紙、ふぶき。 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

紙、ふぶき。    

やけに 緑の看板のコンビニエンスストアの 多い街でした 人でいるのが いやになれば 紙飛行機に なれる街でした たぶん 陽がでている間に 紙飛行機になる のだろう と思っていましたが タバコ屋の ヨネさんは それを 聞くと 笑っていまし た 紙飛行機になってしまうのに 朝も夜もない じゃないか と なに ばかなこと 言って んだい とでも 言わんばかりに 笑ってい ました ヨネさんは 紙飛行機に なりたくはないのかい? そりゃ 紙飛行機になったさ 人間やっとるし こういう街だしな 紙飛行機 なったんだけどさ どこまでも 飛んでいけたけど 爺様がな 追いかけてくるんだ あれは 情けない顔だ った 連敗続きで もう明日にでも 力士を やめようとしているガリガリの相撲取りくら い 頼りない顔しててな いかんでえ いか んでえ って 十二指腸震わせて その声 出しとるんか って言いたくなるくらい 細 い声で言うんじゃ とてつもなく ばかばかしくなってな 紙飛行機になって 飛んでるのも どこか ばかばかしくなってな くしゃくしゃくしゃー って やめたんじゃ そんな爺様も 死ぬ間際は ところ どころ 紙飛行機になっとったなあ まあ 飛んでいく って気持ちええもんなあ 飛んでいってしまいたいもんなあ 紙、ふぶいた    紙飛行機が うかんでいた ゆうやけ とけるまえに        まどろんでしまえよ  



紙、ふぶき。 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 18
P V 数 : 1346.5
お気に入り数: 3
投票数   : 11
ポイント数 : 0

作成日時 2024-09-14
コメント日時 2024-10-18
#現代詩 #縦書き #受賞作
項目全期間(2024/12/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1346.5
2024/12/10 16時30分10秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

紙、ふぶき。 コメントセクション

コメント数(18)
澤あづさ
作品へ
(2024-09-17)

紙飛行機はふつう、だれかに飛ばされない限り飛びません。タバコ屋のヨネさんが紙飛行機になって飛んだときは、きっと爺様に飛ばされたのでしょう。ヨネさんを捨てたくせに追いかけてきたのですね爺様は。だからそのばかばかしい爺様が、死ぬ間際ヨネさんに飛ばされようと紙飛行機になったとき、きっとヨネさんは爺様を捨てられなかったのでしょう。 ありふれた寓喩のようでいて余韻が深い。文体も酔える、時と場合によっては泣ける。よい詩です。

2
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2024-09-17)

わっ。鯖詰さんだ! ガリガリの相撲取りというファンサービスワードが出てきて、ちょっと嬉しくなりました。

0
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-09-17)

よい詩ってこういうものだよと教えられたような気持に。福眼でした。

0
鯖詰缶太郎
鯖詰缶太郎
澤あづささんへ
(2024-09-17)

こんにちは。 そこまで考えて書いていなかったので、澤さんの考察、面白いと思いました。 自分で書いといて、これってそういう事だったのかあ、と思ってしまいました。 興味深い解説、作品を読んでいただきありがとうございます。

1
完備
完備
作品へ
(2024-09-17)

良いよ?良いんだけど、終わり方がちょっとね、響かなかったかな

0
鯖詰缶太郎
鯖詰缶太郎
田中恭平 newさんへ
(2024-09-17)

こんにちは。 ガリガリの力士。 あまり同じ表現を使う事を、禁じ手にしているつもりではありますが、なぜかこの時はこの表現を使ってしまいました。 「こいつ、このワード気に入っているのだろう」と思われてしまうのはいささか恥ずかしいものがありますね。 作品を読んでいただきましてありがとうございます。

1
鯖詰缶太郎
鯖詰缶太郎
おまるたろうさんへ
(2024-09-17)

こんにちは。 楽しんでいただければ幸いです。 まだまだ精進していかないとなとパソコンのキーボードをたたきながら思う日々です。 作品を読んでいただきましてありがとうございます。

