風景と風景のあいだに - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

風景と風景のあいだに    

風景と風景のあいだに 一人の旅客も受け入れない場所があるようだ そこはあまりにも暗くて ほとんどすべての人々は 地下鉄にでも乗っているかのように 見ることもできず通過してしまう 本当はとても重要な場所なのに 今は僕以外 誰も気がつかないようだ 朝日も照らすことがないその場所 意識だけが暗い影を落として示すその場所 頁と頁のあいだにもそれがあるような気がして 僕は頁をめくるのが怖い 笑わないでほしい 妥協できず前進できないでいる僕を 僕がこんなに神経をつかっていることを 誰かの代わりに 僕はその場所を見つけて入ってゆくから そしてその体験が話してもいいことなら 話すことが許されるなら 言葉にして話せることであるなら あなたに話そう



風景と風景のあいだに ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 16
P V 数 : 1558.4
お気に入り数: 2
投票数   : 3
ポイント数 : 6

作成日時 2022-11-16
コメント日時 2022-11-27
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/03/29現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性22
可読性22
エンタメ22
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント66
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性22
可読性22
 エンタメ22
技巧00
音韻00
構成00
総合66
閲覧指数:1558.4
2024/03/29 15時51分05秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

風景と風景のあいだに コメントセクション

コメント数(16)
yasu.na
さんへ
(2022-11-18)

 コメントありがとうございます。拙作、ちょっと凡庸であったかと悔やんでいるのですが、でも一度書いておきたかったものです。

0
湖湖
湖湖
作品へ
(2022-11-19)

抒情や作者の心は余白に宿る、ということはよく言われる気がしますが、この作者はなにか禁忌感のあるものを見つめているようで、それは想像力のアマゾンだと思います。うっそうとした未開の、もしくは知られなかった殺人現場のような血など気配でしょうか。人に話していいと思いますよ。

2
stereotype2085
作品へ
(2022-11-19)

いい詩ですね。人生では迷ったり、躊躇したり、決定を遅らさざるを得ない場合などがあったりするんだけど、それでも人間って驚くほど冷静でもあって、問題の解決、心の落とし所の見つけ方をどのタイミングで、どの場所で発見すればいいかを知っている。その人の諸々複雑な事情を知らない人にとっては、かったるいなあもぞもぞ悩んで、と思われる自体でも、状況を一番把握してる本人が結尾を知っている。そのとても慎重に立ち回らないといけない状況にある話者の心情が、丁寧に柔らかく、陰りを見せながら書かれていて、なおかつ詩的情緒もある名文とこの作品はなっている。ズバッと決めてしまおう、俺には悩みなんてない!という作風が恐らく好まれる風潮で、この作品を描ききったのは素晴らしい。人生、牛歩にならざるを得ない瞬間もありますからね。そういう意味も含めてこの詩はリアル。よって満点を差し上げます。一票!

1
yasu.na
湖湖さんへ
(2022-11-20)

 お読み下さりありがとうございます。余白、すなわち「あいだ」に、風景を見つければ、またその風景と既知の風景とのあいだに何かしら風景があり得る、そう考える神経の尖りを書きました。少し病んでいると見なされても仕方ない様態ですね。この意味では、精神にとって禁忌であるものを、私は見ているのかもしれません。

1
yasu.na
stereotype2085さんへ
(2022-11-21)

 熱いコメントどうもありがとうございます。私の神経質な側面があらわれた作品であったかと思います。そのことをプラスに考えていいのだと思わせて下さり本当に感謝です。でも、ものを書く人はみんな過敏だと思います。そうでないと書くことなんてありはしない。みんな、風景と風景のあいだを見に動いているのだと思います。

0
ゼンメツ
作品へ
(2022-11-21)

僕の視界は僕のもの。僕の言葉は僕のもの。 人づてに聞くより、自分で目にするほうが感動は勝るだろう。きっと。きっとね。 作品に目に見える文字でなにもかもを書き切らず、行間を作っていく意味とはそこにあるんだろうなあ。 自ら見つけ「体験」して貰いたい。 だから僕は読みやすい作品より「行間が読みやすい」作品が好きだし、自分もそういうものが書きたいのだった。 でも人の好みなんてそれぞれで、僕の独りよがりをわざわざ読んでくださる方々には感謝しかないよなあ。そんなすべてのひとたちへ。お疲れさまです。そしてありがとう。

1
yasu.na
さんへ
(2022-11-21)

 コメントどうもありがとうございます。 >人は生まれて死ぬまで肉として存在するけれど、人間はいったいどこに存在しているのだろう  この言葉は美しい、奥深く、そして知的ですね。  存在していることは確かだけれど、でも何処に? 肉の在処は分かりやすい、でもじゃあそれをもって人間の在処とすることができるか、ううむ、なんて素敵な言葉でしょう!

