下手くそが書くバラッド - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

下手くそが書くバラッド    

外はどうせ雪が積もっているのだろう 今日こそは本を読むとか豪語しておいて 男は携帯をいつまでも触っていた 友人から飯の誘いがきて その後はなんか動画見ていた 最近はAIが見る動画選んでくれるんだって へえ 外はどうせ雪が積もっているのだろう 別の男は今年はどうなるのかと悩んでいて それを見かねた妻はこう言った だからあなたは新年早々顔色が悪いのよ まぁその通りだと思うし良い奥さんだわな あ 妻とか奥さんって禁句なんだっけ はい死にまーすごめんなさーい 外はどうせ雪が積もっているのだろう 女は昼寝をしようと目をつぶるものの マジ面倒明日からもう仕事だしマジ 明日の朝絶対凍ってるでしょ運転ダッる と思っては目を開くのを繰り返している マジやばくない? それはのいろおぜですぢゃ だしね誰も外を見ていないのよこれが 外はどうせ雪が積もっているのだろう ちなみに僕は 糞して寝よおかな、あ爪が長くなったなあ、詩を書かなきゃ、んーわかんね、漫画読みてえ、くっそ舌に口内炎できとるしニキビもできとるがな、口内炎が出来たのは久々だし書いちゃえ、えいえい と思ってこれを書いている ほんとだってば ウケるね そんな僕らにビタミンB群 きまりだね (補遺:この作品の脇にあった下書きのようなもの。鉛筆の類でがしゃがしゃと塗りつぶし損ねている。) 外はどうせ雪が積もっているのだろう 雪の粒が乱反射するほどの光はない 曇天は曇天のままで 人が歩く影は薄いのも ゴム長の歩く音は虚しく聞こえるのも 分かっているのだ 公園のブランコは全然使われていなくて そこには雪が積もっているのだろう 歩道の脇は(✱ここで筆が途絶えている)


下手くそが書くバラッド ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 1774.8
お気に入り数: 2
投票数   : 0
ポイント数 : 4

作成日時 2021-01-03
コメント日時 2021-01-10
#現代詩
項目全期間(2024/04/19現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性11
可読性11
エンタメ11
技巧00
音韻00
構成11
総合ポイント44
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性11
可読性11
 エンタメ11
技巧00
音韻00
構成11
総合44
閲覧指数:1774.8
2024/04/19 08時21分32秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

下手くそが書くバラッド コメントセクション

コメント数(6)
中貝勇一
さんへ
(2021-01-03)

コメントありがとうございます。 狙い通りの評でございました。僕としては大成功であります。 饒舌に作者が語り過ぎてはならぬので、詳しい話をもし聞かれたければ直接どうぞ……。

0
中貝勇一
さんへ
(2021-01-04)

沙一さん、コメントとても嬉しいです。 その「いやらしさ」を感じていただければこの詩の目論見はある意味、大成功であります。(私からはこれ以上多くは語りませんが……) ありがとうございました。

1
藤 一紀
作品へ
(2021-01-05)

こんばんは。バラッドという形式に照らして読んでみると、 〈(補遺)以降に書かれた詩句〉 いかにも詩情を孕んでいるように読めるものの独白めいており単調な作りである。 〈(補遺)より前の四連からなる詩〉 それぞれに、 ・一行目が反復されている。 ・登場人物が現れて会話や行為が行われるといった体で「物語」が嵌め込まれている(内容は世俗的)。 ・文体にかなりくだけた口語が用いられている。 ・最後にまとめ(オチ)がある。 また各連が直列的な関係をもっているというよりも並列的に並べられている。 以上のことから(補遺)以降の、いかにも詩情を醸しているかのように見える詩行より、詩としては失敗していると思われかねない(補遺)以前の詩の方が、実際はバラッドのありかたに非常に近いといえます。 あまりに露骨な(普段遣いの)口語体であるた(補遺)以前の詩は、詩情を感じさせず、結果的に対比として(補遺)以降の詩行があたかも詩的であるように思えてしまうのですが。 しかし、(補遺)以降の詩行は畏まっていて、すでにどこかで読み慣れた、経験済みで、ゆえに感じにくい詩行になっているともいえます。なんとなく読み慣れていてなんとなく共感できたような気持ちになれる、安心して読める詩。 そんなものに閉じこもっていたくない。という気持ちが、書きかけていたものを自ら損ねさせ、中途で終わらせずにいられなかった。そして最初の一行を用いてバラッドを作った。そんな印象を受けます。あるいは次のようにも読めます。雪が降るのは冬であれば当然という土地に暮らしている人々からすれば、降ったところで大して驚きもしないだろうし、あえて確かめることもしないでしょう。日常に馴れるというのはそういうものです。でも、その「雪」に美しさを感じる人はいるかもしれないし、日常のなかで慣れてしまった「雪」というものや語に、言葉によって新しい感触を与えようと試みる詩人がいるかもしれない。ところがそれをしようとして彼は気づく。どうせ誰も雪が積もってるかどうかなんて気にもしてない。外なんて見ちゃいないんだ。自分の生活のことしか。畏まって詩を書こうとしていたことが突然馬鹿馬鹿しくなって、塗り潰してしまう。ええい、そんなら……ということで開き直って書きはじめられたのが(補遺)以前だ、と。まあ、ほぼ個人的妄想的読みです。 そうして考えていくと、バラッドの中の「僕」も、語り手ではなく、語りの中にひとりの登場人物として嵌め込まれて、他の登場人物と話していることになり、(補遺)以前と以降を合わせた全体としては入れ子の入れ子という構造といったやや込み入った作りになってきます。 ここに生まれる距離感と対比とが(補遺)以降の詩行ではでてこない味をつくりだしているように感じるのです。 分けて考えると(補遺)以降はバラッドとしては下手くそが書きそうな詩行でしょう。そしてバラッドであると断っているにもかかわらず、そちらに詩情を受け取ろうとするのも下手くそな読みになります。詩として失敗だと思っている(補遺)以前こそバラッドなのだということかもしれません。 とはいえ、全体としては(補遺)を付けなければこの作品の面白味が薄らいだことを思えば、やはりこの作品はタイトル通り『下手くそが書いたバラッド』に違いなく、そして、『下手くそが書いたバラッド』をこれだけ上手く書けるということは、上手いバラッドも書けるに違いありません。次回はそれを期待します。新年早々長々と失礼しました。駄文初めということで寛容のほど宜しくお願いします。

