色彩 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

色彩    

《遠く投げた石によって、少年の肩と筋と骨とは粉々に砕かれた。距たりゆえにこの男――ダレモイナイ、自身は、自分が何をしたのか知ることもない。同じ母から生まれたものを殺したというのに。見える通りその肌はつるつる、滑らかなまま。けれど(だから)心が晴れることはもうないだろう。感じられるのは右脚のくるぶしの痛み。その痛みに大粒の涙を流す、ダレモイナイ。他国のものよ、この男と戦うつもりなら、その鼻と耳を削ぎ落とし、犬に喰わすことさえも躊躇うことないぞ。》 2枚組 2005年|キャンバスにアクリル絵具 160×220×7 cm 岡崎乾二郎 ☔️


色彩 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 20
P V 数 : 1197.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-02-21
コメント日時 2017-03-08
項目全期間(2024/04/19現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1197.8
2024/04/19 13時41分30秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

色彩 コメントセクション

コメント数(19)
kaz.
(2017-02-21)

スクリーンショット画像。 https://twitter.com/yuichiminami/status/833712989295349761 PCで見ると少し違和感があると思いますが、こちらの画像を参考にしてくださればと思います。

0
もとこ
(2017-02-21)

私の環境(Mac)だと、ほぼ作者の意図した通りのレイアウトが再現されていると思います。昔は機種やOSの違いなどによる文字化けが頻繁に起こって、それを理解できない書き手と読み手の間でトラブルになったりしたものです。この問題は、いまだに解決していないようです。 さて、こういう実験的な詩はアイデアと鮮度が命。他の人が同じ手法を使っても、二番煎じと言われて終わりです。そういう意味でこの詩は私にとっては合格点。決め手は「トーマの心臓」が入っていたこと(萩尾望都ファンの贔屓目 やはり月の部分が一番綺麗ですね。一度この手の作品を書いちゃうと後が大変ですが、どうかスタミナ切れせず頑張ってください。

0
kaz.
(2017-02-21)

急に環境が変わりまして、画面の表示が今ひとつです。まあそのうち改善されると思いますが。 スタミナ切れは、私のような作家が常に悩まされる問題ですね。こればかりは、体力を温存するとか、それくらいしか策はないです。致力を尽くします。

0
三浦果実
(2017-02-23)

じつは、作者kaz.氏の詩集『ヒョウカ、ライガイ: RPGの詩学』を読んだことがあって。そこでは、ひとつのコンセプト『ゲームを超越したい』(このコンセプトは私受けた印象)をもとにkaz.氏は詩を展開されている。そのなかでも、印象に残った部分を引用させていただきたい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ゲームを僕たちが終えるとき アニメもいつか終わりを迎え 詩に走る人々が出てくる だから僕はいつまでもゲームをする 詩をしない 【『ヒョウカ、ライガイ: RPGの詩学』#45より引用】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 話はまったく変わるのだけれども、89年~90年の頃、日本のロック(死語)のメインストリームは尾崎豊的なものが席巻していた。若者の代弁者などと持て囃されながら。そこに、フリッパーズ・ギターというスタイリッシュで、「情念的なもの」などない私と同じ歳の、サブカル系バンドが登場した。私はとても大好きになり支持した。おそらく、当時、同年代の周囲の友人達も、ホントは「オザキよりも小山田君」の感性に近かったような気がするのだ。 kaz.氏の二作目の投稿作品『色彩

0
まりも
(2017-02-25)

チャンプルーは好きだ、とまず、先に言います。 でもって・・・あらゆる既成概念から、自由になってやるぜ感は受けるけれど、ビジュアルポエム的な、ロゴタイプや文字ポイントまでこだわり抜いた視覚的鮮烈さ、に突き抜けてる感じでもないし、だじゃれや言葉遊びや、音感の引き出すイメージの氾濫に溺れる、というような、徹底した陶酔感も中途半端な感じがあるし・・・ 他方、全てが適度に混ぜ合わされた馴染み感とか、青春の自意識みたいな主題・・・自分自身を破壊して、その幻想の死体を足で蹴飛ばしながら、苛立ちとか満足しつつの焦燥感とか、何かそういった、名付け難い感情に触れていく、というような、作品そのものへの入りのよさ、のようなものもある。 激辛に突き抜けるでもなく、激苦とか、何かそういった、他人には絶対に食わせてやんねえ、みたいなパンチを目指すでもなく・・・ 誰もが食べてみて、けっこう美味しいじゃん‼と感じるんだけど、この味わい、うまく名付けらんないよね、的な印象が残る・・・懐かしさもあるし。なので、チャンプルー、を食した後のような感じがするのでした、

0
kaz.
(2017-02-26)

三浦果実さん コメントどうもありがとう。いつも詩集をご愛読くださりありがとうございます。まさに、ゲームの超越が私の課題であることは、まぎれもないことだと思います。ゲーム的リアリズムだとか、0年代の想像力だとか、そういったものを凌駕し、さらなる高みへと向かうこと。これが私の詩において常に考えていることです。それはまた、観念的な超越であるのかもしれないし、あるいはまた、凡庸への回帰なのかもしれない。ネタ切れを起こさないといいのですが。 まりもさん どうもありがとう。チャンプルとはなかなか面白い例えですね。とある先生が、書物を紹介するとは彼女を紹介するようなものである、ということを言っていたのですが、それに匹敵するくらい面白い例えだと思います。

