いつもB-REVIEWをお楽しみいただきありがとうございます。

 去る10月の運営不在月間中、ここフォーラムに上げられた議題『詩作全般について語るスレ』において、匿名をいいことに、特定のユーザーおよび旧運営を中傷するコメントが見受けられました。よって、本来であれば当該コメント投稿者に厳格な対応を取るべきですが、IPアドレスも一定ではなく、コメント投稿者を特定する客観的な確証に乏しいのが実情です。
 そこで今後の対策として、フォーラムへのコメントを制限するシステム上の案が三点あります。

①コメントを投稿できる者を、フォーラムの提供元であるWordPressにユーザー登録しログインした方のみに限定する。
(デメリットとしては、たとえ問題のあるユーザーをブロックしたとしても、再登録できてしまうおそれがある)

②コメント投稿時に、名前とメールアドレスの入力を必須にする。
(デメリットとしては、名前やメールアドレスを使い捨てられるおそれがある)

③コメントを運営の手動承認制にし、暴言や中傷など、場を荒らすもしくは議題からかけ離れており不適切であると運営で判断されたコメントの公開を見送る。
(デメリットとしては、投稿されたコメントの承認に時間がかかり、かつ運営の手間が増えるおそれがある)

 以上、三点のうちいずれかの対策を現段階で考えています。しかし運営としては、フォーラムへ投稿されるコメントに対してこれらの制限を設けたくはないのが実情であり、フォーラムにコメントされる各人のモラルが問われています。
 最終的には運営で決定いたしますが、各案のメリットおよびデメリットも含め、今後どのような対策をするべきか、皆様からもご意見を募ります。


 2022.11.7 B-REVIEW運営一同

「フォーラムへのコメント制限案」に25件のコメントがあります
  1. お忙しい中、案の策定やその目的等を示していただきありがとうございます。私は概ね賛成です。気になる点について、以下の通り2点お伺いします。

    【1点目】
    ①WordPressへのユーザー登録の際、ユーザー名、及び、②の『名前』については、ビーレビユーザー名と同じとする必要がある、という考えなのか、ビーレビユーザー名とは異なるユーザー名にすることも可能なのか

    【2点目】
    メールアドレスを入力後した際、そのメールアドレスは、フォーラムで公開されるのか、それとも、運営側だけにわかる仕組みなのか

    お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

  2. まず、その前に、先日、ツィキャスというものを初めて聴いてみたのですが、
    わたしとしてはどんなふうに文学、詩、世情についての活発な議論が展開されているのか
    わくわくしておりました。ツィキャスなるものがこのサイトのものだけでなく他のサイトで
    も行われていたこともあるようですが、
    初めてだったから期待も大きかったのでしょう。
    ところがなんですか。いきなりなにか人様(投稿者)の落ち度を探す話ばかり。
    これにはがっかりしました。
    人様の落ち度を語る側はじぶんは何一つ落ち度のない無謬(むびゅう)の位置に立って
    一方的にダメ投稿者を探したり語る姿勢にも少しばかり落胆しました。
    主観でだれかのコメントを「真面目」と決めつけ、だれかがその「真面目」な発源を揶揄したとか、
    そういう「真面目」についての価値判断はあくまでもその御当人の主観でしょうにその主観についての自己反省はかけらもないで、平気で一方的に批判する。
    いったい投稿サイトとはなんだろうと思いました?
    文学を語り、詩を語り、夢や希望を語るものだとばかり思っていたら
    自分をなにか特別な位置に置いて、そこから一方的に投稿者のミスを探し、アラを指摘する話ばかり。
    しかもこれはわたしの主観かも知れませんが、暗い、陰気な話し方の印象がつよく非常にがっかりしました。
    運営の方はなにかそういう優越な立場からものをいいたいから運営をはじめたわけじゃない
    とおもっていますが、
    あのツィキャスの語りからはそういういやな雰囲気がにじみ出ていました。
    運営者不在というやり方ひとつとっても、なにか幼稚園児をためす親御さんのような姿勢が
    みられ、非常に違和感をもちました。
    文学や詩やこの世情のなかにあってどのような詩が書かれているのかとか、そういうお話が
    その後あったのかもしれませんが、
    なにかパトカーを比喩する言い方でミスのあった人間を巡回するというその口ぶりを聴いて
    わたしはもうほとんど聴いていられなくなり、サイトから出ました。
    これが文学板のツィキャスなのかとあきれました。
    そして今回のこのコメント制限案ですが
    やってください。お好きなように。どんどん規制をかけてハンドルの遊びを
    なくしたガチガチの運転をするのもいいかもしれません。
    ただですね、忘れてほしくはないのですが、わたしたちは大人の文学をやりましょうよ。
    あまり幼い子どもにはチョコレートは身体によくないから食べさせないといいます。
    未成年にはタバコは身体の成長に影響するから吸わせないし、酒もダメですが、
    子どもや幼児にとってのこういう「悪」も、大人はたしなみ、うまく処理していくものです。もし、ここが
    大人になれない幼児のサイトなら、つまりギチギチに投稿者のささいな悪をも監視するようになるなら
    その文学も幼児のままのような気がしてなりません。
    もちろんわたしは荒らしや喧嘩を認めるのでもなければ推奨するはずもありません。
    ただ、投稿板の本文は何かということを考えさせられたといいたいだけです。
    長文、乱筆、失礼しました。

