一般ユーザーの鈴木歯車です。ポイント制についてひとつ思うことがあります。具体的には、一人が付けることのできるポイント数には上限を設けるべきだと考え、詳細をフォーラムに投稿させていただきます。
 なお、この問題は2019年5月、すでにフォーラム内で議論されていることでもあります。

ポイント上限など、意見ください

 私は最近、ポイント制がインフレ状態にあると強く感じています。インフレといっても、全体的にポイントが増えるのであればまだマシですが、どうやらそうではないようです:作品ごとにポイントの付きように大きな格差が生まれています。こんな現状ではそのうち、果たしてポイントそのものに価値があるのか否か、および、作品がポイント数に見合うクオリティなのかが、分からなくなってしまうだろうと考えています。

 試しに2019年9月投稿分の作品を、ポイント数が多い順に並べてみます。2019年10月6日現在で一番多いのはマナ氏の「廃棄物」。

2019年9月投稿分の作品ページ:https://www.breview.org/keijiban/?date=201909
マナ氏の「廃棄物」:https://www.breview.org/keijiban/?id=4135

 この作品にはあまり注目していなかったのですが、あまりにも急なポイント数の伸びように、誰かによるイタズラかと疑ってしまいました。
(実際、私はそうコメントしました。イタズラでないことが分かった時点で、この作品につけたコメントの最後の行
「ひとつ思ったのですが、作品のクオリティに比べてポイント数があまりにも多すぎます。これは誰かによる悪質なイタズラではないでしょうか。」
を撤回します)

 この作品以外にも、3桁ポイントを付けられている作品は2019年9月投稿分で11個。2019年7月投稿分の3桁ポイント作品は7つ。8月投稿分は4つ。5月投稿分は、ポイント制が始まったばかりということもあって、付けに付け放題ですが、上に示したフォーラム記事が功を奏して、徐々におさまってきたものと考えることも出来ます。

 どんなにフォーラム内外で議論を交わしても、それは一過性の効き目しか持ちません。やはりプログラムとしてきっちりと、一人当たりのポイント数に上限を設けるべきではないかと思います。

「ポイント制には上限を設けるべきか」に13件のコメントがあります
  1. Eneさんのコメントを受けまして、この作品につけたコメントの最後の行
    「ひとつ思ったのですが、作品のクオリティに比べてポイント数があまりにも多すぎます。これは誰かによる悪質なイタズラではないでしょうか。」
    を撤回し、この場を借りて、作者のマナ氏に謝罪します。この行はまったくの憶測でした。申し訳ございません。

  2. 公平性のためにポイントに上限を設けることは私も賛成で、以前にフォーラムに寄せられたコメントでも賛成される方が多かったと記憶しています。そのときは、当時の運営のかるべさん主導で上限を設ける方向に進んでいったはずですが、ごたごたに巻き込まれてかるべさんが退陣してしまったので、頓挫してしてしまいましたね。この機会に再び話が進んでいってくれたらいいなと思います。

  3. ご提案ありがとうございます。
    ポイントに関してはまだまだいじれる余地があるという印象は私もしております。
    しかしながら、当面問題なのは致命的なプログラマー不足でして、
    私はほぼ知識ゼロの所から1個ずつビーレビのプログラムを把握していった訳ですので、中々ポイントをどうしたら上限を付けられるのか、等々分からないことだらけですので中々ご要望にお答えする事が難しいような気がしております。
    私も研究には当たってみます。

    ぜひプログラムがある程度分かる方でも、余り分からないけどビーレビのプログラムをひたすら私と研究できる人、募集中です。

  4. 個人的にはポイント上限を設けるべきだと思いますが、改修は結構大変だと思うので、運用でカバーするのはどうでしょうか?
    たとえば、せっかく平均値・中央値の項目があり、だれか一人が大量点数をいれたとしても中央値を見れば、そうした偏った点数は弾くことができます。
    選評の際にも中央値の総合値が一番多かったものを選考対象にするようにすれば不正などを防ぎやすくはなるかと思います。
    点数の上限をプログラムするのが難しければ平均値・中央値をデフォルト表示にするだけでもだいぶ公平な感じになる気がしますがいかがでしょうか?

