猫 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

   

猫と戯れ 猫と遊び 猫引きちぎり 猫死ぬ。 思えば 元から猫を嬲っていただけで 元から猫は死ぬ未来だったわけで。 猫死んだ。 かわいい猫死んだ。


猫 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 16
P V 数 : 852.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-03-03
コメント日時 2018-03-08
項目全期間(2024/04/20現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:852.6
2024/04/20 22時02分12秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

猫 コメントセクション

コメント数(16)
渡辺八畳
(2018-03-03)

最新のものである『詩と思想』2018年3月号の読者投稿作品、そのなかの平居兼氏の選評にて言及されていた詩です(P.184)

0
渡辺八畳
(2018-03-03)

‪訂正‬ ‪平居謙先生でした‬ ‪失礼しました‬

0
エイクピア
(2018-03-03)

「猫引きちぎり」、ここがどうとったらいいかと思いました。引きちぎった結果猫は死んでしまった。あまりまじめに考える必要はないのかもしれませんが、あるいは「猫死ぬ」なので、仮定の世界ともとれたり、とにかく「引きちぎり」で少し立ち止まりました。

0
渡辺八畳
(2018-03-04)

蛾兆ボルカさん ボルカさんは以前詩中の「私」は作者のことだと注釈をつけた詩を発表していましたね。(http://breview.main.jp/keijiban/?id=1264) なぜにわざわざそう明言してしまうのかと訝しく静観していましたが、コメントのような経緯があったんですね。 私のモノ化、ですかねぇこれ。 個人的には文極に投稿した「脳の中で」(http://bungoku.jp/ebbs/log.cgi?file=528;uniqid=20170503_417_9587p#20170503_417_9587p)でアルフ・Oさんが書いた「「リョナ」をネット詩ひいては現代詩のフィールドで過不足なく描いた作品」ってのがこの作品にもしっくりくるかなとは思います。ライトな殺しだけど、小動物の惨殺をもって興奮してくださいどうぞ。別に私は黒ムツではないけどさ。でもカルおじは逮捕前から一応知ってはいた。 猫は他者でもなんでもなくオブジェクトです。 ちょっとね、ボルカさんの書かれたコメントの内容が理解できていないんですよ実は。私が稀薄、とかいうのも吉本隆明が言ってたよね、とかその程度しかいま反芻できていない。「私」の復権と言われてもそんなのあったっけってなっている。 なのでどううまく返信すればいいかが詰まっています。ただ書かれていることに納得同意はできていないので、たぶんそうなんだろうな私の考えは違うんだろうなとは記しておきます。 あとあれですね、東日本大震災が詩に影響を与えたって論は既に溢れていますが、それが世の全ての詩に対して影響を与えているとまでなるものには私は異を唱えています。 影響を受けた詩・詩人もいるでしょう。ただ一方で全く影響なんぞ受けていない人もいるわけで、その例の一つとして私がいます。3月11日にビッグボーイ南福島店で被災した、れっきとした被災者の私はぜぇんぜぇんその後の創作に影響を受けていません。非被災者ならまだしも、その身に揺れを受けた張本人がそうなのだから311の有効性には疑問がわきます。 震災が転換となったという言説は、それを言う人思う人がそういうトピックに興味を持つ人だからでしょう。逆に言えば興味のない人には転換でもなんでもない他の一事象と変わらない扱いしか受けないでしょう。だってそうじゃん、例えばいままさに盆栽界で業界を揺るがす一大事件が起こっていたとしても、詩人にはなんの影響を持たない。盆栽職人がいくら衝撃を受けていたってそれが他者も同じだとは限らない。 主観で感じる影響は客観でもそうだとは限らない。それをわからずに影響を唱えるのは、○○はエヴァのパクリといっちゃう系オタクと同じですよ。そりゃお前がエヴァオタだからだろーが。 私が言うようなことが現代詩のフィールドからは全然出てこないのは、まぁ、現代詩のフィールドには311とかに興味を持つ人で溢れかえっているからでしょうね。いわゆるリベラルというか。その率は他の界隈と比べたら非常に高いと思います。だから詩の界隈内だけなら311論も有効かもしれません。でもその外から出たら有効度合も変わってくるでしょう。私は外に出たいですネ。立ち位置として最果タヒになりたい。 震災とかもういいよほんと、飽きた。311を出されていたので書きました。

