紙の瓦礫 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素



作品を
別枠表示

紙の瓦礫    

当たり前だと思っていたこと それが目の前で崩れ去ること 例えば塾帰りの中学生 高校受験でてんてこ舞い 単語帳を雪に濡らして震えながら待っていた いつもの「駐車場にいるよ」 母からの連絡がいくら待っても来ない 静寂を破る未設定着信 冷える頬に飲んだ唾の穢れ 走れば走るほど息が詰まって 闇に滲む赤の点滅、ぼやけた(未読) 例えばそんなこと  例えばアイツのこと 幼馴染のアイツのこと 始まりは買い食いで入ったコンビニでのこと 安価なおにぎり一個はレジへ もう一個はポケットに入れたこと 優しいアイツを認めたくて問いただしたが アイツはしらを切り続けた 卒業後離れ離れになり暫く会ってない ふと聞いた風の噂 窃盗癖は酷くなっていて クレプトマニアの診断を受けたが薬は飲まない 塾長の財布から金を抜き取り退塾 たまたま繋がっていたアイツのサブ垢 漁ると、 @fgyu404[二日前]それでも僕を認めてください。 例えば僕のこと 多様性がうんたらな世の中のこと 大抵のことが察せた頃 女は男を好きになること(ナニソレふるーいw) 実際僕もバイセクシャルで 世間も家族もそれを察せない それなのに許容できなかった私事 「a子とb子は相思相愛」 それを作り笑顔で歓迎するクラスメイトと たまにはマジョリティだった僕の愛憎 (マイノリティってこんなに恐ろしかったっけ) 一生a子とは友達でいる=罰 だってもう君は彼女しか求めない 人が人でいること 人が人と認められること 人が人に求めること 瓦礫で雨が凌げるか? @4EVA[10秒前]それでも君は生きるんだ。



紙の瓦礫 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 542.0
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-09-04
コメント日時 2024-09-04
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/07/09現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:542.0
2025/07/09 15時44分47秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

紙の瓦礫 コメントセクション

コメント数(2)
田代ひなの
田代ひなの
作品へ
(2024-09-04)

この作品の主人公がこれまで歩んできた人生の苦悩や葛藤がダイレクトに伝わってきて、思わず読み進めてしまいました。 構成のまとめ方がわかりやすくて○

1
らりるれろ
らりるれろ
田代ひなのさんへ
(2024-09-04)

コメントありがとうございます。 構成については工夫したところなので嬉しい限りです。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2