スカルブレイン - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

スカルブレイン    

即興のリーディングです。音声はこちらからhttps://youtu.be/uZFCeJqwrjE 世間の連中がどいつもこいつも馬鹿だって 誰しもそう思ってるところはあるとおもうんだ 今日はそれについてちょっと話したいとおもう 仮面の話だな これは世間に通ずる話だけれども お前一度は思ったことあるんじゃないのか判んねえけれども 自分の頭の中全部見せることが出来たらいいのにってさ 私が強くありたいって言うのは所謂まさに自分が弱いことを露呈してしまっているわけだけれども、それを私が自分で解ってるってことをお前、解んねえで 突っ張ってるだけとかさ どこ見てんだ ああ?  もっと自分に誠実であれよ (嗚呼 お前が誰なのか知りたいよ  嗚呼 この世間を歩むのさ 恥じることなく) 要するに前向きなことを言うとこれがまるで辛い人々を責めてるように聞こえがちなこの言葉だけれども どんな場所から来て どんな人生を歩んだ結果のことなのか全てこれ自分のことを伝えることはそりゃ不可能だ しかしお前 仮面を被ってないことは確かなことだと自分で言えるんだこりゃ これは 何やってんだ 世間だよ 世間体の話じゃねえんだよ 世間 世間てのはつまり人の集合体だ 要するに人ひとりひとりにどんな面下げて生きるのかってことを突き詰めて考えるに どんな人格者であったとしても 仮面被ってたんじゃそりゃ残らねえよ さすがに人格者じゃないからこればっかりは理解できないけれども なんで自分のことを恥じてんだってこれは お前悪い人間じゃないはずなんだったらねじくれ曲がってる暇なんかねえんだよ 黙って人のことコソコソ避けて満足してんじゃねえよ お前らに言っとくよ はい (嗚呼 お前が誰なのか知りたいよ  嗚呼 この世間を歩むのさ 恥じることなく) 上手く騙せてると思ったら大間違いなんだよ バレバレなんだよこの野郎 これは個人的な話じゃないんだ 解ってもらいたいんだけれども 全然思ってるのと違う 全然違う 多分想像してるのと全然違う 本当の気持ちに誇りを持てよ人類と言いたいんだよ 世間は大きな壁だけれども それを作っちまったのは我々ひとりずつだってことを私は忘れられないでいる 己の道をゆく苦しみは 己を抑圧する苦しみと比較すれば随分と開放的だ 私は己を決して赦しはしないけれども行こうぜってそれでも言う (嗚呼 お前が誰なのか知りたいよ  嗚呼 この世間を歩むのさ 恥じることなく  君は誰だ 私は誰だ)


スカルブレイン ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 13
P V 数 : 963.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-01-07
コメント日時 2018-02-04
項目全期間(2024/04/20現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:963.6
2024/04/20 15時26分08秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

スカルブレイン コメントセクション

コメント数(13)
くつずりゆう
(2018-01-08)

塚本一期さま 拝聴させていただきました。 カッコイイです‼︎

0
まりも
(2018-01-08)

あえて、音声は聞かずに文字で読んで・・・ 文字だと、~だけどさ となりそうなところ(ある種、投げやりに、言葉を放り出す感じになりそうなところ)が、~だけれども、と、とても丁寧に始末してあるのが面白い。 細かいところまで丁寧に仕上げようとする性格なのかなと、ぜんぜんちがうかもしれないけれど、そんなことを思いました。 本音をぶつけあって、後残りも無しに、スッキリさっぱり理解しあって、そうかそうか、そいつぁ悪かった、と、肩を抱き合って和解する・・・的な流れが、誰とでも作り出せれば最高なんだけど、なかなかそうはいかない。 でも、最近、相手を傷つけないように・・・なんて(自分の狭い経験値の中でそんたくして)婉曲に言ったりして、やっぱ、伝わんないじゃん、とがっかりしたりとか・・・他の人の努力や誠意を、かえって阻害したりすることになるんじゃないのか、的なことを言われて、それもそうだな、と思ったり、とか・・・色々思うところあり、ぶつかり合うこともやむ無し、と思うところもあり・・・ 的なことをいろいろ、思ったり考えたりする作品でした。

