別枠表示
くだんのために
どこへむかって 富んで征くのか? (じつに青い鳥とは悪意であろうよ) なにをおもって 演って来た? (みじめに 揺れたのですよ) つたえることもなく、みえやしないか (極限を おもいえがいたときに) さてね、あらわれるものだから この國國の一点に細い群れの白昼夢は不協和音の彫刻。てばなし。幽かな指の間をすり抜けて、ほらね。泥を塗る。ひとびとは巧妙な多幸感のまなざしも擦り付け「星のめぐりを試す」と云い――絹の付箋に示された腐肉の正解が耳目に触れる体積は、せわしく啜る昼顔の露におなじ モダンな葬列があらわなボロを広げては沁み入るようなランプと灯し続け、存在を握る手が「わたしたることを、ただぞんざいに土に飢える。」アカツキはますます強くなり、たぶん室内はざっと数えても底しれない它翅、垂れ流したアクビであろうが たしかに手招きを模倣し運ばれた瓶と巣を、 (受け止められものと結びついたものを解くには容易でなくてね) または制帽と羽織を冠るように押し付ける。 貴重なる海の破水されたぬいぐるみのようで蝋細工である蛆虫の196ピースが 無数のそれは無数の、残骸は肌に触れるとおどげでないものの誹りとして 窓窓窓に囲まれる。片道切符、苦い快感と共に2歩歩く。葉音に群れる大事な誓いだ どの歪んだ顔。全身でわらう花を 我らをなんと呼ぼうが。燐片に備わる露骨な妄想だ ダイヤルを回し/新しいラインにのせると ――ほらね 柳の下のような気がする予。 :滅びた後も存在すると考えられることも多い 未知とはただただ かぎりなくにせもの―― 言いかけた言葉が強引に仔羊を柘榴に戻し、塞がれた風穴などまっすぐにモーテルへ続き、迂闊にもがれたのだから仕方ない。癇癪を熾した、たましい 韜晦のランタンに近づくと黒く 変色していた蝴蝶もこちらは、複雑な爪痕をやどした塒に 薄化粧した数珠はしめり、袖に隠して置いた循環。あげつらうインクのしみに正午を打つもよおし、艶やかな鳩時計があればいい鴨。スマホの奥でよだれを垂らすおくゆきこそ神、不自然な鷺の種を蒔きどこか水に流す印象、故意は乞いを語彙に敷き詰める 焦げたてんびん。混ぜ込んだのは薬剤と大小の活字、それと灰と秘蜜だよ ものぐさでもわるびれないから〝だれはばからず たれまく〟発作のよう黄昏に染まり、彼はざわめく木立の。この狂いの原因は、道楽の議論、あゝ僻地の風通しも元気か 鮮陣を疾走っていた/ですが旅鳥はその過程で立ち上がった/私を照らすのは無影灯、どこかへいく。だがきみでありぼくであれ生命とある。システムは无悲観に肯定する/かなたの海もあたいの山も、知らないところで。宿主は装飾の施された見世物小屋に絶えず経ち自由に選ばれる、にぶい姿態はすべて響いていた。あおいかべに消せない嶌影(その犠牲のうえに。(その代償に架けて。 賭して惨めな格好が畫かれる常々は末路など啓かれず そんなものだとて石を拾っては、お花畑にみえるならそれでいい。用途も要点もない幼稚な色彩にありつづける 汝、しかいがふみしめると――なにもかもわすれていく ステンドグラスの焦土ですかねぇ 信号も交差点も三途の川ばかしの綿菓子が熔けて痙攣した ざわついた骨が黙劇の訪れ、どうせ詩を唱えているばかりだ かくしてこの初秋のことである。 不規則なある物のように、不条理にある者のように ――わたくしは死んだのですよ 過去の未来へ切断された鏡面に萎縮し、剥がれた夜気がヌメるように無常にも微笑った。綾がいくつかにわかれ のたり、あっというまのこと、古びた風に呑まれて 光沢の波に紛れて また、お静かに、白い海は。 「序曲でも失明でもない。まだ感じられない。時は聾唖であり、綻びかけたなにか。」だとして 追い詰められた闇の底に空想を交えた荒寥が犠牲にした、煌々と灯る、ケモノミチに。きりきざんだ潮の流れをも見つめながら、あわただしい人生の深淵に孕んでいた游び場は、水切りの塚とあしあと。わざとらしい感嘆の溜息が暮れのこり、念と透明に鉤爪の恒星はひとつかみ。とばりがまた映し出す、ことわり故 恍惚と舟に浮かび――あゝ精神は風見鶏。不甲斐なさとでも硝子の笈に湛め。異なる数の手足を持ち 今あるヒカリが跋扈する、胎盤はめまいと共に瞑想的なもので。怒りの味がするほど感覚は低い低い瞼で。じつと上澄みを未饐えてゆく 旅立つこともなく極端にのろい切り傷がズレたミクロコスモス /ピンホールカメラからみどりごを覗く、凪 またうまれうまれ、そらへゆくゆく /コカインでもヘロインでもあるけど 鉛筆でセカイと書いて掌に蠢いている /輪廻など持ち込めやしない 途切れた約束を。お忘れになられたからまた /ささやくように さざなみだしたという まだ聞こえない、入道雲が沸き立つまでの距離だ 重なる檻を形成した花のかおり 秘色はまだ窺うようで、瞬間の、不格好にうわずらせた合図も恨みのまた、ざわめく植え込みが 横目で彼らを見ながら、白線の たくしあげる裾を、浮き橋に はだけながら、途はぞんざいにへばりついて、白痴という死体をみなぎらすなにかが 口に放る、 できるだけあるべき姿を縋り付くように愛称を勃たせた、大きな縫い針で 私はSOSを発しているレコード 泥舟もまた自らの手。抑圧のどこかで外したものでは無いと、またスイレンは朝まだ浅い、みみずくのこらと。この心臓に暴かれた楽園。終わりなどまざまざとカニバリズム。全裸に近づくように 眼鏡のしずくとひかり、ともに弾かれしゃがみこんだ時 すべてのものを見た。 (冷えた指はしらない。)くだんのために :また少女は、ほんのすこし、 きれいだった、ことを、おもい かえしては、いたのでした
