私はこのサイトへのアクセスを拒否され、花緒アカウントでは掲示板への投稿やコメントが一切出来ない状態となりました。本件については特段のアナウンスもないようですから、まずそのことを皆様に私の方からご連絡いたします。

レッドカードを複数回受け、運営復帰後も誹謗や脅迫まがいを行なった人物が発言どころか実権を振るうことさえも認められる一方で、ガイドラインが規定しているカード発行に寄らず、私が発言の権利を失ったことに関する不当性について、この場で詳しく述べることは致しません。

本件を受け、私はこのサイトでのアカウントの削除を運営の田中さん経由で正式に申請しましたので、そうしたことが起こっているということを皆様にも念の為、報告させて下さい。

本来であれば、私は運営者としてこのサイトの創設に深く関わり、また前後の発言にも常に毀誉褒貶がありましたから、その際の議論などを後から振り返れるようにするためにも、アカウントの削除申請を行うことは道義的に認められるべきでないと考えていました。

しかしながら、記名の下での発言を不当に拒否される場において、自身の作品の掲示を認めるわけにはいかないこと、同じく創設を共にした人たちが勇気と怒りをもってアカウント削除を依頼している中で、私だけがこの場の利用者であることに違和を感じること、
そして何より、このイカサマの運営に、作品の掲示を黙認しているような外観をとるべきでないこと、を考えて、
これまでの全ての作品とコメントの削除を依頼しました。

本サイトの創設と維持に関わってくださった皆様に対して、このサイトを皆様が最低限納得できるかたちで維持継続していけなかったことを改めて謝罪させてください。

なお、ここから書くことは完全に蛇足ですが、現代詩をベースにした一人芝居戯曲の制作プロジェクトを立ち上げております。オンライン、オフラインで実際に舞台化されるよう、一人芝居専門の演劇イベント団体とも正式に協力関係を締結・公表し、来年から実際に舞台化が進む見通しです。

要は、現代詩を開かれたものとする、というテーゼで活動している方々より、私の方が遥かに開かれた活動に繋げていくことが出来ています。もしご興味ある方いらっしゃれば、お声がけ下さいませ。せめてもの贖罪として、また旧交を暖める意味でも、皆様の執筆がより楽しいものとなるようサポートさせてもらえると嬉しく思います。

最後にこのサイトのマナーガイドラインを基とするルールベースの運用や、このサイトが本来目指そうとすることを継続できなかったばかりか、排斥すべししたものに乗っ取られる結果になったことを重ね重ね謝罪します。

「サイトへのアクセス拒否と削除申請に関する報告」に5件のコメントがあります
  1. 花緒さんへ

    勝手にお名前を使わせていただいてすみません。
    万一新breview(←フォーラム別スレッドに詳細)が生まれるようなことがありましたら、
    サイト初期のことなど教授くださいますか?
    よろしくお願いいたします。
    貴重なログが消えないようにと、そればかりを考え急いでおりますことをお許しください。

  2. fiorinaさん
    ご対応に奔走して下さっており、深く感謝しております。私のTwitterアカウント向けにご連絡いただけますと幸いです。取り急ぎ。

  3. 花緒さん、ツイッターには明日夜にご連絡しますね。

  4. こんにちわ。花緒です。

    半ば既定事実のような感じで、私とFiorinaさんが新しいサイトの発起人になるということで話が進んでいるようで困惑しているのですが、
    本件について現在においても、私は直接的には特に説明を受けておりません。

    光栄であり、できる協力はしたい思いはあるものの、
    現状、私としては新サイトの発起人を承る予定はありませんので、その旨を記載させてください。
    拙速にお断りしたくないとの思いがあり、表明が遅れてしまいました。

    第八期運営が始まってから、以前運営をしておられた方々や、この場の投稿者の方々からさまざまコンタクトを受けることが多く
    一種の不幸中の幸いではありますが、旧交を温める良い機会になっています。

    私がアクセス禁止になった当日、複数の方々が私の慰労会?のようなものを開催してくださり、
    朝3時くらいまでオンライン飲み会をやり、このビーレビューというサイトにおいて何が間違いだったのか、
    自分たちはどういうところで失敗をし、何を反省すべきか、意見を交わしたり、昔話に花を咲かせたりしました。

    私は第八期運営は遅かれ早かれ瓦解するものと見ています。
    現在は相次ぐ批判者という共通敵がいる状態であり、ストレスを伴いつつも、まだ一応のまとまりが維持できているのかもしれませんが、
    そう遠からず内部分解するであろうと考えます。

    内部分解したあたりでじゃあどうするかというのを真面目に検討すれば良いのではないかと考えている次第です。
    無論、アカウント削除を通じて一部のログは失われてしまうのですが、
    このような展開を呈している以上、残念ながら、一定の損失は避けられないように感じております。

