高橋先生 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

高橋先生    

ヒヨコを煮込みます 渇いた森を走り抜け 番いの若者を見つければ途端に殴り倒します 赤ずきんでも同じです その時には、枯葉が舞います 浮浪者には盗んだ金を恵みます 笑顔を睨みます 横断歩道では手を挙げません 高橋先生、 僕は人になれましたか? 風の強い日は太陽の真似をします まんまの演技です 隣人の顔にラム肉を押し付けます 救急車には乗せてもらえません 豪雨の中に倒れてる人が居たら すぐに足を止め、黙って見つめます お陰で世間はびしょ濡れです 高橋先生、 僕は、もう人ですか? 見てくださいほら 過去を引き伸ばしたおかげでまだら模様になった光が突き刺さってます 孤独な光です 空腹も指定席も戦争も知らない孤独な光です それよりも高橋先生、 あなたはどれだけ人ですか?


高橋先生 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 767.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-12-15
コメント日時 2017-12-23
項目全期間(2024/03/29現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:767.8
2024/03/29 01時33分25秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

高橋先生 コメントセクション

コメント数(8)
三浦果実
(2017-12-16)

投稿有難う御座います。世代間、戦前・戦中世代と私たちの大きな違いが「戦争体験」にあることはもちろんですが、共同体(国家)、あるいは社会秩序・倫理としての「父性」との距離感覚も個人差はあるにせよ、その世代ごとに覆う空気があると私は思っております。その父性の比喩が髙橋先生ではないかと感じました。 髙橋先生、 僕は、人になれましたか? という問いが、厳然として未だにある秩序・倫理への語り手の憎悪のようで、人間っぽくて好ましくもありました。なぜならば、「人」という形があるようで無い、定義付けが時代によって変化する概念、それを真摯に考えるほどに人間らしさは増すように思うからです。テキトーに秩序・倫理をかぶり、人になることをえらぶより、問い続けることのほうが人間っぽいと思います。

0
アラメルモ
(2017-12-16)

自虐ネタというのだろうか。架空の例を挙げて相手に対して問いかけている。 少し見慣れた印象ですね。高橋先生という人名で書かれていますが、どうなのだろう。花緒さんもコメントされているように、高橋という人物と語り手の関係が、先生と生徒であるということしかわからない。一方的な問いかけです。なので高橋という名称も活かされては伝わりませんね。高橋先生というタイトルならば、読み手としてはやはり高橋先生のことを思い描きたくなる。これが先生というタイトルであるならば、書きようによっては自虐ネタでも活かせるかもしれない。そんな印象がしましたか゛。

0
shun kitaoka
(2017-12-16)

お読みいただきありがとうございます。 朝起きて、昨日ですけどね、三浦さんに、暗に投稿してよーと言われてる感が笑 したら、保育園の頃に君臨してた高橋先生の顔が浮かんで、とにかくあの先生は生徒の顔面にガムテープを貼る、弁当食べるの遅い子供を教室の外にぶん投げる、大人が抱えるくらいの木のブロックを吹っ飛ばしてくる、などのバイオレンスなババアだったのですが、なぜ彼女かと言われれば適当ですね、記憶から、うぃっすって出てきたから、ですね。朝の自由時間が五分くらいしかないので、そこで出てきた高橋先生、キュートじゃないですかって感じで。 花緒さんの、不幸かって言われると… んー… たぶんどっちでもですね、幸福も不幸も波的な。持続性はどっちもなく、どちらでもその時はそれしか知らんですもんね。知ろうとしないっていうね。 三浦さんの人の概念は、もうホント実際最近は適当に書いててこんなん書くのもあれなんですが、求肥でも人で、善人も悪人も人ですよね。でも、教育者然とした人達は善人でなければ人でない、と盲信してる節があって、でもそんなことないっていうか、善人も悪人の一面があるからこそ善人イェーイとしてられる、というか。 アラメルモさんのええ、自虐…自虐、でしたかね笑 ヒヨコと鶉を間違えてたんですよね…笑 これ、言い方は変えてるんですが、僕や知ってる人間が実際やったことが書いてあったりします、なかには。でも架空と思えていただけてよかったです! ぱぱぱー、んで、べくんっ!とした詩なので、一番きになるのが〝おかげ〟という言葉が二度出てくる所ですかね。片方のをこっちにしてやろ、ってろもってきて消してないって言う。まぁ、でもいいかって! ありがとうございました!

