この作品は読んだことがありません。
別枠表示
この街では星が見えない
かなしみは雨であってほしかった 通過 いつからだろうではなくて僕ははっきり覚えています、中学2年生 通過 黒い信号を初めて見ました、コンビニバイトのおっさんは悪でしょうか 通過 サブカルチャーは夜更かしです、でもそれは東京の話 通過 日に焼けた砂の匂いは5時間目の体育の授業を思い出させます、苦手です 通過 昔好きだったバンドをテレビでみました、話題の若手らしいです、もう結成10年目です 通過 死ねと呟いたところでなにも変わりません、初恋の女の子に似た子を目で追ってしまいます 通過 そろそろ卒業です。学校を卒業できなかった僕もついに卒業です。2020年が終わっても世界は終わってくれません。人間卒業ですおめでとうございます。さようなら…さようなら…いつかまた、お元気で 通過
作成日時 2017-05-29
コメント日時 2017-06-08
この街では星が見えない ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 419.7
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 0
項目 | 全期間(2021/04/18現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
「通過」が音の響きといい意味もそうですが、アクセントになっていていいですね。 最後の通過だけ、この詩を読んで聞かせたい人物が「通過」、したところに思えました。 滑稽なんだけど哀しい、サブカルのどうしようもない軽さの中に何か看過出来ないものが存在している。 死ぬとは言っていない、人間を卒業すると言っている、人間を卒業するってなんだろう。 ならば人間らしく生きるって何だろう。 通過した全ての人に聞きたいことなのかなと思いました。
0このフォルム好きですね。ニヒリスティックな詩情を感じました。最後の通過は、いろんな読み方ができますが、この作品全体を、<通過>とするような、すなわち、伝わないでしょ?と言っているようで、自己言及的でもあります。様々な事象が、<通過>しかされないとする詩情もまた<通過>何でしょう?というループ感を感じます。今までとちょっと変えてこられましたね。楽しく拝読しました。
0人間を卒業するまでの、 人間だったころの走馬灯をスクリーンにて上映するから 見に来てよ。と声をかけられたような気がしました。 辞世の句ならぬ。 辞人の句。 人を辞めると 感情というものがだんだんと失われていくらしいけど、卒業前に、恋をしたことが上映されるって、素敵。 やぁ、人間。 恋はやっぱりろくでもない思いでばかりだけどいいもんだね。 そういえば、キャバクラ学部麻雀学科の在学中に婚活が成功し、大学を自主卒業した私ですが、 友達に人間を卒業した友達がいます。 友達の名前は河童将軍というのですが、口癖は 「うぉれはにんぐぇんおやめたぞぅぉー!!」 と結構、人間やってたときより楽しそうです。 河童将軍はきゅうりは好きかと思ったら、人間の時と同じで、食べ物の好みは変わらなかったそうですよ。 この前、河童将軍がスーツ姿で歩いていたから、冷やかしてやったら 「河原では冬は越せない、河童なめんな。」 と冷静に怒られました。 およそ紺にて様が 人間卒業し、次は何にお成りになるのか私のような小人には分かりませんが、その才覚と資質を感ずるかぎり いわゆる小人の人間よりも大きいものになれるでしょうね。 それでは、ご卒業おめでとうございます。
0通過、の連続が、タイムラインで流れて来る映像を しゅぱっ と脇に流していく(この呼び方が、よくわからない・・・)感覚に似ているように思いました。 伊藤比呂美の・・・「かのこ殺し」だったか・・・ほろぼしておめでとうございます、という言葉の連呼が異様に胸に響いてくる、あの「おめでとうございます」の語感を思い出しました。
0