世界に魔法をかけるには - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

世界に魔法をかけるには    

夢破れて山河あり 山にも河にも畑にも 焦げ臭い雨が降る 八月の篠突く雨 泡立つ下水溝を抜け出ると ナマケモノと目が合った 木からぶら下がって 垂れた目でこちらを見ている ミツユビナマケモノ ねえ教えてくれないか 世界に魔法をかける方法を 五分間息を止めればいいのか 絶叫して左に回ればいいのか 刺青はどこに入れればいいのか まず身支度を整えて 優雅な挨拶を送るのが先か 雲流れて山河あり 寺にも街にも街の廃墟にも 真珠母色の雨が降る 白く濁った夏の雨 この街にはすでに 魔法がかかっているのか 住民たちはいつも 小さな鏡を覗き込む そこに命が掛かっているように ツルツルの画面と格闘する だれも歌わず 踊らず ただ小声で呟くばかり 火の起こし方も 水の撒き方も知らない 寡婦たちの尾行をまいて ドブ板の路地を抜けると 小さなカエルと目が合った 眠そうな目でこちらを見上げる アイゾメヤドクガエル ほんとうに ねえ 教えてくれないか この世界に魔法をかけるには 一体どうすればいいのか 土の中から歌を掘り出すことか 身体中の汁をみなぶちまけようか いっそ死滅回遊か それとも ホノルル断食マラソンか 国破れて僧伽あり 芯まで腐ったキャベツ畑に きょうも休みなく 絹の雨が舞い降りる 黒い葉陰で眠る ジャコウアゲハの蛹たち もう夏が終わるというのに 蝉は鳴かず合言葉も見当たらぬ ああ 菊虫よ プラナリアよ きょうこそ教えてくれないか 世界に魔法をかける算段を 迷宮の邑々を抜けて 赤い河をラッセルしながら 気息奄々 孤立無援 ようやくたどり着いたのは あの旅篭町のクロスロード この町ではもはや 派手な口上などお呼びでない 気障なポーズもズロースも無用 護符も呪文もハイレゾも 下痢と下血にはかなわない おお リベラーメドミネ 喉の渇きを鎮めておくれ ミネラーレ飲みね もう一杯 眠りにつくのはまだ早い いまはひたすら紡ぐこと 呆けたように紡ぐこと 心静かに納豆をかき混ぜ 茶立虫の音に耳を澄まし 燃える忍耐と精妙な手技を 海牛のように完璧に身につけよう あとは死んだふりをして ふらりと風の中に出て行く 世界がかすかに軋む 払暁の蒼い一刻 おもむろに南方を指差し 爪先で軽く踏鞴を踏み 旅篭の四つ辻をあとにする


世界に魔法をかけるには ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 2060.2
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 55

作成日時 2019-09-14
コメント日時 2019-10-19
#テキスト
項目全期間(2024/04/20現在)投稿後10日間
叙情性96
前衛性52
可読性83
エンタメ44
技巧1515
音韻94
構成53
総合ポイント5537
 平均値  中央値 
叙情性1.82
前衛性11
可読性1.61
 エンタメ0.81
技巧32
音韻1.81
構成10
総合1110
閲覧指数:2060.2
2024/04/20 12時45分40秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

世界に魔法をかけるには コメントセクション

コメント数(7)
三浦果実
(2019-09-15)

タイトルが好みで投稿に気が付いてからずっと気になっておりました。 一読させていただきましたが、何度か読み返してから再度コメントを後日入れさせていただきます。とても気になります作品なもので。

0
agath
(2019-09-21)

みうら様、Yoshi様。お読みくださり有り難うございます。 この詩、自分でも何を言ってるのか、よく分からないところがあります。 まあ、私の場合、ほとんどの作品は自分でも分からないまま、死後ないし彼岸の世界を手探りしているような案配ですが。 もちろん様々な企みや注釈、背景的な世界はあるのですが、それを言うのもヤボな話、それにそういうことをいくら書いても意味がないので、詩という呪術的手段に訴えているのだと思います。

0
つつみ
(2019-09-22)

