田舎のラジオたち - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

田舎のラジオたち    

1. お気に入りの旧式ラジオが壊れたので、ぶっ叩いたら直った。と思っていたのだが、ラジオから聴こえてくる音声は、ラジオが発信すべきどこぞの誰かの言葉と音楽ではなかった。 ラジオが言うには、私は、旧時代的暴力人間だということだ。曰く、俺が毎度どれだけ苦労して、お前のために音を流していると思っている、そんな俺に感謝するならいざしらず、ひとたび失敗すれば手の平を返すかのように暴力を振るうとはどういう了見だ、とのこと。 私は、ラジオが受信しなくなったから、先人の知恵に倣って、叩けば直ると思っていたと話した。すると、旧式ラジオは、先ほどの倍は超えるエネルギーで、こちらを罵倒し始めた。 曰く、出会って幾年、日々お前のために毎日受信した音楽を流し続けた俺に、少しでも人間としての感情があるなら、暴力によって間違いを正すなどという行為に抵抗を感じざるをえないに違いない。お前は、たった一つの失敗やミスによって、恩人を傷付ける行為をするクズなのだ。もしかしたら、もう少し待てば、俺は受信ができたかもしれない。そのような視点にも考えが行き届かず、お前は無能な脳筋のように暴力行為を繰り返すゴミ野郎なのだ、と罵倒してきたため、完全に壊れていると思いぶっ叩いてみたのだが、旧式のラジオはそれっきり完全に動かなくなってしまった。 2. 最新式のラジオを購入し、男は暴力行為を改めた。暴力行為を改める代わりに、ひとたび受信しなくなるとすぐに最新式だったラジオからより最新式のラジオに乗り換えた。最新式だったラジオより最新式のラジオはより性能がよく、男はよく褒めたたえたが、ひとたび受信に失敗した外観を示すと、最新式だったラジオより最新式だったラジオより最新式のラジオにすぐに買い替えた。ラジオから聴こえてくる人の声は次第にクリアになっていって、男はとても満足していて、徐々に受信の失敗は減っていった。旧式のラジオより受信の失敗は減っていったが、それでも受信の失敗がたまに発生するので、その時は無言で最新式だったラジオより最新式だったラジオより最新式だったラジオを超える最新式のラジオへ乗り換えた。旧式のラジオから流れていた時の声と、今流れている声はいつのまにか別人になっていた。流れてくる音楽も、男が旧式のラジオの時に聴いていた音楽とは趣味趣向が全く違ったものになっていた。最新式だったラジオより最新式だったラジオより最新式だったラジオを超える最新式のラジオから流れる音声にノイズが混じっていたので、これはいけないと思い、男はすぐに街まで出向いて最新式だったラジオより最新式だったラジオより最新式だったラジオを超えて最新式だったラジオを凌駕する最新式のラジオへ乗り換えた。が、もはやその時、ただでさえ狭い男の部屋は何年も動かしていないラジオの山で大変狭苦しくなっており、聴きなれないキャストの声にうんざりし、特段好きでもない音楽に辟易し、とっくに捨てた旧式のラジオを懐かしむだけの生活をしていた。それから、最新式だったラジオより最新式だったラジオより最新式だったラジオを超えて最新式だったラジオを凌駕する最新式だったラジオより著しく性能の劣る前時代的な旧式ラジオへ乗り換え、暴力行為を繰り返し、男は大変満足しているとのことだ。


田舎のラジオたち ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 2150.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 11

作成日時 2020-05-04
コメント日時 2020-06-07
項目全期間(2024/03/29現在)投稿後10日間
叙情性30
前衛性00
可読性30
エンタメ30
技巧00
音韻00
構成20
総合ポイント110
 平均値  中央値 
叙情性33
前衛性00
可読性33
 エンタメ33
技巧00
音韻00
構成22
総合1111
閲覧指数:2150.1
2024/03/29 19時55分10秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

田舎のラジオたち コメントセクション

コメント数(8)
ふじりゅう
さんへ
(2020-05-04)

ありがとうございます。 私は自分の作品に対して、作品を客観視することがほとんど出来ないような気がしております、というと陳腐な表現になってしまいますが、もっと切り込むと、作品を書いた身でありながら、作品をほとんど読めていないような気がしました。 >批判に対する受け身が本文内に書き込まれているようにも読み得る とのお言葉を拝読し、私にはまったくそのようなつもりはない、要するに「批判されてしかるべし」みたいなスタンスだったのですが、文章から「本作だってしょうもないんだから、批判する方もしょうもないですよ」というポジションを不覚にも表してしまっているようで、痛恨であります。 >聞こえてくる音楽とかキャストの声とか番組自体は変わらないんじゃね?と誰でも思う程度の疑問さえスルーされている について、「現実世界とは軸をずらした(ラジオが喋るなど)ことにより、妙に時間の経過が早すぎる、なぜか捨てられないラジオたち、ラジオ如きで狭苦しくなってしまう部屋、といった明確な違和感を隠喩的に説明できると考えていたのですが、 >結果として寓意も薄っぺらく読めてしまう とある通り、寓意自体の薄さに拍車をかけてしまったようです。 私としては、 ①ラジオを「殴る」 ②ラジオを「捨てる」 と明確にニュアンスを変えた次第なのですが、「つもり」になってしまっているだけなのでしょうか。宜しければそちらについても、ご教授頂ければ幸いです。