  3. 室町礼様
    10月は、フォーラムで、匿名名義で、荒らすような発言が多かったこと。その残念さが今回のツイキャスの雰囲気に悲しいオーラが出たのです。そのような人がいる限り、文学を語り、詩を語り、夢や希望を語るツイキャスは無理でしょう。運営がいない期間、作品投稿掲示板でも荒らしのような発言が一部あり、運営不在ということもあり、ユーザーでありながら、私が運営さんの代わりに注意などしました。ツイキャスがあまりにも悲しい雰囲気に包まれていたので、そして、私の行動も迂闊だったので、パトカーの例で少し自虐ネタになってしまったことはすみません。いろいろ行動しないとわからないと思ったのです。私は言葉だけでやりあいたくなくて、身をもって今ビーレビでやらなけらばならないことを行動に移し、今後の活動に活かしたかったのです。

    しどろもどろすみません。私は言葉より行動することで事実を確かめたかったんです。他のかたにご迷惑もおかけしましたことは、申し訳ないと思っています。

    運営さん失礼しました。

  4. 皆さまおはようございます。
    私はこれまでに何度かフォーラムにコメントをしたくなって結局しなかったということを繰り返しています。これらは(クヮン・アイ・ユウと記名してもそれが本当であるのかがわからないことも含めて)匿名で居られる状態でコメントが活きる場面とはどんな時だろうと考えた結果です。
    匿名制の良さは、集合知にあると思います。そこには記名制で得られるようなメリットや強みは発揮されにくいように思います。
    自分の作品投稿回数一回を消費して、フォーラムに作品投稿先のリンクをコメントして、その先で記名制に持ち込んだ上で発言や各人とのやりとりをしようかと考えたことが何度もありました。ですが、本来の使い方ではないし、ルール違反にあたるかもと考え断念していました。
    こちらで集合知の良さを活かすのに、匿名制を用いて発言のハードルを下げるのは良いことだなと思います。私がもしフォーラムに記事を作るのなら、議論や対話の為ではなく、アイデアを練る為かなと考えます。記事を立てた私の名前も、コメントをいただいた方の名前も真にその人であるかどうかはわからないものもして、ただの記号として考えます。それはここでも同じです。誰か定かではない誰か、自分と二人以上の方が居ることしか自らにはわからないなといつも思っています。
    今よりも記名制にもう少し寄せることでネガティブな面が変わるなら、作品投稿欄で議論などが出来たら違うのかなと考えました。
    もちろん理想はこちらが悪い使われ方をされなければ一番よいのですが。

  5. お疲れ様です。
    やる人はどこまでもアドレス変えてやるのはこれまでが証明してしまっているので、③です。
    運営側の手間についてはそん時に見れる人が承認するとか、1~2週間でたまった意見コメントの中で気になるものを幾つかあげてそこで弾かれたもの以外を一括公開、そこでの話し合いが長いほど負担になるから、「自分的にアウトやなー!」くらいのものを非公開したら良いと思う。あんまり乱用はよくないけど、後から公開、非公開もありだと思うので軽い感じでやればいいと思います。なんで1~2週間かのもう1つの理由はエスカレートする人の頭を冷やさせる為です。勢いでガンガン意見載っけても、公開まで時間あるし、それが非公開になってたらメンタルへし折れるでしょ?時間浪費してね、後悔ですな。問題は1つのフォーラムを見る期間が長くなるので数が増えると疲労するので、最大コメント数を非公開含めて100くらいにして、そこに至ったら「終了です」と運営コメント残して打ち止め。荒れるほどに早く終わります。なんだったら非公開コメントは何件でしたとか言ってやれば良い。過疎っぽいのは経ってから1ヶ月後とかそんな頃に、「期限過ぎたので終了です」で良いと思う。