0
塚本一期
(2018-01-08)

花織さん まずは、この作品に真摯に向き合って下さったことに、感謝します。何せこういうのは、ふざけてると思われがちなのも、自分では分かっておりますからして、それでもやるっていうこの状態を、理解して下さったのではないかと、感じました。自分自身の心の声に耳を傾けるということは、これが美しくないと感じられれば感じられるほど、難しいことであろうことも、容易に想像できますね。普遍性。なんて言っていただけるのは、非常に嬉しいことでした。まずは言葉を選ぶことからではなく、敢えて剥き出しの言葉で勝負した甲斐があったのではないかと、花織さんのコメントで、思うことができました。ありがとうございます。

0
塚本一期
(2018-01-08)

くつずり ゆう様 初めまして!カッコイイって言われるの、率直に言って、大好きです!ものすごく嬉しいです!それだけで!

0
塚本一期
(2018-01-08)

まりもさん これはやられましたね。御察しの通り、そういう性格でして、何せこれ即興なものですから、性格が剥き出しになるんですよ良くも悪くもですね。 思ったり、考えたり、そんなことを投げかけることが出来たというだけでも、必死に喋りまくった甲斐があります。 全ての人々が同じ結論に至るということは、おそらくないでしょうけれども、真摯であればその姿勢を示すだけでも、それは素晴らしいのではないかという、そういったことが、私の思想でもありまして。全部言ってしまってますけれども。ありがとうございます!

0
緑川七十七
(2018-01-15)

塚本さんに対して、批評も素朴な感想も、書く気にはなれません。 だからこれは多分、ファンレター的なコメントです。 大変失礼ながら、本来はとてもナイーブな方だと思うんです。 そういう方が、作意ない(つまり、つくりごとではない)表現を肉体的なものでも、言語的なものでもなさっている。その雄姿に、何にも先立ってまず、尊敬を覚えます。

0
塚本一期
(2018-01-15)

大変ストレートで衝撃的な始まりですね!直球で来ていただいたことがですね、大変その、長い文章ではありませんけれども、気合いを込めて書かれたのだと、感じました。はい。それで、私のことですので、正直に申し上げますと、実際私は、勿論、弱いところのある人間です。拘りも強く、思想のない言葉で罵られたりすれば、大変悔しがって怒りながら泣くような人間です。その姿を見つけ出して下さったことに、大変感謝しております。ありがとうございます。人間ひとりの中に、どれほどの物語が隠れているものかと考えると、果てしないですね、これは。

0
三浦果実
(2018-01-16)

何度か読まさせていただきました。音声も聴きました。投稿有難う御座います。「作品を語ること=作者を語ること」になる、否、作者を語ることが許される稀な人だと思います塚本さんは。特に今作では、私はそのことを強く感じました。作中で語られる「君」とは遠いところの誰かでなくて、隣に居るお前のことだと、読者である私に呼びかけてくる。人類に言ってるんだよと強がりながら。人類なんてものがいないことを塚本さんは知ってるし、それがまやかしな奴らに巧く使われていることも知っている。いるのは君と私。忘れられない私と忘れないでいてくれる君。いや、僕だ。 余談だけれども、こないだ、詩界隈に関係しないミュージシャンのtwitter知人に「最近、凄い人誰かいないの?」て訊いた。 その知合いのミュージシャンは塚本さんだって答えた。塚本さんが放つものは、塚本さんが知る以上に受取ってる人がいるんだって、報告しておく。あ、また、こんな作品に関係無いことを書いてしまうおバカな管理人を御容赦ください。また、今後とも宜しくお願いします。

0
塚本一期
(2018-01-17)