3
なかたつ
作品へ
(2021-01-10)

 詳細に見ていくと長くなるのでポイントを2つにしぼります。 1.「外はどうせ雪が積もっているのだろう」というリフレイン  この言わばセリフのような言葉は、「どうせ」という投げやりな決めつけです。実際に外を見て雪が積もっていることを確認しているとしたら、「のだろう」という推量を使うことはありません。「外には雪が積もっている」とでも言うでしょう。つまりは、屋内にいるということを示唆しており、「雪が積もっているのだろう」と思わせるぐらいに気温が低い場所であるということを暗示させられます。  この当たり前のことを明記した理由も、補遺に繋がるからです。補遺以前は、全て屋内で起こりうること(あくまで「うる」こと)であって、補遺以後は屋外にいること、もしくは、屋外からもたらされることが書かれています。「公園のブランコは全然使われていなくて/そこには雪が積もっているのだろう」と、ここでも「だろう」が使われているため、現地に行って確認しているわけではないことがわかります。そして続く「歩道の脇は」と、これも屋外です。つまり、この補遺が途切れざるを得ない必然的な理由がこの「だろう」という推量によってもたらされているのであり、実際に屋外に出て現地を確認しておらず、想像で書こうとすることに苦慮しているという、語り手の姿が浮き彫りになっています。もし外に出ていろいろ街の景色を見たとしたら、「だろう」という推量や「鉛筆の類でがしゃがしゃと塗りつぶし損ねている」こともなかったのかなあ、と思われます。 2.誰に向けられた語りなのか 「1」で述べたのは、屋内にいることについてであり、そうすると他者との出会いは、屋外にいることより制限されます(全くないわけではない)。しかし、語りは自己に向けられているというよりは、誰かに向けられているように感じられます。「今日こそは本を読むとか豪語」できるのは、他者がいるからであり、他にも「別の男」「妻」という登場人物が出てきながらも、「妻とか奥さんって禁句なんだっけ/はい死にまーすごめんなさーい」というのも、他者から見られた自己の倫理・規範の表明であります。つまりは、「他者」を想定した語りになっているのではないかということです。だからこそ、最終的に僕が「僕ら」という複数形になっていることも納得ができるなあ、と、下手くそが書く評でした。

2
中貝勇一
藤 一紀さんへ
(2021-01-10)

コメントありがとうございます。 入れ子構造についても、バラッドらしさについても、だいぶ意識して書いておりました。 ある意味これは、ポエジーで勝負することをやめている作品だと思っております。 丁寧に筆を尽くして、鋭い指摘をしてくださいまして、大変嬉しく思います。

1
中貝勇一
なかたつさんへ
(2021-01-10)

コメントありがとうございます。 語り手の位置という視点で読んでくださいました。普通のいわゆる叙情的な詩を、部屋の中で書こうとすることへのフラストレーションがあり、その反動が本文だと解釈することも出来ると思いました。 叙情詩を捨て、(といいつつもバラッドに習おうともしている訳ですが)自動筆記的な口語体にはなっているのですが、でもどこか見られることを気にしている、そういう語り手を設定しました。 そして、この詩は「叙情詩」の装いに失敗し、「ネット詩」的な装いをしながらも、そのバラッドも装うとしている、一種の文体練習としてプロダクトした作品だと自分自身では考えています。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1