作品投稿掲示板 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素



詳細設定を開く

幼馴染

 az
 9   1198.1   1   9 

あなたは悪人であった。 夏祭りの水風船みたいな、張り詰めた、透き通るように美しい、すぐゴミになる、常に気を張っているけど、それは徒労であった。 それに気づきながら気づかないような馬鹿のふりをして、演劇的な日々を凌いでいた。俺はその舞台装置となって、......


現代詩 縦書き 受賞作
作成日時 2025-06-03

四季還り少女

 千才森 万葉
 29   1492.4   3   10 

 吐く息にまで情が乗る。  山道を歩き続けた体には熱が籠もり、口元には吐息の白い形がはっきりと浮かぶようになってきた。ここ数日で、確実に季節が転がり始めている。  一方、息の白さとは逆に存在感を失ってしまったのが、背後を歩く影法師だ。彼の輪郭は朧気で寂しく......


現代詩 受賞作
作成日時 2025-03-03

術産

 熊倉ミハイ
 28   2385.3   5   11 

「先生、このリンゴ、いつまで経っても同じ味がするんですよ」 そう言った君は今、目の前で眠っている。 目覚めることはない、故郷の麻酔薬で。 君の上衣を脱がせると、やはり、 立派な大都会が広がっていた。 尾びれのついた、銀のメスが澄み泳ぐ。 先ほどまで......


現代詩 縦書き 受賞作
作成日時 2024-11-04

おもえば、わたし。うつわにしづか

 A・O・I
 18   2380.3   0   9 

思えば 私 逃げ出したい と そうだ。 膨れた肚は答えないで。 それには また、 うわ言の場所は土を掬う度に、 まるでグラスの何方かは  無力さを象徴するように混ぜて置いた。   計画。なんていうだろ―― 吸い込まれるように落ちている......


現代詩 縦書き 受賞作
作成日時 2024-10-17

僕の「I was born」

 九十九空間
 32   2585.3   3   17 

キッチンには、朝陽が斜めに入る 僕は眩しくない身体の角度を保って 毎朝、玉子焼きを作る お母さんは玉子焼きが大好きだから 鶏の無精卵を割るたび 命じゃなくて良かったと思う 有精卵なんて 恐ろしくてきっと割れないだろう 僕は不登校だけど楽......


現代詩 縦書き 受賞作 受賞作
作成日時 2024-09-03

だれにもみせない文章

 おまるたろう
 43   4022.9   2   11 

たれかぼくをひとのいとなみのないところへつれさってください                                                                                  ぼくの髪の毛をひっつかんで、 ......


現代詩 縦書き 受賞作
作成日時 2024-08-01

夜獸

 那須茄子
 6   1665.2   2   12 

真っ赤な血が迸った 高層ビルが自殺幇助した 夜を嘲笑うかのように立つ一人の少女 手には凶器 感じていたのは狂気 笑顔に張り付くのは狂喜 犯した重さを微塵も抱くことすらなく 輝きに欠けた街の下 灯す......


現代詩 受賞作 受賞作
作成日時 2024-08-01

ちんちん考

 橙色
 27   2271.2   4   13 

ちんちんは、前に進む形をしている 希望という方向に、適切に向かう流線型 ちんちんの描く曲線は、いつも絶望を逃れている ちんこでもチンポでも、ましてや摩羅でもなく ちんちんと書いた時の軌跡が 私たちの手を踊らせる ちんちん、と書く 手に、足に、口に......


現代詩 縦書き 受賞作
作成日時 2024-04-06
投稿作品数: 388