人情噺 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

人情噺    

俺の友達が詩を好きなのと、 彼が俺の詩を読まないのは別の話だ 彼は有名なあの人のツイートを待っている 俺が投稿する作品なんてどうだっていい 俺の友達が「言葉」を好きなのと、 彼が俺の言葉をスルーするのは別の話だ 最近ハマっている音楽の歌詞を並べられ その度に悔しさに似た、なんというか・・・ かつて俺が音楽をやっていた頃を思い出す 特に就職活動しながら活動していた時期とか ちょっとその前の時期とか ライブ中ステージから彼の顔が見える つまらなそうな顔だ それでは一席(一石) 人情噺 皮肉にもアイディアはいくらでも思いつく それを嘲笑う“立派”な世の理屈 ノーリスクノーリターンの自己満を記す 売れたいだけの馬鹿から気づく そうもいかない俺は新卒採用を狙う 首を傾げている面接官 人事が退けた俺のエントリーシート キレる前にお父さんのご機嫌取りしよう どっちつかずの芸術家である時間が長すぎた お前本当に道上威織の名が好きか? 承認欲求に頼る女は自分で自分を泣かす気だ 脳はクラブでの思い出を流す気だ 「大麻吸ってペコペコしてろよ」 「下戸は直せよ、じゃなきゃ売れねえぞ」 「オートチューンかけろ」 「MCするなよ」 「先輩のライブは盛り上げろよ」 書斎で一席 人情噺 社会不適合者の信条(心情)語り 肩書きベースの印象ばかり オードリー若林さんヒントください 「こんなの詩じゃない」言われようと これは魂すなわち諸刃 (MOROHA)の剣 特に机殴りつけ言葉を綴り 読めない、読まないその場の空気 バイト先の商品に八つ当たる 「分かる奴に分かる」の言い訳に縋る 物語にはどのみち結末がある ハッピーとバッドが共に走る沿道(エンド) 地元の伝統 “普通”に迎合 人生の楽譜に闇のクレッシェンド 黒寄りレジェンド 腹を立てる先祖 家系の血に泥を混ぜたと説教 父は言う「返せ、精子を」 奴らは挙ってぶつけてくる精神論 沈黙を選ぶ俺に追い討ちをかけてくる 大騒ぎのダンスフロアとビート上の屁理屈 寒い(サムイ!)のに暑い(アツイ!)、暑いのに寒い 風邪をひいたようだがこんなもの 「気合いで治る」と彼等とあの世代が言っていたから 俺もこの“素晴らしい”発想で出世しよう このままじゃただの滑稽噺 根性だけでやっていける馬鹿が笑い 俺の年齢が気に食わない奴等は 言葉尻捕まえて俺を揶揄い 散歩中立ち止まりスマートフォンを開き 指を走らせ、その言葉で他人の首を傾げさせ それでも部屋ではペンを掴む 極太の血管がこめかみに浮かぶ 「文弾」の増えないコメント数と 採用面接結果通知の遅さを憂う 大好きな講義もバックレて不貞寝 精神はいつまでも不衛生 斜陽が突き刺す現実と対話 次の面接では演じるよ・・・ 「はい!私はサークルのリーダーを務め・・・」 って馬鹿正直な俺に出来るわけない 皮肉にもアイディアは幾らでも思いつく それを嘲笑う“立派”な世の理屈 3年前、海外留学中に知り合ってすぐにコネとカネの話で 俺の上に立ちたがっていたオッサンも 地元のバーで久々に会っては俺に 「誰も期待してない」と言ってやったり顔の大学のOBも 全く・・・ やけに晴れた日の朝、隣を歩くのは まさかの推しの宮田愛萌 気づいた これは不貞寝で見てる夢だ 彼女が出てきた時点で悪夢だ また色々思い出してきた 腹たって仕方ない 表現など辞めよう 詩の内容?攻めすぎじゃないかって? どうせ誰も読んでいないから問題無い 潔く黙れば話は違った 曰く幸せになるための足し算だ それを疑って地獄が始まった 俺は一体どこで間違った? 慰める女がいれば話は違った 曰く幸せになるための足し算だ 疑って地獄が始まった なあ、俺は一体どこで間違った? ふと若林さんの本を開き泣く 俺もまさにエクレア投げつけそうでした なんだか言ってることすごい分かるなあ 共感できるってことは あれ、もしかして、、 俺って若林さんなのかな!? ってことは未来で絶対成功してるってことじゃん! ああよかった!! アホくさ・・・ 不採用通知が音楽の後押し 音楽の不人気が就活の後押し 肩書きが沈黙と服従を後押し 消えそうな夢を突き刺す斜陽に 不採用通知が音楽の後押し 音楽の不人気が就活の後押し 肩書きが沈黙と服従を後押し 消えそうな、消えそうな夢を・・・ 「元音楽アーティスト詩人の詩集発売!」 神保町の書店で道上威織の名前が光る あの頃の歌詞すらもページを埋めてる 後ろめたさだって無理矢理連れてく “キラキラ”見せかけた音楽家にはなれなかったが 信じている人たちと言葉は俺を離れなかった これは現実に金縛られた俺の見ている夢 我挑む、故に我在り ここまで絶望してもなお 全体主義の前に屈する個人の痛みよ それだけは常に寄り添ってくれた 荒く、重く、勇ましく 一人一冊の感情文集 作者が一番わかるその重み これが最後の作品になろうとも 我思い、記す、故に我在り



