情緒 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

情緒    

ひらり想い 綻んだ笑みで 涙を隠すほど どうかしているなら ひとり出逢い 吹き抜ける道を 迷いのすべてを 認め合えるまで 蜻蛉の月日から 幸せが零れていく 君のようになれない 僕だけの軌跡 いつまでも遠い 思い出の向こう側へ 誠実な希望を見送るよ 言葉は風になるというけれど さり気なく 届いてくれるかな Fly to your wonderland. 無力と気付いて 切なさに訪れる Let my cloud be blue. 叶わなくてもいい 憧れの傍にいる 人混みに埋もれて 孤独を包む過去は 永遠になくす時を 信じてゆけない 書き落とした手紙が 憂いを投げかけても 読み返す僕らは同じだね 降り積もる情念を辿るより 黄昏れた 時が止まればいい? flightless overnight 誰も知らない 激しさに打たれている only in my mind 夢は眠れない 二人を繋いでいる ひらり想い 綻んだ笑みで 涙を隠すほど どうかしているから めぐり巡る 果てなき情緒を 僕は試している Flow into the sky. 君に触れた愛が 言葉を止める前に Let my heart be light. 胸を塞ぐ闇が 壊れる刹那でいい Fly to your wonderland. 叶わなくてもいい 憧れが傍にある 二人の絆になる


情緒 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1535.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2019-09-21
コメント日時 2019-09-23
#テキスト
項目全期間(2024/03/29現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1535.6
2024/03/29 14時57分44秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

情緒 コメントセクション

コメント数(7)
survof
(2019-09-21)

>めぐり巡る >果てなき情緒を >僕は試している この表現とても好きです。

0
渡辺八畳
(2019-09-22)

もしこれが歌詞で、曲の動画があるのなら、是非それ付きで投稿して欲しいですね というのは、歌詞は曲に乗って初めて真価を発揮し、一方でそれ単独では良さを発揮しにくいから

0
椎名祐介
椎名祐介
(2019-09-22)

survof さん、ありがとうございます。 渡辺八畳@祝儀敷 さん、「歌詞」と言い切ってしまえばその通りでしょう。私はこの文章だけで世界観を完結させているつもりです。まあ、歌詞だなーと思ってもらっていいんですが。

0
渡辺八畳
(2019-09-22)

サイトの方を見させていただきました。「詞」を書かれているのですね。「歌詞」でないのは歌が無い状態で詞だけ書いたからでしょう。「詞」作りは私も中学の時に散々やりました。ただあれは高校受験が終わったらギターがもらえるという約束で、晴れて手に入れた日から作曲するために先行して書いていたってものですが。 言わずもがなですが、詞は歌があってはじめて真価を発揮します。逆を言えば、聴くと素晴らしいのにテキストのみにするとあの感動が感じられない、ということは往々にしてあります。 詞は詩と違い歌があってはじめて真価を発揮する、ということはつまり、詞と詩の「文法」が異なるのです。例えば本作の英語パート、耳で聞くのなら効果を発揮するかもしれませんが、目で読むには他のところと比べて悪目立ちしている。 リアルタイムで流れていく歌詞と、立ち止まったり戻ったりができる詞もとい詩は、鑑賞のされ方がそもそも異なります。適切でない鑑賞方法ゆえに評価が落ちてしまうのは不本意でしょう。そのため椎名さんが取るべき行動は、作品に曲をつけるか、作品を詩として成り立つようチューニングするか、その二つだと思います。

0
三浦果実
(2019-09-22)

渡辺さんのコメントが大変興味深い内容で読んで触発されました。私からも本作品について詩文と歌について一言書かせていただきます。 心情を文字の言葉として表現する時、往々にして、一般化された言葉の意味に縛られてしまう。縛られるとは受け手が言葉に意味を見出そうとする結果、作者の心情が一般的な意味の範疇にとどまってしまう。作者が持つ心情は世界で唯一のはずです。それを世界観というのだと思うのです。ところが書き手と受け手は共通言語という共有可能な意味のなかで交信をするのですから作者の世界観は誰かの「共有済み」の既視感の中に埋もれてしまう。つまり作者が持っているであろう唯一の心情・世界観を表現するには比喩という、「喩えるならば」という固有に持っているであろう「息遣い」とれとりを使ってこそ世界観が滲むのが詩文ではないかと考えます。それに対して歌には音があり、その音によって比喩、息遣いを言葉に与えるオプションがあり、仮に詩文が平易な既視感のある語句が使われていたとしても音によって言葉の意味の縛りを解くことが出来るのだと思うのです。本作の内容に沿って評するならば、レトリックとして、その心情のオリジナルさ、つまり世界観の断片としてお見受けするのは、survofさんも挙げていらっしゃる連にあります。しかしながら、作品全体としては、語句一つ一つが持つ一般的な心情の意味内に収まってしまった感が強くあります。長々と書いてしまい失礼しました。

0
三浦果実
(2019-09-22)

×「息遣い」とれとりを使ってこそ ○「息遣い」とレトリックを使ってこそ 失礼しました。

0
椎名祐介
椎名祐介
(2019-09-23)

渡辺八畳@祝儀敷 さん、 歌にこだわりますね。渡辺八畳@祝儀敷 さんが曲をつくるなら「詞先」のようですが、歌があってはじめて真価を発揮するのは「曲先」でしょう。歌はボーカルとメロディで8,9割決まりますよ、歌詞なんて飾りですよ。曲先なら真っ当な作詞家のアプローチをとりますが、詞先で押し通すとボーカルもメロディも不自由しませんか(あるいはシンガーソングライターの才能が必要か)。曲をつけるにせよ「詩」にするにせよ、誰かに委託したいですね。 み う ら さん、 「音によって言葉の意味の縛りを解くことが出来る」というのは興味深いですね。詩評として「語句一つ一つが持つ一般的な心情の意味内に収まってしまった感が強くあ」るというのも有難いです。詩と詞についての見解は上の通りです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1