驚くほどシンプルにしました
皆様、平素よりB-REVIEWをお楽しみいただきありがとうございます。 この度、「批評文執筆にあたってのルール」を新規作成致しましたのでお知らせいたします。 本ルールは、批評文を執筆するにあたって守ってほしいこと、批評文 […]
お世話になっております。B-REVIEW運営の渡辺八畳@祝儀敷です。以前お知らせした新選考企画、いわばB-REVIEW3.5企画のお知らせをいたします。 10月より、短期間で変わる選考委員がユーザー投票を元に月ごとの大賞 […]
平素よりお世話になっております。運営のstereotype2085です。 この度、運営を退くことになりました。リアルでは多くの仕事の引き継ぎがある中、もう少しお手伝いさせてもらおうかなとも考えていたのですが、潮時かなとも […]
皆様、平素よりB-REVIEWをお楽しみ頂きありがとうございます。 運営より、以下のユーザーのカード発行を致しましたことをここにお知らせします。 イエローカード:鈴木夜道( https://www.breview.org […]
選考案 企画書 皆様、平素よりB-REVIEWをお楽しみくださりありがとうございます。 この度、新たな選考案を企画しました為、お伝えしたく存じます。 ①選考システム 1.選考は「参加者全体投票」と「選考委員会による最終選 […]
皆様、平素よりB-REVIEWをお楽しみ頂きありがとうございます。 つきましては、かねがねよりお伝えしておりました「マナーガイドライン」の訂正および更新作業が只今完了しましたことをお知らせいたします。 以下、変更箇所を列 […]
https://www.breview.org/keijiban/?id=4037 に書かれたコメントの続きとなります。 みうらさんのコメント >どこまでの内容のコメントであればガイドライン内なのかお示しいただけますと助 […]
同じ日本語を使っていても、本当はそれぞれ違うリズム、音韻のなかで暮らしていることに今更ながらに気づきました。 私の片親は西の出身ですが(あえて地方はぼかします)、私はずっと東京弁で生活してきたため、この違いが何を意味する […]
おたずねします。 以前投稿した紀行文ですが、旅先で撮った写真をスライドショーにして添付、再掲したいと思います。 スライドショーのサイズ(または写真枚数)の上限、はありますか? 名前: fiorina
こんにちは。B-REVIEW運営の藤井です。 今後フォーラムにてイベントを行っていくことを見越して、コメント可能期日を投稿から15日→31日に引き上げましたのでご報告いたします。 名前: ふじりゅう