  6. どーもおひさです。
    休み取った日にたまたま覗いたら目についたのでコメントさせてください。

    1,2,3全て理解はできるのですが、運営の余計な手間が増えるので辞めたほうが良いように思えます。

    1,2でもなりすましは可能ですし、特に他人のメアドを知っている場合かなり質が悪いことができちゃうんじゃないかなと。

    3もどう考えても大変なので辞めた方が良い気がします。それに承認したコメントも運営承認済み、というお墨付きになっちゃうんで、揉めたとき無駄に運営を責める声があがって、責任増えちゃいそうです。

    やってみて面白くなる企画なら面倒でもやっていいような気はしますが、守りの範囲増やすのは大変だろーなーと。なんか、そもそもフォーラムとかの発言を運営が取り締まらなくてもよいような。
    まあやっちゃってた僕が言うのもアレなんですが。

    個人情報含む本当にやばいコメントはWP側から削除してしまって、中傷とかはもう放置でもいいんじゃないですかね。結局ここで取り締まってもtwitterとか他所でやるだけの話ですし。

    びーれびは、ボランティアで運営がきちんといてユーザー間のトラブルに対応するのは他にはない良い面だとは思うんですが、ぶっちゃけびーれびはねちねちした人多いしきりがないので、守りは最低限にして、やりたいことやって盛り上げる方面に注力した方が運営も楽しくなるかも、、とか思っちゃいました。

    でも最近はあんまり来てなくて、直近の状況とかぜんぜん知らないので、なんか違うわコイツの意見とか適当なこと言いやがってと思ったらお気軽に無視しておいてください〜
    久々のコメント失礼いたしました!
    今からのんびり温泉に行ってきます、では〜

  7. 私はやるなら③だけどね、スパスパ非公開しながらのんびり公開で良いと思うけど。なんでアイツのコメがオッケーで自分のダメなんは、お前達がこんなんだから出来てしまった制度ですで知らん顔すれば良い。そんなコメント非公開や。独裁的にやないとやれんのが悪いでしょ。

    でもmmmさんの言う通りでキリがないのはあるし負担もある。③が本当にのんびりやろうとも面倒。数人の騒がしい人のためにギッチリやる必要があるのかと言われると疑問なんだよね。試験的導入…は難しいか。

  8. 憶測で申し訳ありませんが、私はこの「フォーラムコメント制限をする」、ということを「案」の段階ではありますが、運営さんから決断された、ということだけで、今までのような「匿名」による荒らしコメント自体が減ると思います。

    今現在、このフォーラムにて匿名で荒らしコメントをしている人が居ないように。

    ③の運営さんの負担は、最初はあるかもしれませんが、徐々に減っていくのではないかと思います。やってみなければわかりませんが。

  9. つつみさんへ

    お世話になっております。運営の沙一です。

    【1点目】について、コメント投稿者の名前を制限することはできません。ビーレビに登録されているご自身のユーザー名を、自主的に名乗っていただくことは可能です。

    【2点目】について、入力されたメールアドレスは一般公開されません。運営がコメント投稿者を、名前やIPアドレスに関わらず特定するための判断材料になります。

    以上、よろしくお願いいたします。

  10. でもね、フォーラムを活かす方向だけど
    みてる人どれだけか分からない
    書き込む数少ないフォーラム利用者
    悪い言葉がいつまでも残っててそれに反応してエスカレート
    運営側の管理負担が増えるなら
    私はフォーラムを閉鎖しても良いと思うの

    代わりに月一の数時間、言葉が文字となって残らないスペースを使えば良いと思うの
    皆が互いを監視しているし、変な人は退場、最入場無視、ブロックできるし
    声の成り済ましは限度あるしね
    仮にユーザー間の裏での問題あってもビーレビの管轄外だし
    揉めてもメール設定、鍵垢、ブロックで済むしね

