それは素粒子よりも細やかそれはあやとりそれは贈り物 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

それは素粒子よりも細やかそれはあやとりそれは贈り物    

暗闇だけの頃、触れ合い擦れる感触、肌に伝わる振動、煮詰められた咆哮、手探りした香り、譫言の熱、が、頼りだった。予めでは無い空間。空間を含めた全て、妖精の尻尾を掴むのと一緒。持ち寄った種は無駄を嫌う。存在する事だけ、ではなかったから、認識が可能な位の微光草へ。知らなくても、駆けていく言葉を問わなかったね。 丸く縁取られた湖面の平面だけを泳ぐ潜れない湖面鯨。潜って見上げても見えない鯨。知らないから、表面だけしか知らないのだろうという人々は子供。一つだけしかない流星の最後を鯨に捧げると、無数の割れないシャボン玉を鯨が飛ばしてくる。受け止められるだけ、ありったけの穴で飲み込み隙間が無くなって溢れ出て浮く、星を飛ばしてしまう。 しぼんだり膨らんで気ままに空間を泳いでいる透けた白い宙母。透明な万色糸を垂らす母。知らないから、糸が見せかけの飾りだという人々は盲目。白夜の花束を捧げると、身を貫通する光色を母が放ってくる。過去と現在と未来の影で咀嚼し、吸収しながら循環させ、光陰を放ってしまう。 鮮やかさも陰にする光がない兆陰花。吹かれては兆ある陰を微細に変える花。知らないから、影だけだという人々は色盲。くるみの代わりに入れる殻を捧げると、暮れない白昼のベールを花がかぶせてくる。産まれる前の細胞で隠して、眠っていく夕日、夜の帳をかぶってしまう。 空間に同じ色は一秒もなくて多色を構築している極華鏡。隙間すらも埋めて回る鏡。知らないから、成りたがる人々は不知案内。鼓動が止まない鼓動色のハイヒールを捧げると、砕けないガラスの雪を鏡が積もらせてくる。熔解しなかった円やかで揺るがなかった雪景色と重なり合って、透明だった吐息も白くなり、白を積もらせてしまう。 闇を寄せ付けず陽には頼らず輝く飾りでは無い晶月。欠けない満ちたままの月。知らないから、美しいという人々は残酷。掴めなかった木陰の光を水にして捧げるとティアドロップの結晶を月がこぼしてくる。硬質さえも受け止める瞳で余すことなく溶かしたら、投合した溶岩の、ティアドロップをこぼしてしまう。 こごえないほどの熱を空間に授ける黒陽。今は黒だけど昔は違っていて変わらないのはトワイライトゾーン。知らないから、寒いという人々は鈍感。一つも流さず抗い続け失えなかった湧き続けるマントルを捧げると、翼が生える拳銃を陽が堕ろしてくる。吸い込む拳銃と装填される銃弾、吐き出して撃ち込んだら、硝煙を堕ろしてしまう。 雲が集まり漂って降る雨花。雨色は地面に染み込んで残るのは無色の花。知らないから、見つけて珍しいから拾って渡そうという人々は無慈悲。帰れる柔らかい小さなつむじ風を捧げると、朽ちない時の隙間を花が舞わしてくる。秘めていたオーロラ・ピンクの口紅で、色を付けて秘密にしたら、密かだけを舞わしてしまう。 境界が分からないほど空間をなみなみと満たす空気水。蹴り上げれば浮遊する動けば緩やかにさせる澄んだ水。知らないから、何も感じない思わない考えないという人々は無関心。核が無くても泡という真珠だけを産む貝を捧げると、核が無くても沫という水晶だけを産むスペクトラムを水が染み込ませてくる。現象のパレットにスペクトラムを絞り出して、教養の絵筆でスペクトラムを。子供。盲目。色盲。不知案内。残酷。鈍感。無慈悲。無関心。な。知らない人々に染み込ませてしまう。 それぞれに透明糖を投げる。気に入らないと自作の透明糖が返ってくる。糖だからって甘いわけじゃない。 微光よりも、ほのかな微光だった頃、私達が滴らせた全素。それぞれの全素がゆっくりと一つになってティアドロップ。空間に落ちて輪を伝えて私達をなぞる。冷たくて噛み砕ける硬さではなかった。輪郭でなめて溶かし、流れ出るほど溜め込んだエネルギー。微光草。湖面鯨。宙母。兆陰花。極華鏡。晶月。黒陽。空気水。雨花。草は種だった。鯨は泣き虫だった。母は溺れていた。花は光っていた。鏡は曇っていた。月は死んでいた。陽は冷たかった。水は石だった。花は茨だった。これからも駆けていく言葉を、問わずにいますように。