ログインしてコメントを書く
くだんのために ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1353.4
お気に入り数: 0
投票数 : 2
ポイント数 : 0
作成日時 2024-11-14
コメント日時 2024-12-08
項目 | 全期間(2024/12/10現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
くだんって妖怪のくだんかしらん?妖怪退治のこと面白可笑しく書いてるんかしらん?どうやら違うみたいだなーあれだよねあれよきっと、こういうこと表したいなーって場所に向かって見切り発車というか(一変して念密な構想あるのかもしれんが)目の前にばらまかれる感じがしました。これは受け手の僕の問題なのでね、よいのです。ところどころ見受けられる造語の類、ふりがなの付け方に妄執的厨二的なものを発見して十秒間程モニター前で小躍りしましたよーこだわっているようでこだわってないような投げやりなようで真摯な百面相ですねー
0まあ、内容は難しいので読み込めてません。けれど人には人のリズムというものがあって、いきなりラッパを吹いて太鼓がドンドコ響いてくる行進曲というような、朝をゆったりと迎えたい人にはどうにもこうにもこのマーチングバンドには急かされて反発もしたくなる。笑。散文調するとか、はじめちょろちょろ中パッパ。もう少し工夫はできるとおもうのですが、いかんせん、わたしの遠い眼が惚けたアタマも就いて行きたくないと言ってる。笑
0くだんのために 余談 五色の舟 https://web.kawade.co.jp/bunko/3479/ の独自解釈というか影響でしょうね。あとこれ書いた8月は情緒キレ気味だったのが、ワタシ的にはかなり見えますが。この作品はくだんでも件でもある。ご自由にお読みくださいませ
0はっ!と目覚めさせてもらうのはいいのでしょう。しかしこれが延々と続いて読めるという予測が先に立てば読みきる前にわたしは逃げ出したくなる。とにかくこの調子が長いのでアタマの回路が壊れてくる。ブラジルの国歌よりも長い。笑。 文章のどこかでまた一寝入りさせてほしいのです。
0言葉の組み合わせに偶然性や乱数表のイメージがしました。 どういう意味も持たせないような意味は、すべてを煙に巻いてしまう、ということを伝えようとしている。のですね。 例えば、秘色とはなんですか? 白痴は差別用語です。
0この前、あづささんにAOIさんがフォルマリズムだって教えてもらったから、そういう前提で読んでみると納得という感じがする。 形式美、かあ……。そりゃ内容がたまに支離滅裂なのに形がすごく綺麗に思えたわけか。 この詩も読んでみると内容のつながりがぐちゃってなってる部分あるのに、全体的にはすごく整っているように見える不思議さがある。
0長くともちゃんと完結な死とお見受けしました。良作なのは間違い無いです。
0まあこれきれいなもので包むのではなく、強い言葉置きたかったっていうのがまずありますし、厨二病的心はずっと持ってるのでー(´、∀`*)ウフフ 意味はありますし見切り発車でもありませんが。どう見えるのかどう読めるのかどう感じるのか、読み手それぞれ違っていれば面白いと、そういった価値を感じられる作品を作りたいと思って捏ねています。コメントありがとうございました
0アラガイさんはいつも書かれている言葉から内容を見てくださるので、――そうですね、この作品に関しては本当に強い言葉をつかっているので、そう感じられるのでしょう。不快感ありましたよねきっと。すいません。これを娯楽としてみても、娯楽にもたのしいだの辛いだの苦しいだの、あると思うんですけど、コレに関しては内容を覗いてしまうと、どうしても言葉に引っ張られますから、読みてそれぞれの好みや価値観などが内容に関係なく作品を通して浮き彫りになるんだなと、それぞれのコメントを見るとよくわかりました。自分的にはCrackと同じレベルで上手く書けたと思っていますが。まあいろいろ書いていきたいなと幅を増やしていきたいと思っています。いつも真摯にお読みくださりありがとうございます。精進します!
