『鍵のない箱』 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

『鍵のない箱』    

親友のYが逝った ある晴れた日に 会社のビルの屋上から よく笑う奴だった 俺が泣き言や愚痴を言っても 肩を抱いて面白い話をしては気を晴らしてくれた 愚痴は一度も聞いたことがなかった 遺書はなく 部屋は引っ越しでもするかのようにすっかり片付いて空っぽだった 唯一つ リビングにテーブルが残り その上には木箱が一個乗っかっているだけだった 箱の下には紙切れが一枚「Kへ」と 俺の名前が書かれてあった 見ると鍵穴があり 鍵がかかっていた そっと持ち上げて振ってみると カサカサと音がした 俺はそれを鍵屋に持っていった 「中身は何ですか?」 鍵屋の亭主は訝しげに聞く 「分からないんです」 俺は正直に答えた 「それじゃあ鍵を作るのは無理ですね。爆発でもされたらたまったもんじゃないからね。」 何軒回っても答えは一緒だった でも 開けないわけにはいかない あいつが逝った理由は この中にきっとつまっているのだから 俺はドライバーを持ち出して 開けてみようとしたが出来なかった 鍵を壊したら あいつの心を壊してしまうような気がしたから 俺はあいつの実家に行ってみた 母親は泣き腫らした顔で言った 「とんだ親不孝ものですよ。親より先に自分で死ぬなんて。」 部屋には鍵は無かった 「あなたが持っていてください。あなた宛のものだったのだから。」 母親はそういうとドアを閉めた 俺はその日から 箱と一緒に Yとの思い出の場所を巡った 一緒に旅した屋久島 坂の町尾道 涼を求めて行った北海道 何処に行っても 心は満たされなかった 景色は何処も色を失いあいつの笑顔が浮かんでは心を抉った もう隣りにお前はいない 帰宅した俺に込み上げてきたものは 怒りだった 何故 何も言わずに逝ってしまったのか? あいつにとって俺は何だったのか? 俺は思わず部屋の床に 箱を叩きつけていた その時 箱は悲鳴をあげて 蓋を開けていた 駆け寄って中を覗くと くしゃくしゃの 紙切れが一枚 開いてみると 見慣れたあいつの字で 希望 と 書かれていた あいつは鍵を捨てたのか 或いは失くしたのか 分からないことばかりだけど たった一つ解ったのは 俺に 開けて欲しかった ということだけだった あいつの涙に濡れた笑顔が過って ふと消えた


『鍵のない箱』 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 25
P V 数 : 827.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-04-11
コメント日時 2017-05-10
項目全期間(2024/04/19現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:827.1
2024/04/19 21時41分28秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

『鍵のない箱』 コメントセクション

コメント数(24)
羽田恭
(2017-04-11)

生きとし生けるものと過ぎ去りしものへ。 合掌。

0
まりも
(2017-04-11)

人間には明朗な反面と陰鬱な反面とが必ずあるように思うのですが、まるで自分自身の「明朗な反面」そのものであるかのような、自分自身の心の片割れであるかのような親友を失った語り手・・・喪失感はいかばかりかと推察します。 事実に基づく物語であれば、ごめんなさい、と前置きをした上で、メタファーとしての物語(深い意図のこめられた創作)として読ませていただきました。 KとYという主人公二人、KYだね、と言われ続けた自分自身を、二人の人物に引き裂いて描いているようにも思われました。 鍵のかかった箱、何が入っているかはわからないけれども・・・亡くなったYの存在感だけが(そして、呼応するように喪失感だけが)増していく。哀しみや空虚感が頂点に達して、むしろ怒り(というエネルギー)に達した時、思わず箱を叩きつけて壊してしまう。そこに現れた、希望、というメッセージ・・・パンドラの箱のイメージも重なりますが、人類へのメッセージでもあるように思いました。 実は、YはKのそんな行動も予測して、自分が居なくなった後も哀しみ続けないように、むしろ(怒りの形であっても)希望を失うなよ、というメッセージが強く刻印されるように、鍵が見つからないようにしたのではないか。哀しみという内向性から、怒りという外向性に気持ちが切り替わり、Yの想いを胸に、Kが再び生きていけるように、事前に準備していたのではないか。そんな気もしました。 自然で無理のない文章なので、散文体で行を詰めて表記すると一気に読んでしまうような気がしますが、改行や行アケを用いて、ぽつぽつとつぶやくようなリズムを作っているので、語り手と共に、立ちどまりながら読者は読むことになるでしょう。 生きていくキーワードは、希望、なのでしょうか。

0
葛西佑也
(2017-04-12)

冒頭、友人が逝ったは「言った」にも取れ、そこから引き込まれ、「箱」をキーワードに読ませていく展開は見事で、ストーリーを追うようにして、あっと言う間に最後まで読み通してしまいましたが、余韻は無く通り過ぎていく感じです。友人の心情は一切かかれず、ただただ、「死ぬ」という選択をするのが不可解なほど、前向きであったことは最初で分かります。故に、この詩の主体も母親も、悲しみが深いのでしょう。このように時系列順に書いていくのも、いいと思いますが、いっそ箱を空けて希望とあったという書き出しから初めて、それが実は死んだ友人が残したものだったとしたら、違う印象で、余韻も違う形で残ったかもしれないなと、思いました。

