記述 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

記述    

本当の身体ができた 引用 まま、望まぬ かたち わたし まま ママ ママ 原文 かな かな やだ 書くと 言葉が でちゃう しかし、書くことは完了したこと 書いている 書きかえている 改ページ改ページ 懺悔 そっちに 私は こっち 36.10313, 140.0849 刺した 刺している 2006-06-18T12:13+09:00 目が弾けるまでいきたいの 飛沫 加圧 図形 可変性の 紙に書いてる 書くことを仮設す かせつ/かせつ/かせつ 漢字を代入するな かんじ/かんじ いいの この先 この先 この先 に いっちゃう 愉悦が こんな 警鐘体感でも ある きもちい のぞけ いこ いこ いこ だめ いこ しの いける あ 鋭利 すべて 読者、読はいつでも終わる あなたの日々の問題に帰れる 指の運動 指先と物体との滑らかで鈍重なこすりあわせ なんてものに触れているんだろう 情報 光 光で 光 情報再現 文字だけがあり、私たちに断絶はない 改ページ改ページ プレビュー publish


記述 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 19
P V 数 : 1163.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-12-20
コメント日時 2018-02-01
項目全期間(2024/03/29現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1163.7
2024/03/29 20時59分55秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

記述 コメントセクション

コメント数(19)
アラメルモ
(2017-12-20)

記述。タイトルをそのまま重ねて読めば面白い拵えですね。 軽快な言葉の繰り返しに妙味を感じます。でも、結局は表面的な言葉遊びだと要約できる。 もちろん否定はいたしません、言葉使いの上手い方だと思います。が、たまに振り返って読むとまた違う味わいにも読めてくる。これは遊びを超えたお遊びではないかしらん。とも思いますが。

0
百均
(2017-12-20)

うーん、アラメルモさんの感想に結構ダブりますね。 ある意味メタ的みたいな所があるのかなぁ。書くという行為や読むという行為、あるいは…それらを突き詰めて考えていくという事に対して。うーん、でも面白いですね。メタ的な物は大体微妙で終わってしまう感じがするのですが、今回は最後まで読めた。日頃考えている人でないと、多分中々厳しい物もあるのかなぁとぼんやり思いますが。それは他の方のレスを待つしかないですね。 >読者、読はいつでも終わる >あなたの日々の問題に帰れる > >指の運動 >指先と物体との滑らかで鈍重なこすりあわせ > >なんてものに触れているんだろう > >情報 >光 >光で >光 >情報再現 > >文字だけがあり、私たちに断絶はない ここは凄く光っていると思いました。普通は「断絶」しちゃう感じがするのかなぁと、僕なりの感覚で思ってしまうのですが、断絶はないと言い切ってしまうということ。そしてこの場合の私たちって誰だろう。それから、読者も「読」と切り離してしまう。ここら辺の断絶もシンプルながら、結構パンチがあるのではないかと思いました。人間から読む行為を剥奪して、行為だけをくみ取り、文字という血を通わす事によって断絶が無くなるというのか、まるで人間が悪者みたいだ。

0
緑川七十七
(2017-12-20)

アラメルモさん はじめまして。コメントいただきありがとうございます。 「遊びを超えたお遊び」そのように読んでくださったのですね。とても嬉しいです。

0
緑川七十七
(2017-12-20)

hyakkinnさん はじめまして。コメントありがとうございます。 生まれて初めて、人に見せる目的で詩を書きました。 人に見られるのがとても怖かったので、それなら人生で一番怖いことについて書いちゃおうと思いました。母との思い出です。 私は母との間の物語に関する記述が、第三者に自由に解釈されることを、今は恐れています。怖がり過ぎていて愉快だと思っています。 そのため、詩はメタ的な構造を持つ必要がある気がしました。 結果、厄介なものができあがり、私は首を傾げています。 引いてくださった箇所は、力を入れて書いたので、着目してくださって光栄です。

0
三浦果実
(2017-12-20)

投稿有難う御座います。 一言コメントになりますが、本作、なんか、良いですね。正直、意味は解らないのですが、なんか、好きですこの作品。

0
百均
(2017-12-20)

はー、母の話ですか…いや、だとするとメチャクチャいいですね。上の読み方撤回しますよ…原文ママってママの事かよ! と突っ込み入れました。 雑な返レスで申し訳ないですが、ああ、いや、急に面白い作になりました。血が通い出したというか。でも目の前に堂々と出されながら、あるいは出しながら、僕は綺麗に隠されて締まった感じで。この詩に出てくる読者の気分になった感じがします。