0shrinkさん、コメントありがとうございます! 言葉の組み合わせについて偶然性や乱数表のようなイメージを持っていただけたとのこと、なんであれ詩の自由さが伝わったのだとしたら、とても嬉しいです。 >どういう意味も持たせないような意味は、すべてを煙に巻いてしまう、ということを伝えようとしている。のですね。 詩に特定の言いたいことはありません。読み手様が感じ取られたこと、どんな解釈であれ、それが正解だと思っています。自由にお読みいただければ幸いです。 >例えば、秘色とはなんですか? 日本の伝統的な色名で、青磁の淡い青緑色を指します。お手数ですが、辞書や検索で調べていただけると、より考察が捗るかとおもいます >白痴は差別用語です。 白痴について、ご指摘ありがとうございます。この言葉が現在では差別的とされることは承知しております。この作品はWEB思想誌に掲載された際に問題ないとの判断をいただいたものです 運営様へ:もしこの表現が当サイトの規約や方針に反するようであれば、作品の削除も問題ありませんのでご対応をお願いいたします
0おしらせ 12月1日開催 文学フリマ東京39 「偏向」ブンジツ思想誌 〈G61-62 文学フリマ東京39〉 ・「偏向」『侏羅紀』 今回この冊子にこれまで偏向に投稿した詩をすべて収録していただきました 収録作品 ことばとき・艸 ・ノイズになりたい ・星廻り沈没船 ・crackの踵、鎮座するうららかな痺れ ・Invisible奇候 ・滅紫雲の揺籃 ・ユートピアを考えていた。 ・ひどくもろくみえづらくさわれないもの ・くだんのために ・nostomania(懐郷病) ・Sénṭəmənt 30ページ以上の文量があります。 よろしくお願いいたします。(買ってください!!
0「全裸に近づくように」。このフレーズに集約されるような表現がひしめいていると思いました。感覚の鋭敏さ。現実に対する、一歩下がった位置。現象を全て還元して、原点から眺める視点。それらの態度が全てこの詩を構成していると思いました。
0ワイのものは? ・シュルレアリスム ・普段は意識されない感覚へと、意識を向けさせる詩 ・ダダイズム ・人間が言葉以前にもつ表現そのものの、ひとつの現象 ・フォルマリズム←? と、それぞれ色んな方にいわれてきたのですが。まあどれとっても確かに~と納得するんですね。だから本当は一つでいいこだわりを入れすぎってことなのかな?と……??思っていますけど。 シュルレアリスムとして無意識の中に意味は生えるんだけど、それがみえるのがいやなので、破壊するから。やっぱダダイズムを通るけど、ぶっ壊したままだと美がないので、それらを材料にしてフォルマリズムとして感覚だけを頼りに組み上げているのかなと、今さっき突きあたりましたが。さてねーー。 >この詩も読んでみると内容のつながりがぐちゃってなってる部分あるのに、全体的にはすごく整っているように見える不思議さがある。 そりゃ1篇にみえるように、何処も引っかからないように鞣してますからねーー。
0ChatGPTにききました。 「フォルマリズム」とは、美学や文学、芸術の分野で使われる言葉で、作品の「形(フォルム)」や構造そのものを重視する解釈方法のことを指します。具体的には、以下のポイントを含みます。 1. 形(フォルム)の重要性 フォルマリズムでは、作品がどのように作られているか、つまりその「形」や「構造」、「形式」が最も重要だと考えます。たとえば、文学作品なら「文章のリズム」「音の響き」「物語の構成」などが注目されます。意味や内容よりも、それを伝える手段としての「形」が重視されるのです。 2. 内容や背景を排除 フォルマリズムでは、作者の伝えたいメッセージや感情、作品の背景となる歴史や社会的文脈は、解釈の中心には置きません。たとえば、「この詩は戦争の悲惨さを表現している」といった読み方は避けられ、代わりに「この詩の韻律や言葉の繰り返しがどのように効果を生んでいるか」が議論されます。 