0
もとこ
(2017-04-12)

松任谷由実の「ツバメのように」という曲があります。若い女性が飛び降り自殺をする歌なんですけど、同じく自殺をテーマにした「コンパートメント」と共に、ユーミンの曲の中でも特に好きな作品のひとつです。この詩を読んで最初に連想したのが、「ツバメのように」でした。ただし、ユーミンの曲の方では自殺の動機が何となく分かるように描かれているのですが、「鍵のない箱」では最後まではっきりしない。おそらくYは何らかの理由で孤独と絶望の中にいて、親友である語り手に「希望」を託しながら死んでいったんだろうなと想像するしかない。もしかしたらYは親友に止めてほしかったのかも知れないが、それも今となってはわからない。オチが明確でない分、読み手の想像力が膨らむ詩でした。

0
コーリャ
(2017-04-12)

YはKへ箱を遺していた。Kはその箱の鍵をもっていなかった。Kは何がはいってるのだろうと訝しんだ。YはKに何も言わなかった。理由も存在意義も伝えずに、Yはある晴れた日、ビルの屋上から、逝った。 屋久島、北海道……。かつてYと一緒に旅行した場所。そこにKは遺品を携えて一人で訪った。今のKと同じようにYはどこに行っても満たされなかったのだろうか。KはYの笑顔を思い出した。あいつはもう隣にいない。心が抉れた。 遺されたのは開かない箱だけ。いろいろな分からないことがばかりあって、Kは怒った。そして箱を床に叩きつけた。すると蓋が開いた。なかにはくしゃくしゃの紙切れ。あいつの字で「希望」と書かれていた。そのときKはわかった。たったひとつだけわかった。YはKにその箱を開けてほしかったのだった。ほかのことはわからないが、YはKに、こんな「希望」を遺したかったのだ。

0
雨粒あめ子
(2017-04-29)

親友のYを亡くした。きれいさっぱりとした部屋のテーブルに木箱が、ぽつんとある。語り手が必死に探すが見つからない。 (悲鳴をあげて)という場面で、語り手の必死な思いが受け取れられます。 (希望)。それは、Yの心に最後まで留まっていた思いと同時に、親友に”自分の分まで生きてほしい”と託したものでもあるのかな、と感じました。

0
なかたつ
(2017-04-29)

 説明がいらない作品であるため、私なりの気づきを書いてみます。  終盤「たった一つ解ったのは」「俺に/開けて欲しかった/ということだけだった」とありますが、この一連の展開を読んだ読者が解ったのは、この箱を開けたいと思ったのは俺だけだったということでしょう。親ですらこの箱の中身を知ろうとしなかったのであり、箱の中身を知りたくてもがいているのは、作中における俺だけです。この切実さに読者が気づけるかどうか。  あと、タイトルは「鍵のない箱」ですが、一見何でもなく見えるタイトルも不思議さがあるものです。「鍵のない箱」と言葉だけで見た時に、「鍵がついていない箱」として何でもない箱のように読むこともできますが、この作品においては「鍵が無くなった箱」を「鍵のない箱」と言い表しています。だからなんだということになりますが、先ほどの「箱を開けたいと思ったのは俺だけ」だったということを合わせると、この箱の鍵そのものが俺であったということだと言えるのではないでしょうか。  つまり、この箱は俺がいないと開かないということを親友はわかっており、いつか俺が開けるであろうこの箱に「希望」を入れておいたのは、親友にとって俺が希望であったことを表していると思えます。この作品を読んだ時のありきたりの読解(親友にとっての俺=希望)になってしまったかもしれないですが、その理由こそ最初に記した、この箱を開けたいと思ったのが俺だけであるということが重要であるということを考えました。

0
朝顔
(2017-04-30)

凄い詩だなぁと。読者をぐいぐい物語(?)の中に引き込んで行って感動させる。なかたつさんのおっしゃるところの解説が一番的を得ている気もしますけれども、私的には、快活だったYが最後に手放してしまったのが希望であった。つまりはYは現代人の中でかなり無理をしていたのかなぁというようなことも考えさせられました。また、漱石の「こころ」を思い出したりもしましたが、でもおそらく、すべてが余計な解説だと言う気持ちもします。この詩が読めたことは、私に取って4月のビクトリーでした。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

HAneda kyouさん、 お読みいただき、大変嬉しく思います、返信遅くなり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

まりもさん、こんにちは。お読みいただき、ありがとうございます。返信、大変遅くなり申し訳ありません。 これは創作です。 何気なくつけたKとYでしたが、言われてみればKYですね。 作品は矢張り、読み手によって様々な形に完成されていくものだなぁと、改めて感じました。「哀しみという内向性から、怒りという外向性に気持ちが切り替わるように準備していたのではないか」という読み解き、有り難いと思いました。‘’怒り‘’は、悪い感情に捉えられがちですが、絶望の淵にいるとき、生きるエネルギーにさえなると私は考えています。深い講評を、ありがとうございました。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