1
yasu.na
ゼンメツさんへ
(2022-11-23)

 お読み下さりありがとうございます。風景と風景のあいだに、何かと何かのあいだに、何事かを見出すのはとても個人的なことです。その見出したことを書いたものを読んでいただく、このことは本当に、 >僕の独りよがりをわざわざ読んでくださる方々には感謝しかないよなあ。そんなすべてのひとたちへ。お疲れさまです。そしてありがとう。  ですね。  また、表現することと、その表現が必ずしも正確にではないにせよ受け取られることが無限に続くのも、人間の性に深く由来することだと思います。

0
ハツ
ハツ
作品へ
(2022-11-24)

作中主体の感性に、わかる……となりました。ここを言語化する、またはしようとしたのがすごいなあとも感じましたが、わかりすぎる気がしてしまいました。うまく伝えられないですね。夜中にこめんとを書いて、送信ボタンを押す前と押した後の間も、作中で表現されているような"あいだ"なんでしょうかね。素敵な感性だと思います。

1
ハツ
ハツ
ハツさんへ
(2022-11-24)

>夜中にこめんとを書いて、送信ボタンを押す前と押した後の間も、作中で表現されているような"あいだ"なんでしょうかね。 これはちがいますね。二度三度読み返すうちに、時とか動作の"あいだ"というより、空間的な"あいだ"のほうなんだろうなと。不可侵かつ不可視の場所、知覚できない空間みたいな。無意識の領域に入っていくような怖さも感じられました。その領域や場所、空間に言葉があるかは分かりませんが、それを言語化するのが詩なんでしょうか。

1
エイクピア
作品へ
(2022-11-24)

矢張り、重要な場所とは何かと思ってしまいます。詩で述べられている以上のものがあるに違いないと思ってしまいます。果たして、その場所へ入って行けるのか、続き物の様な気がしました。

1
つつみ
作品へ
(2022-11-25)

愛を感じました

1
yasu.na
ハツさんへ
(2022-11-25)

 コメントありがとうございます。いえ、「あいだ」は時間的にも空間的にもありますよ。時間は1秒1秒を積み重ねてゆくもの、1秒後には世界は変わっている、そして2秒後の世界、1分後の世界、3日後の世界、あとは言う必要もないでしょう。空間だって1センチ、1メートル、1キロ、そして遙か遠くまで。私たちの感官に休みはありませんね。  ハツさんは加えて「動作」の「あいだ」も考えていらっしゃる。感銘を受けました。 「あいだ」に魅入られた時、身をまかせてみましょう。すると言語は湧出すると思います。どこか信仰的なことを言うようですが、本当に、言語化って可能なはずです。  最後に、わかりすぎる気がするとのこと、否めません。私は「詩」より前の、「原論」を考えることが最近多いです。論っぽい作ではあると自分で思います。

0
yasu.na
さんへ
(2022-11-26)

 コメントありがとうございます。そう、実は私はyamabitoさんの『藤の花』のような作品に憧れを抱いています。しかしながら最近は読書傾向にしても「原論」的なものばかり読んでいて、創作もそういう方向に行ってしまいます。いつか変化できればいいのですが。定型と言えば、私は短歌をよく作っています。これは形は定型ですが、内容的には『藤の花』のような内容を持たせることができます。近頃、新聞歌壇によく投稿しています。まだ載らないのですが。でも「角川歌壇」には過去に佳作として8首も採られたことがあるんですよ。1票ありがとうございます。これからもがんばります。

0
yasu.na
エイクピアさんへ
(2022-11-27)

 コメントありがとうございます。  詩作、これは不思議な行為で、「え、これどうやって書いたの?」と思わせられることが多いです。エイクピアさんの作品に接した時にも思います。今回の私の拙作は、詩作の過程で言わば「備考欄」に書き留められたものです。言い換えると、詩作を逆算して書いたものです。なので、この続きがあるかと言われると少々惑うのですが、できることと言えば、ただひたすらに詩作することです。

0
yasu.na
つつみさんへ
(2022-11-27)

 お読み下さりありがとうございます。愛、これを思うとき、私はクリスチャンではありませんが、聖書の「コリントの信徒への手紙 一」の13や14のあたりを痛烈さをもって思い出します。もしお知りにならないのであれば、オススメです。  今回の私の拙作との関連ではどうなのでしょうね、謙虚な部分も図々しい部分もあるかと思いますが、詩作のかたわらで思うことを率直に書いた、その率直さから愛とでも言うべきものが滲んだのでしょうか。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2