跡そのものでした。 わたしがレスを拝読したときに実際に表れていた虹は、とても大きな景だったのですが、明るい空に浮いていた虹ではなく、曇天に浮かぶ曖昧な虹でした。 走行中なのでポイントが移動してますし、光の加減も刻々と変化するので ぼんやりと虹のような姿は現れたり消えたりするのです。 虹というものは、じっさいにも 虹に見えたり見えなかっりするものです。 だから、かるべまさひろ 様にとって この詩の姿が虹に見えなかったのなら、それは この詩が ほんとうのほんとうに虹だからかもしれないですよ。なんちゃってね。

0
るるりら
(2018-10-17)

蛾兆ボルカ様 返信が遅れて申し訳ありません。じつは、寺山のその言葉が「ビブリア古書堂の事件簿」というラノベにおいてどのような引用効果がされているかが気になって 購入してしまいました。五巻を手に取ると巻末に引用箇所の列挙があり ずらりと寺山の名前があるので買いっ!とレジに走ってしまいました。 どんな鳥も、想像の翼より高くは飛べないだろう これ、↑素晴らしいです。私の拙詩には、鳥を登場させています。 「ほととぎすは 夜通し歌をもやし、カッコウは霧雨を もやし」 わたしは登山道入り口に住んでおりまして、まあほんとうにホトトギスは徹夜で歌うものですよ。霧の中のカッコウときたら萌えぇ~です。「溶接工は、鉄を燃やして」とつづけましたが、亡き父はかつて造船の溶接工でしたので、じっさいに鉄を燃やしてました。造船の町には近くに空港がありましたので、わたしの子供の頃は ぼんやりと船を観たり飛行機をみたりしていました。 鳥は血をにじむような進化の果てに飛行をてにいれています。人も血のにじむような努力のすえに思いをかなたに運びます。人は想像の翼を駆使して実際に船をつくり、飛行機をつくりもしてきた様子が、わたしを夢想家にしてくれました。 どんな鳥も、人間の空想の翼より高くは飛べないのは ほんとの話です。 しかし、いきものは素晴らしいです。生き物も生きている者も素晴らしい。 鳥よりもかなたに飛ぶのが人です。ですが、人は鳥よりも いつも着地に苦労している気がします。 人の行っていることのすべては  まるで すぐに消えてしまう虹のように足場から不明瞭になる傾向がある気がします。 すべては うつろいやすい美です。 【どんな鳥も、想像の翼より高くは飛べないだろう】という寺山の言の葉は、 「ビブリア古書堂の事件簿」の中で どんなふうに飛行し着地しているのだろう。 どんな素敵が あるのだろう。わたしは、今 妄想がふくらんで わくわくしているところです。 それもこれも拙詩を読んでくださっただけでなく、「素敵な詩だなぁおいっ!」だなんて言ってくださったおかげです。 とても嬉しい。ありがとうございます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1