3. 文学における具体例 文学におけるフォルマリズムは、特に20世紀初頭のロシア・フォルマリズム(Russian Formalism)で発展しました。以下のような概念が生まれています: 「異化効果(defamiliarization)」 日常的なものをあえて奇妙に見せることで、読者に新たな視点を提供する技法。たとえば、普通の出来事をあえて複雑な言葉や構造で描写する。 「文学性(literariness)」 文学作品を文学たらしめている特徴、つまり「文学の技術」そのものに注目する考え方。 4. フォルマリズムの例 文学: シェイクスピアの詩の韻律やシンボルがどのように機能しているかを分析。 美術: モンドリアンの幾何学的な構成に注目し、色や線の配置を分析。 映画: 映像の編集やカメラワークが物語にどのような影響を与えているかを評価。 5. メリットと批判 メリット: 作品そのものに集中するため、偏見のない客観的な分析が可能。作者の意図や背景を無視することで、純粋に作品を楽しむ方法ともいえます。 批判: 背景や意味を無視することで、作品が持つ文化的・社会的意義を軽視してしまうという批判もあります。 フォルマリズムは、作品の「かたち」そのものを深く味わい、理解することを重視する方法です。そのため、「何が描かれているか」ではなく「どのように描かれているか」に焦点を当てることが特徴です。
0お読みくださりコメントもありがとうございます。 >長くともちゃんと完結な死とお見受けしました。良作なのは間違い無いです。 良作と感じていただきありがとうございます 自分としては答えは定めておりませんけどね。AssAさんの読みとしてひとつ、死 といっても物理的なものも精神的なこともあります、肉体でも時でも思いでも、自分を起点にするのか、相手なのか、視覚なのか。夢でも地獄でも。考えられることはいくらでも紐づけられ描けるでしょう。前に述べた行から、あるいはいつものことや、例のことといった、連想からも生まれては死んでいくのだとおもいます。捨てられた形、見えなくなること、そういった憶測のような、真実のような この、――くだんのために くだん【▽件】 読み方:くだん 《「くだり(件)」の音変化。1、2はふつう「くだんの」の形で用いる》 1 前に述べたこと。例の。くだり。「—の用件で話したい」 2 いつものこと。例のもの。 3 頭が人、体が牛の形をした妖怪。疫病の流行や災害などについて予言するといわれる。→予言獣
0白痴について あまりしつこく言うのは嫌なんですが、使用可ということと積極的に使用することの間には大きな隔たりがあると、私は考えます。この言葉は障碍者を差別する言葉として、使用されているのを知るだけでもある種の不快感を抱かれる人もいることを、ご配慮いただければと思います。
0差別用語を軽はずみに使用することが問題であるとのご指摘を真摯に受け止め、表現について改めて考えるきっかけにしたいと思います。ありがとうございます。
0>「全裸に近づくように」。このフレーズに集約されるような表現がひしめいていると思いました。感覚の鋭敏さ。現実に対する、一歩下がった位置。現象を全て還元して、原点から眺める視点。それらの態度が全てこの詩を構成していると思いました。 さすがエイクピアさん。お目が高い!!コレ、強い言葉をとにかく置いていていて、でもタイトルにあるように「くだんのために」でしかないのだけど。この例が、くだんが、何処を指すか、という部分ですよね。「全裸に近づくように」という姿形でも時間でも光景でも暗喩でもあるわけです。読み手がなにをもって、コレを解き解すか。フックを自由に一つに定めることができるものだとおもっています
0文フリの偏向冊子、通販あります。 X(Twitter)偏向に直接問い合わせてください。よろしく!!
0