0
渡辺八畳
(2018-03-04)

エイクピアさん 唐突ですよね。ある種の裏切り的表現です。 でも猫を実際に引きちぎろうとしても虫じゃないんだから無理でしょうね。

0
渡辺八畳
(2018-03-04)

仲程さん 私の詩に限っていえば、詩中の物体は何かの隠喩やまして実在のものでもなく、ただのオブジェクト(物体。3DCGモデルのイメージで)です。それらの動きや位置関係を楽しんで頂ければ幸いです。 蛭子能収や駕籠真太郎の漫画が好きなんですよ。なぜって、人の死がそれが主題にならずあくまでストーリーを回すためのギミックでしかない。駕籠にいたっては人体は特別な意味を持たず、都合のいいオブジェクトとして切断縫合変形を繰り返される。 幸福であること(その状態であるということ)より、不幸が存在しない(状態というものが存在しない)世界こそが真の平和かもしれません。 人間がいたらそこに幸福と不幸が生まれます。石しかなかったら幸福も不幸もありません。 質的功利主義には私は疑問を持つ立場です。よりよい幸福を得る過程で得られる幸福以上の苦痛を受けなくてはいけなかったらそれはもはや既に不幸なのではないか。バッドトリップしない麻薬を半永久強制的に全国民へ投与する権力者が現れたら世界はビーハッピーかもね。

0
渡辺八畳
(2018-03-04)

仲程さんへ追記 私の詩はゆくゆくはベクトルやスカラーで表せるようになるかもしれないと思っています。 詩情はそのベクトルなどの様を読み取る過程において現れる。詩文において明文する必要は無い。

0
R
(2018-03-04)

例えば、雨蛙の後ろ足をへし折る、だとノンフィクションになれてしまうから、猫と引きちぎるの組み合わせの必然、みたいなものが……なんて、この詩に対して私はあれこれ考えたくないので、ここまでは、特に意味のない前置き。失礼致しました。 この作品、好きです。 少し物足りない感じがするのも、また良いなと。 好みのgifアニメを見つけた時の感動に近い喜びに満たされました。

0
渡辺八畳
(2018-03-04)

Rさん gifアニメ、いいですねえ あの画像とも動画ともつかない存在好きです。アフィサイトだとそれがずらっと一列に並ぶ。しかもページがスクロールされる前、眼に映る前から永劫にgifは動き続けている。面白い存在だと思います。

0
三浦果実
(2018-03-05)

祝儀敷さんが日頃から提示するコンセプトを認識している上で本作を読むと、軽い作品として読めます。語弊があるので違う言い方をすれば読みやすい作品、現代詩を読まない人も読める。残酷な事実をそのまま書いただけなんですが、何か?みたいな感じ。わかりやすいメッセージでいいと思います。これを評価する詩壇の方がいらっしゃるとすれば、その方は反骨心のある方だなあと私的には好ましく思います。 また、映画「禁じられた遊び」が持っていた戦争批判と類似なものを感じました。これについては祝儀敷さんが日頃から表明されている政治性・メッセージ性を帯びる作品への嫌悪感を挑発しているような言い回しになってしまいますが、少なくとも本作には何かに対する批判的な要素が宿っていると思うのです。しかもポップにわかりやすく。じゃあその何かとは何か? コメント欄で祝儀敷さんが言及されている3.11について。これはとても興味深い話だと思います。手塚治虫さんが自身の作品についてヒューマニズムという言葉を連発されたら怒り出したというエピソードが示すエッセンスに似たものを感じます。それは、私が思うに、残酷な戦争、残虐な経験を実際に体験している人たち、、もっと平たく言うと戦場で不本意に人殺しをした人へ安っぽい博愛主義の話をしたら閉口してしまうような嫌悪感だと思うのです。しかもそれが人殺しを指示していた同じ人間という生き物が博愛を説いていれば、それは怒りすら過ぎてしまうのではないかと。そのような欺瞞に対しての批判が本作にはあると思うのです。

