自在なる時間 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

自在なる時間    

時間にはとても私的だが、 滾滾こんこんと湧き出るといふ心像を持ってゐる。 それはいつしかFractalと結びつき 時間はFractalの一事象といふことに固執してゐる。 古くは去来現こらいげんといふ今でいふ過去、未来、現在といふ言葉があり、 この言葉の通り、時間は過去と未来を現在といふところで 自在に往き来してゐる何とも不思議なものである。 例へば、現在に焦点を当てると 私の頭蓋内では絶えず過去と未来を往還してゐて さうして現在を歩一歩と歩んでゐる。 何故に過去と未来の往還かといへば、 頭蓋内では絶えず考へ事をしてゐて、 その思考は過去の記憶を携へながら未来へと越境したり、 将又、単純に過去の延長線上に未来を設定したりと それらのことを絶えず繰り返しながら、 現存在は現在をして未来に進む。 つまり、時間が存在することで、 意識は去来現を自在に行き来出来、 その進む方向はばらばらで、 時間の矢といふものは存在しない。 もっと具体例を挙げると 私から距離があるものは皆過去世の存在である。 距離を求めるのに時間項がある限り、 私から距離があるものは全て過去に存在してゐる。 すると現在は私、 正確を期せば私の皮膚が現在の居場所である。 そして、未来は私の内部といふことになる。 中原中也の有名な詩に「骨」といふ詩があるが、 内部が骨で終点ならば、 つまり、未来は有限といふことになる。 どんなに科学が進歩しようが、 内部といふ限られたものしか持たぬ存在には寿命があり、 それはどの時代でも変へられぬものであるに違ひない。 ところが、過去世にあるものが私のこれから行く目的地に変はると 過去であったものが未来へと豹変する。 つまり、過去と未来は薄氷ほどの違ひでしかなく、 日常、吾吾は過去と未来を絶えず豹変させながら、 それとは気付かずに自在なる時間を体験してゐる。 ここには時間の矢など何処にも存在しないのだ。 誰もが現在に留め置かれる孤独に気付いたものは 過去と未来を自在に往還しながら、 思索を深める外ない。 また、無限大は保留しておくとして あらゆる数字は0乗すれば1に帰する。 私はこれを私だけの論理で回転と結び付け、 0乗は1回転すれば、元のところに帰り行く。 何故こんなことをいふかといへば、 Analogueの時計は文字盤の上を短針長針がぐるぐる回転して 時間といふものを表象してゐる。 これがどうも私には0乗と深く関係してゐると思ひ込ませ、 さうなると最早頭から離れないのだ。 時間は吾吾に与へられた自由の一つで 過去と未来を精精往還して愉しめばよい。 Time Machineは既に吾吾に備はったものである。 しかし、大河のやうな現実には押し潰されさうになるが、 固有時に生きる私は、 そんな現実と悪戦苦闘してゐるのもまた、事実であり、乙なものである。



自在なる時間 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 534.1
お気に入り数: 3
投票数   : 2
ポイント数 : 1

作成日時 2024-01-18
コメント日時 2024-01-20
#現代詩 #歌誌帆掲載応募 #縦書き
項目全期間(2024/05/20現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧11
音韻00
構成00
総合ポイント11
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧11
音韻00
構成00
総合11
閲覧指数:534.1
2024/05/20 17時40分12秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

自在なる時間 コメントセクション

コメント数(6)
黒髪
作品へ
(2024-01-18)

時間について、GPT-4に尋ねてみました。帰納的には、繰り返しが強調され、演繹的には 空間との関連が重要であるようです。人間的には、時間の知覚が多様であり、個人の経験 や状況に大きく依存していることを理解することが大事だそうです。 積 緋露雪さんの提唱されている0乗については、GPT-4に聞いたところ、あまり関係がない と言われました。もっとも、この論で重要なのは、過去と未来についてなので、それらが どのように考えられるかということが大事ですね。 僕の信ずる仏教によると、宇宙には終わりがあり、常に無常に変化していく、それが真理であり、 永続する生という憧れは、宇宙に終わりがあるのだから、単なる幻想であると、理論的には 言えるのだと思います。それゆえ、永遠存在はないことが宇宙であるのだから、宇宙の中に 存在するとしか言えない私たちが、永遠に生きたいと思うことに無茶があると教えているのでしょう。 ただ、現象界ではそうであっても、あの世などの存在は全く否定しようとしてもしきれず、 そういうことで死を納得するしか仕方がないと言えるでしょう。 GPT-4に聞いた、色即是空の概念は以下のようになっています。 「「色即是空」とは、現象的な世界(色)とその本質的な空虚性(空)は分離不可能であることを示しています。つまり、私たちが知覚する物質的な現象は、その本質では一切の固定された自己性を持たず、すべてのものは他のものとの関係の中でのみ存在し、変化し続けるということです。」