コメントありがとうございます。 そうです。私に関しては作ったものイコール私の思考回路と思って頂いて全く構いません。誤解はあるでしょうけれども。 例えば、三浦さんが分析したようにですね、私はこれを読んだ人、聴いた人全てを隣人として、語っております。 しかし!実は人類という単語を出しているのはこれは、強がりでも何でもなくてですね、個々人の集合体としての人類という意味で単純に言っております。 そういうわけで、どうでしょう?三浦さんは人類なんていうものが存在しないということを塚本さんは知っていると記述しておりますが、これは人類という単語をどのように認識しているかで、かなり異なってくることだろうとは思いますね。まやかしの言葉はいくらもたくさんありますけれども。それで、君と僕の話になりますけれども、これは、私の場合はこれはあまりにも範囲が広いために、あれですね、私が自分の認識できない個人に対しても愛情を示すという前提がなければこれは理解できない話なんではないかとですね、そう感じました。そう、これは個人的な、お友達同士の話ではなく、みんな、私たち全員ですから、私のことを忘れていく人々へでもあるというわけです。てなわけで、三浦さんの分析力は、おそらく、分析した上での、言及からの脱出でもあるんではないかとも感じておるんですが、これはなんとも、難しいものがありますねえこれは。 ともかく、信念を持って、放っていくぜー!ということで、ありがとうございました。

0
カオティクルConverge!!貴音さん
(2018-01-18)

詩々16番出身、貴音です。 はじめまして、こんばんわ。 ストレートかつ力強い言葉 攻撃しているのかと思ったんですけど この感じ、どこかで感じた事があるなと思いながら 音源を聴かせていただきました。 エレカシのガストロンジャーですね。 お父さんがエレカシ好きで、小さい頃の私は 社会批判だと思いながら聴いていたんです。 だけどお父さんは、今はそう聴こえるだろうなと笑ってました。 歳を重ねる毎に色んな経験をする中で辛い事が沢山ありました。 そんな時にガストロンジャーを聴いたら 聴こえ方が違うんですね。 とても熱いエールになっていました。 塚本さんの中ではもしかして、これってのがあるんだと思いますが 人によっていや、年代によって印象が変わる面白い詩だと思いました。 因みにエレカシは「友達がいるのさ」が好きです。

0
百均
(2018-01-24)

人間の本当の気持ちってなんだろうと僕は良く思います。色々な思いがマジで一人の人間には沢山あって、なんでそうなるのかというと、やっぱり自分の以外にも人間がいるからで、他に人間がいなければずっと死ぬまで一人であったら、世間なんか気にしなくていいし、一人で一生を初めて一生を終えられるんだろうと思います。そうしたら仮面なんかいらない訳で、他者の気持ちを慮る必要もない。他人がいるからこそ起きてしまう問題がある。 という事に拘りすぎてしまうと、例えば仮面がないと生きていけないような錯覚を自分の中に抱いてしまうわけですね。自分を偽る事によって、それは大人になることが我慢する事と同義であるように、と、我慢の矛先を間違えてしまう。塚本さんが朗読によって本作を読み上げ投稿する意義はそこにあります。塚本さんの生き方の実践が、カオティクルさんの言葉を借りれば、この詩の言葉をエールに換えるんですね。 簡単な言葉で言ってしまえば、誰かと一緒に生きるという事の捉え方を反転させるという事ですね。他人を馬鹿にして生きるのではなく、自分の中の馬鹿をさらけ出して共に生きるという事。人を上から蹴落とすのではなく、共に堂々と下から這い上がっていくという魂の実践です。 僕の父は良く出来た人なんですが、それは僕から見た時の出来た人で多分僕には父という仮面しか見せてくれなかったので、僕はその仮面の姿を永遠と追い続けていたのですね。父もとにかく人を馬鹿にする人で隣の家を良くやり玉に挙げていました。あのような人間になるなが説教の基本でしたし、でも父の生の部分は本当に教えてくれないし、見せてもくれませんでした。 丁度三島由紀夫『金閣寺』を僕は最近がっつり読んだんですが、主人公は色々世間に追い詰められて最後金閣寺燃やしてしまうんですね。ため込むとそうなってしまうと思います。燃やすのはやっぱりアカンし、燃やした所で主人公は救われません。それは人を殺す事と同じだと思います。だからと言って他人が世間がなくなる訳ではないからです。 自分がどのような仮面を被ってきて生きてきたのか、もしくはそうせざるを得なかったのか、みたいなのが告白出来るようになれれば本当に良いですよね。仮面を派外すのは、僕としては後天的に頑張って身につけてきた所無い訳じゃないので、外すのとんでもなく怖いですが、(ない世界で世間生きるのって怖いですから)表現者たるもの故にそうであれと思いました。

