クロッキー 4 (夜盗) - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ビーレビがハッキングされた……

ビーレビが乗っ取られている

ビーレビのサイトポリシーやマナーガイドラインが反故にされつつある現在、ビーレビを真にハッキングしているのは第八期運営であるとさえいえるのではないだろうか。

沙一

猛犬

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

B-REViEWは終わった

詩を愛するすべての方へ

詩投稿サイトは終わったのか、そもそも始まっていたのか、ただひとつわかっているのは、作品をとおした交流が求められているということ——

沙一

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

時の名を考える

奇妙な味わい

時の名前、おもしろい発想です。黒髪ワールド炸裂です。

yamabito

声明 流木から

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

魔法はある 犬ver

うまいと感じました(内容は15禁)

レスが少ない順から眺めていったんですが、埋もれてましたので掘り出しました。

yamabito

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

初恋

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

藤の花

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

犬のしっぽ

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

あなたのために

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

十月

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる



作品を
別枠表示

クロッキー 4 (夜盗)    

    ちぃたかた 今朝発見された 言葉もない頃の手向けの花は やがてその形も無くしてしまう のかもしれないけれど それが僕らの世界のはじまり フランケンムース 年中クリスマスの町でもやっぱり雪が似合って 人々や馬車に踏みしめられた道路が陽に照らされると ドイツ風の建物が一層際立つ そろりそろりと歩くと、あれもこれも 終わってしまったことばかり思い出されて 知らない町なのに立ち止まったり振り返ったり ワールドアパート 新小岩駅から北東約十五分 すべての始まりはそこで やがて花火の夜に散るように マイクロバスからあせた国際色が帰る場所 すべての始まりはそこにあるよと 信じるものたちの終わりも始まる きろ、つきはなし ぼく、で始まる作文は良くありません と先生が言ったものだから ぼく、はとりあえず僕の事はおいといて まるで明後日の方から見た事を喋り出す ぼく、はほんとの僕が見えなくなるまで そんな事ばっかりやっていたので 世界中の誰よりも僕の事を知らない人間になって それなのにぼく、は、あいかわらずの僕は 先生が読んでくれる作文を書きたい 白の終わり 雪が溶けるように 君のなかから消えてしまう それは僕の意志でもなく らいららい と 誰かの春待つ鼻歌にも溶けて この馬鹿野郎 しめしめと詩を書いてみる なるほど、ひとりの夜にすることじゃない ついでに曲などつけてみる じゃかじゃ〜ん、ってさ ふ、ふられた夜にすることじゃあない ってこれも書き留めておこうか からくれない 君からくれない空に一番星 千年の恋で僕の全ては君に滲んでしまった というのに君は明日からくれないになる のだと言う その時僕は忘れてしまうんだろうか 夢にも明日にも 君からくれない空に二番星 空腹と夜盗 秋になると空きっ腹と夜を更かして ふるふるとする胸を抑え りんごのような君へ抱えきれない夜が こぼれ落ちてるよ りり り、 と秋になると空きっ腹と夜を更かして こおろぎのように鳴いてみる りんごのような君へ もう思い出せない夜にしておくれ エンキドゥが泣いている チグリスチグリスユーフラテス もう日が暮れたのかな チグリスチグリスユーフラテス 新しい日は昇るのかな チグリスチグリスユーフラテス バグダッドは迷子になったのかな チグリスチグリスユーフラテス 最初のお話に帰れるのかな チグリスチグリス最初の唄が聞こえたなら ユーフラテスと一緒に帰ろう はじめのお話へ はじめの国へ はじめの言葉へ はじめての魂へ   チグリスチグリスユーフラテス いつかは帰れる にせウルトラマン 早くお家に帰ろうと思うのだけれど 僕らのカラータイマーの単位は相対的で そんなもの付いてないのが本物だよ とつぶやきながらまだ帰れない 守るべきものなんか出来たらなおの事 たとえ胸の辺りで光り出しても 気付かぬ振りをしながら もう昨日の自分にさえも戻れない    



クロッキー 4 (夜盗) ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 2214.1
お気に入り数: 2
投票数   : 3
ポイント数 : 29

作成日時 2020-12-27
コメント日時 2021-01-19
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2023/09/21現在)投稿後10日間
叙情性71
前衛性10
可読性41
エンタメ60
技巧31
音韻20
構成61
総合ポイント294
 平均値  中央値 
叙情性2.31
前衛性0.30
可読性1.31
 エンタメ21
技巧11
音韻0.70
構成21
総合9.74
閲覧指数:2214.1
2023/09/21 18時50分50秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

