親愛なる灰へ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

親愛なる灰へ    

友達を燃やした。 大事な友達だった。 私達が小さかったころ、 川辺で、一緒にシロツメクサを探した。 私は彼女に冠を作り、 彼女は私に首飾りを作った。 彼女は私の思い出。 私達が制服を着ていなかったころ、 一緒に、アイスクリームを食べた。 私の頬には、チョコチップとミント。 彼女の頬には、あどけないそばかす。 彼女は私の苦み。 私達が初めて髪を染めたころ、 階段から落ちて、代わりに彼女が怪我をした。 私の右足は髑髏の刺青を彫られ、 彼女の左足は折れてしまった。 彼女は私の代わり。 ずっと前の話。 私達は一緒に悪戯をして、一緒に先生に呼び出された。 私は抱きしめられ、 彼女は叱られた。 彼女は私の優しさ。 私達が大人になったころ、 一緒に、とても高い場所に立っていた。 私はビルの底に飛び込み、 彼女は私の手を掴んだ。 私は煙を吐き、 彼女は煙を吸い込んだ。 彼女は私の夢。 彼女がくれた、たくさんの幻想。 彼女にあげた、たくさんの痛み。 私が彼女に薬を打つと、 彼女は安楽椅子に座った。 ガムテープを持っていた私は、 彼女がもう逃げなくていいように四肢を括った。 泣かなくていいように口を塞いだ。 折れた左足は元には戻らないのだ。 彼女の目は訴えている。愛しているよねと。 私は笑ってあげる。愛しているよねと。 私は彼女の傷になる。 ガソリンが彼女をずぶ濡れにして、それから床を腐らせる。 彼女は私を抱きしめる為にもがく。 燐寸を擦った。燃えた。 投げて捨てた。私は部屋を出た。 燃え上がる影が揺らめいている。 「マッチが一ぽん、マッチが二ほん、マッチが三ほん……」 ドアを閉めたら子守唄を歌おう。百数えたらおやすみなさい。 彼女が私の傷になる。 「さよなら、また明日」 枯らせずに腐って叱られて捨てた草の冠。 ミントの香料と甘かったチョコレートは何もかも安物。 洗剤の泡は流れ落ちて別物になって今は全部剥げた。 皮膚をなぞる細い針はちくちくした。 病院のプラタナス。の下を飛び去った虫の大群。 燐寸箱の傷は古かった。 灰が掻き消してしまったあなたの歌。 油の匂いがする。 友達を燃やした。 大事な友達だった。


親愛なる灰へ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 900.0
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-04-27
コメント日時 2017-05-08
項目全期間(2024/04/26現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:900.0
2024/04/26 17時11分13秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

親愛なる灰へ コメントセクション

コメント数(6)
朝顔
(2017-04-28)

この詩は、自分の中に突き刺さるものがありました。私の遅過ぎた青春時代に、確かにこういう友人がいたからです。お互いに痛みを分け合い、とても深いところで気持ちが繋がっていると思っていた。分身ですね…。でも、成長って残酷なもので、そういう分身のような存在 。鏡を投げ捨てなければならない時が来るんです。人間って社会的動物ですから、もっともっと多くの人々と繋がってゆくためには、鏡を割る必要性があるのです。とても切実で正直な詩だと感じました。

0
三浦果実
(2017-04-28)

初投稿有難う御座います。素晴らしい作品ですね。私の中では、4月の最高傑作だと思います。

0
三浦果実
(2017-04-28)

追記:「私」と「彼女の」が多用されていることについて。置かれた言葉に必然性を感じます。その多用が、本作を即興的な雰囲気にしており。良いのではないでしょうか。

0
まりも
(2017-04-28)