それは素粒子よりも細やかそれはあやとりそれは贈り物 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 17
P V 数 : 964.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-11-24
コメント日時 2018-12-06
項目全期間(2024/03/28現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:964.4
2024/03/28 23時59分38秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

それは素粒子よりも細やかそれはあやとりそれは贈り物 コメントセクション

コメント数(17)
まりも
(2018-11-25)

大作ですね。ゴブラン織の重厚な織物のよう。 造語の面白さを、各連が修飾しているようで、興味をひかれました。 たとえば微光草、この言葉だけでは、何となく発光する草のイメージしかわかないけれど、原初の暗闇、肌感覚の接触、持ち寄った種のイメージ・・・発芽しようとする何か(ポエジー)を、言葉が捉えかねて駆け去っていく、その繰り返しのなかで、微光を発するように見えてくるものを描きたいという感触が伝わってきました。 続きはまたあとで。

0
環希 帆乃未
(2018-11-25)

まりもさん。初めまして宜しくお願い致します。初めてのコメントありがとうございます。私の作品に大作という勿体無い御言葉ありがとうございます。励みにします。ゴンブラ織の重厚な織物。全盛期、現代問わず著名な方が下絵を行われた物と比較すると、私の作品はまだまだですね。作品を推敲したんですが。迷子中の作品です。イメージから題名を産むのに十時間以上掛かりました。作品製作はもっと時間が掛かっています。作品がどんなモノかという説明等は、読み手の自由を奪うのでしません。伝わるモノが有る事だけでも有り難い事ですのに、続きがあるんですね。御言葉の数々有り難く頂戴致します。

0
石村利勝
(2018-11-26)

 鮮麗な詩的イメージの宝石箱、万華鏡といった風情の、たいへんな力作だと思います。言葉が溢れ出て止まらない、饒舌とさえ感じられる豊饒さですが、こうしたスタイルに付き纏うトゥーマッチさ、「飽食」感がないのは、音律、調子のコントロールが絶妙なためでしょう。要するに、言葉の運び方が実に快適なのです。リズムのこさえ方、崩し方も絶妙。  観念語と漢字熟語が一杯の難解な散文詩、というと悪名高い「所謂現代詩」の専売特許みたいなもので、そうした作品はこのサイトに限らずどこでも見かけますが、その大半は(名の知れた詩書きによるものも含め)作文の基本がなっていない、退屈で冗長な代物です。そうした凡庸な「所謂現代詩」と本作品が一線を画しているのは、上述したような作者の「耳の良さ」でしょう。一見して「読みやすい」「わかりやすい」作品ではありませんが、実際には非常に読みやすく、豊かな読詩体験を味わうことができます。優れた作品です。

0
環希 帆乃未
(2018-11-26)

ishimuratoshi58さん。こちらでは初めまして宜しくお願い致します。ishimuratoshi58さん初めての作品への御言葉ありがとうございます。頭が上がらないほどのお褒めの御言葉の数々ありがとうございます。慢心せずに励みにしてまいります。作品としてしまうのを、本当はしたくなかった作品です。何故かとかは書けませんが、一度作品として出しているのでどうしようもないですよね。ishimuratoshi58さんの仰っている事を意識して書いた部分(幾つでしょう?)が有るんですが、ishimuratoshi58さんのどこの御言葉とかを書くのは、読者の自由を奪いかねないので、書けません。ishimuratoshi58さん御言葉の数々ありがとうございます。

0
るるりら
(2018-12-05)

