梅雨晴れ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

梅雨晴れ    

からっぽになった朝 そっとからだをゆする にぶい鈴のように音が鳴る ゆっくりとからだを裏返して 風に身をさらしていく 内側のやわらかいところ つぶだってあわだって 陽の光を集めてはずんで ころがりだしていく みどりの草の上 手放す 弾ける 割れる 広がる 鈴の音がさざめいて 透きとおりながら空にのぼっていく しずくたちは葉のふちに 連なってふるえながら 落ちていく すいこまれていく 大地の闇 おなかの暗く深いところ 私の内側を さらさらと流れ落ちていくものがある とどまることを知らぬ流れに 足首をひたし流れに分け入り すくいあげるうまれたての ふるえるひかり 陽ざしに溶けているものを ふいごのように深々と吸いこむ 燃え盛る透明な炎 やがて訪れる からっぽの静けさ くらやみは 決して焼失ではない


梅雨晴れ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 11
P V 数 : 946.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-07-02
コメント日時 2018-07-19
項目全期間(2024/03/29現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:946.1
2024/03/29 16時24分41秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

梅雨晴れ コメントセクション

コメント数(11)
山本琴煢
(2018-07-06)

道理に適っていて、とても良い詩ですね。 こういう詩が大好きです。 自然の流れ、日常の些細な出来事をつぶさに観察していないと書けない詩だと思います。 その流れを一貫して詩を完成させることは本当は最も難しいことだと思うんですね。 言葉を自由に使うパンキッシュな詩もいいですが、こんな詩も現代詩には残っていてほしいと思う今日この頃です。

0
岩垣弥生
(2018-07-06)

はっきり書かれているわけではないですが「温度」を感じました。 雫にたいする豊かな想像力、感性は、するどい観察力と洞察力のたまものでしょう。 「くらやみ」という陽光と対照的なものが、けっして焼失を意味しないという思想も鮮烈でした。 やわらかく心にしみこんでくる、心地よい作品。 短めですが、洗練されて味わい深かったです。

0
ヤエ
(2018-07-06)

陽ざしに溶けているものについて、色々なイメージがわきました。全体の言葉選びが自然でとても心地よかったです。

0
まりも
(2018-07-08)

皆様へのご返信で失礼します。 割合に年配の方々から、抽象的過ぎて良くわからないという評を多く頂いた詩だったので、恐らくは若い皆さんから、具体的なイメージや丁寧な描写があるというような感想を頂いて、少し驚きがあり、また、嬉しさもありました。 いわゆる「現代詩」として若い人たちに理解されている作品と、同人誌や詩誌に大量に流通している日常詩というような作品との差異というのか、断絶の深さをも、考えさせられました。

0
右肩ヒサシ
(2018-07-08)

とほい空でぴすとるが鳴る。 と読んだあと もっと遠い空でぴすとるが鳴るのを感じた。 梅雨が明ける 鋳鉄の重い弾倉が回り 次弾は銃筒の根元へ運ばれているだろう 焼けるものが 遥か彼方から 焼けるものが遥か彼方の詩人の胸の中に そして僕の中に。 晴れやかに晴れ尽くすと 言葉の転倒したスペースに せいせいと風が吹く 咽喉のない空間を去来する声です 記憶にない懐かしさ もう いいから みんな もういいから と 書かれなかった詩が火災と洪水のあとで更地になっている

0
まりも
(2018-07-09)

書かれなかった詩が火災と洪水のあとで更地になっている・・・返詩ありがとうございます。 朔太郎へのオマージュから始まり・・・まさしく殺人事件が日本各地で起きていますね。祈る他ないのですが・・・文明を享受しすぎたが故の、温暖化が跳ね返ってきているような気がしてなりません。

0
こずA
(2018-07-14)

抽象的でよくわからないのが詩の面白いところだと個人的には思います。言葉同士のつながりに因果関係がなくていいのが詩という作品の自由なところ すべて言葉同士の因果関係は自ら取得しなければならない。梅雨晴れの静けさはその一瞬の沈黙に広がる世界を感じるのですが 特に今年は梅雨が晴れた後に残していった暗闇をまざまざと見せつられる結果になり正直戸惑っています。 詩論になっていなですね。すみません。

0
かるべまさひろ
(2018-07-14)

きれいな視点で読めるのは、皆さんが感じられている通りで本当に素敵でした。 読み込んでいくと、大事になるのは「抽象的」という考え方と、身体と自然の重ね方についてだと思いました。 きれいな視点以外でも読めるように、具体的な景色が見えていてもあえて語らずに意図的に抽象的に書いていると感じました。「梅雨晴れ」と直接述べているからこそ、読んでいて外の景色を思い浮かべようと仕組まれているのに、あえて語らない。 身体感覚に導かれて、そこが深い部分だと思いました。 ただ、 「私の内側を さらさらと流れ落ちていくものがある」 など、読み手を研ぎ澄まさせる感覚が些か謀られている気がしました。 「大地」と「おなか」などもそうなのですが、重ね合わせる素材がわりと普通で、そこからの最終連の言葉へは取り残される読み手がいると感じました。 きれいな視点で読めるだけだったら、美しい詩で完成していたと思うのですが、身体感覚が梅雨晴れに対しては右へ左へ散りばめられているので、言葉の質として自然と身体とが対比になっていたらもっと引き込まれるかもと思いました。

0
まりも
(2018-07-14)

蔀 県さん、こずAさん、かるべまさひろ さん コメントありがとうございます。 意識的に、ガイア的な視点で書きたい・・・という意図が先に立っている部分もあるかもしれません。 実感している部分と、観念的に(大地のお腹の中、鍾乳洞の中、自身の身体の中、消化器官、肌の内側、といった感覚を追体験する、というような)とらえたものを、感覚に戻そうとしている、というような・・・その意味では、実感したことを、体感の次元に落とし込んで、それをさらに、観念に結び付けようとしている・・・という操作を行っているかもしれません。 葉の上を転がり落ちていく露玉に意識を集中しつつ、内面を考えてみたら・・・ということ、でしょうか。

0
夏生
(2018-07-14)

まりもさん、御作にコメントさせて頂きます。 表面から内面へ、細胞のところまで深く入り込んで、その変化を丁寧に美しく表現されていて。       美しいだけでなく、情熱を言葉にふくませながら、にじませる。言葉に身体があって、体重があるように感じられて。       最後にすっと切られる、いい意味の鋭さが残りました。

0
まりも
(2018-07-19)

夏生さん 体全体で自然を感じたい、というのか・・・自然に溶け込んでしまいたい(自分を忘れてしまいたい)という感覚が、常にあります。止め方は難しいですね・・・高田敏子さんという詩人が、初心者向けの言葉の中で、どこで終るか、終えるか、そこが大事だという話をしていました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1