0
中田満帆
(2017-02-28)

kaz. 氏へ  記号による詩というのは、かつてコンクリート・ポエムというものがあったし、その記号が新しくなったところで作品としてはなにも新しくはないうえに成功した試みともいえない。わたしとしては記号とそうでない部分がまったく巧く結合されていないし、ひとつの作品を貫く熱い血管のようなものは見当たらなかった。

0
kaz.
(2017-03-03)

中田満帆さんへ コメントどうもありがとう。何故記号が新しくなったにもかかわらずなにも新しくはないと言えるのでしょう。その根拠はなんでしょうか。知りたいものです。

0
中田満帆
(2017-03-03)

kaz.氏へ 《記号とそうでない部分がまったく巧く結合されていない》からでしょうね。装飾で終わってしまっている。肝心の地の文は駄洒落のようなものだし。 岡崎乾二郎よりも洲之内徹に触れたほうがいいじゃないですかね。《死体死体死体死体したいしたいした》? 一貫した主題もわたしにはわからない。それこそ知りたいものですよ。

0
kaz.
(2017-03-03)

天才詩人さん 楽しみにしています。 中田満帆さん 一貫した主題? コンクリート・ポエトリーというものを本当にご存知なら、そんな言葉は出てこないと思うのですが。例えばあなたはせいぜい読んでて北園克衛や新国誠一くらいでしょうけど、ハロルド・デ・カンポスなどはお読みになったことがありますか? ヒントがあるとすれば、添えられた飴に囲まれた傘の中の禁の字。そこから何を想像しますか?

0
中田満帆
(2017-03-04)

 え? 海外の他人の詩があなたの作品を擁護することなんてないでしょうよ。《北園克衛や新国誠一くらいでしょうけど》っていいますが、わたしはかれらを連想してはいませんし、そう決定づけることによって、なにを勝ち誇っているのですか。《添えられた飴に囲まれた傘の中の禁の字》? それもわからないですね。飴はなにに添えられているんですか?禁の字は文字に過ぎませんし、そこに傘が囲ってあっても、だからなんだとうわけです。  当然ながら、あなたはあなたの詩を書くことしかできないし、わたしはわたしの詩を書くことしかできません。ひょっとしてあなたは1585年9月9日に死んだリシュリュー枢機卿のモノマネ芸人ではないのですか?

0
中田満帆
(2017-03-04)

まあ、蟹のように生きるられればわたしたちは若返ることもできるでしょうけどね。ただ陸運局の許可がでるかどうかはわかりませんし、岡井隆が佳子ちゃんや真子ちゃんとおまんこしてるかどうかを想像するのみです。

0
kaz.
(2017-03-04)

中田さん はあ? 私はあなたがコンクリート・ポエトリーと言ったからその名前を持ち出しただけで、自分の作品を擁護しようだなんて気は全然ない。だいたいあなたのその「陸運局の許可」だとか、「おまんこしてる」だとか、誤魔化すだけで、「記号とそうでない部分がうまく結合されていない」その理由は私には(あなたのレスポンスを見る限り)はっきりしないわけです。加えて申し上げておくならば、あなたがツイッター上に私信を許可なしに公開したり、スカイプで話す対価を欲したりするその態度、ないしは詩誌に寄稿する代わりに原稿料を貰おうとするような態度自体、私には頂けません。詩とはそういう佇まいではないからです。

0
中田満帆
(2017-03-05)

 では、あなたは《

0
kaz.
(2017-03-05)

中田さんへ 私の体のことを気遣ってくださったようで、どうもありがとう。そちらもどうかご自愛ください。 花緒さんへ 思ったよりストッパーかかるの早かったですね。言いたいことはまだあるんですが、この場ではこれくらいにしておきます。

0
kaz.
(2017-03-05)

ちなみに私の詩論ですが、もう『私のお気に入り:音楽的断章』という形で、まあ一種の音楽評論なんですが、出ています。

0
百均
(2017-03-05)

 そうだなぁ、、、この作品。。。やっぱりチャンプルーかなぁ。  色々と切り替わっていく所がたくさんあって、それにギリギリ追いつけたかなという感じ。ボカロと文学極道知ってれば多分元ネタ的な所の理解は容易いと思います。後は絵文字かなぁ。面白い所もたくさんあって、最初のスタンスの提示。言葉を絵に見立てますよっていうこの引用の仕方、言葉を絵的に引用するというのか、これはちょっと面白いなと思いました。 >立ち止まってそうかこれは詩でも文でも絵でも

0
kaz.
(2017-03-07)

百均さん 実は、LINEスタンプなんかを使った詩は、とある人と一緒に書いていたのですが、LINEが韓国企業ということもあって、作品として発表していないという事情があるんですよね。最果タヒさんみたいに力がある詩人の方はLINE側と交渉できたりするんでまた別なんですが、それでも多分スタンプを作品にすることは、(少なくとも営利目的では)できないのが現状だと思います。 今は例えばLINEスタンプのような形にならないものが贈り物になる時代です。そういう「見えない贈り物」ができる時代にあって、詩ができることはなんだろうか、ということを僕は考えています。

0
中田満帆
(2017-03-08)

kaz.というひとはなんなの? おれを批判するのに天才死人への発言を持ってくるし、詩と学校教育の区別もわからない。評者に咬みつく詩誌がどこの世界にあるんだよ?

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1