0
鈴木歯車
作品へ
(2020-05-07)

「白河の清きに魚も住みかねてもとの濁りの田沼恋しき」という狂歌がある。 ここでは最新に最新を重ねたラジオが白河(松平定信。田沼意次とは打って変わってクリーンな政治を目指した)、旧式のラジオが田沼(汚職政治のシンボルとされた)か。 この作品や上の狂歌のように、「洗練されて新しいもの」を追い求めていたはずなのに、なぜかグルっと一周して、結局は古い煩雑なものを懐かしんでしまうのは、とくに珍しいことではない。 「時代は進歩しているのだから、新しいものこそいいものだ」 という盲信を 「良いものは時代で決まらないし、そもそも時代だって必ず進歩するとは限らない」 と皮肉り、諭す作品である。だから花緒氏の言う「寓話性」がまず表層として存在する。

0
ふじりゅう
さんへ
(2020-05-07)

再度のご返信ありがとうございます。 花緒さんに踏み込んで書いて頂きましたので、私も今一度当作へ踏み込みたい衝動に駆られているのですが、当作、特に2.においては、もう少しやりようがあったのではないか、と考えています。 1.については、我ながら比較的書きたかったことを言葉に出来たと思っており、結構自画自賛をしています。と申しますのも、1.の段階で7割がた書きたかったことを表現してしまっており、さあて、2.でどのように1.を纏め上げるか、といった点に苦心した経緯がございます。 だからなんだという話ではございますが、ようするに、2.ではテイストを変えて言葉遊び的なノリを出してみたり、主観から客観的な視点へ変更してみたりして遊んでみたのですが、2.で表現したかった「何も言わずに捨てる行為から、ふたたび暴力へ舞い戻る」点すら「お遊び」つまり、薄っぺらさを加速させてしまったのではないか、表現が先んじていなかったのではないかと恥じ入る点にございます。 無論、本作自体が「イカれた野郎を殴る」テイストを孕んではいますが、「誰も特に間違ったとは思えない行為をしている」点を1.で重視しておきながら、2.では特にそこを意識しなかった点において、なぜ1.ではバチバチに意識して書いたはずなのに、2.では全く考えもしなかったのだろう、という疑問が湧いてきたりします。「イカれた野郎を殴る」つまり、本作自体も旧式のラジオを殴る作品にしかなりえていないといった点、正鵠を射ていらっしゃるように思います。

0
ふじりゅう
鈴木歯車さんへ
(2020-05-07)

ありがとうございます。 田沼意次が本当に汚職をしまくっていたのかどうかはともかくとして、提示して頂いた作品が現在まで広く知れ渡っている背景として、「田沼は悪いやつだったよね」という視点が作品にしっかりあらわれている点だと思います。 例えばこちらの作品が「白河の清きに魚も住みかねて花の香りぬ田沼恋しき」のような視点でものが語られた場合、一瞬のうちに忘れ去られる凡歌となり果てたように思われ、つまり「田沼意次は腐っていた」という考え方がベースにあるからこそ、示唆に富んだ一つの作品へ化けているのだと考えます。 どういうことかと申しますと、本作には「田沼が腐っている」という、田沼ゴミ野郎視点が背景に存在しないか、薄すぎるように考えました。 つまるところ、上から目線でものを語っているのでは?という感受のされ方を本作が否定しきれていないがために、「寓意」の範疇にしか留まっていない、一歩踏み込めていないように思われます。 話は完全に脱線しますが、(一応)プログラマーとして「時代に合わせたサイトデザインや機能を」という意気込みでサイト作りに励んでまいりましたが、例えば発起人の天才詩人氏が現在のサイトを覗いたとして、たぶん魅力的には映らないであろうことが考えられ、つまり最新式になることによって「安心感」はどんどんと失われて行ってしまうと存じます。 安心感が失われたサイトに対して、詩を書こう、批評しようといったモチベーションは生まれにくいことが予想されますので、結局は旧式ラジオを懐かしまれることが考えられるのですが、「我々はラジオである」という根本的なところは守るように、B-REVIEWを運営していきたいともまた考えております。 あまり時代の話を作中で皮肉った覚えはないのですが、確かに「前時代的な旧式ラジオ」などの言葉が出てきていますので、B-REVIEWをアップデートする際の後ろめたさがでてしまったのかもしれません。

