鐘 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

   

清清しい朝だった。キヨスケが死に、観阿弥の花がしとどに降頻る朝だった。ステンドグラスに蜘蛛の巣が泣いていた。 私も泣いていた。張りつめた老嬢の絹の泪ばかりが劈く。好ましい青馬が水を啜り、真裸の青年は愚鈍に微笑んでいた。 故国の夢を見るのよ、おかまの少年将校を懸命に扱き下ろし、誰もが酷く酔っていた。手帖には死者の指が添えられ、 彼流に言うなら――花が死ぬと はなし となった。 新世界の音が伴に遣って来て、時間は酷く曖昧な概念となり、疫病の様に監獄の日々は拡大していった。私は窮鼠であった。 先ず、尋問が始った。お誂え向きの昼餉を済ませた頃だ。薔薇が硝子球の上に置かれ、百頭の項を擡げる天使を刻み込む、 雲の自在闊達は、まるで想像上の狂った怪物の姿態の様だった。私は古くなった儀礼にさようならをしよう。 キヨスケは木香の臭い祭壇に捧げられた。銀塩の雨が降ると決まって且ての恋人達――それは樫の洞を持つ真裸の仮面であったり、 銀細工の命題の銘打たれた祈祷書であったりしたが、それら屑は彼の最も忌嫌う物であった。 今屠られた無垢の罪人達は、彼と全く等しい者達だった。優雅に匙を百舌鳥の様に口に運ぶと、その小さな嘴で香料の佳く利いたスープを啄むのであった。 彫刻家は青年の、キヨスケの体躯を愛した。最も崇高な陰部――理由は秘匿されている。実存の脅威であるから――彼はつぶさにズボンの前釦を見遣ると、 釦は金の鎖を垂らし、そして抹香臭い地下納骨所の古い絹の骨となった。釣鐘はキヨスケの成果の幾つかの一つであり、宜しい、の一言で全部毀れてしまった。 もう夕刻が近い。花は果物になるだろう。最も陰惨な季節に。手水の微かな揺らぎ。ひとは死の理由を探すものだ。 モーターサイクルの選手、競艇の激しい鍔迫り合い。青年を謳歌していたキヨスケは、殴打され側溝に転げ、ギリシアの縁環の柱の間を流れて、 翌朝に死脈を看取られた。誰が殺したかは判然としていた。観阿弥の花の格調である。       | 人間ではないものが呻いていた 私達は人間ではなかった 総身の皮膚は剥がれ 脂肪と筋肉と膿に覆われていた 自動車が拉げ、道路より引き摺られ仰向いていた 黒焦げの母親と乳児が無造作に転がっていた 最初は一点の光だった 昼の青空にそれは落ちてきた 誰かが指を差した瞬間、その指は熔けるか、蒸発をした コンクリートの階段に影が灼け付いた 影を残して 彼は一瞬で蒸発した 骨も残らず 市電は焼死体を乗せたまま 曝風で線路より横転し、転落していた 市電、焼焦げた鉄の色 私達は彼の日の街を漂う幽霊だ 現実も虚構も何ら意味をもたない 私達には 肉体が無い 遺品が無い 今日が、無い 肉体を、吹飛ばされた全焼の街が 今も半鐘を 打つ       | しめやかに、 さびしく折られゆく鶴の、 あの日おとされたあなたへの瞋りを とどかなかった手紙の束は 電話機の向うにとだえた声は ふみにじられ、かきかえられた、あの夏のひかりの、 憎しみを わたしたちにもとどけてくれる いたましく、時計とともに 癒着したてのゆびをつなぎあわせる 包帯はほどけて まっさらな記憶への いちめんの 白い河となる その ささやかなせせらぎを、沿う様に 母親 父親 乳飲子や 青年 少女 ひとりひとり、 ひとつの風鈴をもって、 数え切れない 風鈴の音 が 家畜列車 へと、 日本人 は、猿、 いま わすれられたものたちのためのともしびがあり おもいだされなくなったものたちへのともしびをわたす かつて 活況にあふれていた、 町が 焼かれて 燃えつきた、 八月の空はやはりどこまでも澄み亙っていて むごたらしいほどに青く、 広かった ちいさな罌粟は それでも緩々とほころぶしか なく 忘れないために灼きついた 季節をいくたび迎えただろうか やるかたもなく、 氷の溶けきった ぬるいコカコーラ達、の。甘い比喩へ 爆弾 を投げ、 (あの日は、未だ水をもとめて) 今年もまた、迎える為に 青空のケロイドを 過ぎる夏に 刻む 風鈴の聞こえたような、音 轟々と、死の列車が――


鐘 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 1298.9
お気に入り数: 1
投票数   : 1
ポイント数 : 2

作成日時 2021-08-08
コメント日時 2021-08-17
#現代詩
項目全期間(2024/03/29現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧11
音韻00
構成00
総合ポイント22
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧11
音韻00
構成00
総合22
閲覧指数:1298.9
2024/03/29 15時29分05秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

鐘 コメントセクション

コメント数(5)
エルク
作品へ
(2021-08-10)

