K. - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

エセ詩人

いでよ、エセ詩人!

コトダマ とはよく言ったものだ。 ハキダセ と 男は言う。 おまえは誰だ? わたしは何者だ?   

湯煙

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

K.    

僕たちは 家の前の通りで遊んでいる 背が高くてほそい体をしたおじさんがつかつかとそばに歩み寄り 無表情に僕たちの顔を見下ろしながら さっと直立の姿勢をとり 刀のようにまっすぐな手の先をこめかみにあてがい 大きな声でケイレイ!と発する そして沈黙の後におじさんはニカっとした笑顔になり歩き去っていく すぐ近くにある文化住宅と呼ばれる家で暮らしている ことを僕たちは知ったが いつしかおじさんを僕たちは見なくなった 声も聞かなくなった おじさんは雪のように消えた あの通りからケイレイ!を残して ある日には 風をはらんでゆれる 丈の長い ゆったりした白い衣を着た どこか苦味を噛み潰すような顔をした女の人が籠を手に 振り向くこともなく前をみすえ歩いていく  道路を渡った先にある 国道沿いの小さな市場へと そしてしばらくすると市場から戻ってくる すれ違うものの挨拶をすることもなく帰っていく やがて僕たちの体が大きくなるにつれ 長くてゆったりとした白い衣が洋服と呼ばれるあでやかな花柄模様の服になって 女の人ははにかむような穏やかな笑みを浮かべては言葉を交わすことも T字路につながる狭い路を挟み 長屋のようにして両脇に立ち並ぶ家々が 少しづつ新築のような家となり始め 公園や駄菓子屋やゲームセンター グラウンドやお化け屋敷や団地を離れ僕たちは 父親の所有する三台の車のうちの キャンピングカーというものを基地のようにしてたむろした 物心つく頃から同じ町内に暮らし さまざまな大人たちや景色のなかにいた そんな僕たちの 幼馴染の一人 K.は一つ年長の男だった 舌を出し逃げ惑う生意気な弟に対し顔を真っ赤にして叱り追いかけた K.の家に行くと長い黒髪をしたきれいなお姉さんが三人いて 僕は羨望を抱いた お金の管理が厳しい父母とお小遣いが少ないことを巡り言い合いになると 愚痴をこぼしては僕を羨ましがったK. 通学路で突然級友と殴り合いを始め 校内の砂場では決闘を受け バックドロップをくらい耳から血が流れてもやり続けた ある夜に"番長" として名を上げていた同級生の人物を連れ マンガを貸してほしいと 肩をならべて家にまでやって来たK.はやはり一目置かれる存在だった 頼もしく 心強いK. 慕う気持ちを持ちながら遠くに見るようであったK. どこで覚えたセリフか "スリルとサスペンス" などと大人びたことを口にするK. ガラス板の向こうから大きく口を開け変顔をして驚かせてみせるK. 中学からは野球を辞め 柔道やラグビーを続けていたせいか 同じ塾の講師からは精神論をふっかけるうるさいやつとK.は批判をもらっていた 一年遅れでK.と同じ高校に入学を果たした僕は 同じ詰め襟の学生服を着て通い始めたが しばらくするとお互い校内で顔を見合わせるだけで言葉もなく 他では次第に会わなくなっていた 音楽や遊びや友人たちに走り 学校から走っていた僕と 僕と変わらない 大きくはない華奢な身体を酷使することに精を傾けていたいようだったK.と 明瞭な そしてよくある分岐点の一つだった のだろう ある日に 自宅の前でK.と久しぶりに立ち話をしていると 映画を観に行こうということになり 二人でバスに乗り小さな映画館へと向かった なぜか僕たちは年甲斐もなくドラえもんの作品を選択した 春休みでもあり 館内の真ん中に陣取る僕たちの周りは親子連れであふれていた やがて照明が落ち暗闇に包まれた 隣同士に座るお互いの顔さえはっきり認識し得えない中 視界の前方に広がる大きなスクリーンに映像が映し出され オープニングテーマらしきものが流れ始めた しかしまもなくして突然映像も音声も消えた ざわつく館内の闇に紛れているとパッと照明が照らし出された 僕たちは再び顔を見合わせ 案内のアナウンスを聞き終えると首を回して周りの様子を眺めながら 映画が再開するのを待っていた すると 金返せー!と K.が大きく一声を張り上げた 二人で笑っていると カネカエセー カネカエシェ 黄色い声がちらちら飛び交い始めた 親たちは やめなさい しずかにしなさいなどと囁いては小さくなだめた K.を見るとなにくわぬ顔で座席に身を沈めニヤニヤと愉快にしていた そして再開を告げるアナウンスが終わるとブザーが鳴り響き 照明が落とされ ドラえもんやのび太くんたちが 元気よく目の前に現れた  高校卒業を間近に控えた冬休みの朝 僕はテレビの中に 小柄な見知らぬおじいさんを見た 肩をすくめ おちくぼんだ目を瞬かせ 一人ぼそぼそと何事かを 緩慢な調子で話していた 昭和64年1月7日 そのおじいさんは死んだのだと知った あくる日は無口で仕事しかなかった父の45歳の誕生日だった 雪は降ってはいなかった うすい日があった 空白も言葉もなく 卒業から一年後 僕は進学した専門学校を退学した 挫折というならば 僕にとり初めての挫折だった 一足はやく学校を去ったK.はその後どのような進路を歩んだか 記憶が定かではない どのような道程をたどっているのか ともにした日々を覚えているだろうか  雪よりも清冽な ながく 稜線を風の渡る  通り過ぎていくオモニ キム  日の下を 雪よりも清冽な白がとおく  異郷の風をはらみ とおくなる  こえ とおくなる


K. ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 986.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2021-01-01
コメント日時 2021-01-01
項目全期間(2024/04/20現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:986.6
2024/04/20 10時39分56秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

K. コメントセクション

コメント数(2)
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2021-01-01)

Kと言えば、カフカを思い出します。 この作品にはカフカらしいところはみられなかったけれど 漱石のこころもKは思い浮かべさせますが やはり漱石らしさもなく 独自のKなんでしょうね。

0
湯煙
田中宏輔さんへ
(2021-01-01)

田中宏輔さん ありがとうございます カフカ作品に同タイトルの小説があるようですが、とくに関係はありませんでした。不条理などを意識下に置くものでもありませんでした。漱石の小説についても関係はないのですが、散文詩の形を採用した考察のための作品といったところでしょうか。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1