0
鯖詰缶太郎
鯖詰缶太郎
完備さんへ
(2024-09-17)

こんにちは。 最後がつながりとして、「ねじれる」と言いますか、「イコール」でつなごうとした時に、はたして可逆性があるだろうか?というところで自分でも若干、解釈として微妙だったかなあという風に書き上げたあと、思ったりしました。 どんな言葉をつなげたとしても「染み入る」ものを書いていきたいなと思っております。 作品を読んでいただきましてありがとうございます。

0
A・O・I
作品へ
(2024-09-17)

>やけに 緑の看板のコンビニエンスストアの/多い街でした 人でいるのが いやになれば/紙飛行機に なれる街でした」 この初連を読んで、わたしは、自由な街というよりも便利すぎ忙しない窮屈な街という印象持ちました。そして読み手はすっと詩に入り込め、それぞれ現実に直結するものだと思いました。その中で紙飛行機になり、風におされ、また誰かの手により、様々な生き方ができ、うまくいくこともいかないこともあるのでしょう。そして紙飛行機は紙吹雪となって散る。その紙吹雪も、もののあわれなのか大団円なのか、この詩には書かれていないことを己に顧みることもできますし、解釈次第で様々なセカイがふかく沁みいるものだと感じました。 めちゃめちゃ良い詩っすね、うまい!

0
鯖詰缶太郎
鯖詰缶太郎
A・O・Iさんへ
(2024-09-17)

こんにちは。 読みこんでいただけて、恐縮する思いです。 好意的に読んでいただきまして、本当にありがとうございます。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-09-21)

紙飛行機になって、街を見下ろす。その時間帯が、夜であってはいけない。最後の行でそう確信する詩。 街を見下ろすというのは、記憶を見下ろすというのと同じようで、ヨネさんは爺様に追いかけられていると同時に、追いかける側だったのではないかと。「いかんでえ」はヨネさんの思いで、遠ざかる記憶を追いかけるように街の上を飛んでいたのではないかと思いました。 爺様が「ところ どころ 紙飛行機」になっていたのも、消えゆく記憶を手繰るような表現に思います。面白くて、良い詩でした。

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-09-22)

面白く読ませてくれる。書き手としてはお上手な方でしょうね。ただ厳しい見方をすれば句のような終わらせ方は詩に余韻がないからだろうと本人も気付いてたんだ。と思われます。冒頭の序章からタバコ屋のヨネさんを引きあいに出して物語るで終わる作り。物語る、という展開から文章表現の作りが非常にお上手だ。という上手いだけの印象で終わってしまいました。

0
鯖詰缶太郎
鯖詰缶太郎
熊倉ミハイさんへ
(2024-09-23)

おはようございます。 だいぶ読み砕いていただきありがとうございます。 今、ふと思えば「紙飛行機が飛んでいく時間」は夜であってもおかしくはなかったのかもしれないと思いました。 「夜逃げ」のようなイメージでしょうか。 少しそんな事を考えました。 作品を読んでいただきありがとうございます。

1
鯖詰缶太郎
鯖詰缶太郎
メルモsアラガイsさんへ
(2024-09-23)

おはようございます。 そう言われてみますと、最後の件は箇所として唐突だったかもしれないと思いました。 踏み込んだ箇所と深さは作品の切れ味にだいぶ関わってくると思っています。 個人的にはもっと深く踏み込める余地があったのではと感じています。 作品を読んでいただきありがとうございます。

0
スパムーチョ
スパムーチョ
作品へ
(2024-10-14)

0
スパムーチョ
スパムーチョ
スパムーチョさんへ
(2024-10-14)

