頂きへ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

頂きへ    

中流の家庭に生まれて。 過ごした白い団地の影は 大きく伸びて 彼を地べたにしばりつけた。 列車が走りぬける場所で 父ははたらき 手取りを賭け事で消していく。 小さな頃はそれで幸せだった。 疑うことを知らない無垢。 けれど、覆いかぶさる白棟が 彼に平手打ちをすると 頂上が彼の目にちらつき始める。 舌を噛んだ彼の。 汽笛は破裂して、心音が体を動かし 目に飛び込むのは 十字架のヨハネのキリスト。 別れた好きな子の思い出は 心のすみに隠されて 決して明かされなくなった。 キングになる暇。 畳敷きの部屋、団地の最上階から 彼はまっしろになって飛んでいく。 だが鳥にもいずれ落ちる時が来る。 人々の騒めきに引きずられて 彼もまた落下した。 ポルノスターはいつだって彼を手招いたし コメディアンは彼の完全な味方ではなかったから。 地面をはいずりながら 聖書に逃げ込んだ彼を 聖ヨハネが抜け殻にするのは そう遠くはなかった。 近づけば遠ざかるあの娘の後ろ姿。 ふと 病院の天井を目にして 胸をよぎるのは。 一人の少年を見い出して からっぽの容器に水を入れた彼女。 教会の娘、あの子は 芝生がまばらな教会で 今も十字の一つでも切っているのだろうか。 桜が咲いている。 車いすに乗る彼は いつの間にか年を取った。 彼もまた避けられなかった。 父と重なる老いた王の横顔。 父と重なるやつれた王の横顔。 彼もまた一人の父だった。 だから 人よ。 彼の目が地べたに落ちて 火葬される時 彼の鼻先を もしカカトで踏みつけたとしても 祈りを捧げてやりなさい。 掌をあわせて。 焼け残る骨を見ながら。 彼は手に手を取り 死の床に横たわる。 「さようなら」 波音だけは 彼の居場所を知らせてくれる。 悲しみはなく ただ 静かに。



頂きへ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 1791.0
お気に入り数: 3
投票数   : 0
ポイント数 : 25

作成日時 2020-04-09
コメント日時 2020-04-14
#現代詩 #画像 #縦書き
項目全期間(2024/04/25現在)投稿後10日間
叙情性88
前衛性00
可読性44
エンタメ11
技巧55
音韻33
構成44
総合ポイント2525
 平均値  中央値 
叙情性21
前衛性00
可読性11
 エンタメ0.30
技巧1.31
音韻0.80
構成10.5
総合6.33.5
閲覧指数:1791.0
2024/04/25 08時39分46秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

頂きへ コメントセクション

コメント数(6)
yasu.na
作品へ
(2020-04-09)

 私も幼少期を白い団地に暮らしました。なので第一連の前半部について、情景を具象的に見ることができます。また、白い団地については、詩のモチーフになり得るほどに、悩ましい美を持っていることも、理解できます。白い、無垢、白棟、まっしろ、といった語がまずこの詩の片隅に場を占めているように感じました。一方で、影、地べた、地面、王、手、死の床、といった語が地上的なことを象徴するように思われ、一方で、頂上、十字架、最上階、天井、教会、桜、祈り、といった語が天上的なことを象徴しているように思われました。とりあえずはこのように恣意的に区分できるように思われましたが、詩というものは安易な区分によっては読み切れないものだと思います。  この詩の中の地上的なものと天上的なものとの両者は、白の色によって同じように塗り貫かれているように思いました。白い団地は影を持ち、「彼」を地べたにしばりつけていますが、また、白い団地には頂上があり最上階があります。この白の色がこの詩全体を美しく塗っています。  この詩は、地と天との間を往復しながら進行しているように感じられます。そういうように構築されていることは、作者さんの計算によることではなく、作者さんの抒情的心情から自然になされたことであると思われます。このような進行は、この詩においてはなかなかに複雑であり、肉体的なものと精神的なものとが不自然さなく絡み合っていて、計算によっては生み出せないと思うからです。  たとえば最終連で、手に手を取り死の床に横たわる、このことは肉体的地上的ではありますが、次に来る、波音だけは彼の居場所を知らせてくれる、という詩句がとても味わい深く、天上的なことへと見事に自然に変換しています。  詩に一緒に付された画像から、生だけではなく、死の強さをも感じるのは、私だけではないと思います。  コメントとしては長く書かせていただきましたが、まだ書き足りない、不十分だと感じるほどです。