こんにちは 本作品は、うつくしい繊細な糸で編まれたかのような世界をお示しになろうとしていると捉えました。そこで私が、思い出した作品があります。 宮沢賢治の【インドラの網】という作品です。 以下引用します。 ------------ 引用はじめ※ 「そら、ごらん、インドラの網(あみ)を。」 私は空を見ました。いまはすっかり青ぞらに変(かわ)ったその天頂(てんちょう)から四方の青白い天末(てんまつ)までいちめんはられたインドラのスペクトル製(せい)の網、その繊維(せんい)は蜘蛛(くも)のより細く、その組織(そしき)は菌糸(きんし)より緻密(ちみつ)に、透明(とうめい)清澄(せいちょう)で黄金でまた青く幾億(いくおく)互(たがい)に交錯(こうさく)し光って顫(ふる)えて燃えました。 -----------※引用終わり。 いかがですか?まるで、素粒子よりも細やかそれはあやとりそれは贈り物だとは お思いにはなりませんか?本作品の題名は、宮沢賢治のインドラの網のように美しいです。 ですが、冒頭の箇所では、【苦海浄土(石牟礼道子の著作)】であるかのような阿鼻叫喚が聴こえます。 そして、最終の結語部分は >陽は冷たかった。水は石だった。花は茨だった。これまた宮沢賢治の【十力の金剛石】のように夢想的です。 賢治も うつくしい世界を編んでいますが、つきみさんも うつくしい世界を構築しようとされていますね。 宮沢賢治と違うのは、この詩の背後には なにやら とてもお辛い経験があるせいだと 感じました。 幻想的な美しい造語が 様々に、ちりばめられています。たとえば、 幻想的な美しい造語が 様々なに、ちりばめられています。たとえば、 湖面鯨。兆陰花。そして、晶月。といったようにです。 といったようにです。 人の不幸の姿は色々です。この詩の話手は、苦しみが固有であるという孤独を埋めるべく、似たような苦しみの人を救いたいという思いを抱きつつ、苦しみが色々ことに比例して 美しい心の情景も色々であることを示そうとしているかのようだと、私は捉えました。 本作品は、とても美しい作品です。美の構築の意欲を感じました。しかし、ほんとうは苦しみが根底にある。本作品は、とても深い作品です。 ですが、私にとって、本作品は 受け入れ難い作品でもありました。 それは、私自身の個性に問題があります。私の母は、視覚障碍者なのです。全盲にほぼ近く、色の識別も難しいのです。こんな私にとつて、詩文にある「盲目」だの「色盲」という語は、受け入れがたいものでした。 すべての言葉には歴史があります。歴史的にみて「盲目」という語が、モノを理解できない人ということを示し、差別語でもなんでもないことは理解しています。 でもまあ。わたしの母が視覚に問題があるのも人の苦しみは 多種多様であることの証拠なだけです。 苦しみが多様であるのは事実なのですから、苦しみをぬぐえるような美も多様であってほしいものですね。 見えないものを観る力を、わたしも会得したいものだと感じます。 湖面鯨。兆陰花。そして、晶月。これらを、私も しばらく夢想してみます。刺激的な作品を拝読できました。ありがとうございます。

0
るるりら
(2018-12-05)

ひぃ。まちがえいる箇所があります。なぜか、コピー機能が作動しちゃっている箇所あります。ごめんなさい。

0
環希 帆乃未
(2018-12-05)

るるりらさんこちらでは初めまして宜しくお願い致します。作品への初めての御言葉ありがとうございます。前月の作品なのに、上げて頂けるとはありがとうございます。宮沢賢治様の作品は読んでいます。ですが、この作品ですが元に成る過去作の十篇から構成した作品です。作品の中で、文字数によるバランス(活字天国さんと活字地獄さんの事を考えました)読後感、韻律、音律、造語、文脈の崩し、想像における、読み手の自由(細やかな説明のような描写を避けたのは固定される読み手の不自由)を考えて作っています。題名にも注目して頂けた事ありがとうございます「それは」がなんであるかの説明は作品の中でしていますし、分かりやすい言葉を最初らへんに一つと、他には色々書いてたりします(何処かは読み手の判断に任せますです)冒頭の部分注目して頂けた事感謝です。最終の部分が無ければ、色盲や、盲目が差別用語に成ってしまいますし。知らない人々の事もこの作品ではキーワードと成っています。るるりらさんでも間違えられるのですね。人間だもの。るるりらさんからお言葉頂ける事が嬉しいです。るるりらさんだから嬉しいです。るるりらさんの仰っている言葉の中で、合っている部分が有ります。ですが、作品がどんな詩であると内容を語る事が、読み手の自由を奪うので、とある方の読解が済んでから、読者から読み手の自由を奪うかもしれません。奪わないで欲しいという言葉が有れば奪いません。

0
環希 帆乃未
(2018-12-05)

るるりらさんへ刺激を与えられる部分が少しでもあるだけでも、感謝です。るるりらさんの感受性と受け入れがたい言葉を噛み砕いたか、噛み砕こうとしているか。もう消化してしまわれたか、わかりません。あと、るるりらさんが仰っているお言葉の中で触れていない言葉ですが事情により話せません。申し訳ありません。夢想と刺激を受け止めて頂きありがとうございます。 ※最後になるはず。差別用語等は差別の為に生まれたのではなく「差別」の問題を具体的にして、解決する為にも、必要な言葉です。形容する言葉が有るから問題の解決に繋がります「あれ」だからでは分からなですよね。

0
永峰半奈
(2018-12-05)

