四つの小文 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

四つの小文    

  1 1.肉体は精神のおよそ数倍の価値を有する 1-1.肉体の継続は容易く精神の継続は難い 1-2.肉体は万人の有する権利である 1-2-1.精神は万人の有する権利ではない 1-2-1-1.精神の継続に必要なものは環境である 1-2-1-2.環境は万人の有する権利ではない 1-2-1-3.人間の精神は公平ではない 1-2-2.人間を保証するものは肉体である 1-2-3.肉体は公平な資本ではない 1-2-3-1.わたしはめがみえない 1-2-3-2.わたしはみぎあしのうごきがにぶい 1-2-3-3.わたしのひだりめはみぎめよりすこおしおおきい 1-2-3-4.ほんの少しの時間さえ/かけることなく/賃金を/肉体で得るのは易い/が/百円を得るために/かける時間は/異な/る 1-3.峻別されている 2.我々は平等ではない   2 一人また一人と並ぶ行列を後目にポルノ男優の股間は膨らむ一方でまた一滴一滴と滴る粘液もいつかは着床して人の形になるのであろうと煩悶しながら私は路上で性行する彼等(女女/男男/男女/姉妹/兄弟/姉弟/兄妹/母子/父娘)を後目に行列に足を止めながら空想するのは昨日の情事であって想像の一つまた一つ上をゆく喘ぎ声であったなあと考えはじめるとわたしは一人ただ一人のポルノ男優として股間を膨らませては一滴一滴と粘液を滴らせ一方私の中指に滴っているのはきっと彼女がポルノ女優であったからであって「こどもみたいね」なんて言われた夢か現実か理想分からない記憶をコンドームに垂れ流している内に私の順番が来て昔好きだった肉体や精神を持った恋人の名前や愛称や繁みの匂いや蜜の味を叫んだら後ろに並ぶ人に何故だか軽蔑されたりした   3 「百点の人生を生きてね」 「今日でたばこ、やめるよ」 「そしたら百点ね、君も」 「お酒は、ノンアルにする」 「ほら、お腹蹴ってる。産まれてくる子も、賛成なのよ。一緒にお酒、やめましょう」 「かわいい」 「電気消して」 「うん」 「ちゅーして」 「うーん」 「ほら」 「うん」   4 入り混じることのない、匂いを思う。 そうして君は、嗚咽する。 私の書いた雑文を、君は詩と呼ぶのだろうか。 私には、 ただの泣き言にしか みえやしない。 それも大層 劣悪な、 後味の悪い、 つじつまの合わない、 駄文である。   ※ フィラレートス: (中略)君のそんな心配などは本当に子供じみてひどく滑稽なものに思われることだろうよ。 トラシュコマス: 子供じみてひどく滑稽なのは、君自身とすべての(中略)どもだよ。僕のようなちゃんとした人間がだね、君たちのような馬鹿者どもと十五分も話しこむというのは、要するに気晴らしと暇つぶしのためだけなんだよ。おっと、もっと大事な用事があったんだ。じゃ、失敬。 【引用】ショウペンハウエル『自殺について』「8 余興としての小対話篇」(1979.4、岩波書店)


四つの小文 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 2241.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 13

作成日時 2019-07-11
コメント日時 2019-07-27
#テキスト #酷評OK
項目全期間(2024/03/28現在)投稿後10日間
叙情性31
前衛性53
可読性20
エンタメ00
技巧22
音韻00
構成11
総合ポイント137
 平均値  中央値 
叙情性1.51.5
前衛性2.52.5
可読性11
 エンタメ00
技巧11
音韻00
構成0.50.5
総合6.56.5
閲覧指数:2241.8
2024/03/28 19時05分45秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

四つの小文 コメントセクション

コメント数(5)
渡辺八畳
(2019-07-12)

1の書き方ははウィトゲンシュタインの論理哲学論考を連想させた

0
左部右人
(2019-07-13)

渡辺八畳 様 そうですね、ウィトゲンシュタインの方法を参考にさせていただきました。 コメントをありがとうございます。

0
左部右人
(2019-07-25)

タカンタ様 うーん、貴殿のような方とはきちんと議論したいと思うのですが、いかんせん、あなたの文章にはエビデンスもなければ他人を納得させるだけの理論もありません。この場を上手く自己満足の発信場として利用するのも良いですが、もう少し実りのある発言をされた方が貴殿にとっての学びにもなるかと。僭越でありますが。大御所を馬鹿にするにしても、それなりの根拠を持ち出さないと誰も相手にしてくれませんよ。私のような無学に対して「博識」と、たとえ嫌味であれ言ってしまうようなら、貴殿はもっと勉強した方が良いですね。議論の方法も、ついでに学ぶと良いですよ、出来れば貴殿より「博識」のある方と、面と向かって。

0
エイクピア
(2019-07-26)

肉体と精神の二元論ではないのかもしれませんが、引用されているショーペンハウアーの自殺論はいかにもショーペンハウアーらしい著作で、大いに参考にしたのだろうなと思いました。

0
左部右人
(2019-07-27)

エイクピア様 1に関しては、ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』の方法を援用して自分なりにマルクス『賃労働と資本』の考察を行ってみました。ですので、仰る通りの二元論を扱ったつもりです。 加えて2.3を書くにあたっても援用させてもらった文献がございまして、それらの小文をカットアップ的に繋げてみました。 その1〜3の文章を4〜「余興としての小対話篇」にかけておとしめる、といった構造を取ったのが本作です。そこで叙情が生まれればな、と。 最後の「(中略)」には「哲学者」(文脈的には滑稽な、馬鹿にした感じで)が入るのですが、それって拙作において詩を書こうとしている主体(=詩人)にも通じるものがあると思ったので皮肉として引用しました。 なので、私的には「(中略)」=「詩人」です。滑稽なとこがありますものね、詩人。 返信としては長くなってしまいましたね。 拙作において、もう少し文脈を整理出来ればという反省がありましたので、自ら振り返る、という意味でも書かせていただきました。 コメント、ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2