はじめまして。 音読してみたら、とてもリズミカルで読んでいて心地よかったので、もっと意味を知りたい言葉を、辞書でひいてみました。 >八月の篠突く雨 >ミツユビナマケモノ >真珠母色の雨 >アイゾメヤドクガエル >気息奄々 >リベラーメドミネ >払暁 これらの言葉は、初めて知りました。agathさんの世界があると思うので、ここではっきりと意味は書かずにいようと思いますが、私なりに詩の情景が目に浮かび、思わず曲をつけて歌いたくなるような気持ちになりました。 後半はもう意味を考えず ただ読んでいたいと思える 不思議な感じでした。 >この町ではもはや >派手な口上などお呼びでない 世界に魔法をかけるには、どうしたらいいのか、もうそのことはよくって、何か悟ってこの詩は終わったのだろうと思いますが。。 今回コメントさせていただいたのは、こんな無知な私でも、何度も読みたくなる詩であることをお伝えしたかったからです。。ありがとうございました。

0
三浦果実
(2019-09-22)

詩人とはなんぞやという定義を試みようとするとき、ランボウの如く人が見えていないものが見えそれを言語によって他者をも見させてしまう人のことであると、いう説がある。これを言い換えるとすれば詩に強度があるということ。透視能力と表すればまやかしの響きがあって、ここでは、そのように言わないでおきたい。みなさんは井上陽水のアジアの純真という歌をご存知だろうか。あの歌詞を井上陽水がアレをやりながら書いたに違いないと、そんなデマは言わないけれども、つまり私はここでそれを持ち出す。アレをやりながら書いたとしか思えないほどに、適当に並べられたような言葉の羅列のようで、「確実に百発百中で同じイメージを想起させる」ことをやってのけている。つまりこれを強度という。誤解無きように申し上げておきたいが、本作がアレをやりながら書かれているのではなかろうかと言いたいわけではないし、アレをやることと詩の強度は別物だとも思う。しかし、その際どい比喩を持ってして評したくなるほどに本作には強度がある。良い作品だと思います。

0
agath
(2019-10-05)

つつみ様、お読みくださり有り難うございます。 詩作というのは、ひょっとしたら一人よがりの夢想行為、キザに言えば虚無への供物にすぎないのかもしれませんが、それでも汗水たらしてひねり出した作品は、やっぱり一人でも多くの人に読んでほしいものです。何度も読みたくなる詩だと言っていただけたことは、作者にとって望外の喜びです。本当にありがとうございます。 みうら様、再度のコメント、有り難うございます。 詩の強度についての過分な評価、恐縮しています。 この詩は、神保町の地下でナマケモノの絵を見たときに不意に全体の構想が浮かび、一挙にクロスロードのところまで書いたものです。その後一カ月ぐらいかけて推敲を重ねながら、最終連を書き終えました。 アレをやりながら書いたわけではありませんが、もし一万回もアレをやれば世界に魔法をかけることができるなら、私はためらいなくそうするだろうと思います。

0
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-10-05)

お邪魔します。 世界が狂っているのか、主人公が狂っているのか判断付きかねる、良い感じの世界観でした。こういう世界を覗いてみたいですね。お土産を買いたいとは思いませんけど、そうですね、絵心があったなら、道行く人々をスケッチしてみたい。写真はダメですね、怒られそうだ。 言葉のリズムが良いのはもちろんですけど、特に気になったのが、正当性です。 文章も世界も人物も、何一つ間違っていないんですよ。どんな世界でもそうですけど、世界を文章で無理に書こうとすると、世界の理屈にほころびが生まれたり、景色のバランスが失われたりするんですけど、それらが全く崩れていないまま、世界が成り立っています。 ただただ、狂っているだけ。罪も無ければ、悪人も居ない。存在している世界を書いているだけ。見ている人が狂っているのか、見られている世界が狂っているのかはわかんないですけど、こういう世界があるんだって事がはっきりと伝わってくる、世界観の描写でした。 きっとこの人は、魔法をかけたかった、それだけなんでしょうね。でも、この人が見えている世界に魔法をかけるのは、わたしたちが見えている世界に魔法をかけるよりも、遙かに難しそうです。むしろ一から世界を作った方が早いレベルかも。

0
agath
(2019-10-19)

台風騒ぎでしばらく留守にしていたので、失礼しました。 千才森 万葉様、お読みくださり有り難うございます。 そうですね。ただただ狂っているだけ、罪もなければ悪人もいない。この世界はたしかに狂っています。かすかに狂い、激しく狂い、どこから始まったのかもう分からないけれど、人間の肥大した頭脳と一緒にどんどん狂っていくようです。 実はそこにこそ、詩の存在意義があるのではないかと私は思っています。狂いつつある世界に対抗するための「逆立呪術」としての詩、それが美しいものになるのか、醜いものになるのか、私にも分かりませんが、願わくば究極的には大きな癒しに結びついてほしいものです。 うらみ様、前回のコメントでお名前を間違いました。本当に申し訳ない。ごめんなさい。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1