0
塚本一期
(2018-01-24)

カオティクルさん はじめまして。まずは読んで下さり、聴いて下さり、これはコメントくださったみなさんもですが、ありがとうございます。 まあ、一蹴されてしまいましたね笑 ものはものなので、そういう、エレカシという先人がいる以上これは、仕方のないことですねこれは。 これは批判でもあり、自分への喝でもあり、聴いた人へのエールでもあります。たぶん。実質のところ、即興ですから、あとで自分で分析してみて、自分が何を言いたかったのかと、考える他なかったんですけれども、大体いつも伝えたいことは同じですから、容易です。 全然想像してるのと違う。と自分で言っている通り、これは自分で作ったのだし、そしてただ他人に文句を言っているのでも確かにありません。 そう受け取られるであろうことを想定済みで喋っているということです。 年代によって変わるというよりは、その人の思考や経験に基づいて変わるものであって欲しいという希望はありますけれども、思考や経験というものはどうしてもやはり、時間を必要とするものですから、愛情ありきで怒っている自分も、今は、それはそれで、大切にしたいと思っております。 ありがとうございました!

0
塚本一期
(2018-01-24)

百均さん(この呼び方は仮面か否か、いつもは私は君を百均と親しみを込めて呼び捨てにしておりますが、一人の読者として尊重したいという気持ちがありますから、コメントを返すときなどには、敬称を付けます。) 思想のところまで踏み込んでの読みを頂いて、ありがとうございます。 というか、まあ、分かると思うんですが、これは詩に必要な専門技術というものがあるとすれば、そういったものを一切廃して、自分の思想をぶち撒けまくっているだけのものになっています。 もちろん自分の思想をぶち撒けるには、生き方が伴っていなければならないという自分への自戒も込めてはいますが、詩とは何ですかとなったときに、これは様々のスタイルを取る人がいる中で、私の場合は随分と範囲が広くなってしまうというか、何かを表現しようとすればこれが生き方にまで影響してしまうという、そういうスタイルです。そういった点が、君には十分伝わったのではないかと思います。逆に言うと三浦さんの言う通り、これは表現者の存在、生き方というものが前提に無ければ(作者を読者が勝手に語れる状態で無ければ)成立しないものになってしまっております。これはある意味当たり前なんですが、その人がいないとそれが成立しないというのは。しかし、語る相手もいなければそれは語る必要もないことです確かに仰る通りで。仮面は付けるのも外すのもそうそう簡単なことではありませんけれども、どうでしょうね、しかしやはり、人に何かを伝えることをするときにはやはり、自己防衛本能の働かせ過ぎは、伝えたいことがあるってだけでもそれは、価値あることですから、もったいないぜってのがやはり、正直なところで、そんなことが出てしまったんだとおもいますね。正直な話、自己防衛本能に負けて自分の中に埋もれて行っただけの言葉っていうものは、みなさん数え切れないほどあるんではないかと、私は思っているわけで、褒め合いとかであればこれは人の気を悪くするものではありませんからこれは簡単に出来ますけれども、それ以外の部分ってのは、自分も痛い目に遭わないことにはこれ難しいっていうのも、今やはり身に染みていますし、でも、やっぱり、堂々と行きたい(生きたい)よねっていうところが、そこが伝わっているところが正直、嬉しいですよやっぱり。 ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1