    私としては、この場を初期から愛用してくださっていた方に対して、なんらか自分には責任があるという思いがあります。
    ただ、この場の元来のファンにとって、この昨今の混乱により、ビーレビューというか
    ネット詩に対する諦念のようなものが決定的に強まった印象は拭えません。
    ネット詩はもういいや、と思っていらっしゃる方が結構多いものと見ています。

    そう考えると、単純にサイトを分裂させるというよりは、
    ある意味では、これを機に、転んでもタダでは起きないという精神で、
    明確に新しい取り組みをやりたい、というのが私の考えです。

    第八期運営が立ち上がった直後から、私はもうこのサイトは私がもっとも大切にしたかった層にとっては、
    使えないサイトになるであろうことを感じ取り、何らかの受け皿を作るべく、
    数週間前から手は打ち始めていました。

    すでに何度かご紹介している話ですが、私が主宰している脚本/戯曲のライターズクラブ内に、現代詩投稿スペースをつくり、
    現代詩をベースにした一人芝居の戯曲を作成していくというプロジェクトを立ち上げたのです。
    そして、2〜3週間前におそらく今、一人芝居で日本で最も有名な、NHKなどでも特集されたグループとも正式に協力関係を締結し、
    自分たちが書いたものが定期的にオンライン/オフライン両面で舞台化されていく道筋を準備しました。

    戯曲なんて考えたこともない、という方も少なくないと思いますが、
    新しい試みとして、現代詩を投稿してもらったら、それを原作として私を中心とした演劇関連の経験のあるライター達で戯曲化してみる、
    という試みを始めている次第です。

    すでに10名弱程度の方がビーレビューから登録してくださり、数本は戯曲を制作済み、来月、正式に現代詩ベースの戯曲が
    とある演劇イベントで紹介されます。

    こうした取り組みは、ビーレビューのように月あたり100件を超える投稿が生じるような、大所帯での取り組みにはならないでしょうし、
    また無用に拡大するつもりもありません。
    ただ、私としては、ビーレビューでの関わりの中で最も豊かだったと思える付き合いが、
    形をかえて継続できること、また、戯曲化/舞台化を通じて、詩書きの皆さんに、今までとは違う楽しみを提供させて貰いたいと思っています。

    まあ、そんなわけで、私としてあまりにも手前勝手な話であることは重々承知しているのですが、
    これまでのネット詩とは全く違うアプローチで、ビーレビューの続きの、読まれる現代詩、もとい、演じられる現代詩/自分たちなりのクリエイティブライティング
    をささやかなかたちで続けていきたいと思っています。

    もっとも、サイト分裂の動きを含めて、元来のコンセプトを残そうとしてくださる動きが本格化、活発化するようであれば、
    依頼に応じて、協力は惜しまないつもりです。
    本当に身勝手ながら、当面は限られた自分のキャパシティを、戯曲の方のプロジェクトに充てさせて頂きたいとの思いです。
    ですので、今すぐに、まずは私が発起人として、分裂サイトの運営の根幹を担うのは一旦避けたいというか、もう少し様子を見させて下さい。

    むしろFIORINAさんに置かれては、散文詩をお得意とされていた印象もあるので、ぜひ私の取り組みの方に合流されませんかとお誘い申し上げたいです。
    自身の作品が演じられる体験というのは、これはこれで楽しいものですよ。

    最後に、ログを残したいという思いに直接的に回答できないこと、またこうした事態を呈してしまっていることを改めて謝罪させて下さい。

  5. 花緒さんへ

    花緒さん、ごめんなさい!
    私の妄想に、花緒さんのお名前を使って困惑させてしまいましたね。

    皆さん、それはありませんので、誤解なさらないように。
    展開や文章を読む能力を、もっと身につけしましょうね。

    すべてがログをできるだけ残したいための新breview想定でしたが、
    想定段階でログの共有が容易ではないと知りました。

    あくまで想定なので、私と花緒さんしか残らないだろうな、というのを1案、2案で
    自虐を込めて進めてみたのです。
    最終的に3案「いかいかさんへ、皆さんへ」として、フォーラムの他のスレッドにコメントしましたので、お読み下さると花緒さんの困惑も解消するかと思います。

    以前から表明しておられた戯曲について、私は興味を持っています。
    一昨夜初めて覗いたXですが、これからは時々お邪魔したいと思っています。
    いつか戯曲の傑作がかけたら、ご相談に行こうかな。

    私的結論として、今後3案がもし採用されるなら、breviewに時々作品、コメント投稿を続けたいと思っています。

コメントは受け付けていません。