葛西佑也さん、こんにちは。読んで頂き、ありがとうございました。返信、遅くなり申し訳ありません。 書き出しの逆転、面白いかもしれませんね! 矢張りこの掲示板の皆さんは、質の高い書き手さんばかりだなぁ、と改めて感じました。 投稿するのにも勇気が要ります。ありがとうございました。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

葛西佑也さん、こんにちは。読んで頂き、ありがとうございました。返信、遅くなり申し訳ありません。 書き出しの逆転、面白いかもしれませんね! 矢張りこの掲示板の皆さんは、質の高い書き手さんばかりだなぁ、と改めて感じました。 投稿するのにも勇気が要ります。ありがとうございました。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

もとこさん、こんにちは。お読みいただき、本当にありがとうございます。返信遅くなりましたこと、お詫び致します。 ‘’オチが明確でない分、読み手の想像が膨らむ作品‘’だと感じて頂き、とても嬉しく思いました。敢えてそうしたところもありましたので。また私は、常日頃から人が自ら逝くときの理由は、結局明確ではないのではないかと考えています。人に伝えようにも、本人にも上手く伝えられないのではないかと。死にたいと考えていたとき、私自身がそうであったように。暗くなってしまってごめんなさい。講評を本当にありがとうございました。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

コーリャさん、こんにちは。返信が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 作品に寄り添うように読んで頂き、ありがとうございました。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

花緒さん、お読み頂きありがとうございます。返信、大変遅くなり申し訳ありません。 手厳しい講評でしたが、背中をおされているようで、嬉しく思いました。「ゆかりちゃん伝説」怖いですね! 救いのないラストなのですね。 私の作品も、もう一捻りあれば、それこそ‘’希望‘’に繋がったでしょうか? ありがとうございました。精進致します。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

天才詩人さん、こんにちは。作品を読んで頂き、ありがとうございました。返信、遅くなり申し訳ありません。 まりもさんと、中身の濃い話し合いをして頂いているとのこと、大変嬉しく思います。私は幸福者だなぁ、などと思っております。ありがとうございます。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

amagasasasiteさん、こんにちは。お読みいただきありがとうございます。 (悲鳴をあげて)の部分、取り上げて頂き、ありがとうございます。この部分は、Kの必死な思いとYのそれとが重なった形にしたかったので、嬉しく思いました。深く感じて頂き、ありがとうございました。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

なかたつさん、こんにちは。講評をありがとうございました!! YにはKしかいなかった。これはとても伝えたかったことなのでした。深い読み解き、本当にありがとうございます。感謝致します。ありがとう。

0
ユーカラ
(2017-04-30)

朝顔さん、こんにちは。お読み頂いた上にお褒め頂き、本当にありがとうございます。私は自分に自信がなく、いつも迷いながら詩も書いている人間なのですが、とても励みになります。本当にありがとうございました。

0
百均
(2017-05-04)

ああ、面白い。という感想がまず出てくる。 非常に魅力的な叙述です。最後まで一気に読んでしまった。久しぶりに何も言いたくない詩に出会いました。人の気持ちを描こうとしている所に好感を覚えます。「YにはKしかいなかった。」これを人に伝えるのがどれだけ難しく、また、それを表現する、出来るという事は、それだけ気高い事だと僕は思います。面喰らいました。

0
霜田明
(2017-05-09)

僕はこの詩がうーん、だなあと感じていました。 うーん、だなあとか書き込むのよそうとおもっていたけれど あまりにも絶賛の嵐だから。 もとこさんが松任谷由実の名前を出しているけれど、 彼女の歌のサビひとつでこの詩をはるかに凌駕しているという気がする。 この詩は思想のない感傷だとおもう。 僕は感傷が大好きだからそれに固執しているけれど 感傷に固執するならば思想がいるんだと思っています

0
ユーカラ
(2017-05-10)

hyakkinnさん、こんばんは。返信、遅くなりまして申し訳ございません。 まず、面白いと感じて、一気に読んでくださったとのこと、とても嬉しく思います。 そして、身に余るお褒めのお言葉の数々、大変恐縮しております。 ここまで高く評価して頂けるとは、正直思っていなかったので、びっくりしている次第です。 次の作品を書くのに、プレッシャーも感じますが、またこれを糧に、精進して参りたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

0
ユーカラ
(2017-05-10)

りさん、こんばんは。 コメントを頂き、ありがとうございます。 この作品を書きながら、くどい説明文のようにはしたくなかったので淡々とした形になったのですが、そこを気に入って頂けたのですね、ありがとう。 ‘’希望‘’という言葉が、りさんの中に残って下さったとしたら、とても嬉しく思います。 ありがとうございました。

0
ユーカラ
(2017-05-10)

霜田明さん、こんばんは。 お読み頂き、コメントをありがとうございます。 思想のない感傷、とのご感想、少々耳が痛いところですが、難しいですね。 私は普段から詩を書くとき、書き足りないか、くどくどと説明的になったりと極端なのですが、今回は敢えて意識して削ぎ落として作りました。 読み手に思想を届ける、というのは本当に難しいことですね。 貴重なご意見を、ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1