かみありづき - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

かみありづき    

頭蓋陶片のごと散りぬ商店街閑散たり 諸人去りて 誕生日十三本目の蝋燭に火は移れども 消ゆ一息に 福音書へ倒す燭台 虚の宿る蜜蝋塗れの表紙を拭ふ 梔子の実を宛がへる唇若く 聖句を愛す たよるな 恩寵一般日に焼けて印刷紙にも朝の日の影 牧夫救済を語れども脱輪の列車傾きて菜の花 聖霊のくちづたへを遂せ 主の御心を受けて鳩震へをれ  死を知り初む しらざるがゆゑ闘争の花籬に艶めきぬ唐菖蒲 イーゼンハイム祭壇画に誓ひて光倒れ戸ゆ差す 手を眺むつかのま


かみありづき ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 1015.9
お気に入り数: 1
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2023-04-18
コメント日時 2023-04-26
項目全期間(2024/03/29現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1015.9
2024/03/29 10時17分57秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

かみありづき コメントセクション

コメント数(9)
エルク
作品へ
(2023-04-19)

鷹枕可さんの実像というか「顔」がこの詩句から見えてこないことが もったいないと思うんですよね。 毎朝、顔を洗ったり、口をすすいだり、ふとみた桟に虫の骸が埃まみれでひっくり返っていたり。 最近よく思うのは日常を「作品」として丁寧に落とし込める人は傑作を書ける人なのかもしれないなと。

0
鷹枕可
エルクさんへ
(2023-04-19)

レスポンスを賜り、嬉しく存じます。 主体の再現性、或は二重性を突き詰めましたら、このような作品となってしまいました。允につまらなくて申し訳ございません。 自我を抹殺したならば、普遍性を帯び得るか、と思いまして。 そも、「私が私である」という自明より、「私は誰でもないがゆえに誰でもある」という意思表示へと至る道は、誤りなのでしょうか。 そして、「確たる自己」とは。 今、オリジナリティと普遍性を巡り、葛藤を致して居ります。 透明にオルグされた飛蝗の群の一匹、より。

0
m.tasaki
作品へ
(2023-04-20)

こんにちは。 ここに書かれているようなものを、自由律短歌というのでしょうか。私にはあまり馴染みがないのでよくは知らないのですが。 ほとんどがキリスト教的な内容のもののようですが、鷹枕可さんはクリスチャンなのでしょうか。 私は聖書の内容にはあまり詳しくはないのですが、2番目の「十三本目の蝋燭」とは、一息で消えるところからイスカリオテのユダを表しているように思えました。 また、4番目に出てくる梔子の花言葉は「喜びを運ぶ」だそうですが、これは福音をイメージしているのかな、などと想像しました。 そして、タイトルの「かみありづき」とは、4月にはイースターがあるので、イエスの復活の月を示しているのだろう受け取りました。 解釈が違っていましたらすみません。

0
鷹枕可
さんへ
(2023-04-21)

レスポンスを賜り、嬉しく存じます。 イメージの、想定し得る処が伝わりました様でございまして、安堵を致して居ります。 地獄は在れども救済は無い、とは或る社会学者様の主義ではございますが、知らずに感銘を受けていたのかも、知れません。

1
鷹枕可
m.tasaki さんへ
(2023-04-21)

レスポンスを賜り、嬉しく存じます。 昔は、イーゼンハイム祭壇画を眺めながら、ヨハネ受難曲を聴くのが、愉しみでございました。 因みに、かみありづきには、出雲の外では神の不在が引き起こされる訳でございまして。甚だ迷惑な風習、と思うも頻りでございます。 私は、クリスチャンではございませんが、彼等の篤信に学ぶべき処も多くございました事も、事実でございます。 日々、信教、思想を更新しましては、過去の言動の誤りを覚える事も頻りでございます。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-04-26)

氏には、親しくしていただいてその口で批評、これ褒めるというのも他人様から見てなんだか 、と思われること、置いておいて。 美しい歌ばかりだ。 ただ気になったのは >牧夫救済を語れども脱輪の列車傾きて菜の花 氏は近日、自己を客観視して、「罪人」と定義していたが そんなことを言えば、世界総、罪人になってしまう。いいや、そうかも知れないが それがインスタントな救済でもいい、念者になってもいいから 幸せになって欲しいと思う。こういう軽口は門外漢だからできる。私は反省しなきゃならない。

0
鷹枕可
田中恭平 newさんへ
(2023-04-26)

お褒めに与り、嬉しく存じますが。 私自身は、凡夫でしかなく、罪多き人間でございます。 ひと時、見開かされたと誤る盲人に過ぎぬ、と自戒を致しております。 下記に、思う処を正直に、したためさせて頂きます。 信じる神が、騙す神であるのでは、という矛盾に苛まれております。 天の父とは、誰なのか。ダビデより前に出た者、モーセ、ヨセフ、イスラエル等等。 皆、罪に彩られております。 イエスが、俗世界への強い否定形として、立ち尽くし、遂には群衆の意思に基づいて丘への道を辿り、裁かれる迄。 此処に真実を巡る、一つの寓話を見出す事は容易でございましょう。 真実が誤謬へと解釈され、奇蹟がその欺瞞に充ちた結実として存続し得るしかないのならば。 魚は蛇となり、麺麭は石へと返ってしまうでしょう。 捨てられた隅の石が礎となり、人々がかのひとの口から生じた刀剣を以て万物を裁き始める時、土地には争いが生じ、天の国は地に墜ち。 膝までを葡萄酒の様な血に浸かりながら、人々の治世の終焉を、私達は眺める外には、ないのかも、しれません。 然し、一つの体制の終焉は、新しい体制の誕生でもあります。 願わくば、イエスの復活がイエス自身、そしてイエスを憎む者の上にも、呪いではなく、福音として齎されることを、祈らずにはおられません。 治世への反抗に拠って治世の平和を齎す、この矛盾が。若しや基督と、彼の教えに殉じる者達の悲願なのかも知れません。 長々と、焦点の合わぬ駄文を失礼致しました。

1
田中恭平 new
田中恭平 new
鷹枕可さんへ
(2023-04-26)

焦点はバシッと合っています。そう思います。 まあ、終末があってこそ、人は、人の心は慈悲に解放されて いや、そこまでないと、人の欲望、エゴーは止まらないのでしょう。 それは、実感できます。

0
鷹枕可
田中恭平 newさんへ
(2023-04-27)

ありがとうございます。 ひとの子に、義しさの止まる時は短く、それを実感致しております。 一時の花をまことの花と見紛うことの誤りから、思わず背を向けたくなる様な心地も致しますが。留まっていてはいけないのでしょう。 肝に銘じつつ。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1