  5. 追記:
    さらに上限という意味では、選考対象にする場合の点数計算の際は、たとえば中央値の総合で選ぶのであれば

    上限にしたい点数×項目数(固定の値になるはず)

    を上限とし、中央値とこの上限を比較した上で、上限を超えていた場合は上限値として判定。もし上限値の作品が同一の作品が複数あった場合は、単純に中央値が高いほうを取る、みたいにすれば間接的に上限を導入することはできる気がします。

  6. 上限を設けるかどうかについて、以前のフォーラムでも反対派が見当たりませんし、こうした議論があること自体、それほど知られていないのかも知れません。

    ということなので、当たり前のことかも知れませんが、ポイント制度の目指すところを改めて確認しなければならないと思います。ポイント制度が何を明らかにすることを期待して設けられたのかを明らかにした上で、それを利用者全員が共有し、かつ、実際にその理念を具体化するものとして実装されることが望まれる……と、思います。

    このためにガイドラインを確認しましたが、ポイントに関する記述には変更が加えられたのか、僕が参加した一ヶ月前にあったはずのテキストが見つけられませんでした。もしかして他の場所にあるかもしれませんが、どうやら「マナーガイドライン&ルール(必読)」には無いようです。(もしあったら本当にスミマセン)僕は、ポイント制についてはなにかガイドラインがあったほうが良いと思います。

    現状、ポイント制度の目標と、そのための適切な実装という2つの問題があるはずです。それぞれ相互に依存しながらも、適度に切り離して議論するべきだと思います。

  7. それにしても、survofさんの書き込みまで気が付きませんでしたが、中央値の表示はいろんなことを知るのに便利で良いと思います。

  8. 思い切って書きますが、私は鈴木さんの作品に叙情性、可読性、技術、構成のそれぞれに100ポイントずつ、計400ポイント入れました。それは私的にはやりすぎではなく、やらなすぎな感もありましたが、際限なくつけそうだったので止めました。感動のポイントです。しかし、どのように読んだ結果か公表を求められればいつでもできる。コメント内容は短いですが、そこに至るまでの過程は公表できます。なので上限も必要ですが、ある程度以上の場合、その理由をコメントに入れるというのもアリではないかと思います。野暮を承知でコメントしました。すいません。

  9. 藤 一紀さん
    いえ、そういったコメントは極めて重要だと思います。野暮だと思いません。教えて頂き、ありがとうございます。とはいえ話の流れからいって、書き込むのに勇気の要ることだったかと思います。もしそうでしたら、申し訳なく思います。

    先程はポイント制度の理念と具体化の2つの課題を意識すべきと書き込みましたが、運営様はおそらく大変忙しく、しかもボランティアとのことで、当面は状況が動かないかも知れません。よってさしあたってどのようにこの現状を改めるかということも考えなくてはならないと思います。よって問題は細かくは3つになります。

    たとえば「基本的には各項目最大10点まで」などと一言共有しておけば、インフレとかには多少の効果があるかもしれません。無いかも知れませんが、やってみてもいいと思います。以前のガイドラインでは目安は各人に委ねるとされていたはずですが、これには賛成しません。それ以前の時期にガイドラインで点数の目安が提案されていたにも関わらずマナーとして守られていなかったというのであれば、「それはもうやったよ」ということを言ってしまっていると思います。もしそうでしたら、スミマセン。

    藤さんの意見には賛成です。僕はポイントが熱狂を担保していないことが気になります。AKB総選挙の場合は熱狂は経済的に明確に知られます。ビーレビの場合はイタズラと見分けが付きません。しかし、たとえ100点が突然入ったにせよ、「感動した!」と名乗り出る方がいるのであれば、そのときは納得できますし、できるだけ尊重したいと思います。

  10. いすきさん

    運営、というよりは今のビーレビのデザイン(通称B-REVIEW3.0)を作った渡辺八畳です。
    ビーレビ3.0の企画書は今年2月に公開(https://www.breview.org/keijiban/index.php?id=3016)していたのですが、更新のごたごたで現在では見られなくなっています。

    しかし、「ポイント制度の目指すところを改めて確認しなければならないと思います。」とのことですので、簡易的ですがまた見られるようにしました。

    https://hachijo.wixsite.com/toppage

    モバイルでどう見えるかは未確認なので、もし見られないようでしたらパソコンからチェックしてください。
    とりあえず今はこんなところで。

  11. 皆さま、数多くの意見・魚拓をありがとうございます。

コメントは受け付けていません。