クロッキー 4 (夜盗) コメントセクション

コメント数(10)
野良 ○弧
作品へ
(2020-12-27)

題名通りの詩文に思えます。作者様の人柄が現れているのか、自然な詩のデッサンで、脱力して読める感が有ります。 他人の目に優しい所が、私には好印象です。何度も読み返せる、柔和な世界が広がっているのも、一つの技。私は、その点に、この作品の美の纏まりを感じます。

1
AB
野良 ○弧さんへ
(2020-12-29)

お読みいただき、ありがとうございます。 力抜いたつもりはありませんが、 >柔和な世界が広がっている と感じていただけたのなら幸いです。

0
田邊容
作品へ
(2020-12-30)

語り口が軽妙で、言葉がそれぞれの篇に必要な分だけ使われている印象です。 衒いがなくてやさしいなと思いました。 読み過ぎかもしれませんが、最後の「にせウルトラマン」が哀しさだけでなく暖かみが感じられて好きです。それまでの筆致と、特に直前の「いつかは帰れる」という言葉が響いているのが大きいような気がします。 はじめへと「いつかは帰れる」のに、お家には帰れず、そして昨日にも戻れ(帰れ)ない。全編に通底している時間への眼差しをみるとき、また面白い読み方ができるかもしれません。

2
AB
作品へ
(2021-01-02)

コメントありがとうございます。 もともとひとつずつ某所に投稿していたものを、削って、並べてみましたものです。 書いた時には、気づかないのですが、削った方が膨らむことがありそうです。 帰る、僕の場合は日々とか命とかと同じように、ついつい、題材にしがちだな、とあらためて認識しました。

0
杜 琴乃
作品へ
(2021-01-10)

遊び心があって、茶目っ気があって、やわらかくて優しい文章。とても心地が良いけれど、どれも切ないですね。 「きろ、つきはなし」、「この馬鹿野郎」がとくに好きです。 「きろ、つきはなし」の >ぼく、はとりあえず僕の事はおいといて ここ!おそらく先生の指摘の意味を取り違えた「ぼく」の思考はまさに明後日の方向へ飛んでしまう。しかもハッピーな思考ではないのですよね。。そこに、 >先生が読んでくれる作文を書きたい このシンプルでストレートな結論。一途でいじらしい。すごい訴求力を感じました。

1
AB
杜 琴乃さんへ
(2021-01-12)

お読みいただきありがとうございます。 杜さんが優しいから、そう感じてもらえてるのかな、思います。 私自身、一途ではなさそうですが、承認欲求は無意識の分も含めて出てしまうようです。 コメントありがとうございます。

0
つつみ
作品へ
(2021-01-12)

思わず感嘆のため息が出たり、笑ったりさせていただきました。特に好きだったのは、フランケンムースで、今、雪におおわれている日本ではありますが、昔ドイツに行ったときの芯から冷える寒さとその白さから浮かび上がるドイツの情緒的な街並みを思い出しました。 きろ、つきはなし、も好きです。微笑みながら拝見しました。うちの娘も、先生から「わたし」で始める日記を止めなさいと言われ、自分のことを忘れながらずっと遠くをみつめながら日記を書いていました。「わたし」から始めていいよ、と明日伝えてみようかと思いました。 白の終わり これは泣きました。自分の意志ではなく相手から自分が消えてしまうことの悲しさに心がウッ!となりました。 空腹と夜盗 音が好きです。ちょうど今日はりんごを剥いていたのですが、ぷつっと切れてしまったとき悲しかったのは誰かと重なったからかもしれません とても良かったです。ありがとうございました。

抒情:5 前衛:1 可読:2 エンタメ:5 技巧:2 音韻:2 構成:5  
1
AB
つつみさんへ
(2021-01-13)

お読みいただきありがとうございます。 ドイツには行ったことがなくて、、、ミシガン州にあるフランムースは町ごとドイツ村のような雰囲気でした。ということは置いといて、 いろいろ心に、ひっかかっていただいた嬉しいです。 コメントありがとうございます。

0
夏村木
夏村木
作品へ
(2021-01-15)

こんにちは。 「この馬鹿野郎」に身に覚えがありすぎて口元が緩みました。 詩を書く人にはあるあるだと思います。 いろいろ書いてる時の感情とかを書き留めて、いくつも作って疲れちゃうんですよね笑。

1
AB
夏村木さんへ
(2021-01-19)

夏村木さん それも書き留めてきましょう!! 私はもう枯れて湧いてきませんので、、、 コメントありがとうごさいます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2