すみません、突然失礼なことをお聞きしますが、本当にこれが初めての作品なのですか? 驚きました……。 それは置くとしても、言葉が磨かれていて美しいです。サファイアのルースのような。しばらくは感想を言語化せずに美に浸りたくなる作品です。 色盲等の言葉については、なぜ詩の中でそういった言葉をわざわざ使う必然性があるのか、批判を受けたときのための理論武装をしておく必要があると考えます。 色盲といった言葉も、どうしても作品中の他の言葉の影を帯びてしまいますし、そうして現実の人の頭の中に構築されるイメージというものがあるでしょうから。この辺は(月並みな言葉ですが)難しい問題ですね…。 (議論をしたいわけではありません。もしお気に障る書き方をしてしまっていたら申し訳ありません。)

0
環希 帆乃未
(2018-12-05)

永峰半奈さんへ。こちらで投稿するのは初めてですね。詩歴は十三年ですが本当に最近まで書いてませんでした。好意的な反応ありがとうございます。 >色盲等の言葉については、なぜ詩の中でそういった言葉をわざわざ使う必然性があるのか、批判を受けたときのための理論武装をしておく必要があると考えます。 >色盲といった言葉も、どうしても作品中の他の言葉の影を帯びてしまいますし、そうして現実の人の>頭の中に構築されるイメージというものがあるでしょうから。この辺は(月並みな言葉ですが)難しい問題ですね…。 そうなんですよね。ですが、ここの部分は私がある言葉達と今使っている言葉とで迷っていましたが。私は作品を何処かの賞を取る為に書いている訳ではありませんし。武装(もっています)何故、盲目、色盲等の強い意味を持つ言葉を使ったか等は、自身が詩集を出版する際に、説明を載せるので、ある程度の読者は大丈夫なはずです。作品の説明は載せません。私は気に障った事が詩のサイトではありませんので、大丈夫ですよ。永峰半奈さんお気遣いありがとうございます。そして。 >言葉が磨かれていて美しいです。サファイアのルースのような。しばらくは感想を言語化せずに美に浸りたくなる作品です。 私の作品はまだまだ未熟ですが、仰って頂けた事ありがたく頂戴致します。感想をお待ちしております。

0
環希 帆乃未
(2018-12-05)

永峰半奈さんご挨拶が、、、初めまして宜しくお願い致します。永峰半奈さん作品への初めてのお言葉ありがとうございます。

0
環希 帆乃未
(2018-12-05)

蛾兆ボルカさんへ。エッセイでは無く、作品、筆者として、初めまして宜しくお願い致します。初めての作品へのお言葉ありがとうございます。 色々と感じ取って頂きありがとうございます。また読みたくなれたなら私としては、一度で気付けなかった事を気付く、作品。そう思っていますが、読み手次第ですので、なんとも言えませんね。長さなんですが、読み手に成って真ん中に立った作品でした。短くした方なんですよ(泣)これだけは書いとかないと他の方が勘違いするかもしれないので、ヒントに成る可能性もありますが、この作品は「物語詩」ではありません。もう一段階ですか。ぅぅむ。もう一段階がなんなのか思い浮かばない残念な頭で申し訳ありません。蛾兆ボルカさん御ヒントをくださいめせぇえええ。

0
環希 帆乃未
(2018-12-05)

>詩歴は十三年ですが本当に最近まで書いてませんでした。 三年、休載しておりました。復帰したのは十月後半です。

0
環希 帆乃未
(2018-12-06)

蛾兆ボルカさんへ。ふむふむ。サスペンスは無理ですので、私なりにですね。蛾兆ボルカさんさんで言う細工を施すなら最後ですね。蛾兆ボルカさんとてもとても参考に成りました。ありがとうございます。私の場合、私のモノから抽出して、ある造語が出てきます。ですが、ビーレビさんでは、無理がありますね:( ;˙꒳˙;):編集ができませんので残念。

0
環希 帆乃未
(2018-12-06)

御言葉を下さった皆様へ。えーと。作品に戴いた言葉達を言い換えて、表現して私だけのモノ。私だけの言葉を載せます。読者様あってこその作品に成ります。私が作りましたが、読者様がお言葉を掛けて下さった方々のお陰で、最終が組み上がります(煮ながら組み込みます)気に成る方、いらっしゃいましたら、完成後の作品を、文学極道で見れます。完成したら。その旨をお伝えさせて頂きます。まりもさん。ishimuratoshi58さん。るるりらさん。永峰半奈さん。特に蛾兆ボルカさん。お言葉ありがとうございます。作品に反映させます。

0
環希 帆乃未
(2018-12-06)

皆様のおかげで最終を追加しました。興味を持たれた方、文学極道で、御一読宜しくお願い致します。皆様のお言葉のお陰で、言葉が具体化しました。なので、繰り返しますが。本当にありがとうございます。

0
環希 帆乃未
(2018-12-06)

後、造語はでてきません:( ;˙꒳˙;):

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1