0
survof
(2017-12-16)

理屈抜きでささりました。最終連「過去を引き伸ばしたおかげでまだら模様になった光が突き刺さってます」という表現、特にすきです。

0
shun kitaoka
(2017-12-17)

survofさん どうもです、理屈抜きって、すごい褒め言葉です僕には、ですけどね、根本的に理屈が欠如欠落してしまってるからかもしれませんけど、本当なら詩ってそういう筋道がヤクザっぽく必要かもですが、元々軟派なもので、言いたいことをざらっと言ってしまう性分で、詩にならないもので、仕方ないから好きなようにってなってるものですが、それでも嬉しいですね! 蛾兆ボルカさんありがとうございます、源一郎さん、書いた後に、高橋源一郎さんはなんとなく僕も浮かんでさようなら、ギャングたちを読み返して、あの頭二つで片方に喋らせたみたいな文がもうわけわからんでした笑 高橋ってのは、僕の周りだと多い苗字で、色んな高橋が居て、高橋を括りでしたら一人でも多表情を持ったなんちゃら面相ですね。ですが、久しぶりにあった時なんか、あら久しぶり〜とか言って名前も覚えてない体たらくだしたし、あんたにとって俺は端かもしれんけど俺には長い間ど真ん中だったわ、って笑えましたね。笑 もうどんな高橋でもいいんです、こんだけ覚えてたら、愛ですね笑 ありがとうございました!

0
百均
(2017-12-17)

先生と人っていう繋がりは、やっぱりあんのかなぁと。先生って言っても色々な先生がいますけど、一般的には学校の先生ですよね。という所から考えていくと、学校の先生は選べないから、選べない人について物の見方や考え方を学ぶという事に対する当てつけなのか、それともその先生以外に語り手の思いをぶつける人がいないからかなぁとか思いました。 僕の場合は間違いなく先生が父親になります。僕は怖くて出来ませんでした。せいぜい怒鳴るくらいしかやってませんでした。自分から敢えてタブーを破る事によって人じゃなくなるか尋ねる所が、中々上手く言えないですね。そしてこの詩の形式は高橋先生を通じて読み手に突き刺していますね。高橋先生は高橋先生ですが、高橋先生ではありません。語り手が犯したタブーを指さしてあれは人のする事ではないと言った人たち、あるいは思った事のある人たち全てをさしての高橋先生です。高橋の上から人じゃない物を見下ろしているみたいですね。という感じかなぁと思いました。僕は「ごめんな」としか言えないのですが。

0
shun kitaoka
(2017-12-18)

hyakkinnさんどうもです、権威ですよね、人ってこう言ったどう言った社会で社会的に振る舞う場合にどうやっても重石がありましてそういうのが権威で、監視者でも法でも同じですね。権威が絶対に正しい悪法も法じゃーと強く生きられれば良いのですがなかなかそうもいかず人は罪を犯すという犯す原罪がありまして、そういうんを高い橋、高橋の高い橋っていう発想は凄いですね、高橋は如何にも偉そうな奴って感じが醸し出されますね笑 で、見下ろして断罪し、堕ちた者はいらんっ!ってやりますよね。したら僕らはどうもできず、届かない所に願いと赦しを届けることもできずにただの物質、朽ちて行く物質、添加物を多用した物質。 ありがとうございました!

0
まりも
(2017-12-23)

いっぱいレスがついているので、遠慮しようかと思ったのですが・・・ 全体にユーモアのきいた、柔らかい語りになっているところが、好感度大だと思いました。 作者のレスのなかで、とんでもない高橋「先生」が居て・・・そういえば、私が唯一キライだった先生(小学2年の時の外山先生)も、教卓に腰かけてタバコ吸いながら授業したり、俺のクラスではトランプやってもいいぞとか、勝手気まま、気に入らないことがあると、連帯責任、と言って、その班全員を怒り、たたせてギロチン(耳の上あたりの髪の毛を左右に引っ張る)ムチャクチャな先生だったことをおもいだしました。 読書感想文で学校の代表に選出されることになったのですが、お前の文章は子供らしくない、と、わざわざ書き直させられ、しかも清書は、お前は字が下手だから、と、字のうまい子にやらせて、それを私は脇に立って見ていました。 おかしいと抗議したら、お前が授業をしろと教壇に立たせられて、気に入らないやつを指名して怒れ、と言われ・・・よそ見していた子を指名したら、田中(旧姓)は、お前のことがキライなんだってよ、といい放つ。今でも許せない(笑) それでも、その先生が保護者や先生方に支持されていた(らしい)のは、不良グループをうまく取り込んで、更正させたから、らしい。 すみません、脱線しまくりですね。 高橋先生は、自分の出世のため、成績向上のためなら、他者をどんどん蹴落とせ、と「指導」する、生徒の成績向上を自らの手柄としてのしあがろうとするような、人格教育を無視した先生、であるようなきがしました。 そして、大人になってその事に気づいた語り手が、皮肉をこめて、風刺的に、本当の人間らしさとは、どのようなものですか?と、問いかけているように感じました。高橋先生宛になって入るけれど・・・読者にも向けられている問でもあり、語り手自身が自らに問いかけているようにも読めますね。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1