1
stereotype2085
yasu.naさんへ
(2020-04-10)

南雲さん、コメントありがとうございます。まずは子細に渡るこの分析、高い評価に感謝です。南雲さんからのコメントに昨日は打ち震えておりました。では早速作品について。この作品は音楽に手をつけている間に言葉、詩への渇望が芽生えたことから作られています。今の時点の私では歌詞だけではどうしても限界があり、この詩を構想しました。前作「the father」との接点も幾つかあり、連作のようにもなっています。ご指摘の通り、団地が妙に不気味な妖艶さを持っているというのは私も同感でして、あの覆いかぶさる高い棟に鬱屈した印象を感じていたのも事実です。団地の鬱屈した影、思春期からこの詩は大きく発展させているとでも言ってもいいかもしれません。更に地上的、天上的、そして無垢なる白。との区分けは私が意識していなかった部分で、南雲さんが後述された通り無意識的なものです。地と天を往来しながら、という南雲さんのご指摘はこれもまた自身の心象風景、叙情を辿った結果のものであり、意識的なものではありません。しかし慎重に慎重に言葉を選び、推敲し、積みあげていった作品にそのような感慨をいただけたのは感謝の極みです。最終節は投稿したのち、「焼き残る骨を見ながら」で締めても良かったかなと思っていただけに高評価をいただき安心しました。最後になりますが写真はダ・ヴィンチの、俗に言う「指し示す手」を意識したものです。まだまだ不十分と思えるほど南雲さんの胸をとらえたことは、喜びにたえません。本当にありがとうございました。書いて良かった。

1
ほば
作品へ
(2020-04-10)

団地という子どもにはひろい世界が次第に定まった広さしかない箱庭だと気づく >彼に平手打ちをすると >頂上が彼の目にちらつき始める。 >舌を噛んだ彼の。 この辺りの流れ鮮やかですね。結局のところ団地の頂きもその外も限りある場所でしかないけれど、求めずにはいられない。そこに >キングになる暇。 >畳敷きの部屋、団地の最上階から >彼はまっしろになって飛んでいく 心の自由な空を平原を彼方を目指す動きがある。けれど避けられない墜落、血の繋がり。最終連の波音は海からきた人類みながもつ血潮の香りがする。しかし、上にあげた3行カッコいい。自分に書けないから感動もあるのかもしれない。

0
stereotype2085
ほばさんへ
(2020-04-11)

帆場さん、コメントありがとうございます!箱庭。まさに。初期には私の経験を織り交ぜて、教師の平手打ちだったのですが、変えて成功でしたね。トラウマチックに描写するだけでは詩になるはずもなく、また最近個人的なトラウマとかストラッグルから離れれば離れるほど、人に訴える詩情は増すのではと考えています。波音が綿々と引き継がれた血潮の香りがするだなんて素晴らしい。帆場さん、書けませんか。書きましょう!レッツチャレンジです。では。

0
tOiLeT
作品へ
(2020-04-13)

『頂上~』『十字架~』『彼はまっしろ~』などでイメージが結ばれていき、 これはダイナミックで面白いなぁと思いました! そのまま更にスケール感が出てわくわくしながらも、少し急ぎ足じゃ? とも感じ始めた所で、一転病院に・・・ 前半のスピード感?との落差もありなるほどぉ・・・と唸りました。

0
stereotype2085
tOiLeTさんへ
(2020-04-14)

tOiLeTさん、コメントありがとうございます!前半の重みから脱力したように病院へ場面転換する流れは、僕個人としてもとても気に入っています。ただ「頂きへ」と上昇志向を描くだけでは足りないくらいのちょっとした人生経験はしたと思うのですよ。少し叙事詩的にもなっているこの作品に高評価をいただき感謝です。ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 3