がらす - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

がらす    

双子少女の欠けら が鳴く もう一人の同顔 少々 離れ 窓硝子のそれぞれに微笑する 腹の腫れた 母親 鳥羽を毟り 白い葫蘆引きの鍋で煮詰める 砂粒は 水分を得て 傷口へ流れる 顔が双つ 秒針上 夜流する外気 境の無い窓から 寝転んだ まま 吸おうとし 腸が同時に くすぐったくなる


がらす ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 11
P V 数 : 797.5
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-08-06
コメント日時 2017-08-12
項目全期間(2024/04/19現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:797.5
2024/04/19 06時37分12秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

がらす コメントセクション

コメント数(11)
まりも
(2017-08-08)

言葉の区切り方に、どくとくの味わいがありますね。 夜の窓ガラスに写り込む少女の横顔のイメージと、鏡の向こうの世界、のような・・・一人の人間の中に潜む、光と影、二面性のある双子、的な魂の影、のような・・・。 はらのはれたははおや、haの音で導かれて、餓鬼のような不気味な映像が浮かび上がる。 砂粒は、すなつぶ、と読むのか、さりゅう、と読むのか・・・さりゅう、と読むと、音の響きから砂流、のイメージにも繋がります。砂時計を連想しました。 〈夜流する外気〉夜流、これは造語でしょうか。意味はわかる、けれど・・・逆に、文字の意味をそのまま受け取ればよい、ということか・・・。「双子」を隔てていたガラス窓、その境界が失われる夜・・・流れ込んでくる外気。外気を吸いこむ、はらわたがうずうずする。そんな「外界との内部での合一」「双子」の魂の合一、を イメージとして受け取ったのですが・・・最終連の飛躍が少し大きすぎて、捉え難い、ということと・・・母親と「双子少女」の関係性が、いまひとつ、つかみがたく・・・そこに消化不良感が残った、というのは、あります。

0
shun kitaoka
(2017-08-08)

仲程さん コメントありがとうございます。 すごく的を得ていて返す言葉がないのですが、そうですね、解釈を読んでいただけた方に任せている、他力本願な部分があります。レスポンスで完結するような。徹底的に、想像していただき、その答えを、答えにしていきたいという、元になればいいな、という。 ありがとうございます。

0
shun kitaoka
(2017-08-08)

まりもさん ありがとうございます。 もともとは長いのですが、殆ど捨てて、この状態に(これも長いのですが)にしています。そもそもの人間が、伝えたいことがあればそのまま伝える人間でして、詩に関しては、想像やら伝えたいことを、まず無くし、浮かんだ風景を描くようにしています。そこに意味がなくても。 ですが、流れで言うと、窓ガラスを双子の一人が割り、その光景をもう一人は遠くから見ていて、近づき、割れたガラスを踏み、笑っている光景。 次に妊娠した母親の家庭的な、と言うのと、普遍的な母親ですかね。 で、傷口への砂。傷口への砂は、塞ぐ効果と、汚す効果の二つを考え、それが、母親の妊娠と、双子の妊娠への考えでした。 最後の連は、嫉妬と逃避でした。 双子の一人が割った窓は、一人で二人となる双子の母親の妊娠という、保守的閉鎖感の突破口になる。そこから流れる夜の空気を吸い尽くし、紛らわそうとする。だったはずですね、確か。 腸の部分は、本当は子宮だったのですが、それは子供ではあり得ず、腸のうずきやくすぐりで、母親の妊娠を疑似体験した、だったと思います。書いた当初は笑 読んでいただき、ありがとうございます。

0
5or6.(ゴロ)
(2017-08-08)

音符♩♪♫

0
5or6.(ゴロ)
(2017-08-08)

すみません。kaz.さんの作品のコメント板と間違えてしまいました。 削除願います。shun kitaokaさん。失礼しました。 この詩は改行の作用があまり効いてない気がしました という説明を書くのなら ば しょをちゃんとかん がえて書かなくちゃ いけませんでした ね 腸がくすぐったい 好きです。

0
まりも
(2017-08-11)

shun kitaokaさん レスポンスありがとうございます。種あかし?していただいて、うれしいような、後続の読者の興を削がなければよいな、という、ちょっとだけ、心配もあります。 私自身、「かまあげうどん」という題名で、ざるうどん、のことを詩に書いて・・・読者はみな、釜揚げうどんを想像しながら読むわけです。そして、面白がってくれる人が多かったのですが・・・うどん屋さんに入って、メニューに添えられた写真を見て、「げげっ、私ってば、ざるうどんと釜揚げうどん、勘違いしてたじゃん」と焦ったことがありました・・・。結果的に、読者を良い意味で欺く作品になったので、良かったのですが。 〈母親と「双子少女」の関係性が、いまひとつ、つかみがたく〉という、私の疑問への回答を頂いたことに感謝します。同時に、そうか、そこをもっと、わかるように書いた方がいいのかな・・・でも、わかるように書くと、なんとなく通俗的な話になりかねないな・・・読者によっていろいろな読み方ができる。その、省略具合や飛躍の具合が、絶妙な間合いとなっているのかもしれないな・・・など、思った次第。