0
緑川七十七
(2017-12-21)

三浦さん はじめまして。 意味わかんないですよね。それでも好きと書いていただき嬉しいです。ありがとうございます。

0
緑川七十七
(2017-12-21)

hyakkinnさん 最初の評は新鮮に、ありがたく読ませていただきました。 血が通う、という感想は嬉しいです。

0
アラメルモ
(2017-12-21)

冒頭、本当の身体ができた~ この一発目で打ち砕かれてしまう。この作品の妙味センスの佳さが一行目に集約されて読めますね。このように記述とは相反するようなシュールさを伴う感覚の入り方。詩心に長けた方でないと言葉をもってこれないと思う。

0
三浦果実
(2017-12-21)

ちょっと思い出したことがありまして再びコメントさせていただきます。本作を一瞬目にした時に、 文字だけがあり、私たちに断絶はない このフレーズが焼き付いていました。で、改めて2度3度読みまして、しっくりこなかったんですが、今、ようやっと、消化出来た気がしまして。ネット上における実存とは、電子画面の向こう側に人間がいるかのような錯覚でしかないと。仮想の空間にある、いわば仮想実存。実存を仮想するという矛盾なことなわけで。仮想における詩作品は、詩自体がそもそも仮想実存なので、夢の中の夢の中の言葉になる。電子画面の向こう側にある実存とは夢の中で電子基板へプログラミングする「指と物体との滑らかで鈍重なこすりあわせ」の作業なわけで、その作業を実存と捉えなければ、電子画面の文字は存在しない。たとえそれが夢の中であっても。なので断絶はないと。そんな思索を本作を読んでしちゃいました。

0
緑川七十七
(2017-12-22)

アラメルモさん ご評価ありがとうございます。励まされます。 投稿したことで、自分の課題は山ほど自覚しましたが、これからも自分の詩を突き詰めていきたいと思います。 三浦さん 私は思索に耽りやすい質なので、詩をインターネットに発表し、不特定多数の方に読まれるという現象そのものから考え始めてしまいました。 それだけを詩にしたのでは、私という人間が書く必然性がないと感じ、伝達不可能性に対する恐怖や、その根源である母のことをもってきました。 いろいろな企みが成功しているかはさておき、いけるところまでいったという自信になりました。

0
(2017-12-22)

初めまして。羊と申します。拝読させていただきました。 緑川さんの詩の言葉は、 断片的でありつつ繋がっていて、言葉のつぶと粒同士が繋がろうとしていて、音読してみたのですが、まるで、壊れかけたロボットが何かを伝えようとしているような退廃的で惹き込まれるリズムを感じました。 独特の言葉のリズムがあるので、 なにかそこら辺の机を気ままに叩きながら音読すると、よりいっそう単語達が活きる雰囲気が味わえそうだなと感じました。ポエトリーリーディング、楽しいですよ。

0
緑川七十七
(2017-12-24)

再送(なぜかお返事が表示されていませんでした) 羊さん 音読してくださったんですか! 読みづらい作品だと思います 笑 ありがとうございます。 「机を気ままに叩きながら〜」羊さんなら、この詩を一体どんなリズムで叩くのか、気になりすぎます! リーディング向きの作品が書けたら、朗読に挑戦してみようと思ってます。コメントありがとうございました!

0
まりも
(2017-12-28)

この掲示板は現状縦書きなので・・・ スクロールしながら読んでいくわけですが、ながーく、つらなっている印象が否めず、詩形からワンパターンのイメージが生まれてしまうのではないか、という印象を持ちました。 やだ、からの二連目を、あえて横長に、一文字アケとか、スラッシュ(/)で区切りながら、勢いであふれ出す、ように並べてみて、読者の視線を揺らしてみる、とか・・・いいの、からの連も、ひと息に絞り出すようなイメージなので、ここもあえて横長に並べてみる、など・・・ 全体に(目線の動きを利用して)メリハリをつけてみると、また印象が変わるかもしれないと思いました。一案ですが。

0
緑川七十七
(2017-12-29)