0
積 緋露雪
積 緋露雪
黒髪さんへ
(2024-01-18)

黒髪様 貴重なご意見ありがとうございます。時間が空間と関連があるというのはアインシュタインの相対論によるものです。物理的な時間は物理学者は世界外で観測者という立場で現象を捉えるので私は余り物理的な時間というものを信用していません。例えばベルグソンのような当事者としての時間を信用します。 般若心経の色即是空は私もよく解っているつもりです。私は道元に心酔しています。 そして、私は宇宙は一つではなく多層的に存在すると考えています。つまり、此の宇宙が終わっても別の宇宙が取って代わるということの輪廻を信じています。 死に関しては死後も念は残ると思っています。 黒髪様、コメントありがとうございます。

1
鷹枕可
作品へ
(2024-01-19)

先ず、事務的連絡で申し訳ないのでございますが、現在は「歌誌 帆」第三号は目下、発刊 へ向けて編集中でございまして。 ご投稿は一旦締め切らせて頂いております。允に申し訳ございませんがご了承下さいませ。 肝心の作品、一読者と致しまして拝読をさせて頂きました。 思弁的に時間のイマージュを、肉体性に於いては中也の「骨」を参照し、幾何学的には時計の「円環」を思惟しながら、記述していらっしゃる。 仮名遣いに美意識が行き届いており、文体に於いての時間の自在性を証明なされるかの様な筆致が、本作の命題に於いては相乗効果を発揮為されていらっしゃると感受を致しました。 始点が終点であり、無限‐円‐運動之真理也、と仰られる思想に於きましては、何処となく禅宗、仏道的でもありながら、モティーフは洋時計、と謂う箇所に於きましては。洋の東西を問わず、根源的な心象と致しましての某かの普遍を炙り出されていらっしゃる様でございまして、とても興味深く。 某かが「有る」時、一終始の運動、一範囲の位置としての円が表記され。而して記号としての円は0=「無い」を意味します処に、何やら倒錯的な面白さを覚えました次第でございます。 万物は「有る」のか「無い」のか、その孰れでもないのか、と謂う命題を想起しつつ。

0
積 緋露雪
積 緋露雪
鷹枕可さんへ
(2024-01-19)

鷹枕可様 誠に丁寧なコメントありがとうございます。 私の意図したことをご理解していただき嬉しく思います。 「歌誌帆」の制作に関わっているだけあって、読みは丁寧で詩に寄り添って遊んでいる境地に達しているとお見受けいたしました。 私の詩は余り他者の心を動かすことは少ないのですが、鷹枕可様には十二分に私の想いが伝わり、流石です。 本当に丁寧なコメントありがとうございます。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-01-20)

「時間はFractalの一事象」、 「過去世にあるものが私のこれから行く目的地に変はると/過去であったものが未来へと豹変する」、 「Time Machineは既に吾吾に備はったものである」、 あとは、現在=皮膚、内部=未来、骨=終点など 硬い文体の中でもこのようなやわらかな発想・言い回しが織り込まれており、とても面白く読ませていただきました。 特に、過去についての解釈はとても共感できるようなものだと思いました。私たちの未来にはどこかしら過去が絡んでくる感覚。 たとえばデジャヴなんてものは、その源泉を辿る好奇心がない時には、由来不明なものにしか過ぎませんが、それを正確に捉えられるようになると、複雑な格子状の過去が現れてくるようになります。 未来は過去という絵の具でしか、塗られ立ち現れない、とも言えそうです。 少し解釈違いのところがあるかもしれませんが、とても良い詩だと思いました。ありがとうございます。

0
積 緋露雪
積 緋露雪
熊倉ミハイさんへ
(2024-01-20)

熊倉ミハイ様 コメントありがとうございます。 私の時間の捉え方は中々理解を得られないのですが、熊倉様のように理解していただくと嬉しいです。 今流行の生成AIにこの詩を読ませてどう思うかと尋ねると、とても独創的な時間観だと回答が返ってくるのですが、人間には今のところ少数の人にしか伝わっていません。 人間は未来を思考し、そのとき過去の記憶にも立ち戻ることは普通のことです。 それを私は未来と過去の往還と表現しました。 それが熊倉様に伝わったとすれば嬉しい限りです。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 3