    それかオープンじゃないけどDiscordで招待制のフォーラムにするのがありなのかな?管理はしやすいのかなーって

  11. どれも良いと思わない。そのかわり、書き込みの削除体制を強化したらよいと思う。長期的には、法的措置を検討できると思う。

    ①②③はどれもよく考えられた案だと思う。

    ただ①②は相手がモンスターなら意味がない。そして相手はモンスターと想定すべきだろう。③はユーザーから見れば理想的かもしれないが運営の仕事がとても増える。仕事はひとたび増えれば減ることは永久にないのだから私としては反対だな。

    書き込み削除は③と似てるけど③よりもずっと楽だ。普段は放置しておけばいい。ユーザーが大騒ぎするタイミングになって内容を確認し、誹謗中傷が含まれているコメントを削除する。

    長期的には法的措置が検討できると思う。最近は2ch時代と比べ物にならないほど検挙されている。逆に言えば、プロバイダーにでも頼らない限りユーザーに入力させる値の偽装は簡単だと思うんだよね。それに応じないやばいプロキシーでも使うくらいネジの外れたモンスターなら放っておいてもいずれ痛い目を見るだろう。

    別の問題は起こると思う。あの発言は削除されてない。でも私の発言は消された、とか。でもそれは③を採用しても起こる。

  12. 貴音さんのご意見に大賛成です。フォーラム無くしてスペースが一番良いと思います。今も確か定期的に運営さんがスペース開いていらっしゃいますよね。ツイキャスと違って、誰が聞いてるかもわかりますしね。

  13. 運営様
    ご回答ありがとうございます。了解いたしました!

  14. うーん・・・・・・・

    このフォーラムはもともと、かるべさんという方がこのシステムを作ったときにこんな風に作ったんだ。それがどんなつもりだったか知らないけどね。このフォーラムがなくなるなら、それもしょうがないかもしれない。でもそのとき、私はたった一人の手による匿名投稿が閉鎖の理由とはもはや考えない。私はなんとなくそれがいやなんだ。

  15. 私、YouTubeが好きです。
    ジャンルや分類問わず、何でもかんでも観るくらい。

    その中でよく拝見するのが、ピエロ基質なYouTuberなんですよね。

    例えば、他の有名配信者をディスってみたり、何か問題があればやたら明らかに度外な程度で煽ってみたり。
    そういう動画って、動画自体の再生数が増えると共に、その揶揄された側の配信者(ネタにされた側の配信者って言うのかな?)の人気も上がったり、再生数伸びたりする傾向にあります。

    これは私主観の事実と言うより、炎上商法やマーケティングとしても確立している手法なのであまり間違いは無いと思います。

    ここで私はこの1ヶ月間、ないし2ヶ月間?あるいは半年以上?ビーレビの趨勢を観察してきた者として、最近の本サイトはプロレスにもなり切れていない、タダの自己満足的な空間であると察します。

    先月1ヶ月、果たして匿名の皆様の発言でこの世界は活発になりましたか?皆様はなにか貢献されましたか?皆様の発言はTwitterで取り沙汰され、詩作未経験者、あるいは入門者の門戸を開きましたか??

    私はそれらの未熟者として言いたいのですが、みんながみんな匿名だとかなんだとか、訳分からんハンドルネームでやいのやいの言っている世界に飛び込みたくないです。慣れ親しんだ釣り人しか来ない埠頭みたいなイメージ、皆様作り出してましたよ?

    例えばかつて存在したこのサイトのここが良かったとか、それに比べてここが悪いとか語るなら、じゃあビーレビのここ変えてみましょ!とか、ここをこうしたらいいんじゃね?とか語りませんか??

    少なくとも、この1ヶ月、運営不在月間において新参者の私としては、なんか身内の人が、こうしたら良い!とか、こここうすれば?とは言わずにひたすら身内喧嘩と批判繰り返しているようにしか見えませんでした。

    あなた達は建設的なんですか?それともある種の破壊主義的な一派ですか???まぁ破壊主義なんて言葉存在するか知りませんが。

    P.S.私は③のように承認制は必要ですが、それを完全に実施すると実施する運営側の負担がまじ半端ないと思うので、フォーラムに公開される文言は作品に対する基準より厳しめに処分する!くらいの方針でいいと思います。目を光らせるぜ!!的な。

  16. ふーみんさま
    私は、今月の推薦文、おもしろいものがたくさん出てきて楽しいです。匿名で推薦文についてフォーラムを立てたのは私ですが、投票数の多さばかりにとらわれていて、推薦文を書こうとしている方の熱量、というものについて盲目になったいた頭ガチガチの私に、とてもプラスになる意見をたくさん頂けて私にとってはとても良かったです。