0
ほば
作品へ
(2020-05-07)

いやぁ、もう何か書くこと残ってますかね、と苦笑いしたくなるぐらいに密なレスがなされているのでクリエイティブライティングがなんだか解っていない僕がおこがましくもなるのですが。まず、文体は手慣れたもので全体的にソツなくストーリーが書かれています。ある種の変態や外れた人を書いてきた作者なので今回もそのような人間を通して現実を振り返らせて、「いるよね、こういう人、いやもしかしたら自分もそうなのでは?」と読み手が立っている現実を揺るがしてくるのかな、と読み進めました。 1.のお気に入りのラジオが罵倒し始めたのでもう一回ぶっ叩く辺りはコミカルさもあり、お前の方が壊れとるやないか、と笑って突っ込みたくなる。2,に入って最新式のラジオがクドいほどに記述されて男の行動はエスカレートしていくのが書かれているのだが、そこにリアリティ(これはリアルに描写すると言うことでなく、作品世界の中での説得力のようなもの)のある人物の像が結ばれそうで結ばれないのはなんでだろうか。ラジオの山と書かれた描写の不自然さなどが本来ならその奇妙さが繰り返されるラジオの交換とリンクしてリアリティをもつはずが像を結ばない。(他の方が書かれているので繰り返しになるが)ラジオが喋ったのはともかくとしてなんでラジオを変えたら聞える内容などが変わるのか、が処理されてないからではないかと思いました。これ上手く書かれているだけに2で読み手を圧迫するようなリアリティに繋がらなかったのはもったいないですね

0
ふじりゅう
ほばさんへ
(2020-05-07)

ありがとうございます。2.については、前述した通り変な方向へ舵を切ってしまったと考えていまして、完全に再考の余地がある個所となってしまっており、ご指摘の通りです。 と、簡単に済ませてしまうことは何となく私のプライドが許さない感じですので、もう少し続けますと、「ラジオを聴くことに楽しみを感じたいがためにラジオへ暴力を振るっていたはずの人間が、いつしかラジオへ無言の圧力を与えることにしか喜びを感じなくなってしまい、気が付けば何年何十年レベルで月日が経過していた・・・・」みたいな、浦島太郎の玉手箱状態のようなものを書きたかったのですが、どうにも上手く書けずに違和感のみが瓦礫のように横たわってしまったようであります。例えば「現代詩を読みたかったはずなのに酷評を書くことが主になってしまった」「コメントを書くことが楽しかったはずなのに、コメントを書くことで自分の作品へコメントが寄せられることが目的になってしまった(藤井龍平の肉迫さん)」「いい詩を読むために掲示板へ参加したはずなのに悪い作品にばかり批判コメントを書くようになってしまった(ぽえとーくのトッシーさん)」など、「結局旧式のラジオに暴力を振るうために、ラジオを聞く」行為に至ってしまうことは、私も含めた様々な人に眠る思想行動のような気がしております。 B-REVIEWが言語レベルの向上を図ったサイトであったはずなのに、気が付けば作品を投稿するだけの場所になってしまう、批評を忘れてしまう場所にならないためには、何が原点なのかということを、「コンプライアンス!」などという言葉を使わなくとも何となく一定数が共有していることが理想なのかもしれないと考えています。 >ある種の変態や外れた人を書いてきた作者 変態を書きたい、つまるところ明らかに変な作品を書きたいという理想は多分にありますが、私は全く変な人ではありませんので、土台無理なのかもしれません。

1
藤 一紀
作品へ
(2020-06-01)

読み直しました。個人的には旧式のラジオから最新式のラジオへ、旧式のラジオの最新式のラジオのさらに最新式の、さらにまた最新鋭の……とつづいていくあたりが好きで、お父さんのお父さんのお父さんのお父さんのお父さんのお父さん……みたいどんどんわけわかんなくなっていくところを推し進めていってほしかったです。「旧式のラジオとそれに対する私」という構図からどんどん離れて、もっと「狂い」を鋭くしてほしかった。まあ、わがままだし、クリエイティブライティングからは外れるかもしれないのだけど。

0
ふじりゅう
藤 一紀さんへ
(2020-06-07)

ありがとうございます。 最新式のラジオより最新式のラジオ、と一線を画す最新式のラジオ・・・みたいに、ガンガン続いていく文章も考えたのですが、何となく本文の主題から外れるような気がしており、あえて簡易にしていました。読み返すと、単純に文章としての面白さをプッシュしても良かったような気がします。5月初期の作品でありましたが、6月に入ってなおコメントを頂き有難く存じます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1