一行目の衝撃的な立ち上がりは、「ありえない」情景であるがゆえに何かの比喩だ、と思って読んでいて・・・そうではない、「ほんとうに」燃やしたのだ、と明かされていく展開に驚嘆しました。 「私」と「彼女」が頻発するけれども、不思議とうるさくない・・・繰り返されていく感覚が、ある種の酩酊感を醸し出すからかもしれません。 ロジックがとてもしっかりしていて・・・「彼女」は「私」に「幻想」を与えてくれる、夢を見させてくれる。その代わり、「彼女」は「私」の代わりに傷を負う。語り手(私)が魂で、魂が見ている「彼女」が肉体、であるように思われてなりませんでした。 具体的に、リアルな手順で「彼女」を燃やすところは、詩を語る主体(私)が、焼身自殺を詩の中で完成させた、ようにも思われました。 冒頭のシロツメクサの花冠を作る場面が、〈枯らせずに腐って叱られて捨てた草の冠〉として最後にまた現れる。(ガソリンが床を腐らせる、という言葉も出てきますが、これは、最後の草冠を腐らせる、を導くために置かれた伏線、なのか・・・ここは、若干、違和感がありますね・・・)ドライフラワーとして美しく保存するのではなく、腐らせてしまった子供時代の魂と肉体の蜜月の記憶・・・いつまでも子供でいるんじゃない、と言われ続けて、無理やり自身を引き裂いて大人になる、ある種の通過儀礼でもあるようです。マッチで燃やす、という設定も、マッチ売りの少女を連想し、自らの夢を燃やしていくかのような痛みを感じました。

0
poppocider
(2017-04-29)

はじめまして。温かいご感想をくださり、とても嬉しかったです。本当にありがとうございます。 この詩はある外国の曲のMVに強く影響を受けています。そのMVではクライマックスに自分で自分を燃やすシーンがあり、しかしここで本当に別人の友達(親友)を燃やしてみたらどうだろうという所謂「サイコレズ」的な発想がきっかけになっています。しかし実際にはそこまで近い距離感を描くとなると「他人」を描くことができず、結果的に「自分」になってしまったのです。それが少し心残りではあります。私個人の解釈としては、この「友達」とは、岩原裕二さんの漫画「いばらの王」に登場する分裂症の少女アリスとその空想上の友達ラルーのような、自分の中の別人格をイメージしています。(その漫画の中でもアリスが家ごとラルーを燃やす描写があります)痛みを分け合う、というのはその通りだと思います。痛みはこの詩で強く表現したかったことでもあります。 一文一文に意味を込めるというよりは、頭の中で想像した光景をそのまま描写している感覚でした。「枯らせずに腐って……」の連は、象徴的な意味を持たせるというよりは、走馬燈のイメージです。「枯らせずに腐って」という表現は、最初「腐って」のみにしていたのですがよく考えたら普通腐るというより枯れるな、と気づいて書き直したので、偶然できた表現でした。「床を腐らせる」とは、意図せず被ってしまったので、推敲が足りなかった点だと思います。

0
百均
(2017-05-08)

 私と彼女がくどいくらいというか、実際くどく書かれて最後に燃やしてしまう所で、私と彼女っていうのが同一的な存在であり、分裂したもうひとりの私であるという事を思います。  あんまり突っ込み所がない。表現として、しっかり整えられている感じがします。故にちょっと前半部分の私と彼女との思い出パートみたいなのは少しつまらなさの方がむくっとはしました。その積み上げがあるからこその最後のオチに繋がるのは分かるいっぽう、それだけ個々の比喩については普通という感じなのかもしれないですね。そういう所でちょっと小説的かなぁと思ったりしました。これは贅沢すぎる要望だとは思いつつなのですが。 >病院のプラタナス。の下を飛び去った虫の大群。 >燐寸箱の傷は古かった。 > >灰が掻き消してしまったあなたの歌。 >油の匂いがする。 > >友達を燃やした。 >大事な友達だった。  しかしながら、この最後のオチは凄く好きです。そこから翻ってタイトルを見たときにじんわり胸に焼きついてくる感情は言葉で形容しがたいですね。お見事だと思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1