    ただ、私がフォーラムを立てた主として匿名で名のっていなければ、もっと建設的なやりとりができていたと反省しています。

    身内の方かどうかは考えたことありませんでしたが、ぜひふーみんさんも観察だけじゃなくて、思ったことを発信していただけたらと思います。

    今は、「匿名」でやる議論は、建設的なやりとりになかなかなりませんでしたね、じゃあ、システムを変えていこうという前向きな取り組みを運営さんや、今、ここで発言されている方が具体的に案を出しているところですよね。

    ここがクリアになれば
    >例えばかつて存在したこのサイトのここが良かったとか、それに比べてここが悪いとか語るなら、じゃあビーレビのここ変えてみましょ!とか、ここをこうしたらいいんじゃね?とか語りませんか??

    初めてこのような語らいができるのではないかと思います。

    運営さんが、公式ツイキャスや、公式スペースを開いてくださっているのですが、ふーみんさんも積極的にそこへあがって、発言されてみたら、きっと活発なお話ができると思います。

  17. ちょっとだけ補足するね。私はいまフォーラムで起きていることをこんな風に整理している。
    (1) フォーラムには荒らしがいる
    (2) 荒らしは「匿名」を名乗っている

    そして、現実に起きている問題はこの(1)だけだと思ってるの。場が荒れているのが問題なのであって、匿名を名乗ること、名乗れることは、現実に起きている問題じゃないんだよね。それが問題だというなら、フォーラムはずっと問題が起き続けていたことになるけど、そうじゃないよね。本質的には、ここは荒らそうと思えば簡単に荒らせることが原因であり、それと匿名云々は、あまり関係ないっていうのが私の認識なの。実際、運営は、ユーザーから見た匿名性のサービスを変えるようには提案していないんだよね。だから、ユーザーから見た匿名性のメリットとかデメリットの話は、本旨とはまた別の議論だと感じている。

    で、フォーラムに荒らしがいるという上の(1)の問題に対して、運営は、主に2つの課題を抱えている、と私はみているよ。
    (1) どうやって犯人を特定するか?
    (2) どうやってサービスの品質を保つか?

    そして、(1)の課題の解決のために、頭記の①②の案を考えている。また、(2)の課題の解決には③の案を考えている。そうそう、実はこれがみそで、たとえば③を実践したとしても犯人を逮捕するための情報は全く増えないんだよね。逆に、もっと言うと、①②の案はもう少しざるだ。もしも相手が「本気の攻撃者」なのであれば、入力情報はいくらでも欺瞞できるし、ブロックされても捨てアカウントで荒らし続けることができるのだから。

    私の回答をまとめるとこうなる。
    (1) 法律に頼る
    (2) 承認制じゃなく削除制にする

    まあ法律に頼るなんて口で言うのは簡単だけど、実際は難しいってわかってるよ。でも、それくらいじゃないとダメなんじゃないかってことね。

  18. 荒らしって自分のこと荒らしだってわかってないよね。でもその割にめっちゃ目をキョロキョロさせちゃって笑っちゃった。僕のことじゃないよね、ないよねって必死だわ。
    荒らしってさ、このサイトのご意見番になりたくてしょうがない君なんだな。なりたくてなりたくて毎晩もんもんとして、誰かさんみたいにフォロワーが欲しくて欲しくて、言いたいこと言ってもそういうキャラだから許してもらえて大目に見てもらえて知識があるから一部ではちょっと尊敬もされてああもうってそんなポジションうっとり夢見て、早くそうならないかなだって僕みんなよりちょっとだけ才能あるしその筈だしって、いい加減恥ずかしくねえのかよ。
    そうなりたかったら自分で汗流して動け。走れ。ただでさえ頭悪いのがぼさっと突っ立ってんじゃねーよと思う。

    以上のことはぜーんぶ俺の頭の中だけの妄想なんだけど。とりあえず荒らし君さえいなくなったら別に今のままでもいーんじゃね?とは思う。評とか頑張ってる人出てきてるみたいだし。それからのことはそれからでゆっくりみんなで話し合って変えていければ。変なのさえいなけりゃ別に焦るこたあないとは思うんだが。