0
渡辺八畳
(2018-03-05)

ふたたび仲程さん たとえば蛭子さんの「知識人のレポート」という漫画では、自分の子供を売り歩く男性が出てきます。レポーターは倫理的にどうかと述べるのですが、こいつは売るために作った、自分のものなのだから何に使ったっていいだろうと反論する。 漫画の最終ページにて、全然売れないじゃないかこんなのもういらないと言って子供を燃やします。 子供は一切喋らず主張をしません。ただのモノとして終始あり続けます。この漫画に人間は出てこなく、あるのは人型の装置です。レポーターの言動もただの行動です。スイッチを入れられたら機械が動くことに倫理観は関係無いよう。「知識人のレポート」のなかでの現象に一切の倫理はありません。ああ~、優しい世界。これでわかってもらえれば。無理かな。

0
渡辺八畳
(2018-03-05)

花緒さん Rさんのコメントにもありますが、蛙だったら駄目でしょうね。この詩においてはある程度高度な生命体である必要があります。 彼女、人間だと、その存在に可コミュニケーションが内包されているので、猫というあくまで対話不可な存在での場合とは色々と変わってくるかもしれません。例えばこの詩が漫画で、「彼女」とされるものがまるでダッチワイフみたいな見た目で終始表情が変わらないのならば、この詩の感覚と近いものになるかもしれません。

0
渡辺八畳
(2018-03-05)

三浦さん 評価、まではいかないかもしれませんが、先述のよう選評内にて平居さんに言及された詩です。 この詩はまさに平居さんを狙い撃ちして投稿したものです。去年は私も何度か入選を頂いていましたが、実は選者二人のうち中村純さんからしかもらっていなかったんですよ。それもなんか悔しいものでして。 選評や選出作からみて、平居さんは詩壇の中では結構バンカラな人なんかなと分析しまして、平居さんに選ばれそうなものとしてこれを投稿したのです。言及はされたし、分析はまぁ全く的外れでは無かったのかなと。 批判的な要素が宿っている、という見解はかなり意外でしたね。何かとは何か? 知ってみたい。

0
るるりら
(2018-03-08)

おはようございます。素朴すぎるかもしれない感想と、質問を書かせていただきます。 この詩を読んで わたしは、山寺の和尚さんという童謡を思い出しました。 山寺の和尚さんが 毬(まり)はけりたし 毬はなし 猫を かん袋に 押し込んで ポンとけりゃ ニャンとなく ニャンがニャンとなく ヨイヨイ この童謡も、そこそこ ひどい話です。しかし、こどものころに初めてこの歌を聞いたときは、笑ってしまいました。この詩では「猫引きちぎり」と書かれていて ひどいことをしているだけではなく、「元から猫を嬲っていただけで」とまで書かれていて 「死」がはっきり書かれているのですから 童謡とは全然ちがうのですが、かわいい猫を描こうとしている点が同じなので、思い出しました。 余談となりますが、詩と思想を購入してみました。ですが、該当の詩および批評が見当たりません。わたしの購入した本は 【詩と思想③ march2018 no.370 vol.3】なのですが、該当の号は 具体的な どれだったのでしようか?

0
渡辺八畳
(2018-03-08)

るるりささん 和尚さんの連想はほかの方にも言われています。 私自身はその童謡を指摘されるまで知らなかったのですが、童謡の持つ自然な狂気・残虐性とこの詩のそれがリンクしたのかなと思っています。 昔話も原型はそうとう残酷なストーリーだってことがままありますし。そういえばマザーグースを連想させるという意見もありました。 およそ人間の根本にはモダンな倫理観では震えあがってしまうような残虐性があるのかもしれません。 思想は購入の号で間違いないのですが、言及といっても作者名と題名が書かれただけで批評や作品自体は載っていません。P.184の右下にあります。

0
るるりら
(2018-03-08)

詩と思想の件。確認しました。この機会にわたしも、なにか 投稿してみます。ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1