別枠表示
おぼろ
ゆめのみかた わらいかた よろこびかた しまいかた わたしのしまいかた いきた たぶんいきた だれにともなく うつむかないで と わたしのしまいかた さんにんの ふたりの そして ひとりの あさをむかえるぎしき おぼろ
おぼろ ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1876.3
お気に入り数: 1
投票数 : 0
ポイント数 : 5
作成日時 2020-07-10
コメント日時 2020-08-06
項目 | 全期間(2023/09/26現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 2 | 1 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 1 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 2 | 1 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 5 | 2 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 1 | 1 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0.5 | 0.5 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 1 | 1 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 2.5 | 2.5 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
とてもせつなくなりました。このわずかな中に、ひとりの人の人生のいろいろを思わせるものがありました。描ききらないことが、様々な想像を膨らませるようでした。
1とても綺麗な言葉ですね。平仮名で書かれているのになんの引っ掛かりもなくよめました。そして後に残る寂しさ。色々なものに当てはめられ、共感と言いましょうか、こころに染みる、素晴らしい詩だと思います。
1白川さん ありがとうございます。どこまで書くか、書かないかは、試していくのは面白いのですが、客観的にはなれないので、失敗することが多いです。今回は少しうまくいっているのかもしれません。
0かずや さん ありがとうございます。おそらく平仮名と「おぼろ」の見た目と音の親和性が高いのかなと思っています。どんなものに当てはめて共感されたのでしょうか。ひっかかるものがあればよかったです。でも、作品としてはまだまだです。
1さんにんの ふたりの そして ひとりの あさをむかえるぎしき という箇所、子供のことを想い出し胸が締め付けられる思いがいたしました。 言葉の平易さと伝えようとされている心象の深さ。 とても感銘を受けました。
2かずやさん お答えいただきありがとうございます。 子供たちが一人立ちしていったことを思い出してる情景か。なるほど、と嬉しく思います。
1もといまりです。 こう、満たされなさをすごく感じました。 三連目、 いきた たぶんいきた だれにともなく うつむかないで と ここ。うつむかないで、すごく切ない。 これは誰に言ってるのでもないと思う。 ただだからと言って自分に言ってるのか、自分に言い聞かせてるのか、 それは本人にもわからない。そこがすごく切ない。 たまらなく切ない。 いやーせつない。うむ。ではでは。
1伊万里さん ある状況の中で「うつむかないで」だけは実際に聞いた言葉で、 あとは僕がなんとか読みとろうとしたそのひとの心象なのかもしれません。 コメントありがとうございます。
1