紙飛行機とはなんだろうという話をする前に無駄な雑学でも披露しようと思います。 ヨネさんのいるタバコ屋という業界はとても面白く、タバコ屋を開くにあたっては許可が必要です。一度許可が通りさえすれば、お店は潰れにくいのです。 なぜならタバコ屋の側にはタバコ屋を作ってはならない法があったりして、ライバルと競わなくて済みます。売れなかった在庫などは返品が効くので在庫を抱えなくて済みます。それは自分の儲けは少ないが損をしないシステムになっています。 さていわゆるタバコが活躍する顕著なシーンは戦争における最前線の兵士たちにとってでしょう。 喫煙は短期間ではあるが精神的安定や多幸感を生み出す脳内物質をもたらします。戦争の極限的緊張にさらされる人にとってはタバコの煙をくゆらせることは救いでしょう。 ですが国家にとってはありがたい部分とありがたくない部分もあります。まず将来的な健康被害です。それは戦争による武器を使った死亡者数よりタバコ由来の健康死亡数が時には上回ったりします。 またタバコ一箱の税率が非常に高いために敵国の財源を潤わせるため、兵士に配るタバコ屋の金で戦闘機とかミサイルめっちゃ買えちゃうこともあります。 近年においても、タバコ屋つまり「JT」は戦争支援企業だとウクライナに避難されることもあるのでした。 もちろんどんな企業というのも、したたかでなくては生きていけないのであります。それを証拠に我が国の財相に「JTは現状、国内外の制裁措置を順守している。」と言わせるくらいの実力(納税とコンプライアンス)があるのです。 気合の入った一流のビジネスマンが集まらないと存続できないなかなかに面白い業界ですよね。 

1
スパムーチョ
スパムーチョ
作品へ
(2024-10-14)

推薦文から来ました。 詩を読んだあとにコンビニエンスストア(以下cvs)に行きました。夜のコンビニは店員のやる気も仕事ぶりも程よく落ち着いている。cvsスタッフには老齢期の方がよく働いているなぁとかくいう私も壮年期を迎え、目尻には折り紙の折り目に負けぬしわが出来るようになった。 なぜかcvsのスタッフの制服から出ているワイシャツの襟が気になった。 レジ待ちの間に店員の首元からでている白い襟だけをみているとなんだかカモメの両翼や紙飛行機の翼に見えてきた。(ははぁ、確かに飛びたがっているのかもしれぬ。) 普通のこんな話を人が聞いても興味のでない話であるが、この詩を読んだあなたなら少し引っかかる話ではないだろうか?この詩は紙飛行機の意味を考えることも重要だが、紙飛行機を自分のなかで飛ばして楽しむ詩であると思う 紙飛行機を何に例えて、考えたり、味わったりするか。それがこの詩の宝箱を開く鍵なのは間違いないとは思います。   「人であることをやめたくなったら紙飛行機になれる。」 この詩の言葉がいいですよね。 多分英語でいえばsomewhere els ここではない、どこか。全世界の人が時々、そんな衝動にかられるもの。この詩を読んだあとにだとそれを紙飛行機と呼んでも差し支えなさそうです。 ただ自分が読んでいて注意しなければならないなと感じたのは、生きている時も、死ぬ寸前でも人は紙飛行機になれるとも言えるということは、紙飛行機に具体的な意味を装備させるとうまく飛行機の機能が働かなくなってくる。重たくしすぎないほうが良い。抽象的、あいまいと言えばいいのか上手に飛行機を楽しむには力任せでもなくて、風が来た時にぽいっと投げてやることぐらいなのでしょうね。 そういう力加減、生きている時も死ぬ時にも飛ぶ紙飛行機をとらえて出来ている詩に思えてきて 「え、これすごいんじゃね!?すげー。」って感じでこの詩を楽しんでおります。

1
鯖詰缶太郎
鯖詰缶太郎
スパムーチョさんへ
(2024-10-18)

こんにちは。 タバコ屋の話、興味深く読ませていただきました。 ご教授、ありがとうございます。 紙飛行機は軽い。 より遠くへ飛んでいく紙飛行機はしゅっとしていてソリッドで、いさぎよい形をしているなあと思います。 人がなにかを決心して遠くに飛ぼうとする時の姿は、眺めれば「いさぎよい」形をしているのだろうか。 たとえ、それが「逃避」の決意だったとしても。 「無様」や「不恰好」より、「いさぎよい」と、見えるだろうか。 と、コメントを読んでふとそんな事を考えました。 作品、読んでいただきましてありがとうございます。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 3