もう夕刻が近い。花は果物になるだろう。最も陰惨な季節に。手水の微かな揺らぎ。ひとは死の理由を探すものだ。 翌朝に死脈を看取られた。誰が殺したかは判然としていた。観阿弥の花の格調である。 鷹枕可さんの書くものはやはり陰惨な事物からてらてらと覗く三島文学に存在するような死の美学にあるのかもしれないな、と再確認いたしました。

0
鷹枕可
エルクさんへ
(2021-08-10)

ご閲覧を賜り、心より嬉しく存じます。 祈りとは静かな瞋りに他ならないならば、という前提にて、記述をさせて頂きました。 蛇足ではございますが、 今、中国と言う国家を見る時、私は嘗ての大日本帝国を見る様な心地が致します。 勝ったからか敗けたからか、積極的防衛か消極的攻撃か、正しいからか誤っていたからか、それは誰にも分らない、事と存じます。 何故ならば、歴史の梗概とは畢竟、国家の衰亡を以てして、締め括られるものであるからです、それは、個人の死と同じく。 象徴天皇制という、延命処置に拠って辛うじて生き長らえている、私達が。歴史が。 唯一つ、尊厳の有る人間として出来得る事とは、一切の暴力を放棄し、それを使役しない事でありましょう。 さはされど、八月と謂う狂おしい季節に、三島の死へと耳を傾ける時、危うい自分を灼き附く程に、感じます事も頻りなのでございます。 現代史は戦前へと向かっているのでしょうか。未だ蝉の鳴きやまぬ、酷暑にて。

0
エルク
鷹枕可さんへ
(2021-08-12)

日本人に焼きつけられた瓦礫のような原風景を敗戦、としてしまうのか、 不屈の象徴、と意地を張るべきか。張り付くような湿り気のある暑さには ネガティブな感情がつきまといますね。 ここでするような話ではないかもしれないですが、中国と大日本帝国を同視するのは 戦後のプロパガンダに日本人が負け続けている分かりやすい例だと思っています。 中国の中華思想は昔から変わらず傲慢ですが、日本はアジアを、中国を含めての亜細亜を、 欧米列強に明け渡さないために戦い、覇権主義の国々に(一部の中国人からも)疎まれた結果、 原爆を撃ち込まれたのですから、中国と大日本帝国は根本的に違う、と個人的には思います。 満州、当時の日本人の置かれた状況、中国の情報戦等、調べるのも日本人の義務かもしれません。 悪の軍団の構成員が100年足らずの年月のうちに真面目で勤勉な国民性のある民族にはなりません。 当時からの事なかれ外交の日本政府の(日本人特有の曖昧さ)を歴史として調べると 日本人は変わらないなと笑えますね。善人であろうとするし真面目であり崇高であるとさえ言える。 日本は悪の軍団だった、と教え込まれると受け入れがたいかもしれませんが、歴史にはそんな 一側面もありますね。 三島の死は、知れば知るほど純粋な怒りに見え、惹かれますね。近づきすぎると灼けますが。 八月。乾き始めたビーチサンダル。冷えたサイダー。青すぎる空。 もう時代は戦中であり、常に、戦前であって、「戦後」というものは日本人のうちにしか存在しないのではと錯覚するような、ひとつの季節、その様な儚いものなのかもしれません。

0
鷹枕可
エルクさんへ
(2021-08-12)

折返し、お返事を下さりまして、心より嬉しく存じます。 少々遠回りになりますが、一想念を陳べさせて頂きます。 私は、個人の自由意志というものは虚構であると、感受致して居ります。 拡大を致しますなら、国家の自由意志も復、然り。 現実世界、現実社会とは、個人の行動に拠り、状況が変化して行くのではなく、状況に拠り、個人が変化して行くのであると。 日本人、中国人、米国人であるという事は、一見、異なって見えますが、それは、置かれた状況が異なるからであり、 決して個人的個性、国家的個性と言うものは、状況を決定する能力を具えてはいないのではないか、と。 上記の様な思弁は、シェイクスピアの作劇法より学んだ事でございます。 人間とは、分け隔てなく差別する生物であり、復、混沌より秩序を、混成より純粋を好む傾向が、在る様にも思われます(ナチズムも言わずもがな、)。 人間には、国家には、多分、複数の差異を混淆するセンスが決定的に欠けている、と思われるのです。 ノイジーマイノリティは排除されなければならない、その理念が崩壊する時、はじめて人は、国家は融和の方向へ、つまり、平和へと至るのではないか、 と思われるのです。長々と、作品に関係の無い、雑駁を書き連ねて終い、允に申し訳ございません。 些かでも斟酌を賜り、興じて頂けましたならば、僥倖でございます。

0
鷹枕可
さんへ
(2021-08-17)

おひさしぶりでございます。 ご批評を賜り、嬉しく存じます。 端末の故障に拠りお返事が遅れましたこと、何卒ご容赦下さいませ。 臓物的、でございますか。思い至りますに、自身が外面に於ける観察眼ではなく内観的な側面、態度の表現を好む傾向があるからなのかもしれません。 今作は、素直に申しますなら、柔かく記述をし過ぎて終い、今一つ納得の行く作品ではございませんでした。 近頃は中々、自分に納得のゆく作品を記述する事の叶わず、長いスランプに懊悩しております。鍛練しなければならないと自らに言い聞かせつつ。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1