人情噺 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 725.5
お気に入り数: 1
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2023-01-12
コメント日時 2023-01-13
#現代詩 #動画 #縦書き
項目全期間(2024/04/18現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:725.5
2024/04/18 23時52分30秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

人情噺 コメントセクション

コメント数(2)
三浦果実
作品へ
(2023-01-13)

これはいいですよ。やられたって感じです。一作目の投稿作品読んで一瞬引っ掻かれた感じはあったんです。でも所詮はテキストだけだったんで。作者さんには関係ない話ではあるのですが、旧世界のネット詩の空間が私は退屈になっていて。それはテキストがつまらない表現手段だとは言わない。いや、言いたくない。テキストガチ勢が目を背けたくなる僻んでしまう「スキルの段違い」な音楽作品が席巻すればいいのにという気持ち。詩人ってこれでしょ?というシノギの空気が味わいたいんですよね。 今までビーレビにはいくつかのリーディング系、音楽系の動画投稿がありましたが、私の個人的な判定ですが、このポエトリーラップナンバーワンです。実を言いますと、私は以前に反リーディングを主張する(まあ、反語表現でやったんですが)作品を投稿したことがありました。その際に観れる、聴けるだけのリーディングコンテンツをチェックしました。なんというか、これ平たく伝えたいので言いますが全部音楽に負けてたんです。そういう印象しかリーディングにはありませんでした。もっと言えば、リーディングをやるんだったらスキルをもっと磨いて音楽をやればいいのにと。今作を私はリーディングとも、テキスト作品ともキャッチしておらず、これは音楽であり、流通上のカテゴライズをすればポエトリーラップ。めっちゃ次回作が楽しみなので、参考になるかわかりませんが、私が好印象を持った動画の投稿作品を以下紹介させていただきます。(自分の作品も入れてますが...)やっぱどうせ動画であるならば、作者さんのこだわりの映像表現もみてみたいです。 https://www.breview.org/keijiban/?id=5219 https://www.breview.org/keijiban/?id=6488 https://www.breview.org/keijiban/?id=5671 https://www.breview.org/keijiban/?id=7603

1
黒髪
作品へ
(2023-01-13)

ラップは、mーfloとsaluが好きでした。molohaも聴いたことがあります。 なんというか、自己批判があると思いました。beatにのせて韻を踏むのは、すごい技術だと思いました。若林さんのところは、こうやって自己意識を批判して笑えるところ、ある種の相対化をされていると思って、絶対だと信じている自分はいけないと感じました。これからの詩作、ラップに期待して読み、聞かせていただきます。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 3