  19. ネットポエム界は心優しく繊細な方が多いので、トラブルメーカーになり得る要注意人物は、黎明期からの歴代で、私と三浦さんを含めて10人もいないと思います。

    なので、そうした要注意人物への対応さえ間違わなければよく、それには先ず記名制確保でしょう。
    既にご指摘の方もいると思いますが、隠れる手立てはあります。しかし要注意人物は私を含めて皆さん自我が肥大してますから、変名を名乗っていても、その変名を名指しされるだけで行動が変容します。
    (従いまして、複数の名前を使用することを禁止する、というのも効率の良いやり方です。)

    以上の理由に加えまして、法廷での話になったときに証拠が提出しやすくなるなどのメリットがあるのでしたら①が推薦。

    ③は要注意人物を完全に弾くことを前提とした場での、アイドルとファンの間で有効なやり方。
    手間が多い上、クレーマー気質の方が複数いた場合には格好の餌食となると思いますので、個人的にはお勧めしません。

  20. フォーラムなんかシステムを消して、投稿欄でみんなで語りあえばいいじゃん。誰か言ってた、投稿された作品よりも、フォーラムの方が面白いって、もう、詩だけを挙げなくていいよ、なんでもどんと来いでいこう。

  21. 他人の意見や言動に気になる所があるので、何が自分は分からないのだろうと考える。また、自分の意見については分かっている振りをしていないか、と気をつけている。確実性、知っている性(真実性)を積み上げたい。不安は、分からないということから起こる。自分は一体何が分からないのか?
    正しく知っているのにへまをすることはまずあり得ない。どこか不確かな所がある。
    知っていて知らないふりをしてはならないと思う。特に、自分をだますのはもってのほかだと思う。
    僕は、自分がバカだということが分からなかったようだった。また、自分の詩作で競争に勝とうとしていたということが分からなかったようだった。他人の心も分かったり分からなかったりするようだった。あらゆる可能性を想定し、受け入れ、試しにかけなければならない。臆見はいけないと思う。だが、分かった他人の心からでなければ、どこから出発するというのかと思う。他人の心には見えている部分もあれば、見えていない部分もあると思う。即ち、全て知ったり、全く分からないということはありえない。分かる部分も分からない部分も持っていると思えば、思いやることも尊重することもできるし、安心できる。
    他人の心が分かったり分からなかったりするものだと思うことで、他人の心というものの存在を確実に定立したことになるのだ。そして他者の心を他者自身へゆだねることになるのだ。
    また、未来が分からないから怖くなる。だが、良くなる可能性もある。分からないことで逆に安心できたりもする。だが、良いも悪いも自分で左右しようとせず、まかせてしまおうという考え方もある。サイトの制度においては、自立した個人に向けた設計が大切だろうと思うので、今のままでいいと思う。
    以上のように、個人的な意識を考えた。

  22. 楽しみだわさー
    1、2、3になるのか
    フォーラムなくすのか
    フォーラムの保管としてお題詩みたいに場所をもうけるのか
    ユーザーが投稿枠を1つ使って話の場を作らせるのか
    Discordでクローズした空間でやってくのか
    いっそのことツイッターでビーレビフォーラム作ってもっと表で話し合いしてもらって
    そこでいい意見も悪い意見もビーレビの宣伝に利用するか
    もうこんなもんだよねで現状維持するのか

    他になんかあるかなー?
    運営の負担がなくてプラスになればなんでもいいだわさ

  23. お世話になっております。運営の沙一です。
    皆様、いろいろなご意見を寄せていただき、ありがとうございます。

    現在運営では、③の応用として、新たに④の案が有力になっています。

    ④フォーラムが荒れている、もしくは荒れると予見された場合に、コメントを手動承認に切り替え、沈静化したら自動承認に戻す。
    (備考:コメント投稿フォームは当該記事作成から31日経過後に閉鎖される)
    また、コメントだけではなく、記事も同様に、悪質な投稿をされるようであれば、手動承認と自動承認を臨機応変に切り替える。

    引き続き皆様からのご意見を募ります。よろしくお願いいたします。

  24. 運営様

    いつもお世話になります。先日、公式スペースで発言者として上がらせていただいた際に、ユーザーさんが、「発言者として上がること」、「リスナーとしてあがること」へのハードルの高さを感じました。したがって、協議や議論の場が、「公式スペースや公式ツイキャス」のみというのは、無謀なのかなと思いました。運営様にはお手間をおかけしますが、フォーラムを残し、残すのなら④の案が妥当かと思います。

コメントは受け付けていません。