0
なかたつ
(2017-08-11)

 一行目から何か惹かれました。双子少女の欠けら、まるで、双子のうちの一人が欠品であるかのような。むしろ、人は誰しもが何かが欠けており、完璧な人間はいないわけです。多少目が悪かったり、耳が悪かったり、では、この欠けらは何が欠けてしまっているのかと。そして、鳴く。泣くのではなく、鳴くのは、まるで動物だか、物です。もう一人は、それを憐れむのではなく、離れています。そして、一枚の窓硝子の表と裏からそれぞれを見ているような、そんな風景を描きました。ただ、それが夜であったら、窓ガラスの向こうにいる相手を見ているのではなく、ガラスに反射してしまっている自分を見ているんではないか、と映像的にはこの方が面白いと思いました。  そして、その二人を生んだであろう母親もまた欠点があり、腹が腫れています。鳥羽を毟ったので、煮詰めているのは、鳥の身でしょう。いずれにしても、母親像として、食事の用意という役割を全うしています。  そして、それを煮詰めるための鍋は鳥を煮詰めているのですが、鍋もしくは鍋の文様から砂粒というイメージへ飛躍します。傷口は誰の傷口か、双子処女の欠けらか母親か。  双つある顔は、同じ時を流れ、お互い見合っていた窓硝子の境界線が取り払われ、一体化していくイメージで、最後には腸が同時にくすぐったくなる。これは、双子少女の腸が同時にくすぐったくなっているだけでなく、腫れた腹を持っている母親のくすぐったさが双子少女に届いたかのような気がします。  映像作品として、何か撮ってみたいような衝動にかられました。

0
shun kitaoka
(2017-08-12)

5or6さん コメントありがとうございました。 改行は、そうですね、音を意識していないから、なのかもしれませんね… 精進いたします!

0
shun kitaoka
(2017-08-12)

まりもさん 度々、ありがとうございます。 うどん、いいですね、うどんは。うどんと詩で言うと、町田康さんを思い出します。彼の詩やら歌詩やら小説にもうどんが出てきて、ちかも勘違いや思い込みで作品が進んでいく。思い込みや勘違いと言うのも想像の一種の形式で、進む力があるのでしょうね。 そして作品に、その思い込みや勘違いを想起させて、僕の意味論を軽く超えるような解釈、意味が出てくる。単純な罵詈雑言でなく、もしかしたらそんな資格のない作品かもしれませんが、それを受け取るのが楽しくて、今の所は詩を書いてるのかな、と感じます。その為に、補填部分や余白を作っている、ハーモニー・コリンの「クラック・アップ」と吉田一穂を読んでいた時の感覚を、そのままにした。と言う、言い訳をしておきますっ!笑 ありがとうございました!

0
shun kitaoka
(2017-08-12)

なかたつさん コメントありがとうございます。 双子というのは、やはりといいますか安易といいますか、神秘を感じますよね。シャイニングなんかでも、不気味でありながら、神秘的が融合している。モデルになっているダイアン・アーバスの写真も、やはり同じ雰囲気を写しています。 どちらかが欠けている、もしくは身体的に障害がある、これは双子としての二位一体と言いますか、これが完結しないんですよね、実に不便な状態だと言えます。この形式は個人で言いますと、心と身体が分離しているような状態で、このどちらかが欠けても、個人は成立が難しい、双子はこの状態の証人ではないのかな、と。そして、人は離れた物には冷たい。それはもう自己、もしくは構成の一部ではないから、かもしれません。 そして母親は鳥から羽を〝離し〟ています。腫れた腹からも、いつかは胎児は〝離れ〟ていく。 傷口と砂は完全なイメージになってしまうのですが、傷口は入り口、砂は離れたもの、が戻っていくイメージ。 なのですが、確か実際は、双子の一人がガラスを割った際に切った手の傷口に、風に吹かれた砂が、水分の気質を得て流れるっていう、想像だったかと、記憶してます。笑 次もイメージでして、夜流、これは夜には離れたものが無数に流れ、その離れたものを戻すように吸い込む。 離れていたものが戻る、これが妊娠であり、ここで擬似体験が無意識に起こり、離れていながら経験が届く、そして出産は母親から子供が離れる。という連鎖ですかね。 自分の作品を、自分でイメージして、お返事させていただきました。 そうですね、映像を撮っていただけたら、僕も観てみたいです!笑 ありがとうございました。

0
夏生
(2017-08-12)

はじめまして、shun kitaokaさん! 音のない映像を見ているような、美しく残酷な雰囲気の中、無邪気な双子の少女と風景とが動き、消えていく、その流れが見事で印象的でした。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1