まりもさん はじめまして。 ご指摘ありがとうございます。 詩形の工夫という、まりもさんがあげてくださった論点とは少しズレながらではありますが、コメントを拝読したことで、大きな発見と学びがあり高揚しています。 まりもさんのコメントを読み、急いでPC、タブレット環境でもB-REVIEWを閲覧しました。 今までスマホ環境からのみサイト閲覧していたので、詩の設計図を描く際の発想順として、 1)スクロールで流される文字情報群の中からいかに[発見]され、指を停止してもらえるか (※ 初投稿かつ無名である私の作品には、読み手との間に成立している確約が何ひとつないので。また、投稿後は表示順が落ちていき、2ページ以降に後退すれば、さらに1ページ当たりのスクロールスピードが上がると思われます) (※ これは、キュレーターの皆さんや、B-REVIEWとのエンゲージメントが高い方など、複数の投稿作を継続的に読み続ける動機付けがある方を除外した仮定です) ↓ 2)「視覚情報の形として、他作品との明確な差異」をもつことで、それを解決できないか ↓ 3)しかし、視覚詩を書く技量と欲望はない (視覚詩が実験的な側面をもつ表現である以上、詩についてほとんど知らない私が思い付く程度のことは、すでに実践されていると推測されます) というようにまず考えました。 この仮説には、無意識の前提として、詩をネットで読む時間というのは、読み手の可処分時間の中でも極めて私的な時間であり、 すなわちスマホで読むだろう、という先入観があったようです。 (これは貴サイトユーザー層についての無知からくる誤りでした。投稿後、文学極道というサイトの存在を含めたネット詩の流れや、幅広いユーザー層など、やっとこの場がもつコンテクストの一端を理解しはじめたばかりです) ですので、視線運動の横方向コントロールについては、スマホの横幅分=親指一本分ちょっとの目幅の中でしか想定していませんでした。 たしかに、PCやタブレット環境では、まりもさんがおっしゃる、メリハリのない感覚を覚えるものでした。しょんぼりしました。 (まりもさんがどの環境で読んでくださったのかはわかりませんが) ネットというのは、私にとって最も重要なテーマの一つなのですが、閲覧環境を変えて推敲することに自分で気がつけなかったことを悔しく感じます。 また、誤解なきよう付け加えておきますが、目立つためにこう書いた、というだけでは決してないです。 「ごく私秘的な、しかし自分の人生にとっては切実であり続けたものを、できるだけ変形させずに、生身の他者に向けて「ネットに」「書く」、ことの先に行く」という体験全体が、初心者ながらどうしてもやりたかった、個人的な実験でした。 ご指摘の引用部分の意図としては、あれは共有不可能な「私的言語」の書きかけの断片〜書きかえようとしているものの断片であり、成立しなかった部品として入れてあるので、視覚的に抑制をかけてあるのは意図的でもあります。ただ、ご指摘を受け、まだまだ改良の余地があったのだと心踊っています。 ……次はあんまり自分で説明しなくてすむように、もっと上達していこうと思います 笑 興奮してしまって長文になりましたが、ありがとうございました! コメントをきっかけに重要な発見をしました!

0
まりも
(2017-12-29)

なるほど、スマホで読む方が増えてくれば、スマホの表示画面の横幅が標準仕様となる・・・・以前、別の方から、スマホでの表示が読みにくい、というご指摘もありました。数えたかぎりでは、12文字、これは、かなり少なめですよね。 技術的なことは、私にはわからないのですが、このあたりも改善の余地がありそうです。コメントありがとうございました。

0
緑川七十七
(2017-12-29)

まりもさん デバイスによって画面幅は変わりますが、12文字というのは、かなり可読性が下がりそうですね! こちらの環境だと、16字折り返しで表示されています。 技術的にはいろいろ解決方法はありますが…… コーディングが大変になっちゃいますからね…… キュレーターの皆さんのご尽力には頭が下がるばかりですので、ご無理ない範囲で、この場での優先度が高い事柄からご対応いただければと存じます。

0
グーグルグル夫
(2018-01-31)

体験から引用された、ありのままの原文を削除したり、書き換えたりせずに、そのまま改ページしたりしながら記述を重ねていき、ときに過去の記述を呼び出し、生々しくフラッシュバックしたりしながらも、それを受けとめながら、記述を重ねて行き、記述そのものは変わらないながらも、更新される記述の物語は、可変性の紙=私であり、記述の全てが、かたちづくるわたしであり、そこに断絶はなく、受け入れようという意思のようなものを感じました。的外れだったらごめんなさい。

0
グーグルグル夫
(2018-02-01)

いま読み直したのですが、思いっきり 書きかえている と書いてありますね。 本当にすみません。大変失礼いたしました。 現実を書き換えたい思いです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1