青空 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

青空    

(一) 気球みたいに膨らんで いったいどこまで拡がっていくんだい どこまで 飛んでいくんだい 草原を折り紙にして 川を曲線にして ひとを 点よりも小さな点にして 風はどうだい? それにしても それにしても おお (二) 白球を放りあげると投げ返してくれる ため息をもらすと吸いあげて 退屈な午後には口笛を吹いて 鳥を呼んでみせる いつからかはしらないけれど いつも 友だちだった きみは (三) まったくもってのからっぽで カラッポ、カラッポ 音がするのだ やあ、蹄だ 青い風のなかをのんきに 馬が走っているのだ 空っぽだから ひびくひびく (四) 目を瞑り息を吸いこむと 鼻孔をくぐって体の深みでひろがる なんという 音無しのそらの水 この青さよ ふかふかの大気が軽々と重い精神を持ち上げて いま わたしは沖合いに揺れる浮標ぶい 光が波にはぜているのは 海の誕生日だからだ (五) 私は知っている。 野に谺した銃声と散った羽根。 犬や猫の死体は来る日も街々の路上に蹲り、 港では荷揚げ人夫が酒壜を逆さまにしていた。 ヘルメットの焦げた穴から蟻が這いだし、 子どもたちが井戸水を、 じゃれあいながら分けあっていた。 赤茶けた水とぼうふらと。 知っているか。 靴磨きの少年の歯軋りや、 雑木林に浮かんだ白い脚を。 屋根の上の猫の居眠りと夢の皿に盛られた魚、 墓に跪く泪や、日傘に隠れた口づけを。 湖畔では片翼の櫂に、 蝶の肢が触れることだってあった。 (六) ささやかな幸せと それらと等価の不幸せ いずれにも触れる手を私はもたない あらゆるものを目にしながら 世界は 限りなく遠くある 見上げては美しいと呼ばれる もうひとつの空をいつの日か 仰いでみたい (七) 価値のない生はひとつとしてない 悲しみのわけはそこにある そうとなればわたしは そうだ、生きるとしよう  すこしでも優しい波をたてられるように 青空の孤独を傍らに そうして言葉ではなく 日々の 不格好の形でもって投げ放ち 告げよう きみは美しいと


青空 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1524.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 10

作成日時 2019-12-06
コメント日時 2019-12-31
#テキスト #ビーレビ杯不参加
項目全期間(2024/04/25現在)投稿後10日間
叙情性50
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧20
音韻00
構成30
総合ポイント100
 平均値  中央値 
叙情性55
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧22
音韻00
構成33
総合1010
閲覧指数:1524.4
2024/04/25 20時15分49秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

青空 コメントセクション

コメント数(4)
taishi ohira
(2019-12-06)

悲しみの終わりが悟りです。

0
つつみ
(2019-12-06)

言葉を調べながら、とても興味深く拝見しました。今日の空は曇りでしたが、その上は青いのだと思いながら。 (四)の >音無しの宙の水 この青さよ このような表現、とても思い付かないけど、心に響きました。水なんだよな、と。そして、青い。最近、なぜ空は青いのかということを考えながら歩くのですが、娘に、「赤も、黄色も、紫もある」と言われてしまいましたが。 (五)では、現実。 先日、アフガニスタンで長年、人道支援と復興に携わってきた医師の中村哲さんが銃撃された記事を思い出しました。同じ青空の元での出来事。 >屋根の上の猫の居眠りと夢の皿に盛られた魚 この部分が個人的に好きです。 (七) >生きるとしよう がとても清々しく感じました。 私は悲しいニュースを見るたびに、あたふたしてしまうし、困難にぶつかると今でも生きることが難しく感じますが、そういうときは空を見上げることにしようと思いました。ありがとうございました。

0
藤 一紀
(2019-12-08)

taishi ohira さま なるほど、そうでしたか。私はてっきり無明の闇に朝を告げる鳥の名とばかり思っていました。ありがとうございます。

0
藤 一紀
(2019-12-08)

つつみ 様 読んでくださってありがとうございます。10年ほど前に他のSNSにあげたものを手直ししたものです。引いてくださった連の箇所は、 息を吸いこむと 鼻孔をくぐって 体の深みに空がひろがる 厚い大気が軽々と 重い精神を持ち上げて いま私は沖合いに揺れる浮標 秋の下で夏の海が光っている でした。タイトルが「青空」なのですが、当時のものを読み返してみるに、「空」という語を多用していてクドいと感じたのと、像が曖昧で(つまり「空」という語がもつイメージに委ね過ぎていると思ったので)、「空」を省いて、主体が感覚している実感に合わせてみました。その際、形容詞ばかりでこれまたぼんやりとしていて表面的になってしまったので改め、その過程で(他の行との関連も考えて)「水」という語がでてきました。当時はこれでよしとできたものが時間が経過すると書ききれていない気持ちになるというのは、私の考え方が変化したからかもしれませんし、書くにも読むにもその時々の限界があるからだろうと思います。よくも悪くも過去のものは漠然としているように思え、また今回のものはここまでです。 同時性のなかで、知らないところで知らないことが様々に起こっていて、知らないことの方が圧倒的に多く、知っているとしても自分をしか生きることができないということは昔も今も変わらないようです。それはわかっていても、現実はやはり厳しいですね。中村医師の事件も中村氏が行ってきたことと生きてきた時間を思うと言葉がでてきません。コメント、感謝します。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2