家族がいた - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

家族がいた    

              


家族がいた ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 2569.6
お気に入り数: 1
投票数   : 0
ポイント数 : 33

作成日時 2019-12-18
コメント日時 2020-01-31
#テキスト #画像 #受賞作
項目全期間(2024/04/16現在)投稿後10日間
叙情性55
前衛性1313
可読性55
エンタメ00
技巧1010
音韻00
構成00
総合ポイント3333
 平均値  中央値 
叙情性1.30
前衛性3.33.5
可読性1.30
 エンタメ00
技巧2.52.5
音韻00
構成00
総合8.38.5
閲覧指数:2569.6
2024/04/16 15時42分15秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

家族がいた コメントセクション

コメント数(6)
右肩ヒサシ
(2019-12-18)

鈴木夜道さん、こんにちは。 これはすごいですね!絵から伝わるものが溢れんばかりです。題名が過去形。懐かしく、かつ怖い。名前の記された人物とそうでない人物、関係性の疎密。「わたし」の不在。絵の作者の「わたし」の肉体の存在感。大きく強いのに、中身のわからない感情が伝わってきます。 アートですね。

0
るる
(2019-12-18)

スマホのちいさな画面で、最初にみたときは、人影らしきラインが 人影ではなく、家系図のラインに 見えたんです。 人影と、気づくと 何やら せまってくる感じがしました。作者には 面影が うかんでいそうな感じが肉迫して、せまってくる感じが、しました。

0
鈴木夜道
鈴木夜道
(2019-12-24)

みなさま ありがとうございます 右肩ヒサシ さん どうもこんばんは。 写真作品の表現としまして 「ファウンド・フォト」を使った手法があります。 いわゆる無名の素人が、作品然として構えず 表現しようとせず、撮影者本人と その周辺者にしか知り得ない 被写物の背景や意図が不明確な写真。 それらのかえりみられない写真群を 他者が「発見・読解・再設定」することで 不価値/不可知だったものの可視化し同定する というこころみであります。 原型となりましたのは 70代のさる親族より届いた 一枚の集合写真をくるんでいた薄紙に 描き込まれたメモであります。 縁の遠い親族・係累たちの写真などよりも このメモ書きに強い衝撃と哀切をおぼえ フィルム写真におさめましたが 現物はとうにありません。 メモの示す集合者のなかに もちろん私は存在しませんが 血のつながりの薄い縁でしかない私に 見えなかった係累の縛りを認識させるとともに 今生で繋がった何かの縁を取り結ぼうとする その親族の心情が手書きの描線に染み込み 訴えるものがありました。 『中身のわからない感情』と おっしゃいますように その心情の中身がわかるようでわからず わかろうとすると、いささか うそ寒い気持ちにもなってしまう 奇妙な「詩」となって読めてしまうのです。 真清水るる さん ありがとうございます。 たしかになで肩のシルエットたちは 重なって系図の線のようですね。 これだけ個別の選択・遺志の自由が 敷衍しかけたような自由社会のふりをしながらも 我々は何かにとらわれることへの渇望が 何かのコンテンツに 死ぬまでとらわれつづけられたいあせりが そうでもしないと この長い人生をやり過ごせないという、おびえが いま我々を悩ませている気がしてなりません。 yamabito さん 怖いですよね。 いよいよ手書きの書画を見るだけで 何かのマガマガしさを感じてしまうほどの 時期になりましたよね。 今はまだキーボード入力ですが そのうちその指の動きすら 気味悪がられる時がくるのです。 声にも出さず 念じただけで詩がつむがれる時代を 歓迎しないのは老害者となるでしょうね…… メリークリスマス

0
渡辺八畳
(2019-12-29)

これは詩として扱って良いのか!? という戸惑いがあって今まであえてコメントを行わなかったが、やはり引力は凄まじくこの度負けて書くことにしました 線のにじみ具合が測れない時間を表し、言いようのない不気味さを演出している。ネットに転がっている出所不明の恐怖画像を見ている気分。いやあ引力が凄まじい凄まじい。

0
鈴木夜道
鈴木夜道
(2020-01-31)

渡辺八畳 さん 当作をお取り上げくださいまして ありがとうございました。 そのご慧眼への心服 増すばかりであります。 心のアンバランス 精神の変調が日常にある人々が 極私的な営みから産み出すモノを 「表現」として他者がとらえなおした 『アウトサイダー・アート』は 広く認知されつつあります。 他者からの承認や 評価を得るための表現ではなく 心の自足と発散の手段としての表現。 しかし、 そのやむにやまれぬ情動すら透過しないで 偶然に産み出されてしまう「表現」が ありうるのではないか。 旧くは、路上観察者が見出した 『トマソン』として知られる 意図しない、もしくは 意図とは別次元に放射される エネルギーの産物などがありますが はたして詩の領域で そんな「観察」は可能なのか。 まるで弓道における奥義のごとく 当てたいという意思を無にして射ることで 暗闇のマトでもその正鵠を射る。 無心になって詩を詠まずにして詩を詠む…… そんな古武術・禅問答まがいは止めて レトリックぎらぎらの創作ラーメンみたいな詩や 武者小路実篤の詩のごとく 自由で平明でただの日記みたいな 恬淡とした境地への切磋琢磨ができればいいものを 俗欲まみれの陰茎をぶら下げた凡夫のまま 〽︎ カネがほしくて はたらいてぇぇ ねむるだけぇ… の日々が過ぎていきます。 しかし、自分と詩の接点がつかみきれてこない。 詩的にこの世界とどう接するのか。 虚構と自分という自然との折り合いの困難さ。 思いつめて鼻くそほじってるうちに かつて60年代末から70年代中ほどまで 日本美術界である位置を占めた 「もの派」という動きが気になってくる。 土を盛り上げただけ 木材・石・鉄片を並べただけ 組み上げただけ カンバスを塗っただけ… ミニマル・アートとも またちょっと違ったアプローチ。 ただの自動書記的でもなく シュルレアリスティックに書き並べるでもなく 詩という形式があってこその詩ではないかという まっとうなフォーマリズム《形式主義》は 否定せずに 詩ではないものからへの詩情の接続。 はたして吉と出るか凶と出るか。 もう今年の一月が終わってしまう。

0
鈴